トップページatom
1001コメント335KB

【楽しい原燃】日本原燃(株)10【愉快な原燃】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001完工未定2010/09/15(水) 01:41:52
早く作れよ。
0143名無電力140012010/10/17(日) 07:41:46
うらやましいんだな。
0144名無電力140012010/10/17(日) 11:03:37
確かに出世順調なプロパーに馬鹿が多い傾向はあると思うよ。
で、まともな部類のプロパーはサクッと転職するか、
体調崩してリタイヤするか、上とケンカしてくすぶってるというのが多い気がする。
0145名無電力140012010/10/17(日) 13:27:44
>>142
で、お前は田舎大将プロパーか?ひがむなよ
0146名無電力140012010/10/17(日) 19:56:03
あんたが大将
0147名無電力140012010/10/17(日) 20:26:55
原念プロパーって恨まれてるの?
0148名無電力140012010/10/17(日) 21:30:34
基本的に原燃プロパーは、あほなくせに昇進してるんだよ。
電力にいれば絶対役付きになれないやつが
地元枠で入社してえらくなってる。
まあしょうがないとは思う。
これまで大工事でメーカー、ゼネコンにちやほやされてきたからね。
ただし、これからは自分達の力で運転開始をしなければならないのさ。
0149名無電力140012010/10/17(日) 22:21:27
 いくら地元の理解なんて言って説明会開いたって、威張って地元の下請けを
あごでこき使ってたら、誰も良く言わないだろうね。
 金払ってるからなんて殿様気分でいると、今に地元に猛反発くらうぞ。
0150名無電力140012010/10/17(日) 23:40:07
●核燃料サイクル これ以上の遅れは許されない(10月16日付・読売社説)●

日本がエネルギー政策の柱と位置づける「核燃料サイクル」が、困難に直面している。
原子力発電所の使用済み核燃料から、燃料として使えるプルトニウムやウランを回収する再処理工場の完工が、
2年延期された。延期はこれで18回目である。
この工場は、電力会社などが出資する日本原燃が青森県六ヶ所村で1993年から建設を進めてきた。
当初は97年に完工予定だったが、操業も15年遅れとなる。
建設には、電気料金から2兆2000億円もの巨費が投じられている。
国策を担っているとの自覚が足りないのではないか。
これまでも、原燃には出向者が多いことなどが組織上の弱点と指摘されてきた。
過去の反省も踏まえ、完工へ向けて一丸とならねばならない。
再処理工場のほとんどの設備はすでに完成している。だが、最終段階の試験運転でつまずいた。
処理の過程で出た放射性廃液をガラスで固める工程で問題が起き改修工事が必要という。
だが、日本と同様に核燃料サイクルを進めるフランスでは、すでに解決済みの技術である。
核燃料サイクルの要となる施設での再三のトラブルは、日本の原子力技術の国際評価を貶(おとし)めかねない。
国内の原発54基からは使用済み核燃料が年に1000トン出る。ほとんど再処理工場に運ばれるはずだったが滞っている。
3、4年後には使用済み核燃料の貯蔵プールが満杯になり、運転に支障が生じる原発が出る恐れもある。
これ以上の遅れがあってはならない。
0151名無電力140012010/10/17(日) 23:41:17
核燃料サイクルのもう一つの要である高速増殖炉の開発も、順調に進んでいるとは言えない。
原型炉「もんじゅ」が今年、14年ぶりに運転を再開したばかりだが、8月末に原子炉容器内で、
クレーンでつり上げていた約3トンの重要装備を落とした。
点検で原子炉を止めていたため直ちに安全性への影響はない。しかし、炉内に損傷はないか、確認は遅れている。
開発に取り組む日本原子力研究開発機構では、これ以外にも警報装置の設置不良など、
防げるはずのトラブルが後を絶たない。再発防止策の確立が求められる。
核燃料サイクルでは、回収したプルトニウムを燃料に使う発電が昨秋、九州電力で始まり、他電力にも広がっている。
一歩前進だが、核燃料サイクルの完成図にはほど遠い。局面打開に緊張感を持ってもらいたい。
(2010年10月16日01時07分 読売新聞)
0152名無電力140012010/10/17(日) 23:49:05
>>149
やっぱ、地元じゃ圧倒的な金持ちだから勘違いするってことかな。
0153名無電力140012010/10/18(月) 06:37:17
プール満杯になったら、次のプール作るだけ。
土地も金もあるから心配なし。緊張感なし。 
0154名無電力140012010/10/18(月) 08:26:34
>>153
工程的に間に合わない。バカ?
0155名無電力140012010/10/18(月) 15:36:02
>>145
プロパーじゃないよ。
田舎の大将を
わらってみてる
請け負い会社の人間
まっ、田舎の大将とそうかわらんなw
おめえは使えない高圧的なアホプロパー
だろ?
ひがむな?
ばかにしてるだけw
0156名無電力140012010/10/18(月) 20:36:00
>>151
 FBRはもう実現不可能だろうね。
 もんじゅも再開はあり得ない。
0157名無電力140012010/10/18(月) 22:31:31
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
0158名無電力140012010/10/19(火) 06:53:47
田舎の大将
0159名無電力140012010/10/21(木) 06:41:10
各地で熊が暴れてますが、原燃様のところの熊は大丈夫ですか?
0160名無電力140012010/10/21(木) 20:52:04
ガラスとともに固まっています
0161名無電力140012010/10/21(木) 23:45:31
仕事がつまらないからという理由で、請負業者をいじめるのはやめてください。
テメー出向解除で帰るときに蹴り入れてやるか?
0162名無電力140012010/10/22(金) 01:02:33
テスト
0163名無電力140012010/10/22(金) 02:35:32
>>150
しかし、読売って何処にニュース・ソース持ってんだ?
外しまくりじゃん。
0164名無電力140012010/10/22(金) 14:58:32
>>163
あってるよw
はたからみたらまったく外してない

その目線、感覚がダメなんだよw

ものごとを客観的にみれてない証拠w

おちは田舎の大将でいいんだよなw
0165名無電力140012010/10/22(金) 15:37:00
社員教育で洗脳されてますからw
0166名無電力140012010/10/22(金) 15:53:03
さぞや素晴らしい会社なのですね原燃様
県内トップ企業という事なので零細に勤める私にとってはうらやましい
0167名無電力140012010/10/22(金) 21:40:22
いまや東北電力を抜いて東北地方一の企業
0168名無電力140012010/10/22(金) 21:59:24
東北一の大企業なら、教育資料くらいちゃんと作れよな。
誤字脱字いっぱい。
これじゃ、お役所の申請書類通らないだろなと思っちゃう。
なんか、何年も延期してる理由がわかる。
0169名無電力140012010/10/23(土) 02:26:42
>>168
手順書も凄いよ!
そこを指摘するとバカのプライドが・・・・
0170名無電力140012010/10/23(土) 08:58:44
接触すれすれに、人の方に向かって歩いてる代行。
お前が避けろと言わんばかりのオーラ出してる代行。

みっともないからやめな。
0171名無電力140012010/10/23(土) 20:31:17
ゴミウリはなにがいいたかったんだ?

出向者のかわりに田舎の大将を沢山入れろとかあほか?

一生、ド田舎の勤務確定で、待遇もメーカーや電力以下。優秀な人材がくるわけない。

0172名無電力140012010/10/23(土) 21:39:31
ごみうりってなんなの?
0173名無電力140012010/10/23(土) 22:21:55
讀賣のことじゃない?

ゴミと言ったら、原燃は日本一巨大な廃棄物処理業者なんだな。
今気がついたけど。
0174名無電力140012010/10/23(土) 23:42:42
田舎大将と退役
0175名無電力140012010/10/26(火) 01:46:48
>>171
禿同。

出向者の替わりに、パーな地元民を雇ったら、
この会社は確実に潰れる。
0176名無電力140012010/10/26(火) 10:31:09
もう2度とこんなド田舎には来たくない
0177名無電力140012010/10/27(水) 02:41:30
>>175
地元対策のために、
頭が悪く、意識も低い、アホな地元民を
どうしても雇わなければならないところが、
この会社の最大の弱点。

0178名無電力140012010/10/27(水) 07:20:00
禿同。
0179名無電力140012010/10/27(水) 13:46:42
3勤の休憩中に眠ってしまい、夢精してしまった俺っていったい・・・・・・
0180名無電力140012010/10/27(水) 20:30:43
高レベル包射精廃液
0181名無電力140012010/10/27(水) 23:18:20
>>180
179の場合は、“高レベル包射精廃液漏れ”だろ
0182名無電力140012010/10/28(木) 01:40:36
>>179
>>180
>>181
げんねんの痴的水準が良く出ている会話だな。
0183野村不名誉監督2010/10/28(木) 03:02:46
船頭多くして、船、山に登る
賢い人が、多ければいいというものではない。
適材適所と言うのが、大切。
巨人が、圧倒的な戦力を持っていても毎年優勝できない。
4番ばかり揃えても野球はできない。
0184野村不名誉監督2010/10/28(木) 04:53:43
>>182
こんな事でも言ってないと、真冬の夜勤はやってららんでしょ。
関東の人だったら1年もつかな。
0185名無電力140012010/10/28(木) 06:25:31
田舎の大将の痴的水準は高い
0186名無電力140012010/10/28(木) 09:27:58
>184

関東の者だけど一応苦しみながら4年もったよ。もちろん身も心もボロボロになったけどね。
0187名無電力140012010/10/28(木) 23:58:23
関東ならいっぱい良い仕事あるように思うけど、なんだかんだ言っても原燃好きなんだね。
ご苦労様。大した根性ですね。定年まで頑張ってください。
夜勤だけでもつらいのに、この風。この寒さ。
0188名無電力140012010/10/29(金) 07:18:23
>>187

関東者でも出向や業務委託で原燃さんにお世話になっている人が多いのではないでしょうか。ここが好きか嫌いかは人それぞれでしょうけど、俺は一刻も早く地元に帰りたい。
定年まで頑張る前におそらくこの寒さとメチャクチャな業務内容だからストレスで定年を迎える前にあの世へ逝っちゃうと思う。
0189名無電力140012010/10/29(金) 08:17:45
>>183
オメー、馬鹿じゃねーの?
自分の存在理由がそれかね?
情けねー奴だな。


0190名無電力140012010/10/29(金) 10:40:41
>>185
そんなモノの考え方をしてるから
田舎の大将と言われる。
さすがです。
0191名無電力140012010/10/29(金) 10:45:09
>>186
関東で役立たずだから
ここにきたんだろ?

本当に必要とされる人間は
とばされないと思うが?
関東にもどってもおまえの座る席はないんじゃないか?
もどったらおまえは部長にしてやるとでも言われたか?
0192名無電力140012010/10/29(金) 10:49:54
>>183
どこに4番がいるの?
田舎の大将って
何回もでてるじゃんw
おまえはスタンドの観客だよ
0193名無電力140012010/10/29(金) 11:33:48
>>183
こりゃひどい
下目線で物言う割には、賢い人と舟頭がイコールと考える短絡的な発想
0194名無電力140012010/10/29(金) 12:35:17
この会社・社員に足りないモノ
・優秀なプロパー
・優秀な出向者
・コスト意識
・情報公開
・モラル
・技術力
・学習能力
・精神力
・創造力
・柔軟性
・一般常識
・謙虚さ
・誠実さ
0195名無電力140012010/10/29(金) 19:15:24
大丈夫?
覚醒(かくせい)剤を使ったとして、警視庁新宿署は覚せい剤取締法違反(所持、使用)の疑いで、独立行政法人国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)の精神科医、馬場正和容疑者(36)=世田谷区大蔵=を逮捕した。
 同署によると、馬場容疑者は「夜勤がつらくて乗り切るために使った。2カ月前に友人からもらった」と容疑を認めている。

0196名無電力140012010/10/29(金) 19:25:47
>>193

君の言う賢い人材とは。
でも賢かったら、あんな寒いとこに行きますかね。
とても賢い選択とは思えない。
原子力関係は、辺鄙なとこ多いんだけど。


0197名無電力140012010/10/29(金) 20:31:04
>>196
は?
0198名無電力140012010/10/29(金) 20:42:23
日本経団連が29日発表した大手企業の年末賞与・
一時金(ボーナス)の妥結額は前年比3・8%増の
77万6949円で、平成19年以来、3年ぶりにプラス
となった。


金持ちゲンネンの皆さんは100万とかもらえてるんだよな?
0199名無電力140012010/10/29(金) 21:32:46
>189,>191心がさびしいね〜。たかが書き込みで目くじら立てるなんて。
こんな寒くてド田舎で正月も休めない交替勤務やっているんだからこんなことでも言わないとやってられないんだからよ。
0200名無電力140012010/10/30(土) 04:13:44
もともとこいうとこでしょ。
斗南藩は表高3万石となっているが、藩領は不毛の地であり、実高7千石に過ぎなかったと言う。
森林は豊富であったものの、隣藩のように林業を有効活用することが出来なかった。
このためこの地での生活は過酷を極め、移住した藩士の中には娘を妾や女郎として売ることを余儀なくされたり、飢えと寒さで命を落とすものが多数続出したと言う。
0201名無電力140012010/10/30(土) 06:44:08
馬鹿になんなきゃ、こんな寒い田舎で夜勤なんかできないよ。
賢いやつなら、辞めてるよ。
0202名無電力140012010/10/30(土) 10:53:22
>>199
で?
たかが書き込みに
書き込みすんなカス
アンカーすらまともに
うてんのに書き込みすんな
人の心を寂しいってる
おまえの心に大爆笑だよ
お前は
田舎の大将のカスだな
0203名無電力140012010/10/30(土) 10:55:19
あっ、寂しいって言ってるの間違いね
>>199さん。
あっ、田舎の大将のカスさん
0204名無電力140012010/10/30(土) 11:07:16
>>200
だからなにが言いたいのよ
祖先の出来が悪いから竣工できねえってか?
おめえアホだべ?
祖先が裕福で賢かったら竣工できたってか?
かしこかったら再処理工場なんて誘致しねえだろ?
おまえの言ってることは
とんちんかん。
誘致したんだから竣工しなきゃダメなの
わかる?
竣工できないのを祖先のせいにするな
おまえは今すぐしね
そして祖先に詫びろ。
まあ、言い訳しかできなさそうだな。
おまえには
0205名無電力140012010/10/30(土) 16:32:35
   ∩___∩三 ー_        ∩___∩
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  ウオーォオォーアッヒャアアアウオホーオオオオオ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ    テンション上がってきた!!テンション上がってきた!!
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
0206名無電力140012010/10/30(土) 19:13:57
いやだね〜ド田舎の人間は。凶暴な書き込みばかり。盛りがついてメスを奪い合う猿のように凶暴だよ。
0207名無電力140012010/10/31(日) 01:31:58
>>194
> ・優秀な出向者
これは、ちょっと違うな。
会社によって、
お荷物のカスを出向させる会社と
会社の面子が掛かっていると考えて、優秀な奴を出向させる会社
の2種類ある。

これだけ竣工が延びると、
各社、かなり必死になって来てる。
ここんとこ、
「前任者よりかなりマシだな」と感じることが多い。
けっこう優秀な出向者が来るようになった。

遅いとは思うが。

0208名無電力140012010/10/31(日) 07:57:51
ガラスだけなぜ同年なの?
悔やんでも仕方ないが不十分の技術をいきなり商業プラントにでは、田舎の大将の手に余る
0209名無電力140012010/10/31(日) 08:26:03
出向者をカスとか言う前によ、大量に採用した地元プロパーの方が問題だろ。

別に優秀な大学をみんなが卒業している必要ないが下等動物みたいなのもいるしよ。
0210名無電力140012010/10/31(日) 09:15:43
何かみんなギスギスしてるな。
とりあえず、六ヶ所産業まつりにでも行って来いよ。
バーベキューで肉食べろ。鮭も食べろ。出店で食べろ。
野菜はたっぷり買って、日常生活で食べろ。調理できないのだったら生でかじれ。
ゆっくり楽しんでストレス解消しろ。
0211名無電力140012010/10/31(日) 09:39:33
>>204
歴史的にも、生活するのもたいへんで寒くて何もないたいへんなところだといってるでしょ。
前段の文章の流れから、生活するのに寒くてたいということが、わかりませんか?
国語力ありませんね。なんでこの文章から竣工と何の関係が読み取れるんでしょうか。
 そして、今、六ヶ村多くいるのは、満州から引き上げた人と聞いていますが。
地元採用なんて、半分くらいでしょ。さらに、管理職や重要な役職は、ほとんど県外。
受注業務だって、地元の企業単独ではいれないか
から孫受けでしか入っていない。とうぜん、利益も少ない。
 高い給料もらってる人が、的確な指示もしないで、地元の人にに丸投げして、
批判してるだけではないですかね。

>>210 
明日になれば現実が待ってる。
そんなに、のんきな事はいえない。まずは、タイヤ交換です。
原燃様に入れないでしょ。
0212名無電力140012010/10/31(日) 13:13:06
地元採用高卒・・・当直運転、補修員(作業員)
大卒・・・工程管理、プロジェクト企画、研究開発
元々の業務分担が違う。
>>209
勘違いしているようだけど、地元高卒プロパーの人たちは
工場の運転員として採用されているわけだから、
高度な知識を求められておらず、手順通りの作業を行って貰えれば良い。
逆に大卒で且つ管理側にいる人間は、会社(工場)の運営を担っている訳だから、
責任の重さが違いすぎる。
この会社に足りないのは、きちんと責任を取ることの出来る指導者だと思う。
みんな責任逃れしか考えていないから、協力会社や下の人間が余計な仕事で苦しむ。
やはり民間的な抜本的人事配置をする事が重要
0213名無電力140012010/10/31(日) 15:43:11
>212
良いこと言ってると思う。
下の上申蹴っておいて、それで上手くいかないと逆切れするような患部の下じゃあ

皆で頑張ろうって気にならないもの。
0214名無電力140012010/10/31(日) 18:29:10
>>212
>勘違いしているようだけど、
>地元高卒プロパーの人たちは
>工場の運転員として採用されているわけだから、
>高度な知識を求められておらず、
>手順通りの作業を行って貰えれば良い。


原燃の運転員って楽なんだね。しかもプラントも動いてないし最高じゃない!
0215名無電力140012010/10/31(日) 19:44:40
>>214
じゃ君もやればいい。
夜勤に、正月も盆もない。7月にもストーブ使うような寒冷地。
生活するだけでも大変ですよ。
0216名無電力140012010/10/31(日) 19:49:09
原燃の運転員はきついよ。
0217名無電力140012010/10/31(日) 21:03:20
>>215
どこの運転員も楽じゃない
気候面は別として知識面、品質面で厳しく訓練されているしプレッシャーもある
原燃の運転員だけが特にキツいとでも?
0218名無電力140012010/10/31(日) 21:31:45
全てどこかで培った技術を利用しているだけなんですけどね!

対策が不完全のまま施工、運転、そして失敗・・・

上から下まで情けなくて呆れてくるわw
0219名無電力140012010/10/31(日) 21:51:26
運転員がキツイという人は一度トヨタの工場で働いてみるといい
自分達の環境がいかに楽かわかるはず
環境は確かに厳しいとは思うが・・・
けど、楽だから幸せとは限らない
刑務所で過ごしている囚人は確かに毎日楽だけど、羨ましくないでしょ?
0220名無電力140012010/10/31(日) 21:58:40
職場環境:楽
自然環境:厳
ってことです。
0221名無電力140012010/11/01(月) 06:53:08
>>219
刑務所楽なんて初めてきいたw
0222名無電力140012010/11/01(月) 19:13:28
なんで原燃に勤務しているのにトヨタの工場で働かないといけないんだ。

運転員が勤務面や冬の厳しい環境に対してきついと感じるのは仕方ないこと。
0223名無電力140012010/11/01(月) 22:09:34
論点が・・・。どうでもいいけど

早期決着を皆期待してるんですから、着実に頼みますよ
0224名無電力140012010/11/03(水) 16:20:25
11月か〜、また雪の降る嫌な季節になったな。九州出身の俺にはこの寒さは堪えるよ
0225名無電力140012010/11/03(水) 16:59:48
 原子力は、一番厳しい管理基準なんです。
マニュアルや作業手順は、車の組み立てなんかと一緒にしてはいけない。
トヨタで防護服着たり、線量計しながら仕事しますか?
それだけ危ない仕事だから、管理も厳しい。
0226名無電力140012010/11/03(水) 18:24:29
たった5分の作業するのに5時間もかけて書類作成するような会社だからね。
0227名無電力140012010/11/03(水) 20:15:18
その手間を惜しむと仕事が5日になるからね。
0228名無電力140012010/11/03(水) 21:24:52
>>225
原発と原燃の運転員も違うことをお忘れなく
0229名無電力140012010/11/03(水) 22:50:52
蒸し返されてるから書いてみる。

トヨタの方が作業内容や危険性の面で尤度があるにも関わらず、
品質面や安全面への意識が現場から上司までケタ違いに高い。
逆にいうと内容が複雑で危険性の高い業務にも関わらず、
そういった意識が押し並べて低いのがこの会社。
>225のいってることは間違ってはいなくて、
だからこそ管理の厳しさに比例したクオリティに持ってかなきゃならんと思う。
>219ってのはそういう意図だと解釈してた。。

>222はまずOJTソリューソンズ著作のビジネス書を読んでごらんよ。
0230名無電力140012010/11/05(金) 22:50:04
意識が高いか低いかが水掛け論っぽくなってるな。
ブレーカ間違って落としたり、
配線間違って切断したり、
換気間違って切り換えたり、
洒落にならん規模のエラー頻発してる状況は確実に×だと思うぞ。
0231名無電力140012010/11/06(土) 00:53:38
指差呼称ちゃんとしろよ
0232名無電力140012010/11/06(土) 10:39:00
0233名無電力140012010/11/06(土) 12:31:07
原燃見学に行きたい
やってないのか?
0234名無電力140012010/11/06(土) 12:55:56
しょっちゅうやってるよ
0235名無電力140012010/11/06(土) 15:55:16
移動費が出るやつ
0236名無電力140012010/11/06(土) 21:44:13
>>230
これか
http://www.jnfl.co.jp/daily-stat/topics/100818-recycle-b01.html
http://www.jnfl.co.jp/daily-stat/topics/101104-high-b01.html

パッとみかなりアフォなことやらかしてるように見えるのだが、
厳しい管理基準や訓練とやらがあるんじゃないのか?
教えて中の人!
0237名無電力140012010/11/07(日) 00:30:35
そのうちブラックアウトやらかすな。
HLWが沸騰するぜ
0238名無電力140012010/11/07(日) 14:37:01
冬は毎日ホワイトアウト
0239名無電力140012010/11/07(日) 18:24:03
どうやったら入社できる?
0240名無電力140012010/11/07(日) 18:58:34
田舎者で傲慢でプライドだけは一人前の馬鹿なら誰でも入社おk
0241名無電力140012010/11/07(日) 19:17:45
なにそれww
俺は入れるじゃんww
0242名無電力140012010/11/07(日) 23:06:55
正社員は、わからないけど派遣ならハローワークでいつでも載ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています