トップページatom
997コメント358KB

関電社員専用スレPart12

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012010/09/12(日) 22:23:08
関西電力株式会社(かんさいでんりょく、英称 Kansai Electric Power Co.,Inc.)は、
近畿地方2府5県(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、奈良県、和
歌山県、福井県(美浜町以西)、三重県(熊野市以南)及び岐阜県の一部を独占的に事
業地域とする電力会社。

略称として関電(かんでん)やKEPCO(Kansai Electric Power Co.,Inc.=ケプコ)が使
われる。

前スレ
関電社員専用スレPart11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1243674403/l50
0985名無電力140012011/06/20(月) 21:48:50.92
>939
>984
マッチポンプお疲れ様
09869842011/06/20(月) 23:24:18.20
>>985
私は939と別人です
同じリース会社を使ってますが
車のリース代は整備分も
込みですので
人件費・利益・諸経費などがプラスされた金額
は請求されませんが?
毎月決まった金額を払うだけです。
燃料代、高速代、駐車代は別ですが
ちなみにETCもここで契約してます。
電力会社のグループ子会社・孫会社・関連団体は何百もありますが
全部そうやって出向者や再就職したい定年社員の受け皿としてのみ
存在する会社です
これも間違いで出向者も居ますが、転籍者も居ます
ですが再就職したい定年社員はいません
この方は、下請けの協力会社に在籍してます。
0987名無電力140012011/06/21(火) 14:06:36.54
どんどん企業イメージ・評判が悪くなっている。
0988名無電力140012011/06/21(火) 14:17:46.68
電力自由化が
次の選挙争点になるかも
0989名無電力140012011/06/21(火) 15:17:29.05
>>984
リース料も減価償却も、税務上はどっちも損金で落とせるだろ。
0990名無電力140012011/06/21(火) 15:52:58.98
>>987
脱原発を表明したら、いっきに企業イメージ上がると思うよ
まぁ〜、無理だろうがw
0991名無電力140012011/06/21(火) 16:12:15.86
【節電】 関電の要請に大阪・橋下知事「原発必要という脅しか感じない」 兵庫・井戸知事「実質的不足は11%。何故4%上積み?」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307866574/
【府政】関電の節電要請 ありえない 原発存続の意図を感じる 好きなようにやってほしい。橋下・大阪府知事「協力しない」と言明 ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307759131/
【原発問題】 橋下知事「原発再開の働きかけ、関電に頼まれた」「海江田大臣、経産省のみなさん、原発の周辺に住めばいい」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308424386/
【原発問題】「海江田は安全だとごまかすのではなく、電力足りないからリスク負ってほしいという説明をすべき」 橋下府知事が批判[6/18]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308365140/
【政治】橋下知事「もし原発が本当に必要なら、電力消費地の大阪に造るという話にして、(建設の是非を)府民に問いかけるしかない」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308023606/
【政治】 橋下知事 「幼稚園以下のシナリオだ」…原発再開求める関西経済界を痛烈批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308633092/
【政治】橋下知事&平松市長 “脱原発”で再接近?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308408283/
0992名無電力140012011/06/21(火) 16:26:48.75
福井県若狭湾沿いにある3ヶ所の原発に勤務しているのは
福井県下の工業高校卒が7割、2割が九州の工業高校卒、
1割がその他の地域(西日本)で学卒は3%ほどで3年ほどで
本店へ帰ります
工業高校卒は地元若狭の女性と結婚して定年まで3ヶ所の原発を
5〜10年サイクルで異動しますから定年まで社宅暮しか、嫁さん
の実家暮し、養子縁組してその家に入るものも珍しいことではなく
同僚の苗字はけっこうよく変わりますのでニックネームしか覚えられ
ないのも特徴です
0993名無電力140012011/06/21(火) 17:23:25.39
関電「株下落が止まらへん」大阪市「そうか、あかんか。関電、一緒やで」→590億損失
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308639136/l50
0994名無電力140012011/06/21(火) 22:56:06.30
992
はい嘘。500人の発電所員の3%ってことは15人?
そんなわけないだろ。新入社員は毎年入ってくるし
ローテーションってものが
あるんだよ。
あと、発電所はだいたい変わらない。
それぞれの発電所で設備が違うからな。
名前がコロコロ変わる?そんなのごく稀。
原子力発電所経験者が言うんだから間違いない。
0995名無電力140012011/06/21(火) 23:19:59.20
>>994
学卒、院卒が3年ほどしたらすぐ本店へ帰るのは事実じゃない?
0996名無電力140012011/06/22(水) 00:50:10.51
>994
大卒、院卒の入社組で原子力部門へ配属されるのは
10年ほど前からはわずかな人数です
原発は和歌山県などの新規立地候補地が地元の猛反対で
完全中止となり、今後拡大していく部門ではないので増員の
必要が不要なのです(定年退職者の補充だけ)
大卒以上は本店勤務が主体であり、原発での勤務は体験学習程度
しかありません
三交代の運転要員や保守要員は工業高卒と高専卒だけで
大卒者が配置される職場ではありません
今後、老朽化した原発の廃炉(延命化の可能性ゼロ)は確実なので
余剰人員が多数発生してくるのは確実です
原発の代替として増強される火力発電部門などへ配置転換されます
0997名無電力140012011/06/22(水) 01:12:59.29
>>996
廃炉じゃなく延命を図ろうとするんじゃないか
もう原発の新規建設はできないんだろうし、今さら火力を増強する気はなさそうだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。