【エコ】風力発電復活スレ1kW【エゴ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2010/09/10(金) 22:10:34まあ世界では風力発電が邁進していますが日本では騒音被害
や低周波問題などで反対運動もさかん
はたしてエコなのかエゴなのか?異論反論オブジェクション♪
0002名無電力14001
2010/09/11(土) 00:17:010003名無電力14001
2010/09/11(土) 00:26:07┃小田急 ざ ま ┃
┃ .座 間. ┃
┃ Z A M A ┃
┠───────────┨
┃<=l海老名 相武台前l=>┃
┠───────────┨
┣━━━━━━━━━━━┫
┃ ┃
0004名無電力14001
2010/09/11(土) 00:41:35水俣病と似ている。
原因の特定に至る科学的手法が発見されない限り、こういうものを
認めることができないのはまぁ理解できる。
でも、これはちゃんと実験すれば被害程度は絶対に再現性あると思うんだけどね
反論や反論の仮定があまりにも不完全で、検査手法としても不完全。
利害が絡んでるから関係者は黙るしかない。
0005名無電力14001
2010/09/11(土) 00:51:09あいまいな状態が一番良くないよね
0006名無電力14001
2010/09/11(土) 11:29:290007テンプレ
2010/09/11(土) 11:57:00日本に向いてる、向いてないなどを議論するためのスレです。
風力に関係ない話は荒れますので、別のスレでお願いします。
またスレ違いの話しや、荒らしはスルーしましょう。
原子力との対比も荒れますので禁止です。
○前スレ
風力発電総合スレ14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1267737621/
○関連スレ
エネルギー関連ニュース速報 10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1266539133/
○関連リンク
風力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
再生可能エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
二次電池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
スマートグリッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89
スーパーグリッド
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/118
固定価格買い取り制度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6
0008名無電力14001
2010/09/11(土) 13:58:06前スレがみれませーん
0009名無電力14001
2010/09/11(土) 13:59:05そうでしょうね。風力発電って
風力開発屋さんのエゴと地域の人たちのエゴとの戦いです
0010名無電力14001
2010/09/11(土) 14:04:44化石燃料を使う限りいつか無くなる訳だし今から準備しないと手遅れになると思います
0012名無電力14001
2010/09/11(土) 22:32:190013名無電力14001
2010/09/11(土) 22:46:170014名無電力14001
2010/09/12(日) 10:17:310015名無電力14001
2010/09/12(日) 16:08:58それで社員の健康や業務に支障が無ければモーマンタイなのだし。
0016名無電力14001
2010/09/12(日) 19:12:120018名無電力14001
2010/09/13(月) 10:47:43しかし、どっかの風力発電所は敗北し風車の本数を減らしたぞw
0019名無電力14001
2010/09/13(月) 11:05:430020名無電力14001
2010/09/13(月) 11:18:490021名無電力14001
2010/09/13(月) 13:05:100022名無電力14001
2010/09/13(月) 18:05:38つ「原発」
殆ど周辺住民なぞ居らん。
0023名無電力14001
2010/09/13(月) 19:48:21まあ騒音が問題になるような所はそもそも適地じゃないんだけどな。
0024名無電力14001
2010/09/13(月) 21:34:53なんで適地じゃないところにわざわざ立てるの?
北海道とかなんか土地いっぱいあるのにさ
0025名無電力14001
2010/09/13(月) 23:39:06電力需要が少ないエリアに風車たちすぎ
0026名無電力14001
2010/09/14(火) 00:26:25東京にでも風車たてっか
0027名無電力14001
2010/09/14(火) 00:42:02住友商事が中国進出だし
ユーラスエナジーは世界展開
世界の市場のほうが利益でそうだ
0028名無電力14001
2010/09/14(火) 01:12:560030名無電力14001
2010/09/14(火) 03:51:09ってことか
しかも原子力と違い吹いて飛ぶような
おこぼれビジネスでしかないということか
0031名無電力14001
2010/09/14(火) 12:01:170034名無電力14001
2010/09/14(火) 15:23:300036名無電力14001
2010/09/14(火) 20:42:09風車の低周波音なんてとっても低いレベルでしか出てないよ
いくら測り方を変えても同じ
原因がないのに被害との関係なんてあり得ない
イタイイタイ病とか水俣病とか行ってるヤツは
計測データを見せてみろ
0037名無電力14001
2010/09/14(火) 21:26:380038名無電力14001
2010/09/15(水) 00:53:42あはは
0039名無電力14001
2010/09/15(水) 01:02:27それならなぜ、そういってきちんと勝負しなかった!
なぜ妥協した
あの風車本数減らした事件は風力業界の敗北だぞ
あれで事実上終わりだ
どうすんだよ
0041名無電力14001
2010/09/15(水) 12:53:10本数を5本減らした事だね
>36同じこと現地で言ってこいよ
0043名無電力14001
2010/09/15(水) 17:58:50で負けてどうする
0044名無電力14001
2010/09/15(水) 19:11:37何で負けなんだ?
0046名無電力14001
2010/09/15(水) 21:14:470047名無電力14001
2010/09/15(水) 22:44:42あそこは石油会社の社員が反対運動をサポートしてるらしい。
既得権益を持った権力側とマルクス主義者が協調している珍しい例といえる。
0048名無電力14001
2010/09/16(木) 00:15:26というか個人中傷はよいがここまでくるとあとが大変だよ
やつらを擁護する訳じゃないが
背後で動いている大きなものに注意
したほうがいい
ここで楽しむのはいっこうに構わないが
ここでは社会は変わらないのだよ
0049名無電力14001
2010/09/16(木) 00:31:260050名無電力14001
2010/09/16(木) 01:01:21住友商事の中国やユーラスの海外案件とか
面白そうな話もあるから
三菱重工もGEと裁判しながらがんばって
るし
風力発電もっと注目しようよ
0051名無電力14001
2010/09/16(木) 07:11:200053名無電力14001
2010/09/16(木) 21:56:390054名無電力14001
2010/09/16(木) 21:57:570055名無電力14001
2010/09/16(木) 23:09:20エコパワーだけになったか。今まで地味な分だけ救われた
とも。でも、今後の事を考えると有利に展開できそうだ
コスモ石油もいい買い物したんじゃないか
0056名無電力14001
2010/09/17(金) 03:59:08騒げばマスコミが飛びつくから目立ちたがり屋にもピッタリ。頭痛とか吐き気みたいな症状は自己申告でいいから、家から見える場所に風車が立ったら、とりあえず被害を受けたと騒いでおいて何の損もない。
0057名無電力14001
2010/09/17(金) 04:09:39日本じゃ完全に趣味に世界だろ
エネルギー収支的にどうなの?
金銭面からは全くの無駄だよ
目立ちたがりの社長さんも
自分とこの風車で作った電気でステレオ聞いてるだけみたいだし
0058名無電力14001
2010/09/17(金) 07:59:270059名無電力14001
2010/09/17(金) 08:49:39あっ、あの微風でも発電しちゃうってやつ?
0060名無電力14001
2010/09/17(金) 09:28:54小型風車は太陽光より金はかからないよ。
工作用のモーターに風車つけて風で回しただけで携帯電話充電できるぐらい単純。
だれでも簡単に発電機がつくれちゃう。
もうちょっと大型化するだけで自動車のバッテリーぐらい充電できてしまう。
同じぐらいの発電を太陽光でやろうとしてもかなり面倒。設置面積は必要だし、
パネルの設置工事も素人には難しい。それに比べて風車はポール一本でいいから
比較的楽。鯉のぼりのポールを立てるようなものだから。あとから数を増やすのも
簡単。250Wを4本立てれば1kWになる。太陽光3kWと風力1kWがだいたい年間発
電量は同じぐらい。
0063名無電力14001
2010/09/17(金) 17:05:40それだけ簡単だってことをいったんだけど伝わらなかったかな?
0064名無電力14001
2010/09/17(金) 17:39:28はないが、風力なら素人のDIYレベルでもなんとかなる。
アメリカのAmazonでは最高出力400Wの風力発電機が4万円、最高出力1キロワットの
風力発電機が10万円で売られてる。もっと激安価格で売ってるところもある。
趣味で独立電源のみで生活することもできるし、実益を得ることもできるよ。
0065名無電力14001
2010/09/17(金) 18:38:07水俣病も当初は科学的な調査結果の上だと、なんの問題も発見されなかった。
その当時は原因物質の特定時に水銀は疑われてなかったし、
また、有機水銀を正確に分析し物質中の含有量を測定する技術は存在していない事情もあったから。
それと御用学者による隠ぺいの問題もあったりして、
低周波問題と物凄く似てるのよ
0066名無電力14001
2010/09/17(金) 19:35:445台くらい並べて、系統連系しちゃえないかな
0067名無電力14001
2010/09/17(金) 19:36:540068名無電力14001
2010/09/17(金) 20:21:140069名無電力14001
2010/09/17(金) 20:30:4010マンの海外風車を5台並べて残り50万円で系統連系もろもろ
したらかなり利益でそうな気がする
0070聖
2010/09/17(金) 22:44:390072名無電力14001
2010/09/17(金) 23:10:40一番のネックをたらればでスルーするなよ。
0073名無電力14001
2010/09/18(土) 00:24:35そんなに海外製の風車って問題あるの?
0074名無電力14001
2010/09/18(土) 07:37:560075名無電力14001
2010/09/18(土) 08:07:200076名無電力14001
2010/09/18(土) 11:00:51本体だけで10万/kWの小型がパフォーマンスいいわけないだろ、カス
0077名無電力14001
2010/09/18(土) 20:11:250078名無電力14001
2010/09/18(土) 20:56:120079名無電力14001
2010/09/18(土) 21:22:06国産の高いやつでさえ一応売れてんだし、テレビでPR
できちゃうんだし、いいかなって
0080名無電力14001
2010/09/18(土) 22:01:070081名無電力14001
2010/09/18(土) 22:01:42未だにそんなヨタ話を吹いてまわってんだ。
早く新しいネタを考えておいで。
五島列島の信者さんたちは
今更、景観がぁ〜とか言って3年前に逆戻りしちゃってるぞ!
票とお金を運んでくれる信者さんたちは大切にしなきゃ。
0082名無電力14001
2010/09/18(土) 22:04:49>今のところ騒音問題や反対運動が大きくなていないのって
>エコパワーだけになったか。
てか、エコパワーってここ数年、
新規のプロジェクトやってないんじゃない?
0084名無電力14001
2010/09/18(土) 22:28:47低周波音、超低周波音を計測する技術は
20年以上前に確立してる
現代の低周波音計で測ってみて
ないものはないんだよ
計測技術がないなんてことは嘘でしかない
あの和歌山のお医者さんですら
低周波音計のデータを自慢気に
あちこちで見せてまわってる
これが証拠だと吹いてるじゃいないか
0085名無電力14001
2010/09/19(日) 02:32:30それが不幸中の幸いだからいいかも
0086名無電力14001
2010/09/19(日) 02:35:01まえNHKで伊方についてだけは環境省の調査で低周波音がありました
ってやっていましたね
ただ伊方は低周波ではなく騒音とか風車の影で文句行ってましたが
低周波で大騒動している愛知のやつはでてないみたいだけど
0087名無電力14001
2010/09/19(日) 04:18:200088名無電力14001
2010/09/19(日) 04:32:52どうしても馬鹿が理解できない点だな。w
0089名無電力14001
2010/09/19(日) 07:43:330090名無電力14001
2010/09/19(日) 12:15:01ほい釣れた。w
では、小型風車で何年で元が取れるんだ? あん?w
馬鹿を追いつめて楽しむスレ復活!
0091名無電力14001
2010/09/19(日) 13:57:28>>84
低周波音は計測できるよ。
ただ、実際に同じ低周波音でも、人によっては影響せずという場合もあるし
低周波音が高いから被害を起こす訳でもなく因果関係は未解明。
実際に現代の計測法では因果関係を捉えきれてないわけだから
まだ未知のXファクターが存在していると考えるべきだろ。
そこまで否定するのは科学的な態度とは言えない
0093名無電力14001
2010/09/19(日) 14:52:26と考えられているレベルよりも遙かに低いレベルの音圧でしか観測されて
いない。
参照値にしろ感覚閾値にしろ、何らかの判断基準になる数値よりも数10dB
低い音圧で、個人差を考慮しても問題になるレベルではないし,特定の
周波数成分が突出していると言うこともない。しかもそれは背景の低周波音
と区別しがたいレベルでしかなかったりする。東伊豆でも風車の低周波音で
飼い犬が血を吐いて死んだと主張している活動家(この人は住民ではない)
がいるが,実際に観測されるのは60〜70dBGでしかない。
それでも人体に影響があるというなら、風車がなくとも風が吹いただけで
超低周波音、低周波音のレベルが大幅に上昇して100dBGを超えることは
珍しくないのだから、風車が建つ前から健康被害を受けてもおかしくないが、
そのようなことは報告されていない。
前スレや他スレでも議論があったが、風車の低周波音問題とは、聞き慣れない
音に対する不安感や事業者への不信感などが入り交じったノシーボ効果で
増幅された「可聴音の騒音問題」ということにつきる。
「低周波音が【うるさくて】眠れない」といった苦情がでるのは
その証拠だろ。
0094名無電力14001
2010/09/19(日) 16:03:51釣れた宣言ほど恥ずかしいものはないな。おまえ何言っても説得力ないからいいよw
0095名無電力14001
2010/09/19(日) 16:47:25そうだよね。
釣られて挑発されて、それでいて「小型風力発電は資源の無駄!」
って言われて何も反論できないなんて、恥ずかしいよね。w
小型風力発電は資源の無駄ッ!
罵倒レスで逃亡中〜。(笑)
0096名無電力14001
2010/09/19(日) 16:48:54さあ、釣られた魚が必死に逃げようとしています。
小型風力発電は資源の無駄!
って馬鹿にされて、また泣きながら逃げるだけなのでしょうか。
またまた、罵倒レスで逃げるだけなのでしょうか。
説得力ゼロですね。w
0097名無電力14001
2010/09/19(日) 17:35:150098名無電力14001
2010/09/19(日) 19:02:10翻訳
すいませんでした。
ボクには反論は一切できません。
おいしそうな餌に釣られてしまいましたが、反省しています。
これで許してください。逃亡します。(以上)
まあ、このように馬鹿はすぐに釣れるわけだ。w
0099名無電力14001
2010/09/19(日) 21:30:050100名無電力14001
2010/09/19(日) 22:32:39海外では未電化地域がたくさんあるんだし
安くて壊れない機械を開発する意味はなくはない
とはいってもその市場は大型風車のそれとは
比べものにならないくらい小さい
日本が国をあげて取り組むような
もんじゃないだろ
0101名無電力14001
2010/09/19(日) 22:36:54そのXファクターとなるべき仮説が
骨伝導だの日本人左脳論だのでは
お話しにならんでしょw
0102名無電力14001
2010/09/19(日) 23:02:09じゃあなんで、やたらあの元オーディオ屋が社長の会社TVで紹介
されまくるん?
まあ出資会社が投資ファンドばっかりなのもあるんだろうけどなw
0103名無電力14001
2010/09/20(月) 00:16:34風力発電機 1kW 10万未満
世界で自然エネルギーといえばまず風力発電になるわけだ
0104名無電力14001
2010/09/20(月) 01:16:14宣伝がうまいということに尽きる
某政府系ファンドもうまくプレゼンされたんだろ
ビジネスは科学的理論じゃなくて
ある意味騙しあいだからな
今の市場環境じゃああの会社も財務キャッシュフロー
を十二分に確保できないと生き延びれないだろ
0105名無電力14001
2010/09/20(月) 01:18:17確か企業財務状況を見たとき
売上が少ない割に宣伝費なのか経費が多い印象はうけた
展示会とかでもやたら目についていたな
0106名無電力14001
2010/09/20(月) 01:36:16まあそういうこと
いくら格好いいことを言っても
発電コストが100円/kWh
レベルでは説得力ないよ
0107名無電力14001
2010/09/20(月) 02:51:14率直に言えば宣伝に費やすコストをなくせばもうちょっと安く売れるだろ
急成長を望まず、地道に啓蒙用風車的な位置づけでこつこつと売っていれば
十分食っていけるだろうに。
なぜ、無理に背伸びしてでかくなろうとするんだろう
所詮エコのためじゃなく最後の一攫千金じゃね?
0108名無電力14001
2010/09/20(月) 12:13:06低周波なんて話どころじゃないな。w
0109名無電力14001
2010/09/20(月) 17:34:370110名無電力14001
2010/09/20(月) 20:56:10>パネルの設置工事も素人には難しい。
>それに比べて風車はポール一本でいいから比較的楽。
一体、どんな比較してるんだろう???
あっ、例の馬鹿か。
0111名無電力14001
2010/09/20(月) 22:15:18そこんとこはどうなんだろう?
テレビとかのマスメディアの使い方は上手いと思うんだが
有料の広告に大した金は使ってないような希ガス
0112名無電力14001
2010/09/20(月) 22:26:52>地道に啓蒙用風車的な位置づけで
啓蒙って言われても、「ほら、こんなもの作るのが馬鹿の見本だよ」
って啓蒙してどうする?(笑)
0113名無電力14001
2010/09/20(月) 23:27:09いやあ、それいうか。そもそも風力発電機って名乗らず
これ風車なんだよ。発電機がおまけについてるよ、ってアピールして
あくまでもホビーとして見たらどうだろう
0114名無電力14001
2010/09/20(月) 23:45:06賛成。
こんなもので、「さあエコです。」「さあ無知なあなたを啓蒙します」
って言っても馬鹿にされるだけ。w
0115名無電力14001
2010/09/21(火) 00:27:50不要不急の娯楽品、趣味、ぜいたく品。
0116名無電力14001
2010/09/21(火) 00:49:23で過剰に紹介されるのは、エコではなく
上場に向けた話題づくりという金儲け目的の可能性がありそうだ
やっぱり風力発電は株価とか金儲けの小道具でしかないということか
0117名無電力14001
2010/09/21(火) 01:12:59そういう短絡的な考え方はどうかな?
小型風車販売と風力発電事業って全く別の市場じゃないの?
0118名無電力14001
2010/09/21(火) 01:35:51>カンブリア宮殿とかいろいろTVやメディアで過剰に紹介されるのは、
>エコではなく上場に向けた話題づくりという金儲け目的
そのとおり。
エコという言葉の綾で、投資を誘うトラップだな。
0119名無電力14001
2010/09/21(火) 01:37:15>小型風車販売と風力発電事業って全く別の市場じゃないの?
誰が「同じ市場だ」なんて言ってるんだ???
もしそんなヤシがいたら、大うそつきのペテン師だろう。
そもそも、風力発電事業では大型でなければ効率はあがらん。
0120名無電力14001
2010/09/21(火) 02:07:49http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1275726604/
17 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2010/06/06(日) 19:23:45 ID:ITb7WO18
社内に盗聴器が!
http://questionbox.jp.msn.com/qa2800855.html
以前、仕事の関係で関わった人間が言っていたことですが、その者は大手チェーンのパチンコ店(在日経営)の
幹部社員で、やはり質問者さんの会社の方達と同じような経緯(不正経理、出玉の不正操作・遠隔操作 → 社内盗聴、嫌がらせ)を
辿って退職に追い込まれたそうです。
0121名無電力14001
2010/09/21(火) 08:59:440122名無電力14001
2010/09/21(火) 12:23:20「いっぱいある」ってどういう意味だよ
例えば絶対数が多くても、全体からみた割合はどうなのよ
普通のビジネスでも赤字の会社はたくさんあるよな
0123名無電力14001
2010/09/21(火) 12:57:18指標で言えばNEDOでも22%が必要って入ってる
ケースバイケースとか売電価格が違うとかいろいろあるだろうけど
まあ大筋こんなもんだろ
日本の全部の平均の設備利用率も20%に満たないとされてるし
0124名無電力14001
2010/09/21(火) 14:52:49ファンドの金を入れると言うことは
何らかのイグジット戦略があることに間違いない
普通それは上場ということだが
実際のところ社長の持ち株は
ロックアップだとインサイダーだのと規制されて
ほとんど売ることができない
0125名無電力14001
2010/09/21(火) 16:01:30>実際のところ社長の持ち株はほとんど売ることができない
おひおひ。(爆笑)
社長の持ち株売ってどうするつもりだ?(大笑)
馬鹿っておもしろいね。
0126名無電力14001
2010/09/21(火) 16:33:571.株式の流動性はゼロ。
社長どころか株主が第三者に株を売るなど夢のまた夢。
2.毎年毎年連続の大赤字。
3.これで上場なんぞ、アホの恵也が「英語ができる」と言っているようなもの。
0127名無電力14001
2010/09/21(火) 20:16:56なんだか意味不明な書き込みなんだが???
ファンドの要求に沿うかたちでなんとか上場できても
社長は持ち株を売ることは困難なので直ちに利益をあげることはできない、
と言っている訳だがどこか変かい???
0128名無電力14001
2010/09/21(火) 20:19:25それは今の状態だろ
どこかに身売りするとか
小型風力発電市場の環境が変わって
上場できるということになれば流動性ができるわけだし
流動性を持たせること事態が上場の目的なのだから
流動性がないから上場できないというのは
自己矛盾もいいところ
0129名無電力14001
2010/09/21(火) 21:47:23>それは今の状態だろ
↓
>上場できるということになれば
>上場できるということになれば
>上場できるということになれば
おひおひ。(苦笑)
一体、どこに「流動性がないから上場できない」なんて書いてあるんだ?
(馬鹿相手にすると、この読解力のなさがめんどう。説明しても理解できず。)
さて問題です。
(問題)
カンブリア宮殿(これも武士の情けだよな)はどうして上場できないのでしょうか。
ア) 株式に流動性がないから
ホ) 大赤字を毎年くりかえしているから。
馬鹿からかうのもめんどくせ=w
0130名無電力14001
2010/09/21(火) 21:50:09>上場できるということになれば
>上場できるということになれば
>上場できるということになれば
あなただけに、ここだけの話、こっそり教えてあげます。
2年後に上場予定の、今はやりのエコの会社の未公開株。
あなただけに、こっそり売ってあげますよ♪
まあ、こんな話にだまされる老人がでてくるわけさ。
0131名無電力14001
2010/09/21(火) 21:53:38でも含み資産は膨大になるので見かけは大金持ちにはなれる
それをテコに借入して別の事業とか投資とか馬主とかやってもいいし
配当を多めにだしておけば配当収入でおお金持ちにもなれる
ただ上場後、常に株価を上昇させなければいけないとかいう煩わしさ
もある
株価が落ちて借金していると身ぐるみ剥がされることもある
で、音響機器系の社長はまだ上場する気なのか
0132名無電力14001
2010/09/21(火) 22:10:27意味わかるか?(ムリポ)
0133名無電力14001
2010/09/21(火) 22:19:24大型のほうが効率が上がるのは別に風量発電に限ることではないんだが。
タービンというものはそういうものだ。
0134名無電力14001
2010/09/21(火) 22:21:34>で、音響機器系の社長はまだ上場する気なのか
「2014年3月期での上場を目指し」だと。
3億円の売り上げで3億円の赤字という会社だがね。
0135名無電力14001
2010/09/21(火) 22:24:51>大型のほうが効率が上がるのは別に風量発電に限ることではないんだが。
このスレで「風力発電に限る」なんてお馬鹿を言っているのは
オ・マ・エ・自・身・の・他・に
だれかいるのか? あん?w
0136名無電力14001
2010/09/21(火) 22:32:17にはならない。タービンの発電効率だけが動かすに意味のある効率ではない。>>135
そんなおまえの疑問に興味はない。
0137名無電力14001
2010/09/21(火) 22:36:23>そんなおまえの疑問に興味はない。
おひおひ。これが「疑問」に見えるのか?あん?w
これはな、
★自分で自分の妄想に回答しているじゃないよ、アホ。
というオマエに対する完全否定なのだよ。(sigh)
ホント、馬鹿をからかうのにも苦労する。w
0138名無電力14001
2010/09/21(火) 22:38:520139名無電力14001
2010/09/21(火) 22:44:51さてと、読解力のないアホが、自分の妄想に自分で回答するという珍芸を
皆に展開して見せている。(拍手)
>効率が低いものが無駄なら一番大型のもの以外動かすのは非効率ということ
>にはならない。タービンの発電効率だけが動かすに意味のある効率ではない。
1.「効率の低いものが無駄」
(これは合意に達したなw)
2.「一番大型のもの以外動かすのは非効率ということにはならない」
(意味不明。自分の妄想に自分で回答する珍芸部分だなw)
(誰も言っていないことを妄想してそれに反論するというアホw)
3.「タービンの発電効率だけが動かすに意味のある効率ではない。」
(だれか「発電効率だけが意味あること」って言ってる人いるか?)
(誰も言っていないことを妄想して(以下略)w)
さてと、一体、ご本人は「何を言いたいんだ???」
誰も言ってないことを妄想して回答するんではなく、
自分の主張を端的に逝ってごらん。
0140名無電力14001
2010/09/21(火) 22:50:121.小型風車は資源の無駄
2.それを売ってる会社は3億円の売上を上げるのに3億円の赤字
3.誰も言ってないことを妄想して反論しても無意味。
では、つづきをどうぞ。w
0141名無電力14001
2010/09/21(火) 22:55:24キチガイの粘着力はおよそ2週間と相場が決まってますん。
0142名無電力14001
2010/09/21(火) 23:00:34はい、追いつめられていつもの罵倒レス開始。w
すこしは粘りを見せろよ。
自分の妄想に自分で回答する珍芸、からかわないから見せて味噌。(笑)
0143名無電力14001
2010/09/21(火) 23:02:580144名無電力14001
2010/09/21(火) 23:04:11ほら、イジメるからお魚さんがすねちゃった。
ほら、イジメないから出ておいで。(猫なで声)
ほら、小型風車も効率なんか考えなくていいんだよね?
無駄じゃないよね?
会社も4年で33億の売り上げで上場するんだよね?
ほら、すねてないで出ておいで。(猫にゃんにゃん)
0145名無電力14001
2010/09/22(水) 00:10:370146名無電力14001
2010/09/22(水) 00:15:08割高風車で上場だと・・・冗談はよしこちゃん
やっぱり風車の連中はだめだ
0147名無電力14001
2010/09/22(水) 09:05:26そんなこと言うからお魚ちゃんが逃げちゃうの。
絶対に上場できると思う。(ウソ)
0148名無電力14001
2010/09/22(水) 09:18:04毎年2億から3億の赤字を出し続け、
3億円の売上で、3億円の赤字という会社か・・・。
うん、きっと上場できるね。うんうん。
0149名無電力14001
2010/09/22(水) 18:34:480150名無電力14001
2010/09/22(水) 21:46:03議論だって?
単に、意味のない小型風車信仰を小突きまわしているだけだろう。
結論はもうはっきりと見えているね。
ところで、2014年に上場どころか、2014年まで会社がもつかのほうが
心配だな。w
0151名無電力14001
2010/09/22(水) 22:45:490152名無電力14001
2010/09/22(水) 23:49:09隠れてないと、またズタボロにされるぞ。
それとも、悔しくてそうやってでてくるのか?(同情)w
0153名無電力14001
2010/09/22(水) 23:51:14あれ?
2週間を指折り数えて待つんじゃないの?(笑)
0154名無電力14001
2010/09/23(木) 10:00:420155名無電力14001
2010/09/23(木) 11:29:020156名無電力14001
2010/09/23(木) 12:18:220157名無電力14001
2010/09/23(木) 13:26:40このパターンの繰り返しだからな。w
0158名無電力14001
2010/09/23(木) 13:28:001.小型風車は資源の無駄
2.それを売ってる会社は3億円の売上を上げるのに3億円の赤字
3.誰も言ってないことを妄想して反論しても無意味。
4.悔しくて2週間も待てないんだから、とっとと燃料投下汁!>風車馬鹿
では、つづきをどうぞ。w
0159名無電力14001
2010/09/23(木) 14:57:520160名無電力14001
2010/09/23(木) 16:49:19小型風車はカスなのは正論
もっとも原発厨は、大型風車には太刀打ち出来ない
そもそも>>1 がカス
0161名無電力14001
2010/09/23(木) 17:45:55>もっとも原発厨は、大型風車には太刀打ち出来ない
わあ、大型風車ってすごいんですね。
大型風車ってどのくらいの大きさからいうのですか?
どうして突然「原子力発電所!」が出てくるんですか?
原子力発電所のどこが太刀打ちできないんですかぁ?
あっ、今は逃亡中でしたっけ?(クスクス)
0162名無電力14001
2010/09/23(木) 17:53:48発電方法はいくらでもあるのだから、大型風車が素晴らしい!と
言い出すのならば、他の発電方法との比較が前提だろうね。
そのような冷静な比較もないままに、
唐突に「原子力反対!」と大声を出すのは、
まさに非論理性の現れだな。
0163名無電力14001
2010/09/23(木) 18:03:280164名無電力14001
2010/09/23(木) 19:34:210165名無電力14001
2010/09/23(木) 19:38:51これぞ「反論できません(涙目)」という馬鹿乃図ですね。w
そんなに悔しかったんですかぁ?(クスクス)
0166名無電力14001
2010/09/23(木) 20:55:030167名無電力14001
2010/09/23(木) 21:50:45涙目で罵倒レスのみ・・・。(哀号)
悔しいニダ〜(涙)w
しょうがないよね。自分が馬鹿だってまた泣きながら寝なさい。w
0168名無電力14001
2010/09/23(木) 21:57:27馬鹿ってつまんない。♪
0169名無電力14001
2010/09/23(木) 22:08:21原発厨が太刀打ち出来ないっつってるのに
原発だとよw
いつも文字狩りしてるくせに余裕がなくなってるようだな
0170名無電力14001
2010/09/23(木) 22:26:520171名無電力14001
2010/09/24(金) 00:06:32えーと、つまり・・・。
自分は大型風車と人を比較するような馬鹿だ。
という自白ですかぁ?(くすくす)
ねえ、もうちょっと自分の役割(オモチャ)を認識してくださいね。
燃料の品質が低すぎますよ。(sigh)
0172名無電力14001
2010/09/24(金) 00:07:49>いつも文字狩りしてるくせに
ねえねえ、「文字狩り」って何ですか?
馬鹿をからかって遊ぶこと???
0173名無電力14001
2010/09/24(金) 00:13:55すいません、どなかたこの↑意味を翻訳していただけますか?
人がどうやって風車と「太刀打ち」するんでしょうか・・・。
(ドンキホーテ並みのアホだな、こいつはw)
燃料の品質が低いものですから、燃やしようがありません。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。(ぺこり)w
0174名無電力14001
2010/09/24(金) 00:23:130175名無電力14001
2010/09/24(金) 00:26:00「オマエは大型風車には太刀打ちできないっ!」
「オマエは水力発電には太刀打ちできないっ!」
「オマエは火力発電には太刀打ちできないっ!」
なんて低レベルの燃料しか供給できない馬鹿が泣いてあやまったら
許してあげるかも・・・。(ウソ)w
0176名無電力14001
2010/09/24(金) 00:27:14そう、ラ・マンチャの男!
馬鹿の代名詞か。w
0177名無電力14001
2010/09/24(金) 00:29:48それはおれじゃねえからw
原発厨の相変わらずだな 相手は一人しかいないと思い込むw 100回氏ねよ原発厨w
0178名無電力14001
2010/09/24(金) 00:33:56あーあ糞原発厨早く消えねえかなあ なんで復活したのw 氏んでいいのにw
0179名無電力14001
2010/09/24(金) 00:34:15へっ?
どこの誰が「オマエはあいつに違いないっ!」
ってカキコしてるの???
ねえねえ、どうして「相手は一人ニダ!」って読んじゃったの?
ねえねえ、どの部分がそう思ったの?
は〜っ。馬鹿って読解力がないからほんと苦労する。
馬鹿からかって遊ぶのって大変♪w
0180名無電力14001
2010/09/24(金) 00:36:04泣いちゃダメっ!
ちゃんと風車の話をしてるじゃない。w
ほら↓
◆「オマエは大型風車には太刀打ちできないっ!」
(爆笑)w
ドンキホーテ並みの馬鹿。w
0181名無電力14001
2010/09/24(金) 00:36:410182名無電力14001
2010/09/24(金) 00:37:36そう、ラ・マンチャの男!
(あっ、教養ない人、理解できます?大丈夫?)
馬鹿の代名詞か。w
0183名無電力14001
2010/09/24(金) 00:39:050184名無電力14001
2010/09/24(金) 00:39:13はぁ〜(ため息)
やっぱ、「風車に立ち向かう男」って常識もなかったのね。(クスクス)
ごめんなさい。教養の欠片もないって指摘しちゃって・・・。w
0185名無電力14001
2010/09/24(金) 00:40:46ちゃんと風車の話ができないのですか?
(もちろんできないって知ってますから安心してくださいね)
どうしてまともな議論ができないのですか?
(もちろん無知無学無教養だって知ってますから安心してくださいね)
ふぁ〜あ(あくび)
0186名無電力14001
2010/09/24(金) 00:42:23ド ン キ ホ ー テ 。
今日のネタ、ありがとうございました。
次の燃料期待しております。(ぺこり)
0187名無電力14001
2010/09/24(金) 00:45:050188名無電力14001
2010/09/24(金) 01:29:58原発厨のバカっぷりを披露するスレでいい
結局大型風車に対しては何も言えず仕舞いだったね
0189名無電力14001
2010/09/24(金) 07:45:55ドンキホーテ♪さんの馬鹿っぷりは十分に披露されましたけどね。(笑)
では、その「大型風車」について語ってくださいな。
(ああ、できないことをやらせて馬鹿にしようとしているアタシ・・・。w)
きっとすごいこと語ってくれるんでしょうね。(ワクワク)
さあ、どうぞっ!(燃料投下ニダ!w)
0190名無電力14001
2010/09/24(金) 07:48:151.小型風車は資源の無駄
2.それを売ってる会社は3億円の売上を上げるのに3億円の赤字
3.誰も言ってないことを妄想して反論しても無意味。
4.悔しくて2週間も待てないほどのアホだ
5.ドンキホーテ(ラ・マンチャの男)並みの馬鹿だ。
では、つづきをどうぞ。w
◆自分で言い出した大型風車! さあ、ラマンチャの男(アホ)は
何を語れるのか! 要注目!(笑)
0191名無電力14001
2010/09/24(金) 10:17:25なぜか大型風車に突進するアホ解釈して逃避中ww
0192名無電力14001
2010/09/24(金) 10:25:35>>171で 大型風車と人を比較 アホすり替え 赤面
>>184で 太刀打ちと立ち向かうを混同してることに自分で気づいて赤面
後に引けなくなって
>>189で 「大型風車」について語れ と攻撃手段喪失状態に陥る バカ
悔しくて>>190で取ってつけた無意味なまとめ 大恥
0193名無電力14001
2010/09/24(金) 11:02:20わぁ、狂乱状態ですね。(クスクス)
ねえねえ、「ドンキホーテ」「ラ・マンチャの男」って馬鹿にされたのが
そんなに悔しいの?(大笑)
◆ねえねえ、大型風車と何が「太刀打ち」してるの?
(さあ、とっとと回答して味噌。w)
◆ねえねえ、大型風車についてアナタは何を語ってるの?
(馬鹿に語れるわけないのに突っ込みを入れるイジワル♪)
がんばれ〜!
ドンキホーテ♪w
へっ?
太刀打ちと立ち向かうって
0194名無電力14001
2010/09/24(金) 11:03:48(再掲。ああ、なんてイジワルなアタシw)
ここまでのまとめ
1.小型風車は資源の無駄
2.それを売ってる会社は3億円の売上を上げるのに3億円の赤字
3.誰も言ってないことを妄想して反論しても無意味。
4.悔しくて2週間も待てないほどのアホだ
5.ドンキホーテ(ラ・マンチャの男)並みの馬鹿だ。
では、つづきをどうぞ。w
◆自分で言い出した大型風車! さあ、ラマンチャの男(アホ)は
何を語れるのか! 要注目!(笑)
0195名無電力14001
2010/09/24(金) 11:56:49/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::|
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
0196名無電力14001
2010/09/24(金) 12:01:23もちろん、馬鹿をからかって遊ぶスレ♪
「ラ・マンチャの男」ってかわいいでしょ?w
じゃなくて!
ちゃんと、大型風車についての話ですぅ。↓(風車ってところがかわいい♪)
◆ねえねえ、大型風車と何が「太刀打ち」してるの?
(さあ、とっとと回答して味噌。w)
◆ねえねえ、大型風車についてアナタは何を語ってるの?
(馬鹿に語れるわけないのに突っ込みを入れるイジワル♪)
がんばれ〜!
ドンキホーテ♪w
0197名無電力14001
2010/09/24(金) 12:28:500198名無電力14001
2010/09/24(金) 13:15:04これぞドンキホーテ。w
0199名無電力14001
2010/09/24(金) 16:23:470200名無電力14001
2010/09/24(金) 17:20:190201名無電力14001
2010/09/24(金) 17:48:11燃料として低質です。
ちゃんと、自分の役割を果たしてください!(プンプン)
◆ねえねえ、大型風車と何が「太刀打ち」してるの?
(さあ、とっとと回答して味噌。w)
◆ねえねえ、大型風車についてアナタは何を語ってるの?
(馬鹿に語れるわけないのに突っ込みを入れるイジワル♪)
がんばれ〜!
ドンキホーテ♪w
0203名無電力14001
2010/09/24(金) 18:35:29原発とは違うのよ
あしからず
0204名無電力14001
2010/09/24(金) 18:38:15そこのスレは読まないことw まあなんでもいいけど、池沼早く消えろよw
0205名無電力14001
2010/09/24(金) 18:43:35鯖ダウンしてまともなスレは皆落ちている
スレを見渡してみなさい
どこもくだらない>>1が建てたようなつまらないキチガイスレばかり
過去スレでは議論が尽くされ閑散化してほぼ止まってたんだ
そんな時に負け続けだった原発厨が火事場泥棒のように湧いてきて活気づいてるってわけさ
0206名無電力14001
2010/09/24(金) 19:34:03なんだ、そうだったんですか。
ずーと負け続けて悔しくてしょうがないのかと思ってました。w
じゃあ、チャッチャとやっつけちゃいましょうよ。
とりあえず、
◆ねえねえ、大型風車と何が「太刀打ち」してるの?
なんていう簡単な質問からやっつけましょうよ。
簡単簡単。w
まさか「逃亡!」なんかしないよね?ね?(爆笑)
0207名無電力14001
2010/09/24(金) 20:39:39「オマエは大型風車には太刀打ちできないっ!(キリッ)
「えっ? 風車にどうやって太刀打ちするのか?
「えっ? ええと・・・。うーんと・・。
「バ、バカにするんじゃないっ!
「ラ・マンチャなんて知らない!
「えっ? ドンキホーテ? それなら知ってる。(チャンチャン)
0208名無電力14001
2010/09/24(金) 20:59:160209名無電力14001
2010/09/24(金) 21:52:450210名無電力14001
2010/09/24(金) 22:03:53原倒産とか、風俗開発とか、それに音楽風車かよw
0211名無電力14001
2010/09/24(金) 22:56:06>風力は燃料要らず
>風力は燃料要らず
>風力は燃料要らず
なんかすごく頭悪そう。w
0212名無電力14001
2010/09/24(金) 23:06:390213名無電力14001
2010/09/25(土) 00:08:38風力で補助金もらうのが心苦しくなるよな
0214名無電力14001
2010/09/25(土) 00:18:54運転期間中に廃棄にかかる費用を積み立てる必要があるが、
いったいいくらかかるのか見当もつかん。
0215名無電力14001
2010/09/25(土) 00:49:17ほらね、風力発電スレなのに、突然原子力を持ち出すでしょ。(笑)
馬鹿ってつまんない。♪
0216名無電力14001
2010/09/25(土) 00:51:15>風力は燃料要らず
>風力は燃料要らず
>風力は燃料要らず
さて問題です。
水力発電も「燃料要らず」です。
では、どうして日本の水力発電の割合は増えないのでしょうか。
ア)補助金がぁ〜!(ワンパターン)
ホ)立地条件
あ〜、毎回こんなのばっか。
燃料投下汁!w
0217名無電力14001
2010/09/25(土) 01:15:210218名無電力14001
2010/09/25(土) 01:29:59あははあはあああ、まじそう思ってんの?
0219名無電力14001
2010/09/25(土) 01:31:21>風力は競争力があって邪魔だと思ってるよ
>風力は競争力があって邪魔だと思ってるよ
>風力は競争力があって邪魔だと思ってるよ
わあ、すごいですね、風力って。
ではお約束で・・・。
ソースは???w
0220名無電力14001
2010/09/25(土) 02:02:28風力が驚異なのはアメリカや中国みたいに発電単価が5円とか7円でできる
国の話でしょ
日本は風力なんちゃら協会の理事が24円にしろ、ごるああああ!とか
言ってるのを知ってるのかよ
0221名無電力14001
2010/09/25(土) 02:04:21水力発電も「燃料要らず」です。
では、どうして日本の水力発電の割合は増えないのでしょうか。
ア)補助金がぁ〜!(ワンパターン)
ホ)立地条件
あ〜、毎回こんなのばっか。
燃料投下汁!w
↓
>>217
>風力は競争力があって邪魔だと思ってるよ
>風力は競争力があって邪魔だと思ってるよ
>風力は競争力があって邪魔だと思ってるよ
とほほ。馬鹿相手にするとこれだよ。w
0223名無電力14001
2010/09/25(土) 08:23:15だから補助金詐欺って言われるのかなw
0224名無電力14001
2010/09/25(土) 09:12:55不適切な会計を繰り返していて、証券取引所からも監理銘柄
に指定されてたね。
今期の第1四半期は、売上高と同じ赤字を特別計上。
上場会社が財務報告書を提出できないなんて・・・。
0225名無電力14001
2010/09/25(土) 09:13:390226名無電力14001
2010/09/25(土) 09:14:49『実際、日本風力開発の須藤豊経営企画室長は、「金融機関から先行き
不透明な国内の風力発電事業だけではリスクが大きいと指摘されている。
海外や他分野の事業も検討を進めている」と明かす。』
0227名無電力14001
2010/09/25(土) 09:34:52事実と異なるので風説の流布に相当します
通報しました
0228名無電力14001
2010/09/25(土) 09:35:24荏原製作所からコスモ石油に身売りされちゃったね。
なんと、負債が160億円。
株式取得額がたったの7千万円台。
0229名無電力14001
2010/09/25(土) 09:38:07電力会社があったな
その損失も電力料金に上乗せして利用者が負担ですね
0230名無電力14001
2010/09/25(土) 09:43:04日本も発送電分離が必要だな
電力に脅されて自由化を後退させたエネ庁も解体すべし
0231名無電力14001
2010/09/25(土) 09:48:19具体的にどこが事実と異なるのか言って味噌。w
0232名無電力14001
2010/09/25(土) 10:03:42単に、ドンキホーテが悔しかっただけだろう。w
ほれ、泣け。w
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/15/010/index.html
「マザーズ上場の日本風力開発株式、監理銘柄(確認中)に指定 - 東証」
東京証券取引所は14日、日本風力開発の株式(コード : 2766、
市場区分 : マザーズ)について、監理銘柄(確認中)に指定することにしたと
発表した。
0233名無電力14001
2010/09/25(土) 10:03:51中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市 2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 5.0円/kWh
0234名無電力14001
2010/09/25(土) 10:15:06原発厨の生命指数が急激に衰えていったw
最近調子づいてるのは風力電力開発絡み
株の話なら市況板でやってれば?
風力タービンメーカーでもなんでもない一企業の話くらいしか攻撃ネタ無いのはわかるよ、うん
0236名無電力14001
2010/09/25(土) 10:31:22へっ?
まさか電力会社が風力発電しているって常識さえなかったという自白ですか?
そんな常識さえないってことですか?
ドンキホーテって、底なし・・・。w
0237名無電力14001
2010/09/25(土) 10:38:03ほら、そんな偽情報流してもダメだよ。w
耐用年数も滅茶苦茶で勝手に計算した数字でしょそれ。w
ほんと、ドンキホーテ丸出し。w
0238名無電力14001
2010/09/25(土) 10:42:44キー悔しい!
風力発電事業はバラ色ニダ!
会計を誤魔化しても、上場停止になっても関係無いニダ!
ほら、耐用年数イジッテ、保守も運用費用も無視して、
やった!こんなに低コスト♪
えっ?
ウリはドンキホーテじゃないニダ!!!(プンプン)
0239名無電力14001
2010/09/25(土) 10:52:15バラ色の風力発電ニダ!
で顔真っ赤にしてカキコしたレス
↓
---------------------
>>227
事実と異なるので風説の流布に相当します
通報しました
------------------
↓
すぐさまカウンターパンチ!
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/15/010/index.html
「マザーズ上場の日本風力開発株式、監理銘柄(確認中)に指定 - 東証」
東京証券取引所は14日、日本風力開発の株式(コード : 2766、
市場区分 : マザーズ)について、監理銘柄(確認中)に指定することにしたと
発表した。
↓
今度は悔しくてウソ情報♪w
0240名無電力14001
2010/09/25(土) 11:04:39「御前崎の風力発電が借金をかかえたまま停止中」
売電収入は04年度に約5700万円と出足好調だったが、
保証の切れた06年度から故障すると部品調達に時間を要するなどで
稼働停止期間が長くなり、売電収入は減少傾向。
08年度は1377万円にとどまり、09年度は「0円」の状態だ。
0241名無電力14001
2010/09/25(土) 11:07:21http://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-1054.html
こういう言い方はしたくないけど、人間で言えば、莫大な借金をかかえた
人が病気で倒れて働けず無収入の状態。そしてそれが半年以上続いて
いる。
補修費4000万円を工面して今すぐ復旧したとしよう。しかしすぐに
また故障して停止 → 多額の補修費で復旧 → 停止 →(中略)→ 解体…
という未来図が見えてくる。
電気を売って得た収入は初年度の約5700万円が最高。
施設は老朽化していくわけだから稼動停止期間が増え、売電収入は
徐々に減っていくだろう。逆に単年度あたりのメンテ費用は上昇する
一方になる。
0242名無電力14001
2010/09/25(土) 13:22:570243名無電力14001
2010/09/25(土) 13:35:16ボコボコにされて涙目乃図。w
0244名無電力14001
2010/09/25(土) 13:45:190245名無電力14001
2010/09/25(土) 14:27:26どうやら、また旗色が悪く、都合が悪いようです。
涙目で罵倒レスを繰り返す姿をご覧ください。w
ドンキホーテ:「風車に太刀打ちするニダ!」(笑)
0246名無電力14001
2010/09/25(土) 15:11:410247名無電力14001
2010/09/25(土) 15:46:32頭が悪いから反論できずに、こんな罵倒スレばかりです。
馬鹿って悲しい生き物なのね。(ウソ泣き)w
-------------------------------------
242 名前:名無電力14001 :2010/09/25(土) 13:22:57
どうでもいいけど、池沼様は早くお部屋にお帰りください永遠に。
244 名前:名無電力14001 :2010/09/25(土) 13:45:19
どうでもいいから早く消えてね。
246 名前:名無電力14001 :2010/09/25(土) 15:11:41
真性池沼の書くことは意味不明だなw さっさと消えろ池沼!
0248名無電力14001
2010/09/25(土) 15:56:46http://www.atworx.co.jp/works/pub/56.html
「地球環境にやさしいクリーンエネルギー・風力発電」として、伊豆
(静岡県)・青山高原(三重県)・大平山(和歌山県)など各地で建設が
続く巨大風車。
その実態は、建設地域の森林伐採や野鳥の衝突死などの自然破壊、地域住民の
同意のない建設工事、低周波・超低周波音による健康被害の拡大、不安定な
電力供給と多発する事故。
そして今、EUをはじめ、風力発電の問題に気づいた世界の人たちは、
「反風力発電」「反風車」のネットワークづくりをすすめ、「ストップ!
風力発電」の声が広がっている……。
0249名無電力14001
2010/09/25(土) 16:09:00そこで1kWp10万円以下の低コスト小型風力タービンですよ。
アメリカなど海外では格安で販売されています。
中には2kWpで12万以下というのもあります。
0250名無電力14001
2010/09/25(土) 16:41:22小型風力発電はダメダメと結論炭ですがなにか?
0251名無電力14001
2010/09/25(土) 16:42:290252名無電力14001
2010/09/25(土) 16:57:00と言いながら必死に絡むのがドンキホーテのアホなところ。(笑)
0253名無電力14001
2010/09/25(土) 17:03:220254名無電力14001
2010/09/25(土) 17:17:11おい風車何年間回せばそんなすごい発電単価になるんじゃw
しかも保守費用や運営費、保険費、長期修繕織り込んでないだろそれww
0255名無電力14001
2010/09/25(土) 17:19:48> 『実際、日本風力開発の須藤豊経営企画室長は、「金融機関から先行き
>不透明な国内の風力発電事業だけではリスクが大きいと指摘されている。
>海外や他分野の事業も検討を進めている」と明かす。』
海外どんどんやれよ、日本はもういいよ、狭い日本にウインドファーム
なんてでかいのはイラネ
0256名無電力14001
2010/09/25(土) 17:25:01それで、どうやって遊ぶんですかぁ?
まさか、遊び方も知らないで買うの???(クスクス)
0257名無電力14001
2010/09/25(土) 17:27:40>日本も発送電分離が必要だな
>電力に脅されて自由化を後退させたエネ庁も解体すべし
ヲイヲイ、226にそんなこといって、その会社元資源エネルギー庁
長官が副会長に天下ってるじゃんかよ
エネ庁解体したらこまるぜよ
0258名無電力14001
2010/09/25(土) 17:30:03わあ、風力発電ってすごいんですね。
どうやって妄想したんですかぁ?
まさか、耐用年数いじったり、運用コスト、面手コスト無視!
なんて、そんな非常識な数字じゃないですよね?
(そうだと知ってますけど♪w)
ねえねえ、どこの誰が出した数字ですかぁ?
まさか、名無しのゴンベエさんが、小学生並みの計算で出した数字じゃないですよね?
ソース、まだですかぁ?(クスクス)
0259名無電力14001
2010/09/25(土) 17:30:420261名無電力14001
2010/09/25(土) 20:07:24おひおひ。
まさか、
ソ ー ス は 2 c h ! ? w
なんて冗談を、本気で信じてるんじゃないだろうな?
ドンキホーテのアホさは底知らず。w
0262名無電力14001
2010/09/25(土) 20:09:29これぞラ・マンチャの男!(爆笑)
◆ソースは2chニダ!!!(キリリッ)
馬鹿って・・・
馬鹿って・・・w
0263名無電力14001
2010/09/25(土) 20:11:14原発厨には昔の風力発電スレは禁句だろw
0264名無電力14001
2010/09/25(土) 20:51:08キチガイの溜り場だな。
0265名無電力14001
2010/09/25(土) 21:48:580266名無電力14001
2010/09/25(土) 21:55:20↓
中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市 2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 5.0円/kWh
↓
えっ?耐用年数?運用費用? メンテナンス費用???
↓
えっ?えええっ? ソース・・・ニカ?
ううう、ううう、
◆2chがソースニダ!(キリリッ)
↓
ど、どうして皆が大笑いするニカ?
ウリが何かおかしいこと言っているニカ???
0267名無電力14001
2010/09/25(土) 21:56:57ドンキホーテ(風車大好き馬鹿)・・・。
またやっちゃったね。w
0268名無電力14001
2010/09/25(土) 21:58:42馬鹿ってあんな数字をすぐに信じるほど馬鹿なんだ。w
これじゃあ、罵倒レスで逃亡するしかないよな。
さあ、罵倒スレどうぞ↓。w
0269名無電力14001
2010/09/25(土) 22:25:37でもお前は読めw 原発厨様さっさと消えてくださいw
0270名無電力14001
2010/09/25(土) 22:42:41(翻訳)
ボクは馬鹿で何も反論できません。
どうか許してください。
お返事。
ちゃんとネタという燃料を投下し、アホとしての責任を果たすこと。
(例)
◆ ソースは2chニダ!!!(←今時めずらしいほどの馬鹿w)
0271名無電力14001
2010/09/25(土) 22:54:010272名無電力14001
2010/09/25(土) 22:58:03見ればすぐにわかるだろう。
ドンキホーテ(風車に偏執する男)らしい馬鹿っぷり。w
0273名無電力14001
2010/09/25(土) 23:00:54へっ?
オマエ、まさか、「はい言われたとおりにします」ってなると思ってたわけ?w
(どこまで馬鹿なんだドンキホーテw)
そんな馬鹿だからこんなアホな数字↓にだまされる。w
中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市 2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 5.0円/kWh
数字が並んでれば信じ込むのがドンキホーテと呼ばれる理由だな。w
0274名無電力14001
2010/09/25(土) 23:49:500275名無電力14001
2010/09/25(土) 23:56:080276名無電力14001
2010/09/26(日) 00:27:39風車は原発から10分ぐらい御前崎より。
原発より高い所にあるから風当たりはいい。
風車のナセルに中部電力って文字が入ってる。
近くのラブホテルの横に民家があるが、
風の強い日は家ごとぶっ飛ばされるぐらい吹いてる。
つーか、伊豆半島のどっかの自治体が公表してた風車の稼動時間って、
1ヵ月で500時間超してる月があるんだな。
0277名無電力14001
2010/09/26(日) 00:30:18小学生並みの馬鹿だな。w
必死に罵倒レスで絡もうとするドンキホーテが哀れ。
0278名無電力14001
2010/09/26(日) 00:34:29そんなにかまって欲しいなら、素直に「かまって下さい」って言えば
いいのに。w
ねえねえ、こんな馬鹿な数字↓信じてたんでしょ?
馬鹿数字って馬鹿にされて悔しい?w
中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市 2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 5.0円/kWh
0279名無電力14001
2010/09/26(日) 00:37:341.小型風車は資源の無駄
2.それを売ってる会社は3億円の売上を上げるのに3億円の赤字
3.誰も言ってないことを妄想して反論しても無意味。
4.悔しくて2週間も待てないほどのアホだ
5.ドンキホーテ(ラ・マンチャの男)並みの馬鹿だ。
6.2chの馬鹿数字を「エッヘン」「キリリッ」と持ち出すお馬鹿だ。
では、明日のネタをどうぞお楽しみに!♪w
0280名無電力14001
2010/09/26(日) 01:07:35中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市 2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 5.0円/kWh
耐用年数何年かしってるのかよ。法定で17年で海外で20年の耐久だよ
しかも日本の風車で17年間回っている大型風車なんかないぞ
本当に17年もつかどうかだって怪しい
今の売電価格だって補助金付きで10円ちょっとくらいだからそれが限界
だろ10円以下になんか絶対にならない
だったら風力業界が買取価格20円以上に汁!と常に唱えている理屈があわん
だろ
0281名無電力14001
2010/09/26(日) 01:28:53http://www.ecool.jp/foreign/2010/09/bwea13-973.html
0282名無電力14001
2010/09/26(日) 01:55:47それがどうした?
0283名無電力14001
2010/09/26(日) 06:35:48>つーか、伊豆半島のどっかの自治体が公表してた風車の稼動時間って、
>1ヵ月で500時間超してる月があるんだな。
設備の稼働率 500÷24÷31=67%
ってこれのどこがすごいの?
0284名無電力14001
2010/09/26(日) 07:28:40原発にいいところなし
0285名無電力14001
2010/09/26(日) 08:06:450286名無電力14001
2010/09/26(日) 08:36:06↓(舌の根が乾かないうちに・・・w)
風力発電の効率は最高ニダ〜!(キリリッ)
中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市 2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 5.0円/kWh
ドンキホーテって、もしかして天才?
(もちろんお笑いネタのねw)
0287名無電力14001
2010/09/26(日) 08:38:31ソースは2chニダ!(キリリッ)!
まあ、これが馬鹿の限界。w
0288名無電力14001
2010/09/26(日) 08:43:330289名無電力14001
2010/09/26(日) 09:45:32涙目のドンキホーテ(風車偏執狂)w
(翻訳)
「反論できなくて悔しいけど。ねえ、かまってかまって」
ほれ、泣け。w
0290名無電力14001
2010/09/26(日) 09:51:440291名無電力14001
2010/09/26(日) 11:26:440292名無電力14001
2010/09/26(日) 15:35:32補助金と一緒に買取価格も24円にしろコノヤロー、太陽光の半分だぞ
文句あるか。風力発電で億万長者になって競馬馬主にプライベートジェット
買うんだぞ。風力発電のホリエモンと呼べ〜
0293名無電力14001
2010/09/26(日) 17:17:00ほら、こうやってれば見れないから。w
でも、毎回「見て見て、ボク見えなくしたよ!」
って報告するってどれほど馬鹿なんだ?w
0294名無電力14001
2010/09/26(日) 17:19:44↑これで、馬鹿からかって見ようか。w
きっとまた変なレスつけるから楽しみ♪
0295名無電力14001
2010/09/26(日) 17:20:29すいません、撒き餌してます(ぺこり)
0296名無電力14001
2010/09/26(日) 17:21:490297名無電力14001
2010/09/26(日) 17:22:07さあ、これでどんな反応みせるか、楽しみです。
撒き餌完了♪
0298名無電力14001
2010/09/26(日) 17:42:07ははは、おもしろ杉。(笑)
0299名無電力14001
2010/09/26(日) 18:40:140300名無電力14001
2010/09/26(日) 19:22:160301名無電力14001
2010/09/26(日) 20:19:16入れ食いですな。(笑)
風力発電の効率は最高ニダ〜!(キリリッ)
中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市 2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 5.0円/kWh
0302名無電力14001
2010/09/26(日) 20:19:210303名無電力14001
2010/09/26(日) 20:20:27そうか、風力発電に熱気を加えるという計算なんだ・・・。(プッ
中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市 2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 5.0円/kWh
ごめんなさいまだぁ?w
0304名無電力14001
2010/09/26(日) 20:29:250305名無電力14001
2010/09/26(日) 21:01:29これよくでてくる表だけど、なんで電力会社ばっかりなんですか
独立系の日本風力開発、エコパワー(独立じゃない?)、
クリーンエナジー、エムアンドなんちゃらの稼働率も教えてください
0306名無電力14001
2010/09/26(日) 21:56:34また釣られちゃって悔しがるドンキホーテ乃図。w
0307名無電力14001
2010/09/26(日) 22:01:000309名無電力14001
2010/09/26(日) 22:11:32バカな。
今現実に起こっている被害を見据えて
現状のデータでは説明がつかないなら、別の理由があるのかもしれないと
考え続けるのが科学的態度っていうものだよ。
データと合わないから、現実を無視するなんて一番やっちゃいけないこと。
それじゃ水俣病でやらかした過ちと全く同じじゃないか
0310名無電力14001
2010/09/26(日) 22:14:080311名無電力14001
2010/09/26(日) 22:15:41無理に否定しようとするからおかしなことになる
0312名無電力14001
2010/09/26(日) 22:35:290313名無電力14001
2010/09/26(日) 22:39:18http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou21_080308furyoku.htm
国勢の相違を全く考えずに嘯いている××としか言いようのない
風車万歳派がネット上に散見されるが、こうした人たちは風車の
近くにせめて一週間寝泊まりしてみれば己の愚かさが否応なしに
解るはずだ。何れにしても盲信者に何を言っても始まらないから、
捨て置くしかないのだが…。
0314名無電力14001
2010/09/26(日) 22:43:020315名無電力14001
2010/09/26(日) 22:45:59カナダ :1500m
日本 :たったの200m
低周波音は、レベルそのものを正確に測定することも容易ではなく、
フランスなどでは民家から1500メートル以上離れた場所に
大型風車を設置する基準が制定されています。
カナダでは1500メートル以内に民家がある場合、きびしい
環境影響評価を求めていたり、日本よりきびしく規制していたり
しています。
しかし、静岡県伊豆半島の東伊豆町の熱川温泉別荘地に建設された
10基の発電用大型風車は、別荘の民家から約300メートルという
近くに建設されました。
静岡県の風車建設ガイドラインは、人家との距離を300メートル以上
離すとしています。
同県浜松市、山形県酒田市、愛知県豊橋市の「200メートル」という
ガイドラインもあります。
0316名無電力14001
2010/09/26(日) 22:47:01熱川温泉別荘地の大型風車が落雷で破損した事故では、
350メートル離れたところに羽根の破片が飛散し、ガイドラインの
基準の欠陥が浮き彫りになりました。
別の落雷事故で東伊豆町の大型風車が運転停止していた7月、
同町の三井大林熱川自治会は、風車運転中の健康影響について
住民120人を対象に調査しました。有効回答77人中82%が、
運転停止でいらいら・不眠、頭痛などの症状が改善されたと
回答しました。風車からの距離が近いほどより症状の改善が
高いという特徴がありました。
0318名無電力14001
2010/09/26(日) 22:50:450319名無電力14001
2010/09/26(日) 22:51:32http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou47_akahata_091111.htm
エネ庁、環境省、風力発電事業者、そして、関係専門家は、
全国の風車近辺の“風力発電被害者”は全て「嘘つき」「詐病」…、
であるとすることもできる。
ただ、流石に「低周波音問題と言えば風車騒音問題」となってしまった感の
ある今日、被害者は一人二人では無いのであるから、そうした言説を述べるのは
最早まともな風力発電推進派ではなく、単に風車万歳を叫び続ける単なる
風車××××と同レベルと言うことになる。
こうした存在は風車建設に強引な事業体と同じく風力発電全体のイメージを
大きく損なう。
0320名無電力14001
2010/09/26(日) 22:54:380321名無電力14001
2010/09/26(日) 22:57:10まあ、イメージ云々いう割には、お下劣な文面だけどな。
0322名無電力14001
2010/09/26(日) 22:59:57距離制限という問題で一致。
頭悪すぎ。w
0323名無電力14001
2010/09/26(日) 23:00:41と、「風車万歳を叫び続ける単なる風車××××」が申しております。w
0324名無電力14001
2010/09/26(日) 23:03:12『風車万歳を叫び続ける単なる風車××××』
いわゆる2chでいう「ドンキホーテ(風車執着狂)」ですね♪
◆大型風車に太刀打ちするニダァ〜!(←w)
0325名無電力14001
2010/09/26(日) 23:16:310326名無電力14001
2010/09/26(日) 23:22:06そうだな、、一言でいえば人徳なさそう。
0327名無電力14001
2010/09/26(日) 23:26:07休日になると湧いてくるし、
バカ、しつこい、キモいの三段攻撃だね。
社会から相手にされていない人は自由な時間がたくさんあっていいね。
0328名無電力14001
2010/09/26(日) 23:51:26フランス:1500m
カナダ :1500m
日本 :たったの200m
外国のレベルにすると、今あちこちで風力発電の反対運動で事業会社
が1km離れていれば大丈夫!とかいうのも微妙だなあ
0329名無電力14001
2010/09/26(日) 23:53:23ところだろうか?
民家との距離は何メートルだろう
0330名無電力14001
2010/09/27(月) 00:12:470331名無電力14001
2010/09/27(月) 09:37:42ほら、内容に反論できなくて、
人格攻撃始めちゃってるよ、『風車万歳を叫び続ける単なる風車××××』。w
0332名無電力14001
2010/09/27(月) 09:49:26有権者の7割超す署名添え /長崎
五島列島最北端の宇久島(佐世保市)に
計画されている風力発電に反対する地元住民団体
「宇久若いもんを支援する会」
(会長=平山忠一郎・宇久町観光協会長)は30日、
計画に同意しないよう求める陳情書を、
署名1818人分を添えて市に提出した。
陳情書は、住民に十分な説明がない
▽絶滅危惧(きぐ)種を含む野生生物と遺跡群が保護されない
▽低周波や騒音で住民の健康と畜産業に悪影響がある−−
とし、計画に同意しないよう求めている。
署名は宇久島の有権者(約2500人)を対象に
先週から集め、7割を超す島民が名を連ねた。
平山会長は「住民の生活基盤が脅かされる」と話し、
応対した末竹健志副市長は住民の合意が一番大切だ。
地元説明会できちんと業者に質問してほしい。
市長に伝える」と答えた。
会は市に先立ち、県にも同様の陳情をした。
計画では、風力発電専業の日本風力発電(東京)などが
出力2000キロワットの風車を50基設置、
九州電力に売電する。
10万キロワットの風力発電所は日本最大で、
一般家庭6万世帯分の電力を供給できるという。
【毎日新聞・長崎版・山下誠吾】
0333名無電力14001
2010/09/27(月) 09:52:47強欲開発だな
0334名無電力14001
2010/09/27(月) 09:55:15*農場所有者、風力発電に反対
農場所有者に代表されるグループAAMA(アロハ・アイナ・モオモミ・アナハキ)
は、風力発電のためのタービン建設が地域環境、伝統文化などに悪 影響を
及ぼすとして、タービン建設反対運動を行っています。
イカイカと呼ばれているモロカイ風力発電プロジェクトは、HCEI(ハワイ・
クリーン・エナ ジー・イニシアチブ)の「2030年までに再生可能エネルギー
の割合を70%に引き上げる」とする目標達成努力の一環です。
エネルギー会社である First Windは350メガワットの電力供給プロジェクトを
2006年に提案して以来、モロカイ島民との話し合いに入っていますが、
タービン建設予定地であるモ オモミやアナハキのエコシステムを乱す
とする島民からの反対の声に直面しています。
2009年09月03日
0335名無電力14001
2010/09/27(月) 10:04:16私は基本的に風力発電推進派だが、この計画には無理があると思う。
面積26km2しかない島に50基もの大型風力発電、しかも本土から60kmも離
れている。住民の理解を得られるよう、説明、協議したとも考えられない。
私が住民だったとしたら反対運動に加わるだろう。
このような地元を無視した開発が続けば、日本の風力発電に未来はない。
0336名無電力14001
2010/09/27(月) 10:05:180337名無電力14001
2010/09/27(月) 10:07:04なんとか却下されたみたいだけど、政治家とかコネあったらやばかったん
0338名無電力14001
2010/09/27(月) 10:32:150339名無電力14001
2010/09/27(月) 10:33:12これもまた低周波音とは別問題でしょ
問題は切り分けようよ
0340名無電力14001
2010/09/27(月) 10:49:51へっ?
いつから、「低周波だけ」のスレになったの???
あっ、いつもの自分の都合の悪いところはナイナイってしようとしている?w
0341名無電力14001
2010/09/27(月) 10:51:56まあ、こうすれば問題は無くなるわな。
0342名無電力14001
2010/09/27(月) 10:52:18「面積26km2しかない島に50基もの大型風力発電」
こんな大雑把な計算ではな。本当に風力推進派ならこんな軽卒なことは言わないだろう。
これは配置を見てみないとなんともいえない。
おそらく200~300m間隔ぐらいで比較的集中する場所とそうでない場所があるはずだ。
たとえば茨城のウインドパワーかすみは2キロの沿岸に横一列で7基が建つ。
3キロ2列ならそれだけで20基が建てられる。
「半径約400mの円の中心に風車が1基ずつ」これがいかに現実離れした表現か分かる。
0343名無電力14001
2010/09/27(月) 10:53:290344名無電力14001
2010/09/27(月) 11:04:05あのう、宇久島だけど島の南に住宅は密集してますが島全体に結構
小集落が分散してますよ。もともと古い風車が1本ありますけど風の
良い北の海岸は人は少なく牧場や農地とかのほうが多いんだけど
それでもちょこちょこ家があります
地元の人もすでにある風車を見慣れている中で島全体に50本という
のが圧迫感があるのと400m?という距離がほんとうにいいのか
疑問を持ってる感じです
せめて20本位にしてくれればという感じですね
0345名無電力14001
2010/09/27(月) 11:32:43それは衛星画像を見たから分かってるよ。
米国では自分の農地の自分の家の比較的近くに風車を建てる人もいるんだよ。
人家が比較的近くにあるにしてもそれが直ちに風車に適さないとは限らない。
0346名無電力14001
2010/09/27(月) 11:41:21>米国では自分の農地の自分の家の比較的近くに風車を建てる人もいるんだよ。
その「比較的近く」ってのは具体的に何mのことを言うのかね?
>315
フランス:1500m
カナダ :1500m
日本 :たったの200m
0347名無電力14001
2010/09/27(月) 11:42:38341は何故か読めるというドンキホーテ様ですか?w
0348名無電力14001
2010/09/27(月) 11:43:52なぜフランスとカナダなんだ?デンマークはどうした?
0349名無電力14001
2010/09/27(月) 11:44:12>おそらく・・・
対象を「大雑把」と批判しておいて、自分は「おそらく」と大雑把。
ドンキホーテ様・・・。(笑)
0350名無電力14001
2010/09/27(月) 11:46:10>なぜフランスとカナダなんだ?デンマークはどうした?
どうぞ、世界193カ国の基準を調べてうpしてください。
さあ、どうぞどうぞ。w
0351名無電力14001
2010/09/27(月) 11:47:56フランス:1500m
カナダ :1500m
日本 :たったの200m
どうもこれがドンキホーテ様のお気に障ったようです。(クスクス)
0352名無電力14001
2010/09/27(月) 11:48:36なんつってもあの原発厨=風力ネガキャン厨だものな。まあ相応しい振る舞いだことw
一時期姿を消したのはヘタレだからですか?w べつにレスは必要ないですよ、読まないし一方的なもんです。
0353名無電力14001
2010/09/27(月) 11:53:45ははは、また「追いつめられました」と罵倒レス開始です♪。w
どうして全てのレスが自分宛だと思えるのだろうか???
まさに、偏執狂者(ドンキホーテ)。w
0354名無電力14001
2010/09/27(月) 11:58:03>人家が比較的近くにあるにしてもそれが直ちに風車に適さないとは限らない。
1.「米国」での「比較的近く」の具体的距離の明示。
2.これだけ騒音、破壊時の破片飛散、が問題となっているのに、
どうして距離が問題とならないのかの具体的理由。
さあ、どうぞ。
>>348
そうそう、世界193ヵ国の距離基準のうpもね。w
0355名無電力14001
2010/09/27(月) 12:05:52>米国では自分の農地の自分の家の比較的近くに風車を建てる人もいるんだよ。
>人家が比較的近くにあるにしてもそれが直ちに風車に適さないとは限らない。
それってまずは自分の風車(売上・利益全部自分)か知らない他人の風車
(騒音やくるくる景観だけしかこない)で全然違ってこないですか
土地を貸して土地賃貸代もらえるならちょっとは違うけど、他人の土地
で他人の風車って話でしょ、ここの話は
0356名無電力14001
2010/09/27(月) 12:20:53そうだよ。自分というか自分に利益があるかどうかだね。
ここの話はよく知らないけど、他人の土地で他人の風車って話だからだろうねえ。
0357名無電力14001
2010/09/27(月) 12:24:40この面積に何基建てたら反対して当然だみたいな内容は、
意図してかせざるかネガキャンにしかなってない。
0358名無電力14001
2010/09/27(月) 12:26:43関係者のお方ですか。ご降臨ありがとうございます
0359名無電力14001
2010/09/27(月) 12:29:34>この面積に何基建てたら反対して当然だみたいな内容は、
そりゃあ、この面積に50本も建てたら反対するだろう。
オマエはどうして認められるんだ?
0360名無電力14001
2010/09/27(月) 12:29:48違いますけど、、、Googleマップ見ただけです。
0361名無電力14001
2010/09/27(月) 12:30:350362名無電力14001
2010/09/27(月) 12:32:31ふーん。(カス)
335 :名無電力14001:2010/09/27(月) 10:04:16
http://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/7410b7aeb28faa272b9b61b45476594e
私は基本的に風力発電推進派だが、この計画には無理があると思う。
面積26km2しかない島に50基もの大型風力発電、しかも本土から60kmも離
れている。住民の理解を得られるよう、説明、協議したとも考えられない。
私が住民だったとしたら反対運動に加わるだろう。
このような地元を無視した開発が続けば、日本の風力発電に未来はない。
0363名無電力14001
2010/09/27(月) 13:02:14なぜ47本とか52本じゃないんだ。
また、どうせどっかのおっさんが、「ヨーシ、どうせだから日本一
50本10万kWでどかーんといっちゃおうぜ」とか言ったんだろうか?
反対運動が多いなら減らして30本とか35本っていう提案はしないのか
なあ。
0364名無電力14001
2010/09/27(月) 13:08:43私が住民だったとしたら反対運動に加わるだろう。
このような地元を無視した開発が続けば、日本の風力発電に未来はない。」
この部分が重要だな。
説明や協議もろくにしないで、「ドーン」とやられたらそりゃあ誰だって
反対するわな。
0365名無電力14001
2010/09/27(月) 13:56:55> 中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
> 中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
> 東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
> 関西電力兵庫県淡路市 2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 5.0円/kWh
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100916/104805/
[日本風力発電協会では、「風力発電の導入拡大には20年間で1kWh当たり
20〜24円の買い取り価格が必要」としている。]
20〜24円だってさ。w まさに暴利じゃないか。
グーの音もでないのか?
0366名無電力14001
2010/09/27(月) 14:03:31何を今更感
0367名無電力14001
2010/09/27(月) 14:07:490369名無電力14001
2010/09/27(月) 14:42:210370名無電力14001
2010/09/27(月) 14:43:4620円でも十分天国じゃないか
しかも20年って。
世界の買取価格は10円台前半がせいぜいいいところだって
言われてるのに・・・日本強欲発電協会だな、ヲイ!
0371名無電力14001
2010/09/27(月) 14:50:21どこでも一緒だなw
0372名無電力14001
2010/09/27(月) 15:21:480373名無電力14001
2010/09/27(月) 15:26:4223日に式典が行われた。同発電所は100基のタービンで計30万キロワットを発電、20
万世帯の電力をまかなえる計算だ。
英国の風力発電量は世界8位(2009年、日本は13位)だが、洋上に限れば世界一で、
サネットを含めた発電量は約130万キロワット。ヒューンエネルギー・気候変動相は式典で
「わが国は島国であり、風と波、潮流(のエネルギー)を最大限利用すべきだ」と述べた。
建設に当たったのは、スウェーデンの電力大手バッテンフォール。発電所は最も近いところ
で海岸から12キロで、約4千のサッカー場が入る広さの海域に風力発電のタービンを設置
した。今後4年間で同施設に最大341基のタービンを設置する計画だ。
英国は50年までに1990年比で温室効果ガスを80%削減するという目標を掲げる。
BBC放送によると、現在、同国の必要なエネルギーのうち、風力など再生可能エネルギーの
割合は3%で、2020年までに15%に高める方針だ。
ソース:47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092401000091.html
日本も領海確保のため尖閣まで敷き詰めるべきだね
0374名無電力14001
2010/09/27(月) 15:36:550375名無電力14001
2010/09/27(月) 17:37:03本土から60kmも離れた「洋上」だかか島に50本も風車並べると・・・。w
0376名無電力14001
2010/09/27(月) 17:40:31「日本風力開発の“危機”が証明する新興市場の粉飾体質
不祥事続出で株価はストップ安」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/745
地平のかなたに巨大なプロペラが整然と立ち並ぶ風景は、環境にやさしい
イメージだが、実は、騒音、低周波、鳥類の激突死などで近隣住民との
トラブルが絶えないうえ、「風任せ」で出力が安定せず、「風力発電を
事業として成り立たせるのは難しい」
0377名無電力14001
2010/09/27(月) 17:43:11> 中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
> 中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
> 東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
> 関西電力兵庫県淡路市 2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 5.0円/kWh
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100916/104805/
[日本風力発電協会では、「風力発電の導入拡大には20年間で1kWh当たり
20〜24円の買い取り価格が必要」としている。]
0378名無電力14001
2010/09/27(月) 17:44:44これが↓日本の「洋上風力発電!!!」ニカ?w
http://blog.goo.ne.jp/fun_energy/e/7410b7aeb28faa272b9b61b45476594e
私は基本的に風力発電推進派だが、この計画には無理があると思う。
面積26km2しかない島に50基もの大型風力発電、しかも本土から60kmも離
れている。住民の理解を得られるよう、説明、協議したとも考えられない。
私が住民だったとしたら反対運動に加わるだろう。
このような地元を無視した開発が続けば、日本の風力発電に未来はない。
0379名無電力14001
2010/09/27(月) 17:53:14>> 中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
>> 東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
>> 関西電力兵庫県淡路市 2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 5.0円/kWh
これのどこが風力発電会社? これみな大手電力だけど w 字が読めねえんか?
0380名無電力14001
2010/09/27(月) 18:14:15ほらほら、
またいつもの、「自分の妄想に自分で反論」というパターン。w
どこの誰が「風力発電会社だぁ〜!」って言ってるの?
この粉飾データ↓知らないわけ???w
玄海灘沿い 1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 3.6円/kWh
愛知県渥美半島 1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 3.8円/kWh
石川県内灘町 1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 4.9円/kWh
山口県油谷町 1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh
中部電力御前崎 2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市 2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆 1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
関西電力兵庫県淡路市 2000kW×12 想定稼働率19% 総事業費60億円 25万円/kW 5.0円/kWh
0381名無電力14001
2010/09/27(月) 18:16:01五島列島最北端の宇久島(佐世保市)に計画されている風力発電に
反対する地元住民団体「宇久若いもんを支援する会」
(会長=平山忠一郎・宇久町観光協会長)は30日、計画に同意しないよう
求める陳情書を、署名1818人分を添えて市に提出した。
2009/7/1 毎日新聞
0382名無電力14001
2010/09/27(月) 18:21:01風力発電推進派の町長は逮捕(東伊豆町)
へえ、風量発電推進派の町長は逮捕されてたんだね。
「風力発電も導入し環境に優しい町づくりを進めた。しかし、笑顔で
執務に取り組んだのは最初だけだった。
◆響く怒鳴り声 「このやろう、ふざけるな!」。役場3階の
町長室のあるフロア。閉じた扉の向こうから、片野容疑者の怒鳴り声が
響いた。
http://akihitoblog2005.blog.ocn.ne.jp/kankyo/2006/01/post_2346.html
0383名無電力14001
2010/09/27(月) 18:24:050384名無電力14001
2010/09/27(月) 18:37:560385名無電力14001
2010/09/27(月) 19:45:44日本風力開発の粉飾を指摘していたと、
この伊藤博敏なる人物は自慢げに書いているが、
結局は単に監査法人と意見の対立があった
というだけの問題で収まってしまった。
あれだけの騒ぎになったのに、
税務当局も東証も何の問題も指摘していない。
でたらめだったのは伊藤博敏やFACTAという雑誌、
現代ビジネスというウェブサイトという結論になる。
>「風力発電を事業として成り立たせるのは難しい」
という電力会社幹部のコメントらしきものも
伊藤博敏のでっち上げかもしれないが、
そもそも原子力推進の立場の電力会社が
風力にいいコメントをするわけはない。
しかも実態としては、東京電力は子会社のユーラスを通じて
再生可能エネルギーの拡大を進めると公表している。
0386名無電力14001
2010/09/27(月) 19:49:35風力関係者って誰だよ。風力協会でも強欲じゃねえかって揉めたらしい
じゃん
初期投資の補助金がなくなっても20円で十分お釣りが来るという話も
聞こえてきてるぞ
0387名無電力14001
2010/09/27(月) 19:56:26なんで株価が戻らないのですか?
0388名無電力14001
2010/09/27(月) 19:58:34あまりのデタラメさにびっくりですw
>低周波音は、レベルそのものを正確に測定することも容易ではなく、
低周波音計を使えば計れます。
背景の低周波音が大きいので風車からの低周波音を分離することが困難な訳で、背景の低周波音よりも十分に大きければ、精度良く計測が可能です。それはつまり風車からの低周波音は背景と比べて問題にならないレベルだということが計測例から証明されていることになります。
それを受け入れられない、または都合が悪い反対派が、信じないとか計測できないとか言っているだけのことです。汐見医師も計測してますよ。素人計測ですがw
>フランスなどでは民家から1500メートル以上離れた場所に
>大型風車を設置する基準が制定されています。
そんな基準はありません。
嘘はつかないでください。
嘘ではないというならソースを教えてください。
国立医学アカデミーの提案は
フランス政府が意味なしと宣言していますよ。
>日本 :たったの200m
これも基準ではありませんよ
騒音にかかる環境基準に従えば、こんな距離にはなりません。
その距離で設置された(旧)三崎町のような特殊な例を
取り上げてすべてがそうだと早すぎる一般化をするのは
無責任でいい加減でデタラメですね。
0390名無電力14001
2010/09/27(月) 20:04:36じゃあ人気無いんだ
で、ゼファーの上場が待ち望まれるって訳かw
0391名無電力14001
2010/09/27(月) 20:04:51>世界の買取価格は10円台前半がせいぜいいいところだって
ドイツの買い取り価格はその通りですが
風力発電所までの送電線他の設備はTSO側の負担で設置されます
基準が異なるものを比較して議論しても無意味です
0392名無電力14001
2010/09/27(月) 20:07:240393名無電力14001
2010/09/27(月) 20:09:23貴兄の主張が正しいとしたらどうしてここまで低周波は話がこじれるの
でしょうか。また、風力発電業界などから貴兄の主張が明確にでてこず
このようば場末の便所の落書場所にて出てくることに若干の違和感を
感じます
風力発電はそんなに問題が大きすぎる機械ではないとは思いますが風力
発電業界の訴求や広報があまりに問題のようにも感じます
これでは原子力があまりにも常識外の批判を受ける状態と同じ形になって
いきます
貴兄はまじめな方なのかもしれませんが風力事業会社の経営陣の強欲な
のか強引な開発意欲が風力業界をダメにしているのかもしれませんね
0394名無電力14001
2010/09/27(月) 20:11:20>説明や協議もろくにしないで、「ドーン」とやられたらそりゃあ誰だって
>反対するわな。
それは違うだろ
これから地域に説明しようかと思ったら
本土からプロ市民が押し寄せて
あんたら低周波音で地獄になりますよ、と
根拠のない不安をかき立てて反対運動を始めたらしいぞ
評判の悪い島医者は40dBGで不眠を体験させますとか
いい加減なことを言ってるし、嘘でも声を大きく繰り返せば
真実になるという日本の中の中国のようなところだ
0395名無電力14001
2010/09/27(月) 20:12:430396名無電力14001
2010/09/27(月) 20:17:27どっかの偽装工作員じゃないのか。
0397名無電力14001
2010/09/27(月) 20:20:34基準が違うと24円ということになるのでしょうか?
業界団体ゆえ一番競争力のない事業会社の事も考えなければならない
のかもしれませんのでご愁傷さまとしか言えないですけどそれはちょっと
世界的に見ても高すぎるでしょうし、高い値段が消費者に負担となるの
で結果として高い買取が長続きしない結果にも繋がるかと思います
0398名無電力14001
2010/09/27(月) 20:23:54全共闘世代で年代的にも新しいものは受け入れられない人たち
「補助金」という言葉にアレルギー反応を示す
民青とか革マルとかで活動してたんだろうな
0399388
2010/09/27(月) 20:25:13現実社会でもそう主張している人もいるでしょ
でもまじめに仕事してる人は忙しいし面倒だし
サラリーマンで会社から許可もらえるはずないから
ネットに事実を書き込むなんてしないよ
>風力発電業界の訴求や広報があまりに問題のようにも感じます
業界団体やメーカの努力が足りないのは同意。
しかも勉強不足。
風車反対の活動家に根拠のないことを言われても反論できない。
0400名無電力14001
2010/09/27(月) 20:29:302030年に日本や地球がどうなってようと関係ないという人たちだよな
世代間ギャップもあるんじゃないか
0401名無電力14001
2010/09/27(月) 20:29:53「評判の悪い島医者」ですか?
宇久島の島民で島医者の人気投票でもやってみてはいかがですか
0402名無電力14001
2010/09/27(月) 20:30:26でもさ、おかしいんだよな。ドイツなどでは左派の緑の党とか自然エネルギー推進なわけで。
で風力がすごいことになってるわけでしょ。
0403名無電力14001
2010/09/27(月) 20:34:17あと一部の風力発電事業会社の行動が風力業界前提を奈落の底に落として
いるのではないでしょうか?
低周波問題の発端は東伊豆町のウィンドファーム開発時の不手際でしょう?
その後もその事業会社は各所で強引な開発をすることで全国各地で問題を
起こしていきましたね
ここで話題の宇久島もある東伊豆がなければまだ話は違ったのかもしれ
ないでしょうけど後続の風力事業会社も株価とか事業利益を追い求めすぎて
拙速な開発でより話が拗れていく負のスパイラルに陥っているのだと推察
します
0404名無電力14001
2010/09/27(月) 20:35:20否定的なことをとりあえず語ったりするよ。
>「宇久若いもんを支援する会」(会長=平山忠一郎・宇久町観光協会長)
これなんて保守系のおじさんたちのような気がするけどな。
0405名無電力14001
2010/09/27(月) 20:36:17初期投資に対する補助金があるのとないのとでは
ファイナンス組成上のリスクが全く違ってくる
補助金があれば頭金を多くしているのと同じだからな
しかも圧縮記帳で固定資産税も少なくなる
それがFITになれば自己資金をたっぷり持った事業者以外は
事業に参入できなくなる
いい加減な環境調査で地域に迷惑をかけるような事業者は
淘汰されるかもしれないが、地元の人たちが出資しあって
風車をたてるような市民風車的なプロジェクトは難しくなるよ
これからは事業者も大手に集約されるだろうね
0406名無電力14001
2010/09/27(月) 20:39:02宇久にいきたがるやつなんておらんよ
0408名無電力14001
2010/09/27(月) 20:47:01おまえらに電気で儲けさせやしない。電気を売る事業の利益は全部おれたちの物だってね。
だから大手電力が本格的に事業展開するまでは風力に逆風を吹かせておくというのはひとつの手だ。
洋上風力は巨大プロジェクトだから資金のある大手以外参入できない、だから誰も悪く言わない。
0409名無電力14001
2010/09/27(月) 20:48:58資金力だと電源開発>ユーラス(東電次第だけど)>大阪ガスの子会社
>エコパワー(というかコスモ石油、アブダビ資金は?)の4社になっちゃい
そうですね
日風開はまだ大規模増資かビックスポンサー連れてこなきゃいけないでしょ
うしクリーンエナジーは本来今年秋上場なんて以前金融系ニュースででて
いたはずだけどなさげだし。
あと電力系で中部電力の子会社、関電、九電の子会社があるか
一方市民風力とかNPO風車は補助金50%なんてのがなくなるから
壊滅的な気がしますね
0410名無電力14001
2010/09/27(月) 22:20:48電力会社の中の人(ちょっと昔のひと)だと電力会社の地元の企業とかなら
しぶしぶだけどまあ地元貢献でいいんだけど、東京の商社とかそういうの
だとすごく嫌みたいでしたよ
0411名無電力14001
2010/09/27(月) 22:39:240413名無電力14001
2010/09/27(月) 22:45:36じゃあ北海道でクリーンエナジー何とかが
JSWの風車を大量に建てたいって言ったら
まあいいやって言ってくれるのかな?
0414名無電力14001
2010/09/27(月) 23:13:41被害は存在しないことになるのか?
答え:ならない。問題のレベルという発想がインチキだから
0415名無電力14001
2010/09/27(月) 23:14:07それはグッドアイディア、だけどクリーンエナジーってそれ以前に
反対運動で建てれないんじゃw
でもJSWは外国製や日立や三菱重工よりアピールできそうですね
0416名無電力14001
2010/09/27(月) 23:15:34ある無しより、解決するのに時間がかかるでしょ。規制がないのが良くない
でも環境省が調査だけで3年とかかけると言ってるのだし。
だから一気に洋上にでたほうが事業者のためにもなるかと
0417名無電力14001
2010/09/27(月) 23:24:41そういう「ゼロでなければ被害を受ける」と言わんばかりの発想が
出てくるところが低周波音厨がインチキだと言われる所以だろ
自然起源や人工の低周波音が満ちあふれた地球の環境のなかで
おまえらはどうやって生きているのか説明してみろ
0418名無電力14001
2010/09/27(月) 23:30:36俺は頭痛持ちなんだが
10キロほど先にある風車からの低周波音のせいだと
やっと気がついたよ
低周波音は減衰しないでどこまでも遠くまで伝わるって言われたんだよ
風が強い日には吐き気がすることがあるし
家で飼ってるカブトムシだの金魚だのみたいなペットが
すぐに死んでしまうんだからな、風車って怖いよ
この夏はいろんな植物が枯れてしまったし
0419名無電力14001
2010/09/27(月) 23:37:250420名無電力14001
2010/09/27(月) 23:56:43すごいな。まさにこの↓ブログの指摘したとおりの展開。w
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou47_akahata_091111.htm
エネ庁、環境省、風力発電事業者、そして、関係専門家は、
全国の風車近辺の“風力発電被害者”は全て「嘘つき」「詐病」…、
であるとすることもできる。
ただ、流石に「低周波音問題と言えば風車騒音問題」となってしまった感の
ある今日、被害者は一人二人では無いのであるから、そうした言説を述べるのは
最早まともな風力発電推進派ではなく、単に風車万歳を叫び続ける単なる
風車××××と同レベルと言うことになる。
こうした存在は風車建設に強引な事業体と同じく風力発電全体のイメージを
大きく損なう。
0421名無電力14001
2010/09/28(火) 00:11:050422名無電力14001
2010/09/28(火) 00:11:35時間をかけて丁寧に説明していけば問題なかろうにどうも拙速な進め方をして
いるな
この当たりはもっと桁以外の反対と眼に見えない放射能放射線の問題を
抱える(低周波問題に似てる)原発立地をしている電力会社を見習ったほう
がいいんじゃ。
まあ、そのかわりめちゃくちゃ時間かかるだろうけど
0423名無電力14001
2010/09/28(火) 00:12:14米国ウィスコンシン州
居住地:居住地(学校や病院等を含む)から2640 フィート(約805m)
その他:公道から風力発電施設全高の3 倍か1300 フィート(約394m)
送電線(電話線)から風力発電施設全高の3 倍か1300 フィート
の大きい方
デンマーク
風力発電施設から最も近い住居までの距離は少なくとも風力発電施設の
全高の4 倍(ハブ高さの約6 倍)※であるべき、と記述されている。
(※例:定格出力2MW、全高120m、ハブ高さ80m の風力発電施設の場合、
セットバックの距離は少なくとも480m となる。)
0424名無電力14001
2010/09/28(火) 00:13:28過去3 年で最低限のセットバックに関する2 つの調査研究の報告が行われ、両者で異
なる推奨(recommendation)が出されている。その一方のフランス国立医学
アカデミー(FrenchAcademy of Medicine)による調査報告は2.5MW を超える
風力発電施設については風力発電施設と住居との間を1500m 以上離すことと
しており、他方のフランス環境労働衛生安全局(FrenchAgency for
Environmental and Occupational Health and Safety)による調査報告は
すべての風力発電施設について個別に設定することと報告している。
0425名無電力14001
2010/09/28(火) 00:14:46風力発電施設から1500m 以内に住居地域がある場合は、騒音に関する詳細なアセスメントを
行うことが要求される。なお、変圧変電所が併設される場合には、風力発電施設から1500m 以
内に住居地域がある時、あるいは変圧変電所から1000m 以内に住居地域がある時に、騒音に
関する詳細なアセスメントが要求される。
0426名無電力14001
2010/09/28(火) 00:22:570427名無電力14001
2010/09/28(火) 00:23:33CEFの東伊豆町住民に対するわび状
1.ブレード壊してごめなさい。(2年で2回もやったらしいね)
2.夜間は発電止めるから許してね。
3.今後はブレード壊さないようにちゃんと管理します。
しかし、10基稼働させて2年で2基のブレードが落ちるなんて。(笑)
こんな民間会社に投じられた「補助金」が30%!
3本建てて1本タダ!
こんな民間会社の金儲けに税金を使われて、あげくは壊れて発電できません。
いやはや。w
0428名無電力14001
2010/09/28(火) 00:25:30全風車の羽根(ブレード)交換。
補助金、おねだりするはずだわ。w
0429名無電力14001
2010/09/28(火) 00:29:170430名無電力14001
2010/09/28(火) 00:31:32>見通しで4、5百m離れればいいってことでしょ。その程度は昔から言われてるよ。
じゃあ、山形県酒田市にも教えてあげましょう。
「その程度じゃ、昔からだめだと言われていたよ」ってね。w
風力発電ガイドライン
http://www.city.sakata.lg.jp/living/environment/wind_energy/d0c4a148010.html
@住宅等との距離
住宅等からは200メートル以上離れること。
0431名無電力14001
2010/09/28(火) 00:34:14>見通しで4、5百m離れればいいってことでしょ。その程度は昔から言われてるよ。
それから静岡県にも教えてあげましょう。
「その程度じゃ、昔からだめだと言われていたよ」ってね。w
静岡県風力発電施設等の建設に関するガイドライン
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-050/documents/shizuoka_huryoku_gaido.pdf
(1) 住宅等との距離
住宅等との距離(風車のタワー基礎部分からの水平距離)は、300m 以上とする。
0432名無電力14001
2010/09/28(火) 00:38:130433名無電力14001
2010/09/28(火) 00:42:50あとあと争いになって夜間停止とかになっちゃうと事業すっとんじゃうよ
0434名無電力14001
2010/09/28(火) 01:14:52低周波じゃなくて低周波音だからw
もっと言うと低周波音じゃなく超低周波音のことを言いたいんだろ
0435名無電力14001
2010/09/28(火) 01:15:40どことはいわんが
0436名無電力14001
2010/09/28(火) 01:17:57人がんばれよw
0437名無電力14001
2010/09/28(火) 01:18:13この記事に出てる覚張さんって
風車の低周波音で犬が血を吐いて死んだって言ってる人だなw
0438名無電力14001
2010/09/28(火) 01:28:34日本で活動家どもが低周波音被害と主張している症状は
典型的な騒音の影響や心理的な原因による症状
低周波音、超低周波音の音圧レベルの計測値が低い以上、
その影響による被害が否定されるには当然のこと
それを根拠のない陰謀説で説明しようとするから
低周波音廚は基地外扱いされるのだ
低周波音にこだわって問題の解決を遅らせている
低周波音廚こそが社会にとっての癌と言っていい
0439名無電力14001
2010/09/28(火) 01:32:09それよりまず通常の騒音(耳で聞こえる騒音)で困っている人たちを
なんとかしてあげてよ。でないと低周波音と通常の騒音が混同され
まくって結局悪い方向にしかいかないよ
あんたがここでどんなに低周波音で正論をいっても解決しないよ
まずうるさい風車を止めてあげなよ
0440名無電力14001
2010/09/28(火) 01:43:14ずいぶんと敗北主義的ですね
反対運動を盛り上げるための道具として低周波音を持ち出すような煽動家もいてネットのあちこちにあることないこと書き散らかしてるのに
真実は書くなとでも?
0441名無電力14001
2010/09/28(火) 01:46:01高速道路みたいに
0442名無電力14001
2010/09/28(火) 02:32:38たくきとかしおみを引き合いに出すのは恥ずかしいよぉ。
たくきとかジャーナリストを名乗っているわりには
グーグル先生に頼りっぱなしだし。
しおみはとっくに病院をクビになってるくせに
開業もせずに未だに医者を名乗ってるし。
おまけに最近じゃヨイヨイの歩行困難で、
ニューメキシコでFBIに保護された宇宙人みてーだぞ。
宇久島の医者じゃ評判悪すぎて代わりになんねーよ。
HIVのときの川田龍平みたいなイキのいいの、
誰か連れてこいよー。
0443名無電力14001
2010/09/28(火) 02:45:47内容紹介
「ダムが必要」なんてウソだった!
ダムが洪水被害を大きくする! 今後、ダムは「造る」よりも「壊す」べき!
河川工学の第一人者、今本博健氏(京大名誉教授)がついに激白
ダムで洪水は防げない。それどころかダムのおかげで被害が増大する可能性も!? さらには住民生活と環境を破壊し、土砂をせき止めて自然のバランスを崩してしまう。
利水のメリットも少ない。それなのに、我々はなぜ「ダムが不可欠」のような錯覚を持たされてきたのか? そこには、数字のトリックや情報の秘匿など、多くの要因が潜んでいた!
今までの「常識」を覆す、河川工学の第一人者による「ダム不要論」。
多くの国交省河川官僚を教え子に持つ著者の今本氏は、これまで数々の諮問会議やシンポジウム等で「ダムによらない治水」を提言し続けてきた人物。
本書では、全国の河川でいま何が問題になっているのか、これからの治水はどうあるべきなのかをわかりやすく語った。
今本氏監修のもと、『週刊SPA!』ダム取材班による全国の“ムダなダム”建設現場リポートも収載。
巻末には現在計画中のダム事業データを一挙掲載、今本氏と嶋津暉之氏(水源開発問題全国連絡会共同代表)が選んだ“ワースト26事業”の解説も。
著者について
今本 博健(いまもと・ひろたけ)
1937年大阪市生まれ。水工技術研究所代表、京都大学名誉教授。1975年より京都大学教授、2001年に定年退官。
京都大学防災研究所所長、淀川水系流域委員会委員長などを歴任。
専門は実験水理学・河川工学・防災工学。オフィシャルページ「新たな川づくりへの挑戦」(http://imamoto.jimdo.com/)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/product-description/4594061427/ref=dp_proddesc_0?ie=UTF8&n=465392&s=books
0444名無電力14001
2010/09/28(火) 03:57:12逆算すると着工リミットはいつだ?
0445名無電力14001
2010/09/28(火) 04:27:57活動家とか市民団体のように考えてるのは君の妄想に過ぎない。
被害を受けてるのは一般人だろ、組織化されてた運動ならもっと広まってるわw
0446名無電力14001
2010/09/28(火) 04:32:52肩こりにききそうなんだけど
違う?
0447名無電力14001
2010/09/28(火) 08:44:240448名無電力14001
2010/09/28(火) 08:54:44きっっと、住民説明会では言いたくても言えないんだろうなあ〜
0449名無電力14001
2010/09/28(火) 10:08:40緩いとはいえ組織化されているからこそ、全国に拡がった訳だが
0450名無電力14001
2010/09/28(火) 10:32:34原発立地みたく大盤振る舞いしてあげなよ
補助金がっぽりもらってるんだし
0451名無電力14001
2010/09/28(火) 10:44:28古い木造の家だと騒音は防音サッシで消えるけどガタガタ感が残るとも
聞くけど
0452名無電力14001
2010/09/28(火) 12:40:56実物見に行ってから語れば?
妄想と伝聞だけだと恥ずかしいよ?
0453名無電力14001
2010/09/28(火) 13:10:04低周波音と低周波振動は別物だよ
0454名無電力14001
2010/09/28(火) 13:11:12風力発電も電力会社みたいに総括原価方式にしてくれればな
0455名無電力14001
2010/09/28(火) 13:13:18そうなると売電価格すごく高くなっちゃったりしてw
0456名無電力14001
2010/09/28(火) 13:14:39住民説明会での姿をぜひ見てみたいものだ
0457名無電力14001
2010/09/28(火) 13:33:57見に行けば?
ネット弁慶君
0458名無電力14001
2010/09/28(火) 14:32:44ユーストリームで頼みたい
0459名無電力14001
2010/09/28(火) 14:41:100460名無電力14001
2010/09/28(火) 17:10:120461名無電力14001
2010/09/28(火) 21:02:24他の反対活動に比べれば、ネットを見るだけでも微々たるものだよ
そういう組織的活動の成果よりも、被害の声がそこらじゅうにあるほうが低周波問題の根深いところだろう
0462名無電力14001
2010/09/28(火) 22:21:20>実物見に行ってから語れば?
>実物見に行ってから語れば?
>実物見に行ってから語れば?
わあ、実物を良く知ってる関係者の方なんですねっ!
どこの、どんな「実物」を良く知ってるんですかぁ?
まさか・・・。w
0463名無電力14001
2010/09/28(火) 22:22:46ブレードの全交換と無関係だし。w
よほど誤魔化したいらしいな。
0464名無電力14001
2010/09/28(火) 22:28:47風車が倒壊した場合の部品の飛散距離を考えても、
十分な距離は必要だよね。
公道や電線、電話線からの距離制限を設けている国、地域は
それを気にしているんだろうね。
0465名無電力14001
2010/09/28(火) 22:35:52因果関係の「疫学的証明」だね。
風車があり、その周辺に被害を訴える多くの人がいる。
その場合には、風車が原因であることが強く推定される。
もちろん、因果関係と相関関係は違う。
例:地球温暖化と二酸化炭素には相関関係にあるが因果関係は証明されていない。
まあ、風車を支持する勢力はこの「相関関係と因果関係」を認めている場合が
多いだろうから、その勢力が風車と被害の因果関係を認めないとというもの
おもしろい現象だね。
0466名無電力14001
2010/09/28(火) 22:40:09隣接の施設の更衣室に突き刺さった事件がありましたね
あとどこか雪国だと思うんですが羽根の先が雪が氷になってそれが
回転で飛んで、近くのハウス農場に突き刺さった事件もあるそうです
ウルトラセブンのアイスラッガーじゃないんだから。
やっぱり安全な距離はそれなりに取らないと怖いかも
0467名無電力14001
2010/09/28(火) 22:41:28原因物質は容易に確定されなかった。1958年7月時点では、熊本大学医学部
研究班は原因物質としてマンガン、セレン、タリウム等を疑っていた。
当時、水銀は疑われておらず、また前処理段階の加熱で蒸発しており検出は
不可能であった。更に、有機水銀を正確に分析し物質中の含有量を測定する
技術は存在していなかった。
しかし、翌年熊本大学水俣病研究班は、原因物質は有機水銀だという発表を
行った。これは、排水口周辺の海底に堆積するヘドロや魚介類から水銀が
検出されたことによる。
有機水銀が合成された理論的メカニズムは、今なお完全に明らかになっていない
0468名無電力14001
2010/09/28(火) 22:45:46すでに建設された巨大風車群を、一度、ぜひご自分の目で見てみて
ください。先入観を持たず、静かな心で、変わってしまった風景を
見てください。そこで感じ取れる素直な気持ちを出発点にして、
風力発電にまつわる様々な情報に、改めて向き合ってみてください。
写真
http://no-windfarm.asablo.jp/blog/cat/5/
0469名無電力14001
2010/09/28(火) 23:32:530470名無電力14001
2010/09/28(火) 23:39:11山のかげになるところならその限りではないと思う
0471名無電力14001
2010/09/28(火) 23:49:08>山のかげになるところ
ふーん。
風車ってそんなところに建てるんだ。
ふーん。w
0472名無電力14001
2010/09/28(火) 23:49:50>山のかげになるところ
たいていは稜線だな。↓
http://no-windfarm.asablo.jp/blog/cat/5/
0473名無電力14001
2010/09/28(火) 23:50:10山の陰はたしかにですね。ただ、山のてっぺんからはみ出してると
回転する影が鬱陶しいとかなっちゃいますね
まあいろいろ防風林とか障害物があって見えなくなるケースなんか
でも500mなくてもよいのかもしれませんが
いずれにせよ500m離せばかなり係争リスクがなくなるのでは
ただそれ以下は結構やばい気がします
0474名無電力14001
2010/09/29(水) 00:29:260475名無電力14001
2010/09/29(水) 00:33:510476名無電力14001
2010/09/29(水) 08:15:40たいていは稜線って、山間部ならね。沿岸では違う。
それに風車が稜線にあったって集落が稜線にあるわけではない。
0477名無電力14001
2010/09/29(水) 08:25:05みんなは普通に理解できることがおまえは・・・
おまえには物事の問題点を正確にはき違えてしまう特殊な能力があるぞ。笑い話ではないw
今後はそれを自覚して慎めよ、うんうん。
0478名無電力14001
2010/09/29(水) 09:10:54悔しい!って泣いていることは良くわかった。w
0479名無電力14001
2010/09/29(水) 09:23:35>たいていは稜線って、山間部ならね。沿岸では違う。
>それに風車が稜線にあったって集落が稜線にあるわけではない。
1.山の話をしていて「沿岸部」を持ち出すアホ
2.集落が稜線にある!なんて、誰も言ってない。
3.自分の妄想に自分で回答するアホの典型例。w
http://nanzumn.web.fc2.com/data/090616/genshiryokuhoanin.pdf
熱川の場合、町道からの距離が最も近
いものでは約20m と頭上真上で風電が回転しているのである。信じ難いことであるが、
これが現実である。(資料3)しかも「町道奈良本2 号線に隣接して建てられた5 号機のタ
ワーは地形の都合によるものと推測されるが、風車が町道上に3 メートル以上も進入して
いて、所有者である町の権利を侵害する形で建てられて」(資料4)いたことが判明した。
0480名無電力14001
2010/09/29(水) 09:27:01>いずれにせよ500m離せばかなり係争リスクがなくなるのでは
同意。
公道や電線(電話線)からの距離についても、500mどころか
なんと、頭上にあるそうな。w
http://nanzumn.web.fc2.com/data/090616/genshiryokuhoanin.pdf
熱川の場合、町道からの距離が最も近いものでは約20m と頭上真上で
風電が回転しているのである。信じ難いことであるが、これが現実で
ある。(資料3)しかも「町道奈良本2 号線に隣接して建てられた
5 号機のタワーは地形の都合によるものと推測されるが、風車が町道
上に3 メートル以上も進入していて、所有者である町の権利を侵害する
形で建てられて」(資料4)いたことが判明した。
0481名無電力14001
2010/09/29(水) 10:32:32そうじゃないだろ。「ご指摘ありがとうございました」だろ。
0482名無電力14001
2010/09/29(水) 10:34:38(翻訳)
えーん、馬鹿にされて悔しいよ〜(涙)
でも、ボク、アホだから反論できないよ〜(鼻水)
悔しいから罵倒で誤魔化してやるぅ!(よだれ)
0483名無電力14001
2010/09/29(水) 11:14:260484名無電力14001
2010/09/29(水) 12:35:31ま、これ冗談だけどな
0485名無電力14001
2010/09/29(水) 14:01:25翻訳されてうろたえるドンキホーテ乃図。w
0486名無電力14001
2010/09/29(水) 14:52:230487名無電力14001
2010/09/29(水) 15:38:00これは事業者じゃなく風車メーカの責任だろ
>>428
風車メーカが自分の費用で実施したのだから
補助金とは全く無関係
0488名無電力14001
2010/09/29(水) 15:41:10論理のすりかえだな
風車からの低周波音のレベルが低いから問題にならない、
風車の低周波音と健康被害には因果関係はない
と言っているのであって、風車が周辺の環境に何の影響も及ぼさない
という話ではない。
例えば、可聴音の騒音は確実に出ていることが
耳で聞いても計測しても確認できる
0489名無電力14001
2010/09/29(水) 17:04:32http://shoppers-jp.com/software/ca_cone.html
0490名無電力14001
2010/09/29(水) 17:29:58あっ、メンゴ。漢字使っちゃったよ。w
馬鹿に漢字使うなんてイジメだよね。
0491名無電力14001
2010/09/29(水) 17:32:35事業者だろうとメーカーだろうと、
危険リスクを背負わせられているのは住民だってこと。
馬鹿?(そうだと知ってるけど)
風車が回らなければ発電もできずに資金回収は不可能。
結局、補助金呉れ呉れ。w
アホ?(もちろんそうだと知ってるけど)
0492名無電力14001
2010/09/29(水) 17:34:29論理のすり替えそのもの。
低周波だろうと低周波振動だろうと、
高周波だろうと可聴域であろうと、
風力発電で被害を受けているということだよ。
まったく、良くこんなすり替えができるものだ。w
0493名無電力14001
2010/09/29(水) 17:43:18夜間停止に出力調整を約束している事業者のわび状。
事業者は訴訟されたら負けると自覚してるのかな?
0494名無電力14001
2010/09/29(水) 17:52:23>風車メーカが自分の費用で実施したのだから
どこのメーカー?
ソースキボンヌ。
0495名無電力14001
2010/09/29(水) 17:55:58おお、読めた読めた。メンゴには笑った。
0496名無電力14001
2010/09/29(水) 17:59:010498名無電力14001
2010/09/29(水) 18:11:07危険・リスク
馬鹿?(知ってるけどさw)
それで?
自分が馬鹿レスしたって気がついた?w
0499名無電力14001
2010/09/29(水) 18:13:37はい、どうぞ。w
---------------------------
>>487
事業者だろうとメーカーだろうと、
危険・リスクを背負わせられているのは住民だってこと。
馬鹿?(そうだと知ってるけど)
風車が回らなければ発電もできずに資金回収は不可能。
結局、補助金呉れ呉れ。w
アホ?(もちろんそうだと知ってるけど)
0500名無電力14001
2010/09/29(水) 18:16:21でも風力発電は成立します。
↓
理由は???
↓
もちろん補助金♪高額買取♪
---------------------
493 名前:名無電力14001 :2010/09/29(水) 17:43:18
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yunami/newpage19.html
夜間停止に出力調整を約束している事業者のわび状。
事業者は訴訟されたら負けると自覚してるのかな?
0501名無電力14001
2010/09/29(水) 18:22:29開き直りにもう慣れきってるが、同じように開き直るやつよく出没すんだよねー、またこの展開かとw
もしかして全部同じ池沼がそこらじゅうで荒らしてるんだったりしてなw いやーあり得るよこいつならw
0502名無電力14001
2010/09/29(水) 19:19:00(翻訳)
バカにされて悔しかった。
そこいら中でウリが馬鹿にされるのは、全部コイツのせいに違いないニダ。
悔しいニダ。
全部相手が悪いニダ。
0503名無電力14001
2010/09/29(水) 19:22:29>風車メーカが自分の費用で実施したのだから
ずいぶん詳しいんですね。
メーカーとソースpls。
0504名無電力14001
2010/09/29(水) 19:22:360505名無電力14001
2010/09/29(水) 19:30:30(翻訳)
また馬鹿にされたニダ。
悔しくてたまらないから、1行レスつけて誤魔化すニダ。
都合の悪いスレはないことにするニダ。
これでウリの勝ちニダァ!!!(絶叫)
0506名無電力14001
2010/09/29(水) 19:31:28いちいち報告する必要はないから。w
どうせ心配になって読めない漢字を読もうとするんだから。(笑)
0507名無電力14001
2010/09/29(水) 19:32:500508名無電力14001
2010/09/29(水) 19:33:08ドンキホーテ。w
こうやっていちいち報告するなんて、どんな馬鹿なんだ?(笑)
0509名無電力14001
2010/09/29(水) 19:34:470510名無電力14001
2010/09/29(水) 19:34:55(翻訳)
ウリがいちいち報告していることを指摘されてしまったニダ!
悔しいニダ!
なにかカキコして誤魔化すニダ!
結局、いつもの1行レスニダ・・・(とほほ)
0511名無電力14001
2010/09/29(水) 19:35:510512名無電力14001
2010/09/29(水) 19:36:54どうせドンキホーテの思いつき。
ソースなんか出てきそうもないな。
0513名無電力14001
2010/09/29(水) 19:37:180514名無電力14001
2010/09/29(水) 19:38:09(翻訳)
悔しいニダ。
見えないニダ・・・。
でも、なにか書いて誤魔化すニダ・・・。
いつもの1行レスニダ。
【爆笑9
0515名無電力14001
2010/09/29(水) 19:38:580517名無電力14001
2010/09/29(水) 19:40:000518名無電力14001
2010/09/29(水) 19:49:53(翻訳)
不安ニダ。
なんて馬鹿にされているのか不安ニダ。
とりあえず、罵倒レスで1行レスをつけるニダ。
0519名無電力14001
2010/09/29(水) 19:53:300520名無電力14001
2010/09/29(水) 19:56:06これ↓を必死に流そうとしているのがいじらしい。w
----------------------
>>487
>風車メーカが自分の費用で実施したのだから
どこのメーカー?
ソースキボンヌ。
0521名無電力14001
2010/09/29(水) 19:58:060522名無電力14001
2010/09/29(水) 19:58:13おもしろいから、いつまでつづけられるか見てみましょうか。
1行レス。w
0523名無電力14001
2010/09/29(水) 19:59:130524名無電力14001
2010/09/29(水) 20:00:30実験ですからこれでOK.
何回つづくかな?
0525名無電力14001
2010/09/29(水) 20:02:53実験ですからこれでOK.
ちなみに、ドンキホーテ様は12回連続の1行レスです。
あ〜、アタシも暇だな、こんな馬鹿釣って遊んでるなんて。w
0526名無電力14001
2010/09/29(水) 20:04:02もしかしたら、連続投稿のやり方知らなかったりして・・・。
記録更新めざしてがんばろ〜!
0527名無電力14001
2010/09/29(水) 20:04:57じゃあ、ここからカウントリセットね。
0528名無電力14001
2010/09/29(水) 20:11:54なにを書いてらっしゃるんでしょう?ドンキホーテとかでしょうか?
ドンキホーテは正確にはドン・キホーテなんですよーw
言葉に不自由な危険リスク様のことですからねー、なにせ危険リスク、、、
0529名無電力14001
2010/09/29(水) 20:20:27ニダニダ。
ということで、1回目ですね。(カウントリセットですから)
>なにを書いてらっしゃるんでしょう?ドンキホーテとかでしょうか?
だいぶ不安のようです。(笑)
前回は、不安でたまらなくなって、つい見ちゃったようですね。ドンキホーテ♪。w
ここでレスを中断して、もっと不安にさせませう。w
0530名無電力14001
2010/09/29(水) 20:22:11ドンキホーテ。ニダニダ。w
>ドンキホーテは正確にはドン・キホーテなんですよーw
お馬鹿です。(笑)
正確には、「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ」ですね。(笑)
こういうところに教養の無さがでてしまいますね。
なんて、バカにされているのか気になってもう出てくるころ・・・。w
0531名無電力14001
2010/09/29(水) 20:24:15>ドンキホーテは正確にはドン・キホーテなんですよーw
>ドンキホーテは正確にはドン・キホーテなんですよーw
>ドンキホーテは正確にはドン・キホーテなんですよーw
正確には、「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ」ですね。(笑)
ニダニダ。
こうやって魚釣りするんです。
釣りには忍耐も必要です。w
0532名無電力14001
2010/09/29(水) 20:24:430533名無電力14001
2010/09/29(水) 20:28:18馬鹿カウント2回目。
うーん、伸びませんね。
やっぱ通算で14回目。
必死に「見えません」と自己アピールを繰り返すドンキホーテ様。w
正確には、「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ」ですね。(笑)
教養がないって、悲しいことニダ。
0534名無電力14001
2010/09/29(水) 21:30:420535名無電力14001
2010/09/29(水) 21:35:34通算15回目。
相変わらず無内容。
まあ、
>ドンキホーテは正確にはドン・キホーテなんですよーw
なんてレベルで喜んでる知能の持ち主ですから無理もありません。
もちろん、「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ」ですね。W
ドンキホーテ様。
0536名無電力14001
2010/09/29(水) 23:31:120537名無電力14001
2010/09/29(水) 23:31:43これじゃあ、過去の連続記録を超えられませんっ!
ラマンチャの男って言われてきたのに気がつかない。
>ドンキホーテは正確にはドン・キホーテなんですよーw
1行レス以外をすればこの体たらく。
0538名無電力14001
2010/09/29(水) 23:34:280539名無電力14001
2010/09/29(水) 23:37:22確信突きすぎちゃったかな?
哀れな危険リスク原発厨
まさに原発も危険リスクだね
0540名無電力14001
2010/09/29(水) 23:42:320541名無電力14001
2010/09/29(水) 23:50:22またサルにw
0542名無電力14001
2010/09/30(木) 14:14:150543名無電力14001
2010/09/30(木) 18:53:080544名無電力14001
2010/09/30(木) 20:31:070545名無電力14001
2010/09/30(木) 21:05:27しかし勢いがないな危険リスク
0546名無電力14001
2010/09/30(木) 22:12:41ドンキホーテ。w
(↑おまじない。これで「見えてない!」って報告するに10アホスw)
でもさ、この執着ぶり見てよ。気持ち悪い。w
風車の話、全く無しで罵倒レスの連投。
うー、ゲロゲロ。
少しは知性を見せればいいのにね。
0547名無電力14001
2010/09/30(木) 22:15:16(↑おまじない。これで「見えてない!」てご報告に+5アホス)
カウンター忘れてた。w
馬鹿レス通算で24回ね。
以前は55回くらいやってたような。w
0548名無電力14001
2010/09/30(木) 22:56:41どんきほーて様、
スレタイくらい読めるようになってくださいませ。w
0549名無電力14001
2010/10/01(金) 01:27:510550名無電力14001
2010/10/01(金) 09:07:16やれやれ、風力発電の話は一切できずに、
悔しいからと1行レス。(25回目)
風力発電の話は一切なし。w
馬鹿って悲しい生き物なんだなぁ。w
0551名無電力14001
2010/10/01(金) 12:47:24ドンキホーテ(おまじない)
億馬鹿が逃亡すると、こっちも逃亡。
わかりやすい馬鹿だな。w
0552名無電力14001
2010/10/01(金) 13:00:210553名無電力14001
2010/10/01(金) 13:37:200554名無電力14001
2010/10/01(金) 18:42:35ニダニダ(おまじない)
◆カウンター(27回目)
未だ風力発電のレス皆無。
0555名無電力14001
2010/10/01(金) 20:36:19えーっと、危険リスクですか
0556名無電力14001
2010/10/01(金) 21:52:290557名無電力14001
2010/10/01(金) 22:21:13◆カウンター(29回目)
ドンキホーテ(見えないおまじない)
ははは、ほらね。
予想どおり「ボクは見えない」ってご報告入りましたぁ。(笑)
でもさ、これだけ連続して風車のレスができないって、ある意味スゴイ。w
0558名無電力14001
2010/10/01(金) 23:00:290559名無電力14001
2010/10/01(金) 23:17:47◆カウンター(30回目)
やはり伸びが鈍いですね。
億馬鹿が逃亡すると、それに同期するのが笑えます。w
ドンキホーテ(見えないおまじない)
こっそり見てるに100アポス!w
0560名無電力14001
2010/10/01(金) 23:35:14FIT成立に向けて弾みがつきそう
0561名無電力14001
2010/10/01(金) 23:48:350562名無電力14001
2010/10/02(土) 01:23:56>風車メーカが自分の費用で実施したのだから
どこのメーカー?
ソースキボンヌ。
やっぱ知らないの???
適当に嘘書いたの???
0563名無電力14001
2010/10/02(土) 07:47:120564名無電力14001
2010/10/02(土) 09:41:23◆カウンター(32回目)
ニダニダ(見えないおまじない)
遅レスって、32回も無関係な投稿で流されればそりゃあね。(笑)
風車の話、いつものとおり一切なし!
ドンキホーテ(見えないおまじない)
0566名無電力14001
2010/10/02(土) 13:46:00そのとおり。
公害問題で因果関係を追うといたずらに時間だけがかけられて、
被害者の実質的な救済にはならないということが問題視される。
そこで、疫学的証明が司法でも認められているんだね。
それを無視して「自然科学的証明」を求めるのはやはり無理がある。
0567名無電力14001
2010/10/02(土) 15:24:23いくら測っても低レベルでしかない風車からの低周波音は
被害に原因にはなり得ない
因果関係を考えるまえに原因の存在が否定されている
0568名無電力14001
2010/10/02(土) 17:08:30水俣病のチッソ関係者も、オマエとそっくり同じことを言っていたのさ。
-------------------------
>>467
「当時、水銀は疑われておらず、また前処理段階の加熱で蒸発しており検出は
不可能であった。更に、有機水銀を正確に分析し物質中の含有量を測定する
技術は存在していなかった。
しかし、翌年熊本大学水俣病研究班は、原因物質は有機水銀だという発表を
行った。これは、排水口周辺の海底に堆積するヘドロや魚介類から水銀が
検出されたことによる。
有機水銀が合成された理論的メカニズムは、今なお完全に明らかになっていない
0569名無電力14001
2010/10/02(土) 17:09:590570名無電力14001
2010/10/02(土) 17:11:31しかし、億馬鹿との関連がこれほど明確に現れるとはねえ。w
疫学的関連は相当に強い。w
0571名無電力14001
2010/10/02(土) 17:41:53低周波音の計測方法は1980年代には確立し
現在ではさらに精度は向上している
計測が困難だった事例と比較するような
事実を無視した主張は全く無意味
0573名無電力14001
2010/10/02(土) 18:03:29頭痛だの気持ちが悪いだのという不定愁訴だけでは疫学も何もない。
しかもそれらは低周波音ではなく可聴域の騒音の影響を受けた時でも発生する。
低周波音が原因だなどと裁判で認められることなど永久にない
低周波音が公害として認められるケースは
全て計測結果を見て判断されている
計測してレベルが十分低ければ問題にはならない
低周波音を計測する技術がないだの
未知の公害だのというのは
現実を受け入れられないか
現実を知らないか
単なるクレーマーか
そいつらに煽動された無辜の市民か
嘘でもいいからそれを口実に風力発電を止めさせたい理由があるヤツら
0574名無電力14001
2010/10/02(土) 18:27:40>単なるクレーマーか
>そいつらに煽動された無辜の市民か
>嘘でもいいからそれを口実に風力発電を止めさせたい理由があるヤツら
わあ、顔真っ赤にして連投してる。(ビックリ)
別に被害を訴えてる人が、「低周波」に限定しているわけではないでしょうに。
それを、クレーマー扱いしはじめるし・・・。
------------------------------------------------
『風車万歳を叫び続ける単なる風車××××』
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou47_akahata_091111.htm
エネ庁、環境省、風力発電事業者、そして、関係専門家は、
全国の風車近辺の“風力発電被害者”は全て「嘘つき」「詐病」…、
であるとすることもできる。
ただ、流石に「低周波音問題と言えば風車騒音問題」となってしまった感の
ある今日、被害者は一人二人では無いのであるから、そうした言説を述べるのは
最早まともな風力発電推進派ではなく、単に風車万歳を叫び続ける単なる
風車××××と同レベルと言うことになる。
こうした存在は風車建設に強引な事業体と同じく風力発電全体のイメージを
大きく損なう。
0575名無電力14001
2010/10/02(土) 18:35:15その原因が「低周波」であろうとなかろうと無関係。
それを「低周波ではありえない!」と主張するだけでなく、
被害者をクレーマー、詐病と言い出す始末・・・。
これじゃあ、風力に対する世間の目は厳しくならざるを得ないよね。
0576名無電力14001
2010/10/02(土) 18:37:21しかし、被害者的には、風力発電被害の犯人が低周波でないのならば、
現実に自分たちに被害をもたらしているのは、一体全体何ものなのか早急に、
国や"専門家"が大好きな”科学的知見”から解明して提示して欲しいモノである。
0577名無電力14001
2010/10/02(土) 18:52:32あなたがそう断言するソースは何ですか?
環境省の調査では、観測されているようですが・・・。
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12319
1 風力発電施設の騒音・低周波音の調査結果
(1)風力発電設備の近傍測定点において、2Hz、25〜31.5Hz、
50〜63Hz、160〜200Hz、400Hzに卓越周波数成分を有する騒音・
低周波音が測定されました。(略)
一方、田原市の苦情者宅内(約350m)では、風力発電設備の近傍測定点
で観測された160〜200Hzに特徴がある騒音が測定されました。
また、伊方町の苦情者宅内(約210m、240m)では、風力発電設備の
近傍測定点で観測された31.5Hzや160〜200Hzに特徴のある騒音・低周波音
が測定されました。
0578名無電力14001
2010/10/02(土) 19:00:1650mも離れればなにも聞こえない
批判するなら「騒音の出るタイプの風車」にしたら?
これからEV普及しようってのに、ディーゼル音がうるさいからダメと言ってるようなもの>反対派
0580名無電力14001
2010/10/02(土) 19:58:40クレーマーと断定していないようだし
詐病とは書いてないよなw
お前みたいなカスに騙された一般市民がかわいそうだなwww
0581名無電力14001
2010/10/02(土) 22:18:22偽毒の効果だったありうるよ。疫学調査だかなんだかはそれを証明することになるだけだ。
0582名無電力14001
2010/10/03(日) 00:21:48どこの発電所で、そのメーカーはどこのメーカーですか?
いつものように具体的に聞かれてると逃亡しますか?w
0583名無電力14001
2010/10/03(日) 00:22:28日本語、読めますか?w
>単なるクレーマーか
>そいつらに煽動された無辜の市民か
>嘘でもいいからそれを口実に風力発電を止めさせたい理由があるヤツら
0584名無電力14001
2010/10/03(日) 00:24:19>疫学調査だかなんだかはそれを証明することになるだけだ。
疫学的証明を否定するのですか?(ビックリ)
ならば、どこぞの裁判で勝訴してみてください。w
0585名無電力14001
2010/10/03(日) 00:28:42>現実を知らないか
>単なるクレーマーか
>そいつらに煽動された無辜の市民か
>嘘でもいいからそれを口実に風力発電を止めさせたい理由があるヤツら
---------------------------------
ますます証明されていますね、このブログの正しさが。w
『風車万歳を叫び続ける単なる風車××××』
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou47_akahata_091111.htm
エネ庁、環境省、風力発電事業者、そして、関係専門家は、
全国の風車近辺の“風力発電被害者”は全て「嘘つき」「詐病」…、
であるとすることもできる。
ただ、流石に「低周波音問題と言えば風車騒音問題」となってしまった感の
ある今日、被害者は一人二人では無いのであるから、そうした言説を述べるのは
最早まともな風力発電推進派ではなく、単に風車万歳を叫び続ける単なる
風車××××と同レベルと言うことになる。
こうした存在は風車建設に強引な事業体と同じく風力発電全体のイメージを
大きく損なう。
0586名無電力14001
2010/10/03(日) 00:29:41億馬鹿、すっかり意気消沈しちゃったね。w
ソースだせ!(←これがおまじない)w
0587名無電力14001
2010/10/03(日) 00:33:47具体的に「オレがそう思うから」以外のソースの提示をお願いします。
そうしませんと、以前のように「アメリカでは」などといいながら、
その具体的な状況、数値が一切でないという、
知ったかぶりの投稿がでるようになってしまいますから。
0588名無電力14001
2010/10/03(日) 01:19:30GE Wind Energyだよ
場所は秘密
0589名無電力14001
2010/10/03(日) 02:17:39そのGEの「50m離れれば何も聞こえない」というデータの
提出をお願いしているのですが、意味わかりますか?
0590名無電力14001
2010/10/03(日) 02:27:40>GE Wind Energyだよ
そのGE製の風車で、騒音問題や羽根の故障で大問題になっているのが
伊豆熱川なんですけど・・・。
具体的に「騒音の出ない風車」って本当にあるんですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/izuatagawa2007/62154588.html
1 10基の風車に付いているブレード30本中、4本も製造不良の
プレードがある等、現在の工業製品ではありえないのに、
まことしやかに言っている。こんなインドの工場を使っていたら
、GEは風車を世界中に売れないよ。とっくに倒産しているよ。
0591名無電力14001
2010/10/03(日) 02:31:00>批判するなら「騒音の出るタイプの風車」にしたら?
「騒音の出ないタイプの風車」とやらを具体的にどうぞ。
50mで無音!
ってきちんと性能告知しているやつですよ。
意味、わかりますよね?(ふー)
0592名無電力14001
2010/10/03(日) 02:42:16まさか、これ↑で妄想したわけじゃないだろうな。w
読解力がないからねえ。w
--------------------
(M&Dグリーンエネルギー(株)GE製 1500KW)の風車は存在する。
ここら一体は海岸からかなり急に50m程上がった丘陵地帯である。
文字通り海抜50mと言うことである。当日は風がほとんど無く稼働して
いなかった。従って、辺りは耳を澄ませば波音が聞こえるくらいの
無音の地である。
0593名無電力14001
2010/10/03(日) 02:44:47やはり、読解力の無いアホが妄想した!に300アホス。w
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou23_080523fusha1.htm
しかし、既設のたった一基の風車により既に被害を受けているこの
地区の風力被害者の会の「風力発電を考える会」では、既に稼働して
いる風力発電所(既設細谷)の影響で、ここから200m〜900m離れた
地域の人に低周波被害が出ているという。
0594名無電力14001
2010/10/03(日) 10:38:43見に行って来いよw
0595名無電力14001
2010/10/03(日) 11:07:31騒 音 低周波音
感覚 聞こえる 感じる、わかる
被害の表現 やかましい(うるさい) 苦しい(うるさい)
被害の実際 聴力障害(不定愁訴?) 不定愁訴(不快感)
被害の状況 戸外できつい 室内できつい
戸や窓 閉めたら楽 開けたら楽
テレビなど 楽になるとは限らぬ つけたら楽
振動 伴わない きついと伴う
個人差 少ない 著しい
普通騒音計 測定できる 測定できない
対 策 耳栓 有効 無効(憎悪?)
遮音壁 有効 かえって憎悪
閉め切る 有効 かえって憎悪
防音室化 有効 かえって憎悪の恐れ
難易さ 対策は容易 対策は極めて困難
経過 慣れてくることもある 鋭敏になっていく
規制基準 あり なし
汐見文隆 著 「道路公害と低周波音」より(P.50)
笑った
室内できついのなら原因は室内にあるとなぜ考えないのか?たかりだね
遮音がまったく効かないなんて、被害妄想のたかりネタにはもってこいだな
低騒音被害ならわからんでもないが一般人が感じない低周波音を実証してもらいたいもんだね
例えば目隠しして風車を止めたり回してみたりして、風車が今回ってるかどうか当ててみてもらえばいい
0596名無電力14001
2010/10/03(日) 11:27:14あ?なんで疫学調査を否定したことになるんだ文盲 ビックリはこっちだわ
0597名無電力14001
2010/10/03(日) 11:28:060598名無電力14001
2010/10/03(日) 11:30:38(1)クリーンエナジーファクトリーさん
(2)日本風力開発さん
(3)酉島製作所さん
(4)エムアンドデーさん
ですか?
0599名無電力14001
2010/10/03(日) 11:38:05年中壊れてるんじゃん、そりゃ風吹いても静かだわ
0600名無電力14001
2010/10/03(日) 12:32:25見に行って来いよw
0601名無電力14001
2010/10/03(日) 13:12:14その風車の防音システムのノウハウなり特許を100億円だしてでも買うと思う
0602名無電力14001
2010/10/03(日) 14:13:31どこで見たんですか?
0603名無電力14001
2010/10/03(日) 15:11:140604名無電力14001
2010/10/03(日) 16:32:29ほれ、読んどけ。
ttp://www.cleanenergycouncil.org.au/cec/technologies/wind/turbinefactsheets
0605名無電力14001
2010/10/03(日) 16:36:19>ますます証明されていますね、このブログの正しさが。w
「ブログ」じゃないけどなw
ネットリテラシー引く杉
0606名無電力14001
2010/10/03(日) 16:46:04お前ネットリテラシー、じゃなくリテラシー低いな
0608名無電力14001
2010/10/03(日) 18:21:120609名無電力14001
2010/10/03(日) 20:21:54はれや!
0610名無電力14001
2010/10/03(日) 20:33:500611名無電力14001
2010/10/04(月) 00:01:49事例が出た以上、今後、非公開の風力発電計画の住民説明会は何を
言われるのか分からないな
非公開にできないほどまずい内容だ!と叩かれてしまう
たいへんな時代だ
0612名無電力14001
2010/10/04(月) 00:30:58見に行って来いよw
0613名無電力14001
2010/10/04(月) 09:28:2650m離れて無音のGE製1500kw風車が存在するニダ!
↓
へえ、そんなもんあるんだ。で、ソースは?
↓
自分で見てくるニダ!
↓
へえ、どこ?
↓
場所は秘密ニダ!
0614名無電力14001
2010/10/04(月) 09:35:50へっ?
まさか・・・。
「企業団体」の資料に書いているから丸呑みで信じるニダ!
ってレベルの馬鹿ですって自白ですか?(大笑)
現実に環境省の調査で低周波も観測されているのに、その事実を提出されたら
オーストラリアの企業団体の資料だして「ほら、ウリは信じるニダ!」ときた。w
馬鹿ってコワヒ。w
0615名無電力14001
2010/10/04(月) 09:41:17>ますます証明されていますね、このブログの正しさが。w
計測した結果、レベルが非常に低いことが確認された
超低周波音、低周波音は健康被害の原因ではあり得ない、
「被害」は騒音とそれに起因する心理的要素が原因だと言っているわけだが。
それのどこが風力発電全体のイメージを損なうのか説明してくれ
0616名無電力14001
2010/10/04(月) 09:42:43役所が出してれば信じるってこと???
0617名無電力14001
2010/10/04(月) 09:50:53資料、ざっと見たけど、結局距離の関係だよね。
この資料も、距離が保たれていることが大前提でしょう。
「低周波そのものが無害だ」なんて記述がどっかにあるのなら、具体的に
そう記述されている箇所を示してもらえないか?
0618名無電力14001
2010/10/04(月) 09:52:26一般論で言えば利益団体の資料よりは信頼性は高いだろうね。
違うと思うかい?
例えば、環境省の調査では、屋内で具体的に風車の発生させる低周波を
観測しているという報告を出している。
0619名無電力14001
2010/10/04(月) 10:03:410620名無電力14001
2010/10/04(月) 10:13:27>例えば、環境省の調査では、屋内で具体的に風車の発生させる低周波を
>観測しているという報告を出している。
計測器で観測できるということと、
健康被害が起きるというのではレベルが違うよ
0621名無電力14001
2010/10/04(月) 10:43:25計測器で観測できる、つまり存在しているということだね。
存在しているということは、因果関係がありうるということだ。
存在しているにも関わらず、全否定するのはそれなりの根拠が必要だろ?
しかるに、その全否定する根拠を聞けば、利益団体の資料を出す。
その資料をみれば、一定の距離が保たれていることが前提だ。
そうであれば、なんらかの因果関係が考え得るという説と、全否定する
説とではどっちに部があるかと聞かれれば、全否定説を支持することは
できないね。
0622名無電力14001
2010/10/04(月) 10:45:07利益団体の資料では全否定にならないことは既にカキコしている。
0623名無電力14001
2010/10/04(月) 10:55:02もちろん音の強弱は様々だろう。
音の大きさに関係なくある種の音があるからといって因果関係があり得るというのは
それを証明しないことにはただの言いがかりだ。
0624名無電力14001
2010/10/04(月) 11:04:34>存在しているにも関わらず、全否定するのはそれなりの根拠が必要だろ?
誰が全否定したの?
>>573
>低周波音が公害として認められるケースは
>全て計測結果を見て判断されている
>計測してレベルが十分低ければ問題にはならない
と書いてあるよ。全否定してない。
レベルが高ければ問題になると言ってるのとほぼ同じじゃないの?
0625名無電力14001
2010/10/04(月) 11:35:33本文は読みましたか?こう書かれています。
(1) 20Hz 以下の超低周波音の周波数範囲では、測定されたデータは
感覚閾値平均値よりも小さな値であった。また、感覚閾値の個人差の
指標である標準偏差と測定データの変動を考慮しても、ほとんどの
データは感覚閾値よりも小さかった。
0626名無電力14001
2010/10/04(月) 11:38:19>>625の続きです。途中省略します。
風車における160-200Hz の成分は純音性で目立つ音である。
苦情の原因として、この周波数成分が問題である可能性が高く、
音の発生メカニズムの調査・対策方法の検討を含めて
今後の詳細な調査検討が必要である。
この160-200Hzは超低周波音でも環境省の言う低周波音でもなく
可聴音の騒音ですね。
0627名無電力14001
2010/10/04(月) 11:50:04>超低周波音、低周波音は健康被害の原因ではあり得ない、
0628名無電力14001
2010/10/04(月) 11:57:39意味不明。
具体的に何を主張したいのか???
「こう書いてある」だけでは主張にならない。
「こう書いてある」は見ればわかる。
0629名無電力14001
2010/10/04(月) 12:03:01都合のいいとこだけ抜き出すなよ
どっかの反対派みたいなヤツだ
>>615
>計測した結果、レベルが非常に低いことが確認された
>超低周波音、低周波音は健康被害の原因ではあり得ない、
レベルが低いから原因にならないと書いてる
ゼロとは書いてないし
低周波音が健康に被害を及ぼすことはないとも書いてない
0630名無電力14001
2010/10/04(月) 12:10:31「途中省略」した部分にはこのような表記があった。
何故に、この重要な表記を「途中省略」したのか。
是非、この重要部分を省略した理由について釈明いただきたい。
重要部分をあえて省略するというその態度、見識についてはなはだ疑問である。
http://www.env.go.jp/air/report/h22-03/17_chap4.pdf
(2) 20Hz-100Hz の低周波音成分については、室外においては感覚閾値平均値を上回ること
がある。また、室内データを見ると、20-100Hz の低周波音の領域では、感覚閾値平均値を
超えることもあった。100Hz 以下の低周波音のうち比較的高い周波数についてはその影響
があるかどうかについて詳細な検討が必要である。
0631名無電力14001
2010/10/04(月) 12:16:03確認された事実
1.低周波、しかも感覚閾値平均値を超えるものが確認された。
2.可聴音では、風車における160-200Hz の成分は純音性で目立つ音が
確認された。
主張する事実
「低周波が原因ではない」
では、その論拠をどうぞ。
0633名無電力14001
2010/10/04(月) 12:20:00感覚閾値が何だかわかってないでしょw
0634名無電力14001
2010/10/04(月) 12:25:21論点にズバリ切り込んで欲しい。
ここでの論点は、
「低周波が原因ではない」が正しいかどうかである。
であるならば、その論拠を示せば終りなのである。
何を回り道しているのだろうか?
「低周波」の存在は認められた。
では、次には、「低周波が存在しても被害は発生しない」という論拠
を示せば終りのはずである。
では、どうぞ。
0635名無電力14001
2010/10/04(月) 12:29:0020Hz-100Hzは可聴音だよ
A特性で評価する普通の騒音として扱われてる
0636名無電力14001
2010/10/04(月) 12:31:05すでに、どこが出している資料かが問題となっているのではない。
提示されたものは、風車からの距離が十分に取られている前提で
語られている資料だと指摘されているのだ。
その資料の中に、210mという近距離でのデータが何か語られている
のならば、是非その具体的な個所を指摘してほしい。
0637名無電力14001
2010/10/04(月) 12:32:13>「低周波」の存在は認められた。
>>623が書いている通り超低周波音も低周波音もいつでもどこでも存在してる
いつも浴びているものが健康被害を生じさせるという根拠はなんなの?
0638名無電力14001
2010/10/04(月) 12:33:56見に行って来いよw
0639名無電力14001
2010/10/04(月) 12:36:04http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12319
>我が国では概ね100Hz以下の音を低周波音といい、その中で人の耳では
>特に聞こえにくい周波数20Hz以下の音を超低周波音といいます。
定義を変えたいという希望ならば、その理由と根拠を述べること。
環境省の定義と違う定義を持ち出す理由だね。
0640名無電力14001
2010/10/04(月) 12:38:24はいよ。>>604の資料に書いてあるとおり
オーストラリア政府の公式見解。
業界団体じゃないよw
There are no direct pathological effects from wind farms and that any potential impact on humans can be
minimised by following existing planning guidelines.
0642名無電力14001
2010/10/04(月) 12:40:08戸や窓 開けたら楽
対策 無効
オカルトでしかない
0643名無電力14001
2010/10/04(月) 12:41:21>いつも浴びているものが健康被害を生じさせるという根拠はなんなの?
音がいつも浴びているから騒音問題はない、
と考えるならば、それは間違いだと思うね。
違うかな?
現に低周波が存在するが、それは被害の原因ではない!と主張する理由を
訪ねているんだがねえ。
0644名無電力14001
2010/10/04(月) 12:43:31意味不明。
議論について来られないのならば、黙っていてほしい。
風車からの距離について、なんと書いてあるか確認しなさい。
0645名無電力14001
2010/10/04(月) 12:45:02残念だが、環境省と2chの投稿では、環境省を信頼するね。
繰り返す。
定義を変えたいのならば、その理由と目的と効果を示して欲しい。
0646名無電力14001
2010/10/04(月) 12:47:26簡単な話だ。
「低周波が原因ではない」という論拠を示せば良いのだから。
確認された事実
1.低周波、しかも感覚閾値平均値を超えるものが確認された。
2.可聴音では、風車における160-200Hz の成分は純音性で目立つ音が
確認された。
主張する事実
「低周波が原因ではない」
では、その論拠をどうぞ。
0647名無電力14001
2010/10/04(月) 12:53:36ずいぶん自分勝手で非論理的な主張だなw
人間は超低周波音なり低周波音を受けながら普通に生活できているの
という事実を無視して、健康に影響するというのなら
それを証明してみろよ
0649名無電力14001
2010/10/04(月) 13:15:00風車から250mに満たない場所では騒音も低周波音も
それなりに高い値になるのは不思議じゃないよね
距離が離れればそれなりに小さくなるのも確認されたよね
豊橋なんかじゃ700m近く離れたら風車が動いても止まっても
騒音レベルが変わらなかった訳だよね
0651名無電力14001
2010/10/04(月) 13:29:23「低周波では被害がでない」という主張に対する理由を聞いているのだよ。
「証明責任」はそのように主張する側にあるのは当然だろう。
責任のすり替えを図るというのは、議論においてやってはいけない
基本中の基本だね。
0652名無電力14001
2010/10/04(月) 13:31:21低周波ニダw
0653名無電力14001
2010/10/04(月) 13:32:13論点の周囲をうろうろしても、話が先に進まない。
ズバリ、論拠を示して欲しいと希望している。
確認された事実
1.低周波、しかも感覚閾値平均値を超えるものが確認された。
2.可聴音では、風車における160-200Hz の成分は純音性で目立つ音が
確認された。
主張する事実
「低周波が原因ではない」
論拠が提示できないのならば、「提示できない」とだけ書けば終了する。
では、よろしく。
>
0654名無電力14001
2010/10/04(月) 13:39:24戸や窓 開けたら楽
対策 無効
オカルトでしかない
0655名無電力14001
2010/10/04(月) 14:18:39論拠は示されているのに「意味不明。」を連発して
知らんぷりをしている。
(逆に「意味不明」を検索していけば論拠はわかる)
ここまでの話で、おまいの知的レベルでは永久に理解できないことはわかった。
0656名無電力14001
2010/10/04(月) 14:19:53>2.可聴音では、風車における160-200Hz の成分は純音性で目立つ音が
> 確認された。
低周波音ではなく、可聴音が問題になる可能性が示唆されている。
0657名無電力14001
2010/10/04(月) 14:27:15音響の専門家もそう言ってるな。
ttp://www2.odn.ne.jp/~cai00050/levelmeter.pdf
ttp://www2.odn.ne.jp/~cai00050/standard.pdf
0658名無電力14001
2010/10/04(月) 14:31:23>その態度、見識についてはなはだ疑問である
2ちゃんを誤解してないか(爆)
0659名無電力14001
2010/10/04(月) 14:52:07どう見てもおまえの負けだからいいかげん引っ込めよ。
0660名無電力14001
2010/10/04(月) 16:52:05>低周波音ではなく、可聴音が問題になる可能性が示唆されている。
この部分をそう解釈するならば、低周波が観測されたことにより、
「可聴音ではなく、低周波音が問題になる可能性が示唆されている。」
ともまた言えることを自ら示したわけだ。
つまり、グレーであることの証明を自ら成したということだね。
0661名無電力14001
2010/10/04(月) 17:06:30根拠にかけた非論理的な独りよがりの解釈である
可聴音については環境省の報告書に、
>風車における160-200Hz の成分は純音性で目立つ音である。
>苦情の原因として、この周波数成分が問題である可能性が高く、
と記載され,可聴音は原因となる可能性があることが明確にされている
>「可聴音ではなく、
という部分は>>660の捏造もしくは幻想
低周波音についてはそのような記載は報告書にはされていない
低いレベルで観測されたという事実だけが書かれている
0662名無電力14001
2010/10/04(月) 17:12:48しかし、貴君の主張するように「低周波ではない」という記述はどこにもない。
ゆえに、貴君は何故みずからが「低周波ではない」と主張するのか、その論拠を
明確に提示しなければならない。
同じことを書くのは何度目だろうか?
0663名無電力14001
2010/10/04(月) 17:13:57簡単な話だ。
「低周波が原因ではない」という論拠を示せば良いのだから。
確認された事実
1.低周波、しかも感覚閾値平均値を超えるものが確認された。
2.可聴音では、風車における160-200Hz の成分は純音性で目立つ音が
確認された。
主張する事実
「低周波が原因ではない」
では、その論拠をどうぞ。
0664名無電力14001
2010/10/04(月) 17:16:24まあ、その論拠を出せないことは良く分かった。(笑)
これ以上、論拠を要求しても無駄であろう。
低周波でも可聴域でも私には同じに見えるね。
いずれにせよ、風力発電による被害が実際に測定によっても確定されたと
みるがいかがか?
0665名無電力14001
2010/10/04(月) 17:18:16[確認された事実]
1.低周波、しかも感覚閾値平均値を超えるものが確認された。
2.可聴音では、風車における160-200Hz の成分は純音性で目立つ音が
確認された。
[結論]
風力発電において、実際に騒音被害が発生していることが測定値により
判定された。
違うかい?
0666名無電力14001
2010/10/04(月) 17:37:19戸や窓 開けたら楽
対策 無効
オカルトでしかない
0667名無電力14001
2010/10/04(月) 17:44:37同じレスを何度もしているようだが、
それにどんな意味があるのだろうか?
(同じレスを投稿するという行為ではなく、そのレスの中身についての質問)
それはどこから持ってきたものか?
それにどのような意味を見出しているのか?
全ての風車被害者が共通して主張しているものか、あるいはごく一部なのか?
せっかく、何度も投稿しているのだから、そのあたりをはっきりとさせれば
意味のある投稿になると思うがいかがか。
0668名無電力14001
2010/10/04(月) 17:44:38それによる被害もあり得ない
あるのはタカリだけ
タカル対象があってこその被害
遮音対策が効かない「音」ってなんだい?
窓を閉めた方がひどくなる被害ってなんだい?
被害があるとしたら室内に原因があるんだろ
シックハウスだろ
0669名無電力14001
2010/10/04(月) 17:47:49風車被害の一般論と個別問題がゴッチャにされているので理解しづらい。
1.そう主張しているのはどこの地域か
2.その地域の一部の人間の主張がどうして一般化されるのか
3.現実に、騒音測定された結果があるのに、どうしてそれが無視されるのか。
一般論と特殊性を混同している。
0670名無電力14001
2010/10/04(月) 17:49:25>音は発生するけど騒音ではない
>それによる被害もあり得ない
今までの議論の中で、そのような数値についてのデータはどこにあったのか?
具体的なデータの提出を希望する。
0671名無電力14001
2010/10/04(月) 17:50:16[確認された事実]
1.低周波、しかも感覚閾値平均値を超えるものが確認された。
2.可聴音では、風車における160-200Hz の成分は純音性で目立つ音が
確認された。
[結論]
風力発電において、実際に騒音被害が発生していることが測定値により
判定された。
違うかい?
0672名無電力14001
2010/10/04(月) 18:05:16ブレードやベアリングの回転数が低周波だから低周波音って言ってるつもり?
あれは音の周期が低周波なだけであり、音自体は可聴周波域だよ
それで具合が悪くなるんなら、時計の秒針の音でも具合悪くなっちゃってるよね〜
純粋な低周波(数Hzの大きなうねりの低音)音源ってどこよ?
ブレードが風を切るときに常時低周波音を発生するというのであれば
風が吹けばあらゆる場所から低周波音が発生することになる
それはもはや風力発電のせいではない
家も電柱も電線も全て撤去し、木も草も全部焼き払うべきだな
0673名無電力14001
2010/10/04(月) 18:08:20戸や窓 開けたら楽
対策 無効
オカルトでしかない
0674名無電力14001
2010/10/04(月) 18:13:30戸や窓 開けたら楽 ← 発生源は室内と見るのが妥当
対策 無効 ← 発生源が室内だから、どんな遮蔽をしてても無効なのは当然
0675名無電力14001
2010/10/04(月) 18:26:19どうやら「低周波による被害」それ自体を否定しようとしているように見える。
それでいいかな?
そうであれば、低周波を音と捉えるより、振動としてとらえた方が分かりやすいだろう。
振動、共鳴、被害なら理解できのではないかな?
振動被害を否定する人も少ないと思うがね。
また、低周波による被害も数多く報告されているし、低周波自体の規制も始まっている。
このような中で、低周波被害を否定しようとするのは、かなり無理筋だと考える。
0676名無電力14001
2010/10/04(月) 18:34:06だんだんと「風車からの低周波音」で健康被害という話から
「低周波音」で健康被害という話に変わってきてるね
0677名無電力14001
2010/10/04(月) 18:35:26低周波音と低周波振動は別の現象だろ
ごっちゃにしてどうするw
「低周波」と単独で使ったのでは全く意味がわからなくなる
0678名無電力14001
2010/10/04(月) 18:36:22風車のどこから低周波が発生するか。
一般にブレードの圧力変動波によるものと言われているようだね。
ブレードの先端は時速200kmを超えるそうだから自然界に
一般的に存在するものとはいえないだろうね。
また、低周波が風車により発生していることは環境省の調査でもレポート
されている。
風力発電により低周波が発生していることは否定しても無駄と思うぞ。
0679名無電力14001
2010/10/04(月) 18:38:27低周波空気振動。
さて、これは音か振動か?(笑)
どんどんレベルが下がってくるのはどういうわけだ?
0680名無電力14001
2010/10/04(月) 18:39:32w↓
確認された事実
1.低周波、しかも感覚閾値平均値を超えるものが確認された。
2.可聴音では、風車における160-200Hz の成分は純音性で目立つ音が
確認された。
主張する事実
「低周波が原因ではない」
では、その論拠をどうぞ。
0681名無電力14001
2010/10/04(月) 19:25:06純粋な低周波と言うのは、
例えば3枚のブレードの風車が1秒間に1回転した時、風下から同じ位置を見る(例えばブレードの上とか下)と、
1秒間に3回ブレードが風上からの風をさえぎる。
さえぎらない時との空気の密度の差が、大きな空気の波になって3Hz。
風車から離れて見た場合、複数のブレードが作る波が合成されたり、打ち消し合ったりして複雑な形になる。
160-200Hzとかは風車の回転速度が分かれば、何が音出してるか現場見なくても特定できるだろ。
0682名無電力14001
2010/10/04(月) 19:36:31だから低周波音が被害の原因ではないことを証明せよなんていってる側に裁判で勝ち目はないよ。
やれることは2chでごねることだけだろうね。
0683名無電力14001
2010/10/04(月) 19:50:00残念ながら、ここは裁判所ではないのだよ。
ゆえに、声だかに「低周波が原因ではない」と主張しているものが
その証明責任を負う。
以上、意見の一致をみたね。
では、さっそくその論拠を示してもらおうか。
どうしてこんな簡単なことを、何度も繰り返すのだろうか?
論拠がないならば、ないと書けばそれで終わる。
0684名無電力14001
2010/10/04(月) 19:51:32ちなみに、裁判で争うならば、「騒音」で争うだろうね。
騒音の中身が、低周波であるかどうかなど問題にしない。
それが普通の訴訟形態だと考える。
0685名無電力14001
2010/10/04(月) 19:59:04そして、さらに言えば、立証責任の転換が図られるだろう。
企業・メーカーに比べて、住民のもちえるデータは極めて少ない。
このような情報量や技術力の圧倒的な差を考慮し、訴えた住民側ではなく
企業・メーカー側に証明責任を転換するという手法だね。
公害訴訟の場合にはそのように判断される可能性が高い。
0686名無電力14001
2010/10/04(月) 20:00:47低周波音被害を訴える者がいないところで
「低周波音は原因ではない」と主張しはじめる者はいない。
0687名無電力14001
2010/10/04(月) 20:05:35企業・メーカー側の情報は信用しないと言ってたのはあなた?
住民の持つデータが極めて少ないって?低周波音を計測すればいいだけだろ。
低周波音と発生源を化学物質のように隠すことはできないよ。
0688名無電力14001
2010/10/04(月) 20:56:56意味不明。
何を主張したいのだ?
>>687
そうだね。
その場合、具体的な改善策の提示を企業・メーカー側が責任をもつこととなる。
--------------------------------
原因は低周波ではない!
と断言する理由・根拠が未だでてこない。
その一方で見当違いの資料は出てくる。
というのは、現在考え中ということだと解釈するが、あまりにいい加減ではないか?
0689名無電力14001
2010/10/04(月) 21:03:36結局、騒音被害が認められるという結論。(チャンチャン)
馬鹿みたい。w
ニダニダ(お守り)
0690名無電力14001
2010/10/04(月) 21:10:33低周波が原因じゃないっ!(キリリッ)
えっ? 根拠?
えーと、うーと、あったぁ!これこれ!
えっ? 意味不明??? 内容違ってる???
えーと、うーと。
低周波! オカルト! クレーマー!(必死の誤魔化し)
ううう、ううう。(検索中♪)
0691名無電力14001
2010/10/04(月) 21:14:02それを、クレーマー扱いしはじめるし・・・。
------------------------------------------------
『風車万歳を叫び続ける単なる風車××××』
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou47_akahata_091111.htm
エネ庁、環境省、風力発電事業者、そして、関係専門家は、
全国の風車近辺の“風力発電被害者”は全て「嘘つき」「詐病」…、
であるとすることもできる。
ただ、流石に「低周波音問題と言えば風車騒音問題」となってしまった感の
ある今日、被害者は一人二人では無いのであるから、そうした言説を述べるのは
最早まともな風力発電推進派ではなく、単に風車万歳を叫び続ける単なる
風車××××と同レベルと言うことになる。
こうした存在は風車建設に強引な事業体と同じく風力発電全体のイメージを
大きく損なう。
0692名無電力14001
2010/10/04(月) 22:25:41被害の因果関係が医学的に不明なのに改善策をとりようもない。
それでも医学的に因果関係があるというのかい?。
0693名無電力14001
2010/10/04(月) 22:29:36そうでないものは公害として指定もされていない
推定無罪なのだ
有罪にしたければ明確な因果関係を証明しなければならない
0694名無電力14001
2010/10/04(月) 22:48:06その理論だと風下にしか低周波は届きそうにないなw
まして地表にそんな空気の波がねぇ・・・
風洞実験で実証して見せてくれ
0695681
2010/10/05(火) 02:26:44密度の差だから風上側にも波は伝わるよ。
ブレードの風上側は風下側と反対の状態になる。
地表に届かないって、1波長何mあると思ってるんだ?
風洞実験じゃないが、ブレードとか水力発電のタービンの設計屋が解析画面blogで公開してる。
0696名無電力14001
2010/10/05(火) 04:45:00密度の差圧でどれだけ風速が発生するかわかってる?
その速さで密度差を埋めてしまうんだよ?
扇風機じゃあるまいし・・・・
地表に届くころには周りの気流の乱れにかき回されて終わりだよ
つまり自分ちも木も草も電柱も全部撤去しろよって話でFA
0697名無電力14001
2010/10/05(火) 09:32:38>1秒間に3回ブレードが風上からの風をさえぎる。
ローターの空気力学、風車が回転する根本原理を理解せぬ者の妄言。
翼は風を遮らない。こんなの基本中の基本。
0698名無電力14001
2010/10/05(火) 09:38:51>意味不明。
でた!得意の「理解力が足りません」宣言!
>というのは、現在考え中ということだと解釈するが、
>あまりにいい加減ではないか?
根拠は資料に示されている。ちゃんと読めよ。
0699名無電力14001
2010/10/05(火) 10:18:47最近の大型風車ローターは10〜20rpm位で回る
騒音が問題になるような低風速域では10rpm程度だろう。
3枚翼の場合の起振力は0.5〜1Hzということ
環境省の計測データで1Hzのバンドが卓越していたということはなかった
>>681の理論はデータからも否定される
0700名無電力14001
2010/10/05(火) 11:00:08>160-200Hzとかは風車の回転速度が分かれば、
>何が音出してるか現場見なくても特定できるだろ。
こういう音は冷却ファンとか歯車とかが発生源だから
風車の回転速度がわかってもダメ
現場は見なくてもよいが機械の詳細な内部仕様がわからないと特定できない
0701名無電力14001
2010/10/05(火) 11:17:21>風力発電により低周波が発生していることは否定しても無駄と思うぞ。
空気の中で物体が動けば、
または物体が動かなくとも空気が動けば(つまり風が吹けば)
必ず低周波音、超低周波音が発生する
風車からも当然のように低周波音、超低周波音が発生する
これは環境省のレポートでも確認されている
同時にそのレベルが十分に低く人体に影響を与えるレベルではない
ということもわかる
0703名無電力14001
2010/10/05(火) 17:57:00そんなもん解析しようとかいう連中は仕様書ぐらい手元にあるのが前提でそ。
まぁ普通に考えたら増速で音出してる気ガスるが。
0704名無電力14001
2010/10/05(火) 19:51:57全然関係ないでしょ?
低周波の可聴音なんて減衰すれば低周波音に化けるのか?
そんなの減衰した時点で、可聴音同様無害だよ
定常波の低周波音が風車のどこから発生するというのだね?
0705名無電力14001
2010/10/05(火) 20:08:47例えば6オクターブのドの音でトレモロかけて
そのトレモロの周期が20Hzとかに落としていけば
音程もどんどん下がって低周波音になるか?
ならんだろ
0706名無電力14001
2010/10/06(水) 00:10:28ニダニダ(お守り)
低周波が原因じゃないっ!(キリリッ)
えっ? 根拠?
えーと、うーと、あったぁ!これこれ!
えっ? 意味不明??? 内容違ってる???
えーと、うーと。
低周波! オカルト! クレーマー!(必死の誤魔化し)
ううう、ううう。(検索中♪)
0707名無電力14001
2010/10/06(水) 00:11:34どうして議論が発散するのだろう?
簡単な話だ。
「低周波が原因ではない」という論拠を示せば良いのだから。
確認された事実
1.低周波、しかも感覚閾値平均値を超えるものが確認された。
2.可聴音では、風車における160-200Hz の成分は純音性で目立つ音が
確認された。
主張する事実
「低周波が原因ではない」
では、その論拠をどうぞ。
0708名無電力14001
2010/10/06(水) 00:13:43マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 根拠ってまだぁ?思いはもういらない。w
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0709名無電力14001
2010/10/06(水) 00:17:35低周波音は原因ではないっ(キリリッ)
えっ?理由?
えーと・・・。
ウリがそう思うからニダっ!(キリッ)
0710名無電力14001
2010/10/06(水) 00:20:35ほら。論拠ニダ。これがアドレスニダ!(エッヘン)
オーストラリア政府ニダ!偉いニダ!
えっ? それって論拠にもなってないニカ?(汗)
資料に意味無し。資料の提出の意図、意味不明ニカ?
ううう。
ウリがそう思うからニダ〜!(絶叫)
0711名無電力14001
2010/10/06(水) 01:07:480712名無電力14001
2010/10/06(水) 01:19:27馬鹿みたい。w
0713名無電力14001
2010/10/06(水) 01:22:240714名無電力14001
2010/10/06(水) 01:28:49低周波音厨が追い込まれて意固地になってるだけ。w
みっともない。
風車被害!低周波音厨房も認める!(爆笑)
0715名無電力14001
2010/10/06(水) 01:30:22無意味。意味不明!
ってバッサリ斬られて泣きの涙。(笑)
哀れな低周波音厨。根拠まだぁ?w
0716名無電力14001
2010/10/06(水) 01:31:570717名無電力14001
2010/10/06(水) 02:14:140718名無電力14001
2010/10/06(水) 02:17:34>低周波音厨
糞ワロタ おまえの頭の中はいっつもひっくり返ってるからなw
風力厨と呼ぶならまだしも、低周波音厨とはおまえのことだろw
0719名無電力14001
2010/10/06(水) 03:07:36それとも可変ピッチ?
0720名無電力14001
2010/10/06(水) 08:32:56えっ?論拠出せ〜ニカ?
ほら。論拠ニダ。これがアドレスニダ!(エッヘン)
オーストラリア政府ニダ!偉いニダ!
えっ? それって論拠にもなってないニカ?(汗)
資料に意味無し。資料の提出の意図、意味不明ニカ?
ううう。
ウリがそう思うからニダ〜!(絶叫)
0721名無電力14001
2010/10/06(水) 15:24:09億馬鹿がいなくなると、こっちもパッタリ。
分かりやすい因果関係ですね。w
ドンキホーテ。
0723名無電力14001
2010/10/06(水) 21:50:480725名無電力14001
2010/10/06(水) 22:28:22これが論拠だっ!(キリリッ)
↓
一刀両断されて逃亡。w
0726名無電力14001
2010/10/06(水) 22:29:38って騒いでたヤシ。
残るのはいつものドンキホーテ様だけか。w
0727名無電力14001
2010/10/06(水) 22:57:000728名無電力14001
2010/10/06(水) 22:59:32これをまだかまだかと待っていただろう!!
ここのスレの住民さん、出演していたらごめんなさい
銭函風力開発(日本風力開発の子会社)の住民説明会だ。
北方ジャーナルのサイトだぞ。
http://hoppojournal.kitaguni.tv/e1726990.html
ここのスレのいつもの勢いがないのが残念だ
0729名無電力14001
2010/10/06(水) 23:06:260730名無電力14001
2010/10/07(木) 00:06:230731名無電力14001
2010/10/07(木) 00:41:00なんだ、ろくに環境調査もしてないわけだ。
これじゃあ住民に馬鹿にされるのも当然だわな。
0732名無電力14001
2010/10/07(木) 00:43:55説明会にどうして社長が出てこない!
社員がどうして一人もいないんだ!?
えっ? 社長一人しか会社にいない???
えええっ! 150億の計画の株式会社に社長一人だって!!??
まあ、いつでも潰せます。w
0733名無電力14001
2010/10/07(木) 00:49:25低周波音に関しては、評価書案の中で風車から発せられる
「低周波音パワーレベル」は予測値を導き出す重要な数値であるにも
関わらず、風車メーカーが出した数値なのか、事業者が用意した数値
なのか、何も記載されていないことなどが疑問点として出された。
-------------------------------------
まあ、こんな↑レベルだ。(笑)
0734名無電力14001
2010/10/07(木) 00:52:14被害はないっ!
とオレが決めたから無いっ!(by低周波音厨)
0735名無電力14001
2010/10/07(木) 00:53:47何が「低周波音」かは、オレが決める!
環境省の定義とは違ってもオレが決めるっ!(キリリッ)
(by低周波音厨)
0736名無電力14001
2010/10/07(木) 01:13:49被害はないっ!
と、オレが決めたから無いっ!
ついでに、根拠も無いっ!(by低周波音厨)
0737名無電力14001
2010/10/07(木) 09:53:570738名無電力14001
2010/10/07(木) 09:57:48こういうやつがいると本当に騒音問題で困ってる人のイメージを損なう。
0739名無電力14001
2010/10/07(木) 18:06:47>なんか一気にトーンダウンしちゃったね
なんかさ,反対派からはたいした情報もデータも出てこないってわかっちゃたんだよね
0740名無電力14001
2010/10/07(木) 18:18:030741名無電力14001
2010/10/07(木) 19:40:28風力発電は洋上に無限の可能性あるから関係なし
0742730
2010/10/07(木) 20:26:47ないならないで言い切るってのは、風車を設置している事業者の敷地外の公道におけるデシベル数値は騒音規制法の基準値以下である。
という前提でいいんだよね?
基準値以上なら、被害の有無にかかわらず、コンプライアンス違反になるんだし。
0744名無電力14001
2010/10/08(金) 08:19:56完全KOでグーの音も出ないの?(クスクス)
↓
被害はないっ!
と、オレが決めたから無いっ!
ついでに、根拠も無いっ!(by低周波音厨)
0745名無電力14001
2010/10/08(金) 09:10:000746名無電力14001
2010/10/08(金) 09:14:31何が低周波音なのかは、オレが決める!(キリリッ)
例え環境省の定義がどうであれ、
都合が悪ければオレが変えるッ!(エッヘン)
0747名無電力14001
2010/10/08(金) 09:17:31低周波音で騒音被害は無いっ!(キリリッ)
えっ?根拠資料?
ほれ、これがそうだ、まいったか。(えらそーに)
えっ?利益団体資料だ?内容無し?無関係?
オッホン。クレーマーニダ!(罵倒で逃亡)
0748名無電力14001
2010/10/08(金) 09:19:160749名無電力14001
2010/10/08(金) 09:20:36風力発電 25か所で苦情続く
風力発電をめぐっては、愛知県田原市や静岡県東伊豆町などで、
周辺に住む住民から頭痛や不眠など体調不良を訴える声が相次ぎ、
回転する風車から出る騒音や、通常の音より聞き取りにくい「低周波音」
の影響ではないかという指摘が出ています。
0750名無電力14001
2010/10/08(金) 09:31:240751名無電力14001
2010/10/08(金) 11:21:560752名無電力14001
2010/10/08(金) 12:15:09根拠出せ
根拠だせ
低周波音厨、涙目で逃亡。w
低周波で被害出ないって根拠まだぁ?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 根拠、ま〜だ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0753名無電力14001
2010/10/08(金) 12:21:33と元気が良かった低周波音厨房様、お元気ですか?
_ ∧_∧_
|_ <ヽ`ш´ > | ううう、どうするニダ!
|\⌒⌒⌒⌒⌒\ 切り札と思った資料は意味不明って馬鹿にされ
| \ \他に資料なんか無いニダ・・・。(涙)
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\|______|
0754名無電力14001
2010/10/08(金) 12:29:480755名無電力14001
2010/10/08(金) 12:41:420756名無電力14001
2010/10/08(金) 13:56:19超微風地域に住んでます・・・orz
0757名無電力14001
2010/10/08(金) 19:51:16推定無罪
根拠を示すのはクレーマー側
0758名無電力14001
2010/10/08(金) 21:42:15低周波って風力以外にも、スピーカーからの音とかあるんだから、被害があるなら証明されてて、JIS規格や労安法とかで規制かかってるよね?
そういう規格や法律がないなら、規制がないことが被害がない暫定的な証明になりそうな気もするんだけど。
被害の証明を検証中なだけで、被害がないという証明ではないが、証明されるまでは被害がないとするもんじゃないの?
それとも、ダイオキシンとおんなじ様なもんなの?
0760名無電力14001
2010/10/08(金) 23:22:20環境省は7日、全国389カ所の風力発電施設のうち住民から騒音に関する苦情が寄せられたことが
あるのは16%に当たる64施設で、このうち25施設は今年4月1日時点でも苦情が続いていたと
発表した。
同省は今後、発電施設の立地条件と騒音との関係や、騒音が人の健康に与える影響などを詳しく調べ、
施設の建設や管理での配慮事項を盛り込んだ騒音対策ガイドラインを策定する。
調査は、総出力20キロワット以上の稼働中の風力発電施設を持つ電力会社など186事業者と所在地の
都道府県を対象に、4月1日現在の状況をアンケートで聞いた。
64施設は、不快感や窓の振動などの原因とされる100ヘルツ以下の低周波音を含む騒音により住民から
苦情や改善の要望書が出たことがあった。
このうち39施設では、設備の改良や早朝夜間の運転停止などの対応を取って苦情が解消されている。
また風車が10基以上稼働している施設の45%で苦情が寄せられるなど、施設が大型化するほど騒音の
影響が大きいことも分かった。
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100701000547.html
0761名無電力14001
2010/10/08(金) 23:59:540762名無電力14001
2010/10/09(土) 00:54:540763名無電力14001
2010/10/09(土) 01:15:59低周波音で被害は無いっ!(キリリッ)
理由はオレ様がそう考えたからだっ!(エッヘン)
根拠なんか無いっ!(えらそーに)
0764名無電力14001
2010/10/09(土) 14:15:190765名無電力14001
2010/10/09(土) 16:25:54しかし、ここは2ch♪
おまけに、低周波音厨房様ご本人が「被害が出るはずないニダ〜!」と
大騒ぎしているわけだがな。w
あれほど大騒ぎして、論拠聞かれて逃亡。
いくら馬鹿でも馬鹿すぎだろう。w
0766名無電力14001
2010/10/09(土) 18:30:47というのが現在の回答だろう。
被害が立証・証明されれば、設置に関して法整備され、JIS等で規格が明確化されるだろう。
>>765
「悪魔の証明」って奴だな。
ただ、証明を求めるのであれば、前提となる条件を明確にする必要は請求側にはあるけど。
0767名無電力14001
2010/10/09(土) 19:47:02低周波=二酸化炭素
被害=温暖化
に置き換えることができるなw
0768名無電力14001
2010/10/09(土) 22:21:23本質的に違うね
風車から出る低周波音のレベルはとても低い
これは観測で明らかなこと
CO2の濃度が上昇しているのは確実で
観測で確かめられている
0769名無電力14001
2010/10/09(土) 22:25:37風車から出る低周波音で健康被害を受けると
主張しているヤシのこと
しかも、どうやら奴らは英語が読めないようで
中卒以下の知能レベルのようだなw
0770名無電力14001
2010/10/10(日) 08:07:29まあ、そう興奮するなよ、低周波音厨さん。w
それで根拠はまだか?
低周波音厨様のご主張のまとめ
低周波音で被害は無いっ!(キリリッ)
理由はオレ様がそう考えたからだっ!(エッヘン)
根拠なんか無いっ!(えらそーに)
0771名無電力14001
2010/10/10(日) 08:57:25でもさ、すぐに探せるでしょ。アホじゃなければ。w
根拠出せ
根拠出せ
根拠だせ
低周波音厨、涙目で逃亡。w
低周波で被害出ないって根拠まだぁ?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 根拠、ま〜だ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0772名無電力14001
2010/10/10(日) 12:01:190773名無電力14001
2010/10/10(日) 13:24:45/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 資料出せっ!て言われなくなりますように・・・・
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ,) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ wjjrjw!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
0774名無電力14001
2010/10/10(日) 13:26:17∧_∧ ∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!! 資料も出せないって
/ ノ | 馬鹿決定でいいですか??
_ _ | .| | __ \______________
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0776名無電力14001
2010/10/10(日) 16:56:09前提として「適正な距離」ってのがあるけどね。
たったの210mで無問題って資料でもあるのかい?w
あっ、「前提」って漢字、読めるか?(心配)w
0777名無電力14001
2010/10/10(日) 16:58:09これか↓?w
----------------------------------
えっ?論拠出せ〜ニカ?
ほら。論拠ニダ。これがアドレスニダ!(エッヘン)
オーストラリア政府ニダ!偉いニダ!
えっ? それって論拠にもなってないニカ?(汗)
資料に意味無し。資料の提出の意図、意味不明ニカ?
ううう。
ウリがそう思うからニダ〜!(絶叫)
0778名無電力14001
2010/10/10(日) 18:38:38/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| はいはい資料ですよ|
\___ _____/
フォフォ♪ ∨
〃 ∧_∧ ∫∫∧_∧
\(\´∀`) ∬(・∀・ )
⊂≡⊂彡j _ \_/⊂ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| Y ノヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .:| (_)`J
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
親指出しの利益団体提供資料ニダ!オーストラリア政府カンガルー出しニダ
∫ ∫ ∫ ∫ | ノ
/ /
∫ ∫ / /
______ /イ / ____
,,‐';';';"二二゙;,^し', /|
ゝ、..,,,_彡巛,,,.;;ィ/ /|
\  ̄ / / :|
フォォォ…!! ''i;;;;;;:::i'' ( / .:|
て ドンッ . :|
./ヽ /ヽ / :|
_ / ヽ,,,,,,,,,,,/ ヽ ____/ .:|
,/ |||| ヽ :|
,i '!!! i, .:|
i i ..:|
0779名無電力14001
2010/10/10(日) 18:40:52- = ≡三。 .。
- = ≡三 || 。 || 。
- = ≡三 || ||______|| .||
- = ≡三 ||ヽ||________ヽ||
(ノ>Д<)ノ - = ≡三 \ \||________||\
- = ≡三\_________\
0780名無電力14001
2010/10/10(日) 19:07:01,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ おねえちゃん、まだ口だけだよ。根拠だせ!!
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ コ ツ , -─弋¬、
ノr┴-<」: :j| ポ ン !! / `Y
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _ | {、 |
/:/ = /: :/ }! |〕) 从\ |) |
{;ハ__,イ: :f | /´ (〔| ヽ__j儿从八_
/ }rヘ ├--r─y/ ☆、 `\ i⌒ヽ ̄ ̄\
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_⌒☆ \ | | `===ヘ
仁二ニ_‐-イ | | ∩`ハ´) ゙と[l ̄| | \
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ  ̄| | ヽ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) ) | |\ }
_/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′ /{_〆 ̄`ーー=='^┤
└-' ̄ `| |_二二._」」__ノ {| -‐ / | | }
└ー′ └─-二_/⌒Y ̄}
`ー-'⌒ ̄
0781名無電力14001
2010/10/10(日) 22:57:45,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < 被害有り得ないソース出せ。ゴルァ!!
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
0782名無電力14001
2010/10/11(月) 00:00:500783名無電力14001
2010/10/11(月) 10:27:04/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 資料出せっ!て言われなくなりますように・・・・
/ ./\ \_____
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ,) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ wjjrjw!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
0784名無電力14001
2010/10/11(月) 19:55:35実証してもらいたいね
0785名無電力14001
2010/10/11(月) 21:45:03http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/31/010/index.html
風力発電設備(1000kW)から約210m、240m離れた伊方町の苦情者宅内では、
稼働・停止による騒音・低周波音の変化が測定されるとともに、
風力発電設備の近傍測定点で観測された31.5Hzや160〜200Hzに特徴のある
騒音・低周波音が測定された。
0786名無電力14001
2010/10/11(月) 21:49:58http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/31/010/index.html
風力発電設備(1500kW)から約350m離れた所に位置する田原市の苦情者宅内
では、稼働・停止による騒音・低周波音の変化が測定されるとともに、
風力発電設備の近傍測定点で観測された160〜200Hzに特徴のある騒音が
測定された。
0787名無電力14001
2010/10/11(月) 21:53:17http://blogs.yahoo.co.jp/izuatagawa2007/62077102.html
夜間、昼間共に運転制限の一定の効果が見られた。これは、夜間3機
停止した事、風車の止まっている時間が長かった事及び、風車が
高速回転しなかったために、風車から大きな音が出なかったことが
主要因である。
そして風車から出る騒音が小さくなり、騒音の出る頻度が減ったこと
により、住民の騒音被害が減少したので、被害原因が風車にあること
が、改めて明確になった。従って、更なる騒音低減を行えば、被害者
ゼロが期待できる。
0788名無電力14001
2010/10/11(月) 22:32:120789名無電力14001
2010/10/11(月) 23:12:020790名無電力14001
2010/10/12(火) 00:19:01詳しく聞いても具体的な話は一切なし。
まったく、迷惑な話だ。
0791名無電力14001
2010/10/12(火) 00:44:100792名無電力14001
2010/10/12(火) 18:32:07風車の近くで測れば、計測されるわなw
0793名無電力14001
2010/10/12(火) 19:07:020794名無電力14001
2010/10/12(火) 19:54:32ブレードの風きり音かもしれないし、軸受けの駆動音かもしれないし、モーターの動作音かもしれない。
0795名無電力14001
2010/10/12(火) 19:57:25戸や窓 開けたら楽
対策 無効
オカルトでしかない
0797名無電力14001
2010/10/13(水) 00:57:04実証されましたぁ。(クスクス)
0798名無電力14001
2010/10/13(水) 06:00:33プゲラッチョ
0799名無電力14001
2010/10/13(水) 08:23:39発狂するドンキホーテ様乃図
0800名無電力14001
2010/10/13(水) 11:39:500801名無電力14001
2010/10/13(水) 12:31:590802名無電力14001
2010/10/13(水) 14:34:45上げればどんなに良いだろうと思うけど
0803名無電力14001
2010/10/13(水) 15:45:510804名無電力14001
2010/10/13(水) 17:14:47社長こられません。
「責任を取るべき人が一人もいません」
「責任が生じた場合も、たぶん消えますこの会社」
でも説明会開きました。
必ずやご納得いただけるものと信じております。
0805名無電力14001
2010/10/13(水) 17:18:54銭函風力開発。社長1名ってなんだよそれ
しかも社長は日本風力開発の社員じゃねえか。
つまり小樽に常駐さえしていないのに住民と仲良くなれるわけ
ないじゃん。
それに1名しかいない社長が住民説明会さぼるな
死んでもいいからはってでも来いよ
0806名無電力14001
2010/10/13(水) 17:23:00提供はのーぱんしゃぶしゃぶ協会(資源へねるぎー庁御用達)
http://hoppojournal.kitaguni.tv/e1726990.html
0807名無電力14001
2010/10/13(水) 17:57:07風力は多いな
0808名無電力14001
2010/10/13(水) 18:16:34>銭函風力開発。社長1名ってなんだよそれ
この親会社って、不正会計で会計報告ができずに、
上場が監理銘柄に指定された会社じゃん。
利益第一の会社じゃあしょうがない。
「二酸化炭素って出せば黙ると思うなよ!」(by住民)
0809名無電力14001
2010/10/13(水) 18:24:10http://blog.livedoor.jp/takeda_cfo/archives/1384155.html
当監査法人は、平成22年4月になって、会社より、
『過年度の風力発電機等に係る販売斡旋手数料の収益計上』
に疑義を生じさせる複数の覚書その他の文書の提示を受けた。
当該覚書等及びそれに関連する取引については、会社が設置した
外部調査委員会において検討されることとなり、当監査法人は、
同委員会による検討を注視するとともに、独自にも追加的監査手続を
鋭意実施してきた。しかし、同委員会の調査報告及び当監査法人の
追加的監査手続の結果を踏まえても、関係者の説明の変遷や齟齬等に
より、当該覚書等を巡る事実関係についての疑義は払拭されるに
至らず、当監査法人として意見表明のための合理的な基礎を得られない
状況であった。
0810名無電力14001
2010/10/13(水) 18:27:35http://blog.livedoor.jp/takeda_cfo/archives/1386479.html
★(つまり、金かえせずに担保売られた!!!)
今般、当社株価下落に伴い追加担保の提供が必要となり、
他に特筆すべき個人資産もないため金融機関による担保権行使による
強制売却という事態に至りました。
とのこと。
0811名無電力14001
2010/10/13(水) 18:28:06確か風力発電の補助金は、補助金の採択前に発注してはいけない筈
もし覚え書きにせよなんにせよ事前発注なんかしていたらこれは補助金
のルール違反だから補助金返還では?
確か昔余所の会社が風車を補助金採択前に日本に持ち込んでいるのが
ばれて大問題になっているはず
0812名無電力14001
2010/10/13(水) 18:30:58こんな会社が、
「環境の為ニダ!」
「風車作るニダ!」
「社員はたった一人、つまり社長だけの子会社が事業主体ニダ!」
「説明会、事業主体の社員はゼロニダ」
「親会社は不正経理してたニダ」
「親会社の社長は金返済できずに担保売られたニダ」
「でもウリを信用するニダ!
被害はそもそも存在しないニダ!
事業主体はたった一人の会社だけど信用するニダ!」
★「必ずや皆さまがたの信頼をいただけるものと確信しておりますニダ」
0813名無電力14001
2010/10/13(水) 18:49:00首藤バルブ製作所(大阪市)が捏造していたと発表した。
弁の強度を調べた結果、安全性に問題はなかったが、経産省は同社を厳重注意した。
ねつ造がデフォの原発プゲラッチョ
0814名無電力14001
2010/10/13(水) 18:52:24いわゆる・・・。
馬鹿です。w
ドンキホーテ涙目。(大笑)
0815名無電力14001
2010/10/13(水) 18:55:18被害はそもそも存在しないニダ!
事業主体はたった一人の会社だけど信用するニダ!」
★「必ずや皆さまがたの信頼をいただけるものと確信しておりますニダ」
↓ その実体は・・・。
「環境被害なんて存在しないニダ!」
「社員はたった一人、つまり社長だけの子会社が事業主体ニダ!」
「説明会、事業主体の社員はゼロニダ」
「親会社は不正経理してたニダ」
「親会社の社長は金返済できずに担保売られたニダ」
「環境の為ニダ。地球にやさしいニダ。嘘じゃないニダ」
「ウリは金が欲しいニダ」
「どうしてウリを信用しないニカ?!!!!」
0816名無電力14001
2010/10/13(水) 19:27:340817名無電力14001
2010/10/13(水) 22:29:01風力発電みたいだな
0818名無電力14001
2010/10/13(水) 22:44:400819名無電力14001
2010/10/13(水) 22:52:580820名無電力14001
2010/10/13(水) 23:35:49日本風力開発また「眉唾の神風」
http://facta.co.jp/article/201005040.html
マレーシアの無名企業から200億円受注と発表。
期末越えの奇跡はすぐメッキが剥げたが。
0822名無電力14001
2010/10/13(水) 23:55:03ああ、このブログで一人会社の意味がわかった。
日本風力開発(株)に手数料を受けさせるため。
つまり、補助金を食い物にしていたわけだ。
一人会社 ⇔ 建築会社 ⇔ 日本風力開発 ⇔ 風力発電メーカー/蓄電池
(銭函)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ab/302823b9b01aa21cfd82a1d4f997d991.jpg
つまり、わざわざ子会社を作って発注させ、補助金も貰う。
しかし取引の間に、ちゃっかり「いらない日本風力開発」を入れて、手数料稼ぎ。
これにより、一人会社(銭函風力発電)が受け取る補助金が膨らみ、親会社は儲かる
こりゃあ、あきらかな補助金泥棒、税金ドロボーだろう。
0823名無電力14001
2010/10/14(木) 00:00:16手数料分って建設費がアップするから手数料分にも補助金が
でちゃうんでしょうか?
というか、なんでわざわざこんなややこしいビジネスをするんで
しょうか?
一時のエンロンとかみたいなSPCでわけわからんようにして
るんでしょうか
0824名無電力14001
2010/10/14(木) 00:02:01(銭函)
1.全国に子会社をつくる。(社員は社長一人だけ)
2.子会社が建築会社に一括して風力発電建設を発注する。(計113台分)
3.しかし、建築会社とメーカーの間に親会社が「商社コンサルタント」
として入り、手数料を受け取る。(ここが味噌)
4.一人会社の子会社に、親会社の手数料をがっぽり上乗せされた補助金
が支払われる。
こりゃひどいわ。
0825名無電力14001
2010/10/14(木) 00:04:50何か変ですよね
システムっていってもただのピークシフトとかアンシラリー
って書いてあるけど、こんなの東電のNAS電池でいくらでも
やってるし、ただの電池の代理店販売でこれだけの利益は
変だよ
相手先も小さい企業だし単なるトンネル会社とかじゃない?
裏で何かあるとか
0826名無電力14001
2010/10/14(木) 00:06:47>手数料分って建設費がアップするから手数料分にも補助金がでちゃうんでしょうか?
そのとおり。
建設会社は「日本風力開発」に支払うコンサル料をたっぷり上乗せして
子会社(一人会社)に請求するから、補助金分が利益となる。
ちなみに、風車115台+蓄電池で、親会社は36億円の売り上げを計上。
0827826
2010/10/14(木) 00:10:15ついでに言えば、これは循環取引の一種。
本来ならばグループ内で利益は出ない。
しかし、財務が良く見える(事実黒字とした)→株価上がる→資金潤沢
ということを狙う手法。
しかし、本件では補助金がからんでいるため、利益まで潤沢に出せるという
悪質なものだね。
0828名無電力14001
2010/10/14(木) 00:10:35補助金申請時点で全ての流れが決まっているのは当たり前になってる。
補助金交付決定前に発注した分は無効とは歌っているけど、工事竣工期限を守るために
事前発注を隠す書類を鉛筆をなめて書くのは普通になっている。
工期が補助金の関係で単年度だったりするのが原因の一つだと思うのだが。
0829名無電力14001
2010/10/14(木) 00:21:21ですよね
0830名無電力14001
2010/10/14(木) 00:42:38確か昔は代理店方式ではなく売上を立てていて指摘を受けて
直したのでは
それと代理店方式でちょっと変なのは代理店で売ったのと子会社
に納入されてるのをきちんとリンクさせていない説明をしている
点と請負ったゼネコンが自らの判断で風車を手配したとかすごく
不思議な取引形態な点です
0831名無電力14001
2010/10/14(木) 01:10:54代理店事業と、風力発電事業を別個のものとして取り扱っているという
建前のためだろうね。
実情は、単に子会社を乱立させてそこへの販売がメインのくせに、
「ほら、代理店事業として立派に成立しています」
というように「事業の柱」を見せかけているわけだ。
「売電事業」「代理店事業」「コンサル開発事業」というように見せかける
のが通常だね。
「ゼネコンが自らの判断で・・・」というフレーズは循環取引の場合の
常套手段。その分の利潤をたっぷりと約束した上での行為。
いやあ、ひどい実体だね。
0832名無電力14001
2010/10/14(木) 01:41:56>ちなみに、風車115台+蓄電池で、親会社は36億円の売り上げを計上。
売上=手数料=純粋に利益そのものでしょうかね
手数料収入に補助金が1/3に出るとすれば12億円ほど国庫からもらえた
ということでしょうか
0833名無電力14001
2010/10/14(木) 01:52:500834名無電力14001
2010/10/14(木) 05:51:30補助金ばかりに目が行っちゃってて
乞食みたいな言い草だね。
以前、東伊豆のクレーマー町議が
民間企業が補助金を受けるのはけしからんみたいなビラを撒いてたけどお仲間?
補助金事業で関連会社間の受発注があるときには、
利益排除の適用を受けるのを知らないのかな?
風力発電事業って補助金の3倍近くの借金がセットだから、
そもそも事業が黒字じゃなきゃお話にならないと思うんだけど。
たまたま赤字っていうのはあるのかも知れんけど、
赤字事業をいくつもやってたら補助金がどうの以前に銀行が離れるでしょ。
ついでに言えば補助金詐欺を狙ってるんだったら
上場なんて目立つことはやらないと思うよ。
それでも補助金を受けるのが羨ましかったら自分で事業やってみれば?
ガッポリ儲かるかもしれないよ。
0835名無電力14001
2010/10/14(木) 05:56:34わーすごい半年前のガセ記事持ち出してきた。
恨みなのか、妬みなのか
0836名無電力14001
2010/10/14(木) 07:49:46なんだ、ガセ記事だったんですね!
それで、ソースは?
0837名無電力14001
2010/10/14(木) 07:55:06日本風力発電株式会社、必死に擁護する変なヤシが出てきてる。
そうか、こういうヤシが低周波音厨!(被害は無いけどソースもないっ!)
ってお馬鹿やってたわけですね。(納得)w
>>834
内容がまるで億馬鹿のようですね。(クスクス)
>補助金事業で関連会社間の受発注があるときには、
>利益排除の適用を受けるのを知らないのかな?
今回のケースで「関連会社間の受発注」が適用されたというソースは?
取引の流れでいえば、そのような適用は無理のように見えますね。
連結決算でもこの取引は差し引きされないでしょうから。
0838名無電力14001
2010/10/14(木) 08:10:25今回のケースでは、親会社が完全子会社(一人会社)を全国各地に設立し、
そこから発電施設発注を建設会社にさせ、風力発電施設(+蓄電池)を
親会社が仲介しコンサル料(手数料)を受け取るというものですね。
これにより親会社の日本風力開発株式会社は実質には無い売上を計上した。
この効果はあきらかに株価への反映を狙ったものです。
実際、この事実が明らかになったとたんに株価は低迷。
社長は金融機関から強制売却の目に会ってますね。
これは事業の黒字を狙ったものではありません。株価維持ですね。
循環取引は数字を見せかけ株価操作するものであり、利益を出そうと
するものではないことは理解できますよね?それを補助金でやったのです
から旨い汁を吸ってたわけです。
0839名無電力14001
2010/10/14(木) 09:59:21できんの
三井造船、酉島製作所、前田建設とか
0840名無電力14001
2010/10/14(木) 10:01:17前田建設が蓄電池も購入じゃなかった
前田建設のIRに受注ってでてたらしいし
0841名無電力14001
2010/10/14(木) 10:02:42昔の原父産を思い出す
0842名無電力14001
2010/10/14(木) 10:08:37最近どんどん銀行が風車への融資いやーんって言ってるらしいよ
そこは大丈夫かい?ねえ支社長
0843名無電力14001
2010/10/14(木) 10:12:04>ガッポリ儲かるかもしれないよ。
貴兄等の貢献のおかげで補助金制度がなくなりましたが、それが何か?
0844名無電力14001
2010/10/14(木) 10:30:34削りとって手数料で将来利益の先取りをするモデルというところかな
この方法は実質同じ事業者内部での20年近くの利益をどこで配分するのか
これを初年度に一気に持ってきたモデルという点ではまあアリエルモデル
ただ問題はその後計画通り売電収入が得られないと自転車になるリスクも
ある。その場合、手数料を次々と得るべく拡大路線に走るのが想定される
シナリオ、ただ指摘にあるように手数料→つまりは初期投資ではなく
売電収入で得られる利益相当にも補助金が出てしまう点は確かにグレー
まあ補助金がなくなるから普通の分かりやすいビジネスに戻すべきだろ
うね、本当に地道な剥離なビジネスだけど風力発電事業はそんなもんな
だから分かっていた頃だろうしね。地道にやればいい
0845名無電力14001
2010/10/14(木) 13:13:240846名無電力14001
2010/10/14(木) 13:49:40しゃぶ様様なのかな
0847名無電力14001
2010/10/14(木) 14:15:31ついでに、監視装置もつけて密漁監視と海保への自動通報及び映像等の自動記録のためのデータ通信機能も付加すると。
スピーカーもつけて、未登録の船籍に対しては警報する仕組みにすればなおよし。
さらに迎撃ミサイルも設置可能にすればいい。海上自衛隊に対して、相当のスクランブルがかかっているみたいだし。
二酸化炭素25%削減をすべて上記の機能内蔵で風力発電設備で補えば、健康被害の問題もないし、陸地から離れているから、鳥害もない。
国防も兼務になるし、海保による巡視範囲も小さくできる。
0848名無電力14001
2010/10/14(木) 14:51:350849名無電力14001
2010/10/14(木) 14:54:47反対運動で中止になった風車はみなここに無償で提供しなさい
国家表彰されますよ
0850名無電力14001
2010/10/14(木) 15:03:330851名無電力14001
2010/10/14(木) 15:27:40鳥取県大山町の風力発電設備6基が建設された際、経済産業省の補助金を
申請したが、補助金から控除すべき費用を誤って計算したため、補助金交付
が過大だったことが会計検査院の調べで分かった。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101001/mca1010011013021-n1.htm
「控除すべき費用」が循環取引の手数料分?
0852名無電力14001
2010/10/14(木) 15:30:196本だと1本3000万円として1.8億円
500万円だとちょっと額が少ない
ただ会計検査院が入るというのは珍しいね
ちょっと印象が悪いね
0854名無電力14001
2010/10/14(木) 18:37:25赤字事業でも別に金融機関は離れない。
例えば1億円の事業で補助金が1/3なら残りが金融機関融資になる。
で、事業の売り上げから借金返す。
金融機関の融資の段階で審査があるが、行政の補助金OKなら100%審査通過できる。
行政が保証してるようなもんだから当たり前だが。
ホントにコケた場合は信用保証協会が支払うハメになる。
今保証費って総事業費の2.5%ぐらいか?
0855名無電力14001
2010/10/14(木) 19:43:21>手数料収入に補助金が1/3に出るとすれば12億円ほど国庫から
>もらえたということでしょうか
まず、親会社と連結するから金融機関からみて子会社の赤字なんぞ無問題。
循環取引だから、ゼネコンが間に入らなければ連結でプラスマイナスゼロ。
普通なら、ゼネコンに手数料はらうから持ち出しになる。そこで補助金。
子会社 → ゼネコン → 親会社
39億(補助金13億) 手数料3億 36億(内補助金10億)
本来、ゼネコンに取られる手数料3億円が、補助金で賄われる。
すると、26億円の支出(連結赤字ではない)で、親会社は36億円の売り上げ。
実質、10億円丸儲け。13億の補助金をゼネコンと山分けの構図。
連結決算で、赤字はゼロ。どころか補助金ゲッツ!
0856855
2010/10/14(木) 19:56:22子会社(39億円=26億円+13億円の補助金)支出
↓
ゼネコン(13億円の補助金から3億円を手数料として徴収)
↓
親会社 (36億円=26億円+10億円の補助金)
---↓--------------------------------------------
循環取引で親会社黒字!補助金ゲッツ!
↓
何だ黒字だ!株価上昇!
↓
株を担保に金融機関融資バンバン♪
0857855
2010/10/14(木) 19:59:12---↓--------------------------------------------
循環取引で親会社黒字!補助金ゲッツ!
↓
何だ黒字だ!株価上昇!
↓
株を担保に金融機関融資バンバン♪
↓
監査会社「そりゃムリポ。嘘つきいくない。」
↓
上場停止、監理銘柄
↓
株暴落
↓
金融機関、社長の持ち株強制売却
0858名無電力14001
2010/10/15(金) 02:58:46その名もマイウィンド
0859名無電力14001
2010/10/15(金) 10:48:08急にシオシオですね。w
0860名無電力14001
2010/10/15(金) 11:49:53さんシャインさんだったからでしょうかね
なんか財務関係に強い事情通さんが大量参戦してるんでしょうか
これ以上祭りは得策ではなさそう
0861名無電力14001
2010/10/15(金) 11:59:380862名無電力14001
2010/10/15(金) 17:21:22「被害は絶対出ない!」のソース出せ!って迫られて以来、
すっかり元気なし。
0863名無電力14001
2010/10/15(金) 17:57:25無いと言い切れる根拠がなければ例の住民説明会の映像の
ようになってしまいますから
0864名無電力14001
2010/10/15(金) 19:00:310865名無電力14001
2010/10/15(金) 19:18:19戸や窓 開けたら楽
対策 無効
オカルトでしかない
0866名無電力14001
2010/10/15(金) 19:28:14法規制の整備が完了している=被害があるという証明
になるんだけどな。
あと「苦情=被害がある」の証明にはならないし、被害がある場合の騒音についても「観測された」で終わって何デシベルなのか表示されていない。
なので、その「被害」なのが、騒音特有の健康被害なのか、低周波特有の健康被害かがわからん。
まぁ、鳥害とかあるし、モーターの回転数が早くなると、なんか肌が引っ張られる感じがするのが個人的に気分が悪くてヤなんで、やるなら海の上で発電にしといてほしい所。
0867名無電力14001
2010/10/15(金) 19:34:26そのセリフを住民説明会でぜひぜひ!
0868名無電力14001
2010/10/15(金) 19:53:06現実問題として、設置時にはコンプライアンス順守します以外は無いぞ。
風車の場合は、騒音規正法と公害防止条例。あとは、景観法あたりか。
業者側の義務は、設置時に必要な書類をそろえれば、町としては許可を出すしかないんだし。
設置側としてはそれ以外、地元に対しては担保できないし、それでも不安なら地元側から市条例で縛りをかけてもらうか、業者側と基準値についての同意書を交わすくらいしかないぞ。
で、業者側は、同意書に基づいて年に決められた時期と回数、指定場所で測定した騒音の計量証明書を、所定の機関(町長とか保健所とか、土地改良区とか)に届け出るとか。
0869名無電力14001
2010/10/15(金) 19:58:36>法規制の整備が完了している=被害があるという証明
なんだ、水俣病も最初は被害が無いと証明されてたんだ。(笑)
馬鹿っておもしろいこと言い出すね。♪
0870名無電力14001
2010/10/15(金) 20:04:29一番基本の「民法」が入ってませんよ(ヒソヒソ)。
現実問題として騒音も、しかも大好きな「低周波音」も測定されちゃったしね。
損害が認められれば、民法709条でアウトですよ。(クスクス)
0872名無電力14001
2010/10/15(金) 20:10:06>法規制の整備が完了していない=被害が無いという証明
>法規制の整備が完了している=被害があるという証明
はい!低周波音厨さんに質問!
法規制の前に「被害が無いと証明」されているのに、
どうして法規制ができるんですかぁ?(クスクス)
あ〜、また馬鹿からかって遊んでしまった・・・。w
0873名無電力14001
2010/10/15(金) 20:11:54はい!全然わかりませんっ!
ねえねえ、「被害が無いと証明」されているのに、どうして「法規制」
ができるんですかぁ?
「被害は無いっ!」「証明されたニダ!」でもなぜか「法規制ニダ」w
あはは、w
0874名無電力14001
2010/10/15(金) 20:14:14新たに証明されたからに決まってるでしょ。
0875名無電力14001
2010/10/15(金) 20:16:18及び、証明されるまでは「無い」として扱われる。
「かもしれない」で設置制限を行政側が命令できない。なので、同意書の取り交わしを行うんだよ。
0876名無電力14001
2010/10/15(金) 20:53:31故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害し
た者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
だそうです。低周波音はともかく騒音は明確にでるから問題のかなりの風車
アウトになりそうだ。環境省のデータでも少なくとも伊方、田原はアウト、
豊橋は?というところだろう
0877名無電力14001
2010/10/15(金) 20:55:320878名無電力14001
2010/10/15(金) 21:12:58で結局、公害健康被害補償という形で再生機構側が被害者認定の基準を定めて認定し、認定(この場合は世帯か)に保証金が支払われる形になるんだろう。
で、その保障の為の金は、四日市喘息とかそのあたりの公害と同じように、税金が使われるんだろうな。
いまだと、自動車重量税の二割つかわれているように
ttp://www8.cao.go.jp/hanzai/suisin/kentokai/kentokai1/data5/shiryo6.pdf
0879名無電力14001
2010/10/15(金) 21:26:34でも幸い風力事業者の多くは東京資本だし上場してたり上場の子会社
だから過失負わせても潰れはしないでしょう
0880名無電力14001
2010/10/15(金) 21:34:53基準値以上の騒音が観測されているなら、「故意」「重大な過失あり」として全額負担になりそうだけど
そうでなければ、責任割合はどうなるんだろう?
0881名無電力14001
2010/10/15(金) 21:42:52そうですよね!
普通はそう考えるのが当然ですよね!
つまり、
「>法規制の整備が完了していない=被害が無いという証明 」
なんて、法的にも科学的にも何のメルクマールにもなっていない!
ってことですよね。(笑)
馬鹿って、おもしろいね。w
0882名無電力14001
2010/10/15(金) 21:45:29http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287099237/
0883名無電力14001
2010/10/15(金) 21:46:33↓
ソース出し味噌。
↓
えっ?ううう。ううう。
↓
ソース出し味噌。ほれほれ。
↓
ううう、「法規制が無いから被害は無いと証明されたニダ!」
↓
へっ? 民法知らないの? 馬鹿?
↓
新たに証明されたからニダ!
↓
じゃあ、証明になってないじゃん。馬鹿?w
0884名無電力14001
2010/10/15(金) 21:51:01↓
>法規制の整備が完了していない=被害が無いという証明
>法規制の整備が完了していない=被害が無いという証明
>法規制の整備が完了していない=被害が無いという証明
↓
ふーん、水俣病も法規制整備ができる前は存在しなかったんだ。(爆笑)
馬鹿ってほんとおもしろいね。w
0885名無電力14001
2010/10/15(金) 21:55:17だから証明責任が被害者側にあるんだよ。
勘違いしているようだが、民法持ち出したところで、その健康被害が低周波特有の健康被害で、騒音と切り分けて審議されたりはしない。
また、被害者側も「低周波による健康被害だ」なんて、限定して民事裁判なんて起こさないのは当然。
0886名無電力14001
2010/10/15(金) 22:01:26つまり、「法整備がない」なんて何も証明していないということですよ。
馬鹿ですか?
はい、バカって知ってて聞いてます。w
0887名無電力14001
2010/10/15(金) 22:03:30そして、「被害は無い!」と言い出したあなたに証明責任があるのです。
では、頑張ってください。
低周波で被害出ないって根拠まだぁ?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 根拠、ま〜だ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0888名無電力14001
2010/10/15(金) 22:08:22中華製品ならしゃーないが。
0889名無電力14001
2010/10/15(金) 22:13:09一応言うが、言い出した本人は別人だからな。
法規制で縛りが無ければ、無いと考えるのが通例だからな。
これが通らないなら、風車を含めて音を出す設備は、何も設置できなくなる。
0890名無電力14001
2010/10/15(金) 22:21:59あと、被害が証明されなくても法律で規制がかかることがあるので、法律で規制がかけられたからといって必ずしも被害が証明されたわけじゃない。
大体が背景に、マスゴミが騒いだというのがある。
なので上の構図はちょっと違うな。
0891名無電力14001
2010/10/15(金) 22:28:52わからんよね。クレーマーみたいに口だけかもしれないしね。
0892名無電力14001
2010/10/15(金) 22:35:45>法規制で縛りが無ければ、無いと考えるのが通例だからな。
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ おねえちゃん、まだ言ってるよ。根拠だせ!!
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ コ ツ , -─弋¬、
ノr┴-<」: :j| ポ ン !! / `Y
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _ | {、 |
/:/ = /: :/ }! |〕) 从\ |) |
{;ハ__,イ: :f | /´ (〔| ヽ__j儿从八_
/ }rヘ ├--r─y/ ☆、 `\ i⌒ヽ ̄ ̄\
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_⌒☆ \ | | `===ヘ
仁二ニ_‐-イ | | ∩`ハ´) ゙と[l ̄| | \
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ  ̄| | ヽ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) ) | |\ }
_/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′ /{_〆 ̄`ーー=='^┤
└-' ̄ `| |_二二._」」__ノ {| -‐ / | | }
└ー′ └─-二_/⌒Y ̄}
`ー-'⌒ ̄
0893名無電力14001
2010/10/15(金) 22:37:50一応法律で規制されると「ある」として扱われるのが困ったところ。
最近だとCO2と温暖化の関係。一昔前だとダイオキシン。
0894名無電力14001
2010/10/15(金) 22:40:25なるほど、なるほど。
つまり、
「法規制がないのは被害が存在しない証明」であり
「法規制があるのは被害の証明ではない」ということですね。
↓
つまり、法規制があろうと無かろうと具体的被害の証明にはなり得ない。
あたりまえですな。w
馬鹿ですか?(はい、そうと知ってます)w
0895名無電力14001
2010/10/15(金) 22:40:33日本海側の風車はそうとうやられてるみたい
特に石川県あたりとか京都の日本海側とか
0896名無電力14001
2010/10/15(金) 22:42:23>法規制で縛りが無ければ、無いと考えるのが通例だからな。
ふぁ〜あ(あくび)
はいはい、それでそのソースは?
(馬鹿相手にすると、馬鹿ループに入るのがうざいな)
0897名無電力14001
2010/10/15(金) 22:46:23すばらしいご意見ですね。
雌伏していた期間が長いわりには、バカな言い訳ですけど。(笑)
0898名無電力14001
2010/10/15(金) 22:49:47で、設置許可を出して問題を起こしたら、行政は事業者に責任を押し付ける。
という一連の流れが通例だな。
その前に、問題を起こした事業者に対して改善命令やら事業停止命令が飛ぶが。
まぁ、許可を出したということは、大丈夫という前提で話が進んでいるもんだ。
0899名無電力14001
2010/10/15(金) 22:53:01>大丈夫という前提で話が進んでいるもんだ。
ところが各地で被害が続出。
すると、言い出したのが・・・。
↓
法規制がないから被害もないニダ!(キリリッ)
馬鹿の見本。w
0900名無電力14001
2010/10/15(金) 22:55:26が、低周波の被害が無いという証明とはちょっと違う。
現実はともあれ、被害が及ばない証明にはなるけど。
0901名無電力14001
2010/10/15(金) 22:59:23>現実はともあれ、被害が及ばない証明にはなるけど。
「現実はともあれ」なんて「現実」抜きに「証明」されても困りますぅ。w
↓
「現実」に被害がある。 でも「被害」は無いと証明されたっ!(キリリッ)
馬鹿にもほどがあるってやつ?w
0902名無電力14001
2010/10/15(金) 23:00:36騒音に関する被害なのか、低周波特有の被害なのか切り分けられてないから、被害があることを証明するものではない。
だが現実問題として、騒音の規制値以上であれば、周波数関係なく何らかの健康被害はあると見た方がいい。
低周波被害のソースとしては不十分だが
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sien3_akita.htm
基準値以下でも感じる人は感じるようだ。
0903名無電力14001
2010/10/15(金) 23:01:19自動車が車検通ってるから「事故がないことが証明された」なんて言ってるのと
同じレベル馬鹿。
0905名無電力14001
2010/10/15(金) 23:03:07>被害があることを証明するものではない。
ふぁ〜あ。(あくび)
あのね、「被害が無い」ことを証明しなきゃなんないわけよ。
わかる?
億馬鹿並みの馬鹿だな。
0906名無電力14001
2010/10/15(金) 23:04:35そう、切り分けられてもいないのに「ない」とは言えないよね、億馬鹿さん。w
自分で自分の説を否定してどうするのよ。
だからすぐにばれる。w
0907名無電力14001
2010/10/15(金) 23:05:36億 馬 鹿 は 隔 離 ス レ に 帰 れ !
0908名無電力14001
2010/10/15(金) 23:05:510909名無電力14001
2010/10/15(金) 23:11:00わからんよね。クレーマーみたいに口先だけかもしれないしね。
水俣病?水俣病って裁判を経ないで被害があることになったのかい?
0910名無電力14001
2010/10/15(金) 23:11:25低周波による被害は「ある」だな。
「騒音・振動の防止および損害賠償等請求事件」
がヒットした。
内容は、低周波音被害は騒音被害とはまた別というもの。
正直すまんかった。
0911名無電力14001
2010/10/15(金) 23:14:15あ、一応補足すると、風車ではなくスーパーの業務用冷蔵ケースと業務用冷暖房の室外機による被害ね
0912名無電力14001
2010/10/15(金) 23:37:34億 馬 鹿 は 隔 離 ス レ に 帰 れ !
0913名無電力14001
2010/10/15(金) 23:41:190914名無電力14001
2010/10/16(土) 00:02:11億 馬 鹿 入 室 禁 止 !
0915名無電力14001
2010/10/16(土) 00:10:09>水俣病って裁判を経ないで被害があることになったのかい?
うん。
被害があったから裁判になったの。
いくら馬鹿でも底なし・・・。w
0916名無電力14001
2010/10/16(土) 00:13:13>水俣病って裁判を経ないで被害があることになったのかい?
>水俣病って裁判を経ないで被害があることになったのかい?
>水俣病って裁判を経ないで被害があることになったのかい?
まあ、あれだ。
この馬鹿は「裁判が終わるまで被害なんて無いぞ〜!」
と言っているわけだ。(笑)
ドンキホーテ、底なし。w
0917名無電力14001
2010/10/16(土) 00:23:350918名無電力14001
2010/10/16(土) 00:31:20>水俣病って裁判を経ないで被害があることになったのかい?
>水俣病って裁判を経ないで被害があることになったのかい?
>水俣病って裁判を経ないで被害があることになったのかい?
被害の存在は裁判の前からあったに決まってるよね。
そのくらいの頭はあるよね?
(↑反語表現)
そのくらいの頭くらいはあるだろ(反語表現)
↓
いいや無いに決まっている。(直接表現)w
0919名無電力14001
2010/10/16(土) 00:33:20被害があることになったのかい?とは書いてるけど
被害があったのかい?とは書いていない。
この違いがこいつには分からんのだろうね。
まあ頭が壊れてるからどんなことでも解らないやつなんだがw
0920名無電力14001
2010/10/16(土) 00:35:23低周波音被害は無いニダッ!
↓
法規制が無いからニダ!
↓
水俣病?水俣病って裁判を経ないで被害があることになったニカ?
0921名無電力14001
2010/10/16(土) 00:35:340922名無電力14001
2010/10/16(土) 00:39:09>被害があることになったのかい?とは書いてるけど
>被害があったのかい?とは書いていない。
なんだ、そうだったんですか。(うんうん)
そりゃあ、そうですよね。
「被害」の存在自体と、裁判って、無関係ですもんね。
そのくらい、誰だってわかりますもんね。
◆「被害の存在の有無と、裁判は無関係」
ほら、こうなっちゃいますよ。(笑)
馬鹿ってかわいい。♪w
0923名無電力14001
2010/10/16(土) 00:40:41(翻訳)
ああ、今日も馬鹿にされたニダ。
裁判と被害の有無は無関係だって言わされてしまったニダ。
悔しいニダ。
また涙で眠れないニダよ。
0924名無電力14001
2010/10/16(土) 00:46:14低周波音被害は無いニダッ!(キリリっ)
↓
り、理由は・・・。法規制が無いからニダ!(ドキドキ)
↓
えっ?水俣病は法規制の前には発生しないのかって?(うろうろ)
↓
ううう、水俣病って裁判を経ないで被害があることになったニカ!?
↓
そ、そうニダ。裁判と被害の有無は無関係ニダ(あれ?)
ゲホ(ボディ)
グハ(キック)
↓
ううう、認めるニダ「裁判と被害の有無は無関係ニダよ」
0925名無電力14001
2010/10/16(土) 00:47:29低周波で被害出ないって根拠まだぁ?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 根拠、ま〜だ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0926名無電力14001
2010/10/16(土) 00:56:54スレタイトルが糞な割にはヨカッタ、ヨカッタ!
次スレいってみよーか
0927名無電力14001
2010/10/16(土) 00:58:36事業者と騒音・低周波音の反対運動を抱える風力開発業者が続々と
出席していたそうだよ
やっぱり不安?
0928名無電力14001
2010/10/16(土) 01:02:39太陽光発電スレPART13【億kW=baka入室禁止】
0929名無電力14001
2010/10/16(土) 01:18:24http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13011
一応張っとく。
0930名無電力14001
2010/10/16(土) 02:32:07【補助金】風力発電復活スレ2kW【ゲッツ】
0931名無電力14001
2010/10/16(土) 02:33:02この調査、どこの風車でどんなクレームなのかを書いていないのは
事業者保護が目的なのかな?
0932名無電力14001
2010/10/16(土) 02:47:10http://www.env.go.jp/press/search_result.php?yy=&mm=&yy2=&mm2=&cat=&word=%92%E1%8E%FC%94g
この辺の流れから見ると
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12319
これに書かれている場所かもね。
0933名無電力14001
2010/10/16(土) 09:53:07田原、豊橋、伊方ですね
伊方は民家に激近すぎ〜
0934名無電力14001
2010/10/16(土) 11:00:21それまで風車建設は凍結でもいいんじゃね
きちんと結果がでれば堂々と開発できるでしょ
0935名無電力14001
2010/10/16(土) 12:24:390936名無電力14001
2010/10/16(土) 12:39:090938名無電力14001
2010/10/16(土) 19:28:15だからそこで洋上風力ですよ!
騒音も低周波音も無関係です!
じゃんじゃん開発できます!
0940名無電力14001
2010/10/16(土) 21:44:450941名無電力14001
2010/10/16(土) 21:51:37だから日本の叡智を集めて頑張るんだ!
日本には世界に誇る造船技術や海洋土木技術があるじゃないか!
0942名無電力14001
2010/10/16(土) 22:15:31したことが取り返しのつかない失敗だったという話が報道されるまで、、、もうしばらくだ。
0943名無電力14001
2010/10/16(土) 23:23:26http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm
社民党のHPにもあったのはびっくりした。
>>100万キロワット級洋上風力発電の初期建設コストは1キロワット当たり7〜12万円と格安で、耐用年数が100年と長く、メンテナンス費用も安く、他の発電事業と比較して格段の優位性を誇る。
だそうだ。
0945名無電力14001
2010/10/16(土) 23:45:39メルセデス風車だw
>944
まあ夢があっていいじゃないかw
0946名無電力14001
2010/10/17(日) 05:46:16別に地上に作っても同じ気がする。w
0947名無電力14001
2010/10/17(日) 06:00:35>初期建設コストは1キロワット当たり7〜12万円と格安で
>耐用年数が100年と長く、
>他の発電事業と比較して格段の優位性を誇る
じゃあ、補助金カットね。(笑)
0948名無電力14001
2010/10/17(日) 08:24:590949名無電力14001
2010/10/17(日) 12:14:53初期建設コストが1キロワット当たり7〜12万円と格安になって、
耐用年数が100年と長くなって、
メンテナンス費用も安くなったら。(笑)
馬鹿からかって遊ぶのって、簡単すぎるから退屈するな。w
0950名無電力14001
2010/10/17(日) 14:34:040951名無電力14001
2010/10/17(日) 14:58:120952名無電力14001
2010/10/17(日) 17:59:590953名無電力14001
2010/10/17(日) 18:07:581ドル30円くらいになって機材輸入すればOK
0954名無電力14001
2010/10/17(日) 19:14:37「原発はいつになったら補助金カットになるんですか?」
回答!
「ドンキーが自慢する風力発電のように
>初期建設コストは1キロワット当たり7〜12万円と格安で
>耐用年数が100年と長く、
>他の発電事業と比較して格段の優位性を誇る
ようになったらです。
ドンキーのおもしろい反応↓。w
>>950-952(馬鹿な自分に涙目(笑))
0955名無電力14001
2010/10/17(日) 19:21:12(よく見ると他人の台詞をやたら借用してるのにな。)
0956アホ厨房
2010/10/17(日) 19:48:01隔離スレから脱走中です。
危険ですから近づかないよう、ご注意願います。
0957名無電力14001
2010/10/17(日) 19:57:520958名無電力14001
2010/10/18(月) 00:21:37ことごとく言い負かされて、
自分の「頭も悪さ」や、
自分の「カッコ悪さ」や、
自分の「弁が立たない」こと
を涙目で訴えるドンキー乃図。(笑)
「
0959名無電力14001
2010/10/18(月) 00:27:22ドンキー、自分に自信を持ちなよ。
こんな投稿したら、コンプレックスがバレバレじゃないかっ!
2chで馬鹿にされたくらいがなんだよ。
いいじゃなか、バカで。
いいじゃないか、カッコ悪くて。
いいじゃないか、弁が立たずに言い負かされて泣きながら寝たって。
ドンキーだって、世間の役に立ってるんだから。
ほら、スレの引き立て役として。(爆)
0960名無電力14001
2010/10/18(月) 01:46:16ふぁ〜あ。(あくび)
低周波で被害出ないって根拠まだぁ?
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 根拠、ま〜だ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0961名無電力14001
2010/10/18(月) 02:37:100962名無電力14001
2010/10/18(月) 10:16:04必死に、報告しようとするドンキー・・・。
ドンキーコンプレックス。w
0963名無電力14001
2010/10/18(月) 20:18:17http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E3E6E2958B8DE3E7E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
0964名無電力14001
2010/10/18(月) 21:18:39風力発電死んでるじゃん
シュールガスで発電すればスマートグリッドも無用で風力発電に
蓄電池を付ける意味さえなくなりそうだ
0965名無電力14001
2010/10/19(火) 12:07:02風力発電だけが?w なぜ?
0966名無電力14001
2010/10/19(火) 14:33:36風力発電は本体以外に送電網の分原子力より振りじゃね
0967名無電力14001
2010/10/19(火) 22:36:16日本はそもそも外国ほど風力バブルではなかったから、あまり関係ないんでね
どちらかというと原発と太陽電池を止めるの方が実態に合ってる
0968名無電力14001
2010/10/19(火) 22:39:13って話に踊って株に投資したり、設備投資したらこのざま。
三菱重工、ピーク過ぎてからなんて出遅れだよ。w
0969名無電力14001
2010/10/19(火) 23:13:02だって(笑)
無知は最強だね。
三菱の風車開発の歴史を調べてから出直しといで!
バカは目障りだよ。
0970名無電力14001
2010/10/19(火) 23:29:29そうですよね!
なんたって、(たったの)2%なんて高いシェア―を誇る三菱重工ですもんね!
「こんな不況になるなんて2年前には思いもしなかった」なんて執行役員の
の伏屋さんがため息ついたって、設備投資間違えたって三菱最強ですよねっ!
ところで、どんな歴史を調べればいいんですかぁ?(クスクス)
0971名無電力14001
2010/10/19(火) 23:34:07「こんな不況になるなんて2年前には思いもしなかった」(執行役員涙目)
三菱重工を見習え!
0972名無電力14001
2010/10/19(火) 23:51:122010.2.12 12:30
米電機・金融大手ゼネラル・エレクトリック(GE)は11日、三菱重工業が風力発電に関するGEの特許技術2件を侵害したとしてテキサス州の連邦地裁に提訴した。この技術を使用した風力タービンの販売差し止めと損害賠償を求める。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100212/trl1002121238007-n1.htm
GEは、安定的な発電や送電に役立つ技術などを三菱重工が侵害したと主張。三菱重工は「訴状の内容を精査した上で対応方針を決定したい」としている。
またGEは2008年、風力発電の特許を侵害しているとして、三菱重工の製品を輸入させないよう求めて米国際貿易委員会(ITC)に提訴したが、ITCは今年1月に特許侵害はないと決定。GEは11日、これを不服として上訴する方針を示した。(共同)
0973名無電力14001
2010/10/19(火) 23:55:04米GE、三菱重工業に対する新たな特許侵害訴訟−風力発電関連で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ahctwjpofzXM
米特許を148件取得している」とした上で、「三菱重工業の特許はこれを
大幅に下回る。
三菱重工業の2.4メガワット級の風力タービンが複数の分野でGEの既存
の特許を侵害しているとわれわれは考えている」と説明した。
0974名無電力14001
2010/10/19(火) 23:56:16特許戦略でも出遅れ、GEにイジメられる体たらくだけど・・・。
とにかく見習え!
0975名無電力14001
2010/10/19(火) 23:59:140976名無電力14001
2010/10/20(水) 06:09:46IS01
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n88037469
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104207982
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146676510
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n86941319
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/133509414
IS02
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g96569687
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146863375
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m77918282
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134560645
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f97536971
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n87556855
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134060903
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n93704598
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92025338
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g90846660
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r71269817
ガラケー
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146721910
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m77623434
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n88045481
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h146855991
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m82346849
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g96431291
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n88060683
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n88030831
0977名無電力14001
2010/10/20(水) 08:41:39お気に入りだね ケラケラ
0978アホ厨房
2010/10/20(水) 08:50:180979名無電力14001
2010/10/20(水) 20:53:57もんじゅが危篤です さっさと巣お帰りくださいw
0980名無電力14001
2010/10/20(水) 21:39:17よほど悔しいのでしょうね、ボコられて。
可哀そう〜♪w
0981名無電力14001
2010/10/20(水) 22:11:350982名無電力14001
2010/10/20(水) 22:13:120983名無電力14001
2010/10/20(水) 22:21:35ほんと、反対馬鹿の原発厨ってやですよね。
風力スレだというのに、「原発反対!」なんてしゃしゃり出るんですから。
ドンキーって呼ばれて、よっぽど悔しかったんでしょうね。ドンキ〜♪。w
0984名無電力14001
2010/10/20(水) 22:26:430985名無電力14001
2010/10/20(水) 22:27:420986名無電力14001
2010/10/21(木) 00:36:13あ〜あ、ドンキーがまた悔しくてアラシを開始しちゃたよ。
ドンキー、もうスレの残りないんだからさ。(とほほ)
ドンキーと億馬鹿って、どうしていつも同時に出てきて
同じことを理解できなくて、同じように悔しがるんだ?w
0987名無電力14001
2010/10/21(木) 02:11:580988名無電力14001
2010/10/21(木) 02:43:23自分が悔しいからと言って、風力スレを潰すなんて・・・。(爆)
0989名無電力14001
2010/10/21(木) 03:55:46自分が原発厨→他人を原発厨と呼びw 昔から変わりませんw
自分が低周波音厨→他人を低周波音厨と決めつけw 全くワンパターンw
自分が悔しい時、他人が涙目だと主張
これは原発厨様、コントか何かのおつもりでしょうか?
まるでオウンゴールに大喜びするキチガイの様ですけどねぇwww
0990アホ厨房
2010/10/21(木) 13:49:03http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285765406/439
439 名前:億kW ◆fYMXiuOL/I [] 投稿日:2010/10/15(金) 14:51:37
>>438 はおれ ところで>>438は詳しいやつには概知だと思うがな
アホ厨房は何にもしらんだろうが
億kW先生!
この”概知”の読みも意味も入力方法もわかりません。
よろしくご指導願います。
0991名無電力14001
2010/10/21(木) 14:48:46>気になったんだけど40dBGって書き間違い?
お医者様は,ビデオの中で「40dBの低周波音を作る装置を
作ったので,そいつで不眠にしてあげます」って言ってるよw
0992名無電力14001
2010/10/21(木) 16:09:110993名無電力14001
2010/10/21(木) 19:12:430994名無電力14001
2010/10/21(木) 20:54:22この医者、髭が胡散臭い。
医者のくせに殺人兵器こしらえて自慢してるし。
地元のTVじゃ赤ひげ先生とか祭りあげてるみたいだけど
万年赤字の離島で年収2000万円以上ってどうなの?
和歌山の汐見大先生といい
産婦人科ってろくなのがいないな。
この島は平均年齢が65歳を超えてるみたいだから暇なんだろうね。
汐見大先生みたくそのうちに逃げるだろうから、
高説を拝聴したい人はお早めに。
http://www.youtube.com/watch?v=iETzhFHldCM
0995名無電力14001
2010/10/21(木) 21:59:20他の発電方法と比較して貰いたいよな。
今の原発は、何人扶養家族がくっついてるか分からん様な、海外花嫁を娶る馬鹿に
近い。
0996hおん
2010/10/21(木) 23:20:37なんで宇久島を開発している日本風力開発は代わりのお医者さんを
現地に派遣してあげないの?
0997名無電力14001
2010/10/21(木) 23:34:41>まるでオウンゴールに大喜びするキチガイの様ですけどねぇwww
図星だね、大きく賛成!
自分が使っている言葉の意味も理解せずに
幼稚なワンパターンでとにかく他人を罵倒する人って、
未確認飛行物体には宇宙から来た知的生命体が乗っていると思っちゃったり、
アポロ11号は月には行っていないなんていう話を信じちゃっていたり
するのかな?
とりあえず
>994のお医者さんには超低周波と煙草はどっちが健康により害があるのかを
臨床医としての見地から述べて欲しいナ。
0998名無電力14001
2010/10/22(金) 21:43:42スレの平穏を保つためにも、お願いします。
1000名無電力14001
2010/10/22(金) 21:54:2710011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。