【変圧器Part10】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0176名無電力14001
2010/10/27(水) 23:43:46という論理は成立しない
ということだから、保護継電器にダイオードがあるかないかはどうでも良いことで
原理的にTCが二組必要かどうか ということをまず片付けてくれないかね。
****解答例*****
電流動作方の場合、トリップコイルを1つにするのはきわめて難しい。
ダイオードで回り込みを防止するなどと言うのは、普通の計装ではよく行われるが、CT回路ではほとんど不可能。できる場合が有るかもしれないが、二つ設けた方が圧倒的に安価である。
どうしてもということなら、補助継電器を設けてやる方法もあるがまれなケース。
常識的はトリップコイルは二つ有るし、地絡継電気用に3個付いたのも昔見たことがある。
そもそもの問題は、知ったかぶりでいい加減なことを書くこと自体が間違いである。今後気をつけられたい。
電圧トリップの場合は回り込みは無いから、1つ以上何個でも良かろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています