今じゃ固体コンデンサが主流になってるが、パソコンのMBも電解コンデンサの
寿命で終わるのが多かったな。

あと事故時の賠償リスクもそうだけど、放射性廃棄物や廃炉の最終処分迄の費用
も、いい加減電力コストに反映すべきだとオモタ。

<東電>賠償、国負担も…単独でまかなえず 地元損害巨額に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000122-mai-bus_all

 一方、原発を持つ電力会社は、事故対応の行方を注目している。電力会社には「原子力は国策で進めてきた。
東電の負担が過大だと、民間会社としては大きなリスクを負う原子力の推進に協力できにくくなる」(大手電力
幹部)と、公的負担による対応が不可欠との見方も根強い。