>SOG付のPASで、短絡事故検出時のトリップ電源は誰が供給してくれるのか?

「ぶ」にはこの意味も難しすぎて理解できなかったのか。
これを理解するには、PASに付いているSOGを知る必要がある。
つまり、短絡時ロック、地絡時遮断というスイッチだよ。

PASのトリップエネルギーはバネに蓄勢されたエネルギーを使う。
短絡時には内臓のCT二次過電流でトリッップのトリガーが外れる。しかしこの過電流で機構部が保持されてトリップは完了しない。
次に供給変電所のしゃ断器が動作してその回線が全停電する。
このとき、機構部を保持していた過電流が無くなり、トリップ機構の動作が完了する。
このくらい書けば、いくらアホの「ぶ」でも分かるんじゃないかな。