太陽光発電スレPART13【億kW=岩手の男入室禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/09/10(金) 12:30:03新技術、補助金、コスト、原価償却、各社パネル比較などについてどうぞ。
○前スレ
太陽光発電スレPART12【億kW=岩手の男入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1282569469/
○関連スレ
エネルギー関連ニュース速報 12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1275623612/
○関連リンク
太陽光発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB
太陽熱発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB
再生可能エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
二次電池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
揚水発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB
アルコール燃料
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%87%83%E6%96%99
スマートグリッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89
スーパーグリッド
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/118
固定価格買い取り制度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6
0110名無電力14001
2010/10/01(金) 17:47:18ウワンまたきた!
何コレきもい〜
0111名無電力14001
2010/10/01(金) 17:59:28キチガイとは会話も意思の疎通もできないんだよ、逆にこれができないやつがキチガイと呼ばれる訳なんだし
キチガイは叩かれても自分の聖なる主張を邪魔する悪の手先の工作と勝手に脳内変換しちゃって逆に奮い立っちゃう
放置が一番なんだけど、放置しても止まらないキチガイは隔離するしかない
追い出すことができないのなら、放棄してこちらがでていくしかない
0112名無電力14001
2010/10/01(金) 18:14:41そうですね。
せっかく隔離すれ作っても無駄でした。
こちらが出て行くしかないんでしょうね。
0113名無電力14001
2010/10/01(金) 18:47:06太陽光発電スレPART13【億kW=岩手の男入室禁止】
011464
2010/10/01(金) 21:28:35あはは、市のホームページを日曜日に見てもそう表示されてて
月曜日の朝一番で書類出して手続きしたけど先着順だった。
火曜日に見たときには「補助金の追加募集は終了しました」って
書いてあったよ。まあ、一応形式としては訪問販売なので、
補助金もらえなかったらクーリングオフでキャンセル
することも出来たし。
業社の人には「キャンペーン価格で特別に安いのに
偶然補助金ももらえちゃってとてもラッキーな人ですね」
って言われたのは確かだけど。
業社はメーカ直系の日天(旧昭和シェルソーラー販売)だったので、
怪しいボッタクリ業者とか手抜き施工業者ではないだろうっていう
安心感はありました。セールストークは話半分に聞いてましたけどね。
良い買い物だったとは思いますよ。
0115億kW ◆fYMXiuOL/I
2010/10/01(金) 21:58:35ほっとけばほんとに基地外なのかと思う厨房が多少は出るぜ
それはまずいことくらいいくら池沼でもわかってほしいなあ、って池沼って書かれたらいやだろうが
0116名無電力14001
2010/10/01(金) 22:14:29太陽光発電スレPART13【億kW=岩手の男入室禁止】
0118名無電力14001
2010/10/02(土) 03:16:59じゃあ、しばらく出てこないで!
0119名無電力14001
2010/10/02(土) 10:00:060120名無電力14001
2010/10/02(土) 14:12:340121114
2010/10/02(土) 21:57:07どうするもこうするも何もしてませんが。
設備は10年保証だからそれまでの自然故障は無償修理。
自然災害などでの故障でもmax¥200万まで保証されてます。
有償の定期メンテを受けていることが前提だけど。
パワコンが保証の切れる直前に故障して新品と交換になるのが
一番美味しいけど、狙っては出来ないからね。
10年後以降、パワコンの値段ってどれくらいになっているのかな?
0122名無電力14001
2010/10/03(日) 00:31:140123名無電力14001
2010/10/03(日) 00:36:26それって「無償修理」って言わないのでは?
いずれにせよ、具体的な発電量と設置費用、メンテ費用を出していだたけますか?
0124名無電力14001
2010/10/03(日) 00:38:20補助金という我々の税金がどのように使われているのかも興味ありますし、
具体的な設置費用と、発電量、メンテナンス料、保証内容、が
提示されるのは、みなのためにもなりますし。
是非お願いします。
0125名無電力14001
2010/10/03(日) 00:53:40保証内容:誰でも知ってる10年保証。
保証は出力低下は無償交換。あと自然災害以外での故障全て。
メンテナンス料:そんなの存在しない。
発電量:9月は約125kWh/kWp(売電による収入約2万円)
0126名無電力14001
2010/10/03(日) 03:02:46ありがとう!
>メンテナンス料:そんなの存在しない。
↓
>有償の定期メンテを受けていることが前提だけど。 (>>121)
有償の定期メンテってカキコさえているので聞いてみました。
0127121
2010/10/03(日) 05:58:19>>125は自分じゃないです。どちら様だろう?
ソーラーフロンティアの10年保証は、設置後1,5,9年目の点検を受けている
ことが条件になります。この点検が有料だったはず。金額は失念しましたが
大した額じゃないです。
その保証の他に自然災害でシステムの修理が必要になった場合、
連携開始日から10年以内であればmax\200万の修理代金が補償される
災害補償制度っていうのが付いてきます。
>>94で設置費用\144万って書きましたが約\142万の間違いでした。
内訳は3.06kwのシステムの価格が\183万弱(\60万/kw弱)、
国の補助金が\7万/kw、県から\3万/kw、市から\3.5万/kw
合計\13.5万/kwで\41万ちょっと。これを差し引いて約\142万です。
発電量は>>94で書いた通り。設置条件は85wのパネルを南東側に8枚、
南西側に28枚の合計36枚です。
0128125
2010/10/03(日) 11:58:18設置容量:約4kWp(南向き)
保険料:約150円/月(家の火災保険のおまけで、自然災害で壊れた場合に最大でも設置工事代分まで出る保険に加入)
ちなみに、太陽電池は日本メーカーです。
0129名無電力14001
2010/10/03(日) 14:18:06補助金がなくても9年で元が取れるのか
0130125
2010/10/03(日) 16:29:42保険は設置工事費ではなく、太陽光発電の導入時の費用全てです。
だから、拙宅の場合は180万円と言うことです。
0131名無電力14001
2010/10/03(日) 17:40:03電池・燃料電池・太陽電池(仮)@2ch掲示板
http://hato.2ch.net/battery/
0133名無電力14001
2010/10/04(月) 06:49:54ところで効率はいくらくらいなんですか
効率は多少下がってもコストが安く、耐久力、実発電能力があるならとてもいいと思うけど
0134名無電力14001
2010/10/05(火) 00:55:39全て保険対象です。
導入費用までなので私の場合は最大で180万円までですが・・・。
>>133
効率は8%以上?です。
でも、一度も薄膜とは言ってないのですが・・・薄膜シリコン系電池です。
ソーラーフロンティアと言っている方とは別人です。
薄膜系は設置面積がやたら必要(低効率)であると言う点を除けば結晶系と
比較して、全てにおいて優位ですので、薄膜系を選びました。
当然、4kWを乗せられなかったら、結晶系を選択していました。
0135名無電力14001
2010/10/05(火) 02:28:53どこの会社か決まったか知ってる?
0137名無電力14001
2010/10/05(火) 12:01:00http://hato.2ch.net/test/read.cgi/battery/1286234800/l50
0138名無電力14001
2010/10/05(火) 13:02:55宮崎県は、一般家庭で太陽光発電の設備を導入する際に県独自の補助を始めたものの、申請が見込みを超えて
予算が不足したため、改めて1億円を予算化し、補助金の受け付けを再開しました。
宮崎県では、太陽光発電の普及を促す一環として、一般家庭で太陽光発電を導入する際に一件あたり10万円を
上限に独自に補助することにしました。
県は補助金の申請を今年度は年間1500件程度と見込み、当初予算で1億5000万円を計上しましたが、申請が
予想を超えるペースで寄せられて8月末には予算を使い切り、補助金が交付できなくなっていました。
このため県は、9月議会の補正予算で1億円を追加して予算化し、申請の受け付けをこのほど再開しました。
補助金の申請は、来年1月末まで受け付けられますが、予算をこれ以上確保するのは難しいとして、今回予算化
した1億円分が消化された時点で申請を締め切るということです。
あとは来年度か
0139名無電力14001
2010/10/05(火) 22:22:35もはや夏の夜にエアコンをつける状況になってしまったうえに
冬場も発電されるし状況は困難になる一方だぞ。
0141名無電力14001
2010/10/06(水) 16:43:48http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101005-OYT1T00705.htm
0142名無電力14001
2010/10/09(土) 13:41:06北九州市は、二酸化炭素の排出量を減らす取り組みを計画しているモデル地区で、来年1月からさまざまな
太陽光発電の設備を使って効果を検証する実証実験を行うことになりました。
北九州市はおととし、国の「環境モデル都市」に指定され、2050年までに二酸化炭素の排出量を半分に減らす
目標を定めています。この一環として北九州市は、小倉南区城野の一画を低炭素推進モデル地区に指定して、
最大で1200世帯を対象に、太陽光パネルを設置した住宅を増やし、電気自動車のカーシェアリングにも取り
組む計画です。
このモデル地区で、北九州市は、来年1月から民間企業13社と協同で、仮設住宅を設置し、太陽光で発電した
電力で照明器具やエアコンなどの電化製品を使用する実証実験を行うことになりました。実験では、▼異なる
4種類の発電用のパネルを使って発電量や効率を比較するほか、▼発電した電力を家庭用に変換する機器など、
製品の性能を確かめ、住宅に最適な太陽光発電の設備を調べることにしています。
市は実証実験を2年程度行った上で、平成25年度には、この地区で太陽光発電の設備を持つ住宅街の整備を
始めることにしています。
0143億kW ◆fYMXiuOL/I
2010/10/21(木) 17:08:38人類が使える大きなエネルギーは化石燃料、原子力、自然エネルギーの三つしかない、だから未来では総エネルギーは減らざるを得ない
ということを、未だ知らず、暴走しようというのは、中国でないか
世界一のCO2排出になっただけで飽き足らず、さらに経済を3倍(CO2は1,6倍)にするといってる
それはつまり、一度エネルギーーを高度に使う社会、にのし上がれれば
それが未来でも続くと思ってるんよ
つまりいずれは石炭使用は減らさざるを得ないだろうがそのころには何かとてもいいえエネルギーが代替できると思ってる
このことをちょっとやろうぜ 続く
そういう中国が今炉領土で騒いでるのは、背景にはあまり中国が経済発展するのはよくないと日本人の多くが思ってると思ってるから反日感情が盛り上がるんよ
0144アホストーカー1号
2010/10/21(木) 18:21:59億kW先生!
確かここは出入り禁止のはず。
早く巣に戻ってきてください。
宿題がたまっていますよ。
↓まだ手つかずの宿題。
「温暖化防止は早いほうがいい、なぜか=岩手の法則
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285765406/439
439 名前:億kW ◆fYMXiuOL/I [] 投稿日:2010/10/15(金) 14:51:37
>>438 はおれ ところで>>438は詳しいやつには概知だと思うがな
アホ厨房は何にもしらんだろうが
億kW先生!
この”概知”の読みも意味も入力方法もわかりません。
よろしくご指導願います。
0145名無電力14001
2010/10/21(木) 18:27:45運営とプロバイダーに通報して
アクセス禁止にしてもらうほかないな。
それと、岩手県及び関連自治体にも
指導を徹底してもらわんとな。
0146名無電力14001
2010/10/21(木) 18:33:12訴訟の準備にはいるわ。
0147億kW ◆fYMXiuOL/I
2010/10/21(木) 19:27:58俺を覆いかけてる>>144のようなやつらが散々荒らしてるのよ
だから濡れ衣だって、荒らすからという出入り禁止の理由がないよ
でもまた当分来るのはやめよう、でもスレは時々あげてね
0148名無電力14001
2010/10/21(木) 21:05:26○追いかけてる
なら助言するが
文章を見直してから書き込むこと
誤字脱字があれば信憑性を損ねる
0150億kW ◆fYMXiuOL/I
2010/10/22(金) 00:13:35困ったなあ。そういうでっち上げには否定を書きこまないといけないんよ
こういうやり取りではスレが進んだことにならない
でもほかへいくから内容を見といてね
中国が温暖化防止のほうへ行くか、がんがんCO2を出していくかは世界の重大事
0151名無電力14001
2010/10/22(金) 07:41:110152名無電力14001
2010/10/22(金) 09:12:49その前に”概知”何とかしろ!
0153名無電力14001
2010/10/22(金) 19:53:52太陽エネルギ(化石燃料、風力、水力もこれに含まれる)
月の運動エネルギ(これは使えないエネルギ)
地球自体の運動エネルギ(これも使えないエネルギ、地熱、潮力、風力)
核エネルギ(分裂、融合、永久には使えない)
エネルギの消費量をできるだけ小さくする。
エネルギの使用効率を出来るだけ高くする。
0155名無電力14001
2010/10/23(土) 08:31:090157名無電力14001
2010/10/23(土) 14:10:59潮汐力の一部は月の運動エネルギーの筈だがね。
0160名無電力14001
2010/10/24(日) 09:04:49>>150 で本人が否定してるから
>以前、そのように注意した人にアホだのバカだのと罵っていた過去を持つ男=億kW
の真偽を知りたいのだが、こんなレスが返ってくるってことは億kWが正しいってことでおk?
>>153
電気を作るのに良質な化学エネルギーを質の悪い熱にするくらいなら
地熱を利用できないのかなぁ
0161名無電力14001
2010/10/24(日) 16:18:19よそでやれ。
隔離スレがある。
0163名無電力14001
2010/10/25(月) 01:37:58どんなに光熱費が安くなっても、補助金をもらっても絶対に元を取れない価格。
しかも耐久性は未知数。それでも停電時の非常用発電機として利用出来るなら
富裕層向けにニーズもあっただろうけど、実際には停電でもガス供給停止でも
断水でも作動停止しちゃう。冬に床暖とかで使いまくって、W発電で売電
しまくっても売電価格がsageられちゃってるから旨みがない。
普通のガス給湯器よりはマシとはいえCO2排出するわけだから、国としても
補助を増やすことは出来ないだろう。
5kwh程度の蓄電池を装備して家庭用無停電装置として機能し、
停電時でも作動できるようにして、
井戸水対応にして断水でも井戸掘ってあれば使えるようにして、
都市ガス寸断時でも使用できるようにバックアップのLPGボンベセットして
非常時に排熱できるようにラジエーターを装備した出力3kw程度のものが
工事費込みで100万円以下で設置できるなら俺も導入を考えるわ。
自分の家には灯油のホームタンクがあるから、未だ製品化されない
灯油仕様の物でも良いけど。割高な専用灯油仕様だったらイラネけどね。
0164名無電力14001
2010/10/25(月) 16:45:38>普通のガス給湯器よりはマシとはいえCO2排出するわけだから、国としても
補助を増やすことは出来ないだろう。
それならエコカー対策で燃費の悪い大型車にも補助金出してたのは何でだろ?
0165名無電力14001
2010/10/25(月) 19:02:34まだここが【億kW=岩手の男入室禁止】でなかった時のことなんだからさー。
新手は黙ってROMってろよ。もしくは過去スレを読め。読めばすぐ分かる。
とにかく億kW=岩手の男は基地外なんだから。
つーかオマエ億kWだろ?
0166名無電力14001
2010/10/25(月) 21:16:330167アホストーカー1号
2010/10/25(月) 21:50:14このスレでの億kW先生の話題はタブーとなっておりますので、
ぜひ専用スレにて、ご議論いただきたいと思います。
「温暖化防止は早いほうがいい、なぜか=岩手の法則
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1285765406/
なお、専用スレにおいては、億kW先生の現在の活発なご活動のみならず、
過去数年に渡る議論の足跡をたどるためのリンク先も掲載されておりますので、
こちらのスレではなく、専用スレにおいでいただけますようお願い申し上げます。
0168億kW ◆fYMXiuOL/I
2010/10/25(月) 22:24:24ほんとに前スレを見てみろよ、文章が悪いのはあやまると何度も書いてるだろうが
そうじゃなくて、やってもいない書いてないことをでっち上げ誹謗中傷するずっと以前からのストーカーたちが集まってでっち上げしたのに過剰反応したんだよ
そういう状態はほんとに>>167の言うスレを見ればわかるよ
今は過剰反応してないが。ここの前スレでは反応してまた誹謗の嵐それらが盛り上がってスレが荒れた
だって、結局見てるやつは誹謗中傷をしんじてしまったじゃないか、それはやばいからがんばって誹謗は否定せざるを得ないわけ
誹謗中傷してるやつらは3,4年も前から、大きなエネルギーは三つしかないということをうそだ妄想だと基地外だと思いこん出るような類のやつが主だった(その種は減ってきたけどね)
結局みっつしかない、だから太陽光発電は膨大にやらざるを得ないことは4,5年で日本中に広まったけどね
>>160さん、というわけなんですよ。
僕はごくたまーに小さく間違うけど。大筋ではほんとのことばっかり、僕うそはごく少ないよ
日本でも総エネルギーをあまり(40%台にとか)減らしたくなければほんとに総計3億kW位は太陽光または熱発電を、僕が5,6年も言ってきたようにやることになりますよ、ほかに大きな電力源がない、風力、CCS、原子力増が多少くらい
急いで書いて悪文で失礼します、まためったにかきませんから
0169アホストーカー1号
2010/10/25(月) 22:54:08こちらではなく専用スレに戻ってください。
ローカルルールを守りましょう。
0170あぼーん
NGNG0171億kW ◆fYMXiuOL/I
2010/10/25(月) 23:17:18それでスレが荒れたんよ
でも過剰反応するとスレがあれるのでこのへんで。付け足しのエネルギーのはなしはごくたまーにはついでではいいんじゃない
ではまたしばらくさようなら
0172名無電力14001
2010/10/25(月) 23:52:30いやいや、現状130万もの補助金が国から出るんでしょ。
その補助金を更に上積みするっていうことは絶対にないだろうっていう話。
それに車の場合は景気対策の意味合いが強かったからね。
古いものでも大事に使い続けるのがエコっていう価値観はそこにはないから。
0173篠田邦彦 仕事中愛人公募
2010/10/26(火) 12:04:06非破壊検査鰍ニいう会社、調べた方が良いのではないですか。 「篠田邦彦」 という男のM-HKIP法 マルチスキップ法 、原子力発電所の超音波検査法が インチキだと知っていてやっています。 注意した方がいいのではないですか? ...
kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1284089403/170
#
J-GLOBAL - 空気結合超音波による宇宙機用断熱材の剥離... 【文献】
空気結合超音波による宇宙機用断熱材の剥離評価(その2). 篠田邦彦 (非破壊検査)、宮本宏 (非破壊検査)、松原重行 (非破壊検査)、根本規生 (宇宙航空研究開発機構)、青山和広 (宇宙航空研究開発機構)、黛孝 (宇宙航空研究開発機構) ...
0174篠田邦彦 仕事中愛人公募
2010/10/26(火) 12:30:40名前: 愛人公募
E-mail: shinoda@hihakikensa.co.jp
内容:
「篠田邦彦」
という男のM-SKIP法 マルチスキップ法
、原子力発電所の超音波検査法がインチキだと知っていてやっています
。関西電力原子力部は注意した方がいいのではないですか?空中超音波 空気結合 NDI NDT マルチスキップ Bスコー
プ 非破壊検査協会 安全工学研究所 山邉 山邊 M-SKIP
0175名無電力14001
2010/10/26(火) 14:36:13いや、エコでもないものってか反エコな車に補助金出したんだから
少しエコなものの補助金を増やしてもいいはず
ってことです
>車の場合は景気対策の意味合
なんで車だけって素朴な疑問W
今の不況の原因は需要不足だから一部の業種だけの対策では効果はんばいんだけどね。
>古いものでも大事に使い続けるのがエコっていう価値観
もったいないとエコを混同してるっぽい。
最近のエコ=CO2を減らす だから、
1.古いものを使い続けて出すCO2
2.買い換えたものの製造廃棄時+使用時のCO2
(1,2共古いものの廃棄時は同じだから省く)
を比較してどっちがCO2を出さないのか。
ってことだから古いものを買い換える程効果が高いと思われる。
本当にエコなのは古いものを新しいものに買い換える時だけだから
追加購入時には補助金やポイントは付けちゃダメなんだけどね。
0176名無電力14001
2010/10/27(水) 05:19:47世界の政治家も今一気がついてない、
経済学者どもはみな馬鹿だ、今現在物を売ろう売ろうと思っても売れるわけない
多くの人がものを買いすぎる使いすぎるのは「反エコ」滅びの道と感じてる
0177名無電力14001
2010/10/27(水) 05:41:100179名無電力14001
2010/10/27(水) 09:49:23いっぺんに両方は論じないだけ
0180名無電力14001
2010/10/27(水) 11:39:11本当にエコなんでしょうか? シリコンパネルの寿命、パワーコンディショナーの寿命
等を考えると元は取れないと思います。 元を取る取らないはエコとは直結しませんが
一般家庭では必要な要素ですよね。手(チョキ)
本当に環境にいいのでしょうか。 シリコンパネルを作るときには有害物質を使いますし、
寿命で交換したときのあとに残るそのパネルはどうなるのでしょうか?exclamation & question
「太陽光 10年 故障」 で是非検索してみてください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1280&bih=845&q=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BC%90%E5%B9%B4%E3%80%80%E6%95%85%E9%9A%9C&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
また 「太陽光 ノイズ 障害」も検索をしてみましょう。 パワーコンディショナーが
粗悪な場合は故障しやすいばかりでなく、近隣へ高周波ノイズをばらまく元凶となって
しまいまねません。バッド(下向き矢印)
結論としては 「ブームに踊らされることなく、家庭用太陽光発電は導入しない」 というのが
お財布にも環境にも優しいのではないかと考えます。
導入する方の自己満足だけかもしれません。
私のあくまで個人的な考えですけどねわーい(嬉しい顔)バッド(下向き矢印)
以上 mixiの個人日記から無断転載
0181名無電力14001
2010/10/27(水) 11:41:240182名無電力14001
2010/10/27(水) 14:15:36>故障の内容は、設置の仕方が悪かったり部品が劣化が主な故障の原因で、特に落雷や、
>電線などの影で太陽光が当たらない部分からの劣化がみられるそうです。
太陽電池って太陽にあたってないと死んじゃう植物みたいなものなの?
0183名無電力14001
2010/10/27(水) 15:12:59コンディショナを交換しても駄目だったらしいから、パネル自体に問題が発生してる様だ。
勿論、パネルに光が当たらなくなればTVのノイズは消える。確か1〜3chだけ
だったかな?
多分TVを地デジに変更すれば大丈夫だと思われるので、対処が完全に不能な訳
じゃあないけどね。
0184名無電力14001
2010/10/27(水) 15:26:09太陽電池パネルは小さな太陽電池のあつまりで
一つの起電力は乾電池程度以下しかないので
直列に接続してある程度の電圧になるようにしてることがほとんどなのです
また複数の太陽電池パネルをつなぐ場合も、そのまま直列や並列につないでしまう事が多いのです
パネル全体に均等の光があたればいいのですが
影になった部分が問題になります。
複数の電池を直並列に接続する時、1個だけ古い電池を入れてはいけないというのは聞いた事があるでしょ?
並列に接続した時、起電力の低い電池があると、その電池に充電しようとされますし
直列に接続された場合は、逆電圧がかかる事になったりします
結果、発熱したり液を吹いたりという事になるわけです
太陽電池も同じで、太陽光のあたらない部分に高圧がかり逆耐圧を超えてしまったりすると
流れる電流で発熱して劣化したりするわけです
ホントはパネル内の小さいモジュール単位にスイッチングDC-DCコンバータのような回路を入れてやるのがいいのでしょうけどね
現状としてはコストの問題があるのでしょう
0185名無電力14001
2010/10/27(水) 17:01:280186名無電力14001
2010/10/27(水) 17:03:34環境に優しいから太陽光発電を導入しようとした結果、電波環境を
汚染するのはどうかと思うね。
エコエコ詐欺 いい言い方だね!!! まねします。
0187名無電力14001
2010/10/27(水) 17:16:10それってやばいでしょ。自宅の自己満足のために太陽光発電
を導入して、その結果高周波ノイズをばらまいているってのは。
ご近所にも当然影響出ているよ。
TVを地デジにしたらいいってのは根本的解決ではないですよ。
ノイズは出続けているわけですから。ラジオとかの受信にも影響が
出ていても不思議ではないですね。
0190名無電力14001
2010/10/27(水) 23:55:47国内メーカーより3割くらい安く設置できる
性能に遜色なく、数年で実績積みあがってきたら
国内市場かなり食われるけ日本メーカーどう生き残るつもりだろうね
サニックス(韓国) http://sanix.jp/hs/pv/index.html
カナディアンソーラー(中国) http://www.canadiansolar.co.jp/
0191名無電力14001
2010/10/28(木) 00:36:12元が取れなくてもエコ。元をとれるとれないはエコとは関係ないは確か。
0192名無電力14001
2010/10/28(木) 06:02:14>結論としては 「ブームに踊らされることなく、家庭用太陽光発電は導入しない」 というのが
>お財布にも環境にも優しいのではないかと考えます。
まさにそうなんだけど、それ書いちゃ推進企業とかが泣くじゃん。
メガソーラーならともかく、家庭用は自己満足だけってばれちゃって
いるんだね・・・・
0193名無電力14001
2010/10/28(木) 15:23:13テレビだって液晶30形が100万円台の時に買う人もいれば
30万円になって買う人もいるし
今の 5万円代になるのを待つ人もいるわけで
0194名無電力14001
2010/10/28(木) 16:06:18そうそう。 エコエコ詐欺に引っかかって投資してくれる人がいるから
将来単価が下がるってこと。
正直今自宅に太陽光発電を導入するメリットなんてほとんど無い。
あるとしたら 「あら〜 あのお宅太陽光発電導入ですって〜」
って近所に思われる優越感と、発電量を表示している装置をみて
「おお〜 発電している発電している」 って自己満足を感じることだけ。
元が取れる頃には故障発生。 メインテナンス料で赤字決定。
営業マンのトークに騙される奴って意外と多いからな。
0196名無電力14001
2010/10/28(木) 18:33:01CIGSが陰に強いのは、一個のパネルの起電力が高い?からかな。
>>187-188
設置した業者&メーカーに散々言ってるが、結局コンディショナの交換以上の
事はしなかった。
因みに実家は隣家まで100mくらい離れてるから、近所迷惑はかけてない。
0198名無電力14001
2010/10/28(木) 19:54:250199名無電力14001
2010/10/28(木) 20:13:41185 名前: 名無電力14001 投稿日: 2010/10/27(水) 17:01:28
しかし 元を取る事=エコ では無いのは確か。
0200名無電力14001
2010/10/28(木) 20:57:350201名無電力14001
2010/10/28(木) 21:28:39故障でメンテ・・・・
という図式だな。
0202名無電力14001
2010/10/28(木) 22:46:160203名無電力14001
2010/10/28(木) 22:47:310204名無電力14001
2010/10/28(木) 22:51:450205名無電力14001
2010/10/28(木) 23:36:450207名無電力14001
2010/10/28(木) 23:58:33発電所で発電される電力の何割が原子力?
新たに家庭用太陽光発電施設を司る部品を作るのに
どれくらいのエネルギーが必要なの?
0208名無電力14001
2010/10/29(金) 00:20:34知らないよ。
0209億kW ◆fYMXiuOL/I
2010/10/29(金) 06:12:28パネルの場合は多いのでパネルの発電の2年分、少ないのは1年ちょっと
インバーターはいくらでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています