大気破壊 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/06/05(土) 11:36:57「英保有核、225発以下」 外相、弾頭総数を初公表
5月27日7時56分配信 産経新聞【ロンドン=木村正人】
ヘイグ英外相は26日、下院で「英軍が保有する核弾頭は将来的に225発を超えない」と述べた。
国連本部で核拡散防止条約(NPT)再検討会議が開催されている。
オバマ米政権が昨年の保有核弾頭数を発表したことを受け、同外相は「英国にとっても核弾頭数の透明性を高める適切な時期」と判断、公開に踏み切った。
英国が核弾頭の総数を示したのは初めて。
同外相は「意義深い一歩だ。NPT再検討会議での合意を反映した」と説明、
「核保有国と非保有国の信頼関係を醸成し、世界規模で核兵器削減につながると判断している」として、今後、核不拡散の強化を目指す考えを示した。
英国は核ミサイル搭載型原子力潜水艦を4隻保有。
1隻につき40発の核弾頭が搭載でき、作戦上、核抑止力として使用可能な核弾頭が計160発であることは公表済み。
同外相は今後も実戦配備する核弾頭は160発にとどめると語った。
英自由民主党は核ミサイル原潜による核抑止力システムは更新しない方針を表明していたが、保守党との連立合意で撤回している。
英シンクタンク、国際戦略研究所(IISS)のマーク・フィッツパトリック上級研究員は「英国が核弾頭数を公開したのは、米国と協力して核不拡散の協議を主導する狙いがある」と指摘した。
米国は今月3日、核弾頭数について実戦配備と予備を合わせて計5113発であることを公表している。
0056名無電力14001
2010/06/22(火) 19:31:392010年6月22日 19時17分【カイロ共同】
トルコの最大都市イスタンブール郊外で22日、
トルコ兵や兵士の家族らを乗せたバスの近くで爆弾が爆発、ロイター通信などによると、兵士3人と17歳の少女の計4人が死亡、12人が負傷した。
トルコからの報道によると、現場はアジア側と欧州側に分かれているイスタンブールの欧州側郊外で軍住宅の近く。
道路脇に仕掛けられていた爆弾が爆発したといい、軍関係者を狙った可能性がある。
トルコでは、少数民族クルド人国家樹立を目指す非合法組織「クルド労働者党(PKK)」に関係する組織などによる爆弾テロが度々発生。
19日にはイラク国境付近で、PKKと軍による戦闘があり、トルコ兵11人とPKKメンバー12人が死亡した。
イスタンブールでは2008年7月、連続爆弾テロがあり17人が死亡、トルコ当局はPKKの犯行と非難し、イラク北部の拠点を攻撃した。
0059名無電力14001
2010/06/23(水) 16:12:070060名無電力14001
2010/06/23(水) 16:12:586月23日10時39分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100623-00000001-cnn-int
0061名無電力14001
2010/06/23(水) 17:37:556月23日10時24分配信 時事通信
宇宙航空研究開発機構は23日、
高精度測位サービス提供を目的とした準天頂衛星「みちびき」について、8月2日に設定した鹿児島・種子島宇宙センターからの打ち上げを延期すると発表した。
衛星に搭載する姿勢制御装置で使われる潤滑油に不純物が混入していたことが判明したという。
宇宙機構によると、部品は米国製で、交換に約1カ月かかるといい、打ち上げは9月にずれこむ見通しという。
「みちびき」に4台ある姿勢制御装置のすべてで不純物の混入が見つかったという。
0063名無電力14001
2010/06/23(水) 23:11:53わかりました。
0065名無電力14001
2010/06/25(金) 18:42:596月25日10時54分配信 ロイター[ソウル 25日 ロイター]
北朝鮮は黄海上に航行禁止海域を設定した。
ミサイル発射実験を準備している可能性があるという。25日付の韓国の中央日報が、政府当局者の話として報じた。
当局者は「北朝鮮が黄海の北西域を19日から27日まで航行禁止海域とした。短距離ミサイル発射を控えた措置の可能性がある」と述べたという。
報道について、韓国国防省の確認は取れておらず、国土海洋部は航行禁止海域の設定を把握していないとしている。
韓国が北朝鮮の魚雷が原因と断定した今年3月の韓国軍哨戒艦沈没事件以降、両国間の緊張は高まっており、
北朝鮮側は政治的な策略によるでっち上げとして、事件への関与を否定している。
0068名無電力14001
2010/06/26(土) 17:49:11次期戦闘機予算計上へ
2010年6月26日 朝刊
次期戦闘機(FX)の選定作業を進めている防衛省は、来年度の防衛費にFX数機の購入費を盛り込む方向で最終調整に入った。
総額1兆円近い「巨大航空商戦」の入り口となる機種選定には、米政府の意向や防衛産業の思惑が複雑に絡む。
菅政権にとって「第2の普天間問題」ともいえる難問となりそうだ。
候補機種は当初の6機種から、米国のF35(ロッキード・マーチン社)、FA18E/F(ボーイング社)、欧州共同開発のユーロファイター(BAEシステムズ)の3機種に絞り込まれた。
機種選定の基準となる要求性能を公表すれば、選定作業が本格化する。防衛省は要求性能を3機種すべてに該当する「(レーダーに映りにくい)ステルス性を持つ多目的戦闘機」とする方向だ。
世界一高価とされた準国産のF2戦闘機(約120億円)を上回る1機150億円前後の超高額機となる見通し。数年かけて2個飛行隊分(約50機)を導入する。
年末の予算案決定までに機種が決まらない場合、予算枠だけ確保して機種決定を先送りする手法も検討されている。
0070名無電力14001
2010/06/26(土) 18:32:46同一者である証明をしてから文句言ってね。
もしも証明出来たら大したもんだ。無い事を証明したわけだからな。
もっとも同一者である証明ができても、農薬電波が大気破壊している事実には影響ないけどな。
0072名無電力14001
2010/06/29(火) 18:53:49GXロケット開発会社が特別清算 事業仕分けで廃止判定
6月29日11時16分配信 産経新聞
東京商工リサーチによると、
日本初の中小型衛星打上げビジネスへの参入を目指し官民共同で設立された「ギャラクシーエクスプレス」が、東京地裁から特別清算開始決定を受けたことが分かった。
2010年3月期の債務超過額は228億9900万円に上る。
昨年11月の政府の事業仕分けにより、衛星を打ち上げる「GXロケット」の開発計画の廃止が決定。
親会社のIHIが1月に民間だけでのプロジェクト継続は困難と判断し同社を解散すると発表していた。
同社には、IHIとグループ企業が42%を出資し、大手商社など7社も資本参加していた。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)のロケットをベースに米国、ロシアの技術を導入した国産の中小ロケット「GX」を開発・製造。低コストの商業衛星打ち上げサービスなどの事業化を目指していた。
しかし、LNG(液化天然ガス)燃料エンジンの開発が大幅に遅れるなどしたため、初号機の打ち上げ目標を当初の2006年から11年に大幅に延期。
また、当初官民合わせて450億円を見込んでいた開発費が08年で約700億円に膨らんだうえ、さらに1000億円程度が必要としていた。
こうした状況を受け、行政刷新会議が事業仕分けで、計画廃止の判定を出し、政府も廃止を決めた。
IHIは2010年3月期決算で、プロジェクトの中止に伴って見込まれる資産の廃却などにかかる特別損失102億3800万円を計上している。
0074名無電力14001
2010/06/30(水) 18:06:28証拠を隠滅する理由でも?
0075名無電力14001
2010/06/30(水) 18:07:202010年6月30日 17時44分【ドバイ共同】
サウジアラビア各紙によると、
サウジ初の国産車となるスポーツタイプ多目的車(SUV)「ガザル1」の試作車がこのほど、西部ジッダで公開され、アブドラ国王が視察した。
3年後に年間2万台の生産が目標。
世界最大の産油国サウジは、石油枯渇時代もにらんで石油だけに頼らない「産業の多角化」を目指して製造業の育成にも力を入れている。
首都リヤドのキング・サウド大の学生らが2年間かけて開発。
ドイツ自動車大手ダイムラーのメルセデス・ベンツ部門や、米通信機器大手モトローラ、カナダ自動車部品大手マグナ・インターナショナルなどの協力を得た。
全長4・8メートル、幅1・9メートルで、サウジを含むペルシャ湾岸諸国の高温で乾燥した気候にも耐えられる仕様という。
名前はアラビア半島の砂漠地帯などに生息する動物にちなんだ。
商業生産には18億リヤル(約425億円)の資金調達が必要とされ、同大は国内企業に投資を呼び掛けている。
(共同)
0076名無電力14001
2010/06/30(水) 18:08:072010年6月30日 16時06分
福井県高浜町の関西電力高浜原発に30日、
フランスで製造されたプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を積んだ輸送船「パシフィック・ヘロン」が到着した。
陸揚げし、関電は今冬にも高浜原発3号機でMOX燃料を燃やすプルサーマルを実施する。
関電は1999年、プルサーマルに国内で最初に取り組む予定だったが、燃料検査データの捏造(ねつぞう)問題で、到着した燃料を製造元の英国に返還。
11人が死傷した2004年の関電美浜原発3号機(同県美浜町)の蒸気噴出事故の影響などもあり、計画は中断を余儀なくされ、11年ぶりの実施となった。
輸送船は高浜原発の3号機用8体と4号機用4体の計12体のほか、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)用20体の燃料集合体を積み、4月にフランス西部のシェルブール港を出港。
玄海原発には28日に搬入した。
MOX燃料は四国、中部の各電力会社も欧州から輸送しており、今回で4回目。玄海原発と四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)ではプルサーマルの営業運転もしている。
関電は高浜原発3号機に続き、11年度に4号機も営業運転を始める予定。
高浜原発周辺は早朝から、海上保安庁などによる厳重な警戒態勢が敷かれ、反原発団体が入港に合わせて抗議行動をしたが、混乱はなかった。
(中日新聞)
0077名無電力14001
2010/06/30(水) 18:28:13脱線だって?
農薬電波って言ったら人間の屑、まさに「排ガス・廃液、廃棄物」なんだが自覚ないのか??
証拠を消すなんてとんでもない。農薬電波が自ら証拠をばらまいてるじゃないか。
俺は労せずに農薬電波が排ガス・廃液、廃棄物である証拠を拾う事が出来て楽だよ。
0078名無電力14001
2010/06/30(水) 18:39:18スレに書いた事など1度も無い。
0079名無電力14001
2010/06/30(水) 19:23:14今日は、医療事故スレで医療事故についてのコピペをしていたぞ。
今日の大雨はこのせいかもな
医療事故?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1219886590/701
0080名無電力14001
2010/07/02(金) 12:00:130081名無電力14001
2010/07/02(金) 12:01:047月2日6時14分配信 時事通信【ラホール(パキスタン)AFP=時事】
パキスタン東部の都市ラホール中心部にあるイスラム教の聖者廟(びょう)で1日夜、
2件の自爆テロが連続してあり、警察高官によると少なくとも37人が死亡し、175人が負傷した。
犯行声明は出ていないが、同国では反政府勢力タリバンなど国際テロ組織アルカイダにつながるイスラム過激派によるテロが相次いでいる。
0083名無電力14001
2010/07/02(金) 18:03:340084名無電力14001
2010/07/02(金) 18:04:412010年7月2日 11時51分
国土交通省の交通政策審議会小委員会は2日、
JR東海が2045年に全線開業を目指すリニア中央新幹線(東京―大阪)について関係6都府県の意見聴取を実施、知事らからは早期開業を求める意見などが相次いだ。
大阪までの早期開業を訴えたのは東京、静岡、愛知、三重、奈良、大阪の全6都府県。
リニアで三大都市圏の交流・連携を緊密化し、国際競争力を強化できることなどを強調している。
東京都は、リニア開通で大阪空港と結ぶ羽田空港の国内定期便が減少し、年間約3・2万回の発着枠を国際線に切り替えることが可能と指摘。
三重県は駅の設置について事業主体の費用負担を主張し、地元負担にならないように国とJR東海が協議するよう求めた。
奈良県は大阪まで完成した後の延伸ルートとして、大阪空港を経由し、北陸新幹線でルートの決まっていない大阪―敦賀間を整備する環状新幹線化の検討を提案した。
また静岡県は、並行する東海道新幹線の活用策として、静岡空港に東海道新幹線の新駅を直結させて、利便性を向上させることなどを要望した。
(共同)
0086名無電力14001
2010/07/03(土) 12:40:590087名無電力14001
2010/07/03(土) 12:43:417月2日6時12分配信 時事通信【ワシントン時事】
米航空宇宙局(NASA)は1日、
退役する最後のスペースシャトルの打ち上げ予定が、機材調達の遅れにより、来年2月下旬にずれ込むと発表した。
NASAによると、シャトルの残る2回の打ち上げ目標日を見直し、
9月に予定していた「ディスカバリー」の打ち上げを11月1日に、
11月中旬以降に予定していた「エンデバー」の打ち上げを来年2月26日にそれぞれ変更した。
NASAはシャトルを延命させるために、さらに「アトランティス」を来年6月に追加飛行させたいとの希望を持っているが、厳しい財政事情の中でオバマ大統領が認めるかどうか微妙だ。
シャトルの運用を維持するには月約2億ドル(約175億円)必要。
0088名無電力14001
2010/07/03(土) 19:23:567月3日18時4分配信 時事通信
アフリカ中部コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部の村で2日夜、
タンクローリーが横転して爆発、村に火が燃え広がり、200人以上が死亡、100人が負傷した。地元当局者が3日、ロイター通信などに明らかにした。
事故原因はスピードの出し過ぎとみられる。
犠牲者の多くは家でサッカーのワールドカップ(W杯)の試合を観戦していた村民だったが、中には横転したタンクローリーから漏れ出た燃料を盗もうとして巻き込まれた人もいたという。
0090名無電力14001
2010/07/04(日) 09:55:300092名無電力14001
2010/07/06(火) 17:11:510093名無電力14001
2010/07/06(火) 17:15:22くだらん議論にコストを費やすよりも、
脳が癌に冒されていないか、また「奇形」状態になっていないか、徹底的に検査した方が良い。
米原油流出食い止めに「核爆発利用を」、米ロ専門家が主張
7月6日13時2分配信 ロイター[モスクワ/ワシントン 2日 ロイター]
米メキシコ湾での原油流出事故は発生から約2カ月半が経った現在も解決に至っていないが、
ロシア元原子力相のビクトル・ミハイロフ氏は、流出を早期に食い止めるために、核爆発を利用すべきとの考えを示している。
原子力省の戦略安定研究所所長を務めるミハイロフ氏は、核分野で長年の経験を持ち、ガスの流出を食い止めるためなどに核爆発を用いるという旧ソ連時代に実際に行われていたプログラムの終了に携わった人物。
事故解決に核爆発を用いるというアイデアはこの数週間、ネット上で活発に意見が交わされているほか、新聞の論説でも取り上げられている。
この考えについて、米政府は繰り返し否定しており、英BP幹部も検討対象でないと答えている。
ミハイロフ氏によると、流出食い止めに必要とされるのは約10キロトン級の核爆発。
同氏は、通常なら核利用には反対するとしながらも、メキシコ湾での水中爆発は被害が少なく、コストも1000万ドル(約8億8000万円)以下で済むと指摘。
BPがこれまでに拠出した原油回収や補償の費用23億5000万ドルに比べても、「金額の面ではやる価値はある」と述べる。
米国でも、1960─70年代に核エネルギーの平和利用を唱えたミロ・ノーダイク氏やブッシュ政権でエネルギー政策の顧問を務めたマシュー・シモンズ氏が、核爆発の利用を選択肢の一つとするなど、賛同の声が出ている。
一方、ビル・クリントン元大統領は先月29日、訪問先の南アフリカで「軍が海底油田を爆破して、岩やがれきで流出をふさぎ込まなければ、BPの技術専門家に頼り続けることになるだろう」とコメント。
クリントン氏がその意見を参考にするコロンビア大学の核政策研究者であるクリストファー・ブラウンフィールド氏は、元米原子力潜水艦の乗組員で、核以外の爆発を利用すべきだと主張。
同氏によると、通常爆発の利用の場合、流出を完全に食い止められないかもしれないが、大きく減少はさせられるという。
0094名無電力14001
2010/07/06(火) 17:16:22http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000508-reu-int
0096名無電力14001
2010/07/06(火) 22:37:33>>くだらん議論にコストを費やすよりも、
>>脳が癌に冒されていないか、また「奇形」状態になっていないか、徹底的に検査した方が良い。
そのとおりだ。
だから早く病院に行きなさい。
0098名無電力14001
2010/07/07(水) 15:37:592010年7月7日 12時34分【カイロ共同】
AP通信によると、
イラクの首都バグダッドで6日、迫撃弾攻撃や道路脇に仕掛けられた爆弾の爆発があり、北西部のイスラム教シーア派の聖廟に向かっていた巡礼者9人が死亡した。
3月の連邦議会選を受けた新政権発足に向け政党連合の協議が難航する中、不安定な政局に乗じて宗派対立の扇動を狙った犯行の可能性もある。
2005年には、この聖廟へ向かっていた巡礼者の群衆がテロを恐れてパニックとなり、約千人が死亡している。
0100名無電力14001
2010/07/07(水) 18:02:110102名無電力14001
2010/07/07(水) 18:53:487月7日7時36分配信 サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100707-00000004-scn-cn
6月30日夜、新疆ウイグル自治区ウルムチ市の上空で、
謎の飛行物体が市民たちによって目撃され、ネットでも多くの注目を集めている。中国網日本語版(チャイナネット)が伝えた。
市民の李峻さんは、「未確認飛行物体」の撮影に成功。李峻さんは、
「高速道路を運転中、後方に扇形の白光を放った1機の円形の飛行物体が空に短時間現れたのを見た」と話す。
新疆天文学会の宋華剛事務総長によると、この物体は未確認飛行物体(UFO)ではなく、
6月30日に米国が打ち上げた大陸間弾道ミサイルで、新疆の一部地区では宇宙を飛行するミサイルを肉眼で確認できたという。
写真は東の空に向かって飛行する円形の飛行物体。後方に長い扇形の白光を放っている。(編集担当:米原裕子)
0104名無電力14001
2010/07/08(木) 12:46:130105名無電力14001
2010/07/08(木) 12:47:067月8日2時30分配信 毎日新聞
特許庁のコンピューターシステムを巡る汚職事件が、気象庁発注の300億円規模の入札に思わぬ余波を広げている。
贈賄容疑で社員が逮捕された情報システム最大手「NTTデータ」が指名停止になった影響で、N社と共同で気象衛星運用事業に応札していた衛星通信会社「スカパーJSAT」社は8日の開札を待たずに“失格”が決まった。
とばっちりを受けたス社は、内閣府の政府調達苦情検討委員会への申し立てを検討している。
気象庁が入札を実施するのは14、16年に打ち上げ予定の気象衛星「ひまわり8号」「同9号」のデータ送信や施設の保守管理業務。
契約期間は10〜30年で、ス社によると事業規模は300億円に上る。
関係者によると、N社とス社は2回の事前審査を経て5月に共同で応札し、8日の開札を待つばかりだった。
しかし、6月22日にN社の社員(45)が特許庁職員(45)にわいろを贈ったとして、警視庁に贈賄容疑で逮捕されたため、気象庁は6日付でN社の入札資格を1カ月停止した。
ス社は業務割合や出資比率などから「N社なしでも業務を遂行できる」と主張し、単独入札でも有効とするよう求めたが認められなかったという。
ス社関係者は「実績を踏まえると落札する自信はあった。ビジネスパートナーのせいでこんなことになるとは……」と落胆の色を隠さない。
N社は取材に「個別の入札案件には答えられない」と回答した。【酒井祥宏、川崎桂吾】
0106名無電力14001
2010/07/08(木) 12:53:217月7日21時22分配信 J-CASTニュース
人気漫画「美味しんぼ」が遺伝子組換え作物などの不安をあおったとして、食品安全の啓発団体から訂正を求められる騒ぎがあった。
「美味しんぼ」側は、科学的根拠があり、訂正しないとしており、議論は、平行線のままになっている。
訂正要求があったのは、週刊ビッグコミックスピリッツの2010年5月24日号に載った「続・食と環境問題その(8)」の回だ。
■唐木英明東大名誉教授らの啓発団体が要求
そこでは、遺伝子組換え作物や農薬が、何らかの形で人間にも影響すると紹介した。
例えば、ジャガイモについては、英ロウエット研究所が1998年に動物実験を元に臓器への影響などを示したとした。
害虫は殺す毒性を持つが、人には害がないとされるタイプでもだ。
また、同様なタイプのトウモロコシは、間違って食用にされた結果、アメリカで44人が呼吸困難などのアレルギー症状を引き起こしたと紹介。
日本にも飼料として輸入されており、人への影響の可能性も指摘している。
さらに、農薬の除草剤は、動物実験で互いにかみ合うほど攻撃性を与え、脳に影響があるかもしれないとした。
いずれも、インタビューした識者の実名を挙げている。
一方で、立場が違う識者の意見も紹介。
「多くの人が、遺伝子組換えのことを良く知らずに、怖がっている」という大学名誉教授の話も載せている。
これに対し、「食品安全情報ネットワーク」が、開設したばかりのホームページ上で、小学館のビッグコミックスピリッツ編集長に訂正要求などの文書を提出したことを明らかにした。
この啓発団体は、内閣府食品安全委員としてBSE問題にも関わった唐木英明東大名誉教授が、代表者になっている。
それによると、遺伝子組換えジャガイモについては、毒性のある成分を意図的に組み込んだため、消化不良がそもそも想定されていたという。
そのうえで、こうした商品はなく、臓器への影響などは一般的な結論にはならないとしている。
0107名無電力14001
2010/07/08(木) 12:54:34■「科学的根拠はあり、訂正しない」
トウモロコシについては、米食品医薬品局などが追跡調査をした結果、アレルギー症状の原因ではなかったと指摘した。
また、除草剤の動物実験は、かなりの多量を用いたもので、内閣府食品安全委員会では、残留許容範囲の100分の1という厳格な安全基準を設けているとした。
そのうえで、「食品安全情報ネットワーク」は、漫画の紹介は、科学的な根拠がなく、遺伝子組換え作物などの危険への不安をいたずらにあおるものだと批判している。
立場の違う識者も紹介したことについても、科学的決着がついていることで、両論併記というのはおかしいとした。
意図的に経過を隠して引用したとし、「あるある大事典」のテレビ局不祥事と同様な問題だとすら言っている。
代表者の唐木英明東大名誉教授は、取材に応じ、2010年7月7日夕にこの問題でビッグコミックスピリッツ編集長と話し合ったことを明らかにした。
それによると、編集長側は、少数意見であっても科学的根拠があり、両論併記もしたとして、訂正はしないと話したという。
「先方は、科学ばかりでなく、遺伝子組換えはいやだという感情も大切だとの立場で、越えがたい意見の違いを理解しました。この溝を埋めるのは大変だと考えていますが、言論の自由があるので、出版差し止めまでは求めません。
反対論があるのを知ってもらうのが大事ですので、目的はある程度達成したと考えています」
一方、ビッグコミックスピリッツ編集部では、取材に対し、科学的根拠がないとは考えていないとコメントした。
話し合いの結果、「認識の相違があることを相互に確認し、今回、ご指摘を受けた作品については、特に訂正などはしないということで合意に達しました」という。
さらに、「不安を訴える人たちが実在することを、その逆の立場の人たちと共に『両論併記』の形で描いた」と主張。
識者インタビューに基づいており、発言を捏造した「あるある大事典」と同様というのは、まったくの誤りだとした。この点は話し合いでも強く主張し、唐木名誉教授側も「行き過ぎた表現」であったことを認めたとしている。
0108名無電力14001
2010/07/09(金) 00:39:58自首しても逮捕してもらえないよ。オマエと違って悪いことしてないからねw
お願いだから自害してくれ>>農薬電波
もう半世紀も生きたんだ、十分だろ?これ以上社会に迷惑かけるな。
0109名無電力14001
2010/07/09(金) 12:36:340110名無電力14001
2010/07/09(金) 12:43:26じゃあ、口蹄疫どころの騒ぎじゃないね。
そんなもの「砂漠の戦場」でも、まずあり得ないよ。
当事者は、
>>未知の疾病とみられるが〜
と冷ややかな態度だから「生物実験(虐待)の結果、現れたMRSAのようなモノ」という認識なのか?
たとえば「重力異常を起こした放射能ハザードの部屋」で、
「生まれつき、ひたすら繰り返された性的虐待」のような実験・・・くらいのことかと?
ニホンザル、出血症で大量死=未知の感染症か―愛知・京大研究所
7月9日11時43分配信 時事通信
京都大学霊長類研究所(愛知県犬山市)のニホンザルが原因不明の出血症で大量死していたことが9日、分かった。
2008年3月〜10年4月に38匹が死に、01年7月〜02年7月にも6匹が死んだという。
ニホンザル以外のサルやヒトへの感染は確認されておらず、同研究所の平井啓久副所長は「未知の疾病とみられるが、ヒトに感染するエボラ出血熱のような感染症とは異なる。ニホンザル特有の疾病の可能性が高い」としている。
同研究所によると、死んだサルの主な症状は、臓器や鼻粘膜からの出血、暗褐色で泥状の便など。
ほとんどの場合、血小板の数がゼロになっていたほか、白血球、赤血球が著しく減少、極度の貧血状態だったという。
原因は調査中だが、発生場所は研究所の屋内飼育室、屋外放飼場など3カ所に限られており、ニホンザル特有の未知の病原体による感染症の疑いが強いという。
発症したサルのほとんどが死んだものの、生き残ったサルもおり、今後は他の研究機関とも連携しながら血液などを分析して原因を調べ、疾病の拡大防止にも努める。
最終更新:7月9日11時43分
0111名無電力14001
2010/07/09(金) 12:48:45たとえば、裁判所で因果関係を科学的に、誰にでも分かりやすく証明するには時間がかかるし、難しいよ。
ヘルパンギーナ:ウイルス感染症、警報レベル超える 県が注意呼びかけ /神奈川
7月9日10時53分配信 毎日新聞
県は8日、乳幼児を中心に発熱やのどの発疹(ほっしん)を伴うウイルス感染症「ヘルパンギーナ」について、
県内の定点当たりの発生が6月28日〜7月4日の週に6・55人となり、警報レベルの6人を超えたと発表した。
県内のヘルパンギーナの流行が警報レベルを超えたのは07年7月以来約3年ぶりとなる。
県によると、ヘルパンギーナは初夏から秋に流行する。
口などからウイルスが入り込んで感染し、高熱やのどの痛みといった症状が出る。うがいや手洗いが予防策になる。
夏は咽頭(いんとう)結膜熱(プール熱)や手足口病などの感染症も流行するため、県は注意を呼びかけている。【木村健二】
7月9日朝刊
0113名無電力14001
2010/07/09(金) 13:05:450114名無電力14001
2010/07/09(金) 13:53:53いわゆる「アウトブレイク」か?
ニホンザル謎の大量死 原因不明の出血症
2010年7月9日 朝刊
京都大霊長類研究所(愛知県犬山市)で飼育しているニホンザルが二〇〇八〜一〇年、原因不明の疾病で三十八匹死んでいたことが分かった。
いずれも血液中の血小板、白血球、赤血球が著しく低下し、極度の貧血状態だった。
会見した松沢哲郎所長らは「未知の病原体による感染症の可能性が高く、治療法も見つかっていない」としながらも「他種のサルや人間に感染、影響するとは考えられない」と説明した。
同研究所によると、〇八年三月〜一〇年四月に三十九匹が発症し、三十八匹が死んだ。
また〇一年七月〜〇二年七月にも七匹が発症、六匹が死んでいた。
発生場所は研究所の屋内飼育室、屋外放飼場など三カ所に限られた。
症状は臓器中の出血、鼻粘膜からの出血、皮下出血斑、暗褐色の泥状の便など。
死亡時には血小板の数がゼロになるケースがほとんどだった。
研究所側は「エボラ出血熱のような感染症とは異なり、ニホンザルの特異的な疾患」との見解を示し、病因の特定を進めている。
一連の経緯について、同研究所は六月二十日発行の日本霊長類学会の機関誌最新号に「ニホンザルの出血症(仮称)について」と題する論文を掲載した。
上野動物園(東京都台東区)によると、同園では同様の疾病で死んだサルはいない。
「獣医師が健康管理をしており、病死は珍しい」(教育普及課)。
多摩動物公園(同日野市)と羽村市動物公園(同羽村市)でも、サルが大量に死亡する事例は起きていない。
0115名無電力14001
2010/07/09(金) 14:05:55ウイルス駆除ソフトを開発している会社が、
ウイルス・プログラムをインターネットにバラ撒いているとは、よく言われることだが。
医療現場の場合は、もっと「霊媒師」じみた、切羽詰った事件。
>>114の事件の結果、
京都大霊長類研究所は注目と、権威と権力と、論文による名誉・金銭を一度に受け取った。
しかも「対アウトブレイク」の専門機関として頼りにされる。
少なくとも、日本の一億総国民を「人質」にしたかのような、超軍事力を行使したのと同じ影響。
ただし、
>>「京大研究所」のみで確認された
点、
「京大研究所」が原因と指摘される「弱み」がある。
そこまでの問題なのに、
>>「未知の病原体による感染症の可能性が高く、治療法も見つかっていない」
などと、ヌケヌケと他人を見下した態度。
何なのか?
「遺伝子組み換え」や「臓器移植」等バイオ・ハザードな不祥事を繰り返す東大や京大。
「脳の奇形状態」「脳の癌状態」を検査するべき時期なのかもしれない。
0116名無電力14001
2010/07/09(金) 14:21:14選挙前、
口蹄疫、
機密費とマスコミ・ネット工作、
つまり「自民党の族議員」から「議員」をとって「族集団」・・・
たとえば「草刈り機」を暴走族よろしく振り回す族部隊か?
ひどく雨露に見舞われた湿気の強い時期に、
草刈り機や除草剤をかければ当然、病気が出る。
0118名無電力14001
2010/07/09(金) 17:27:450119名無電力14001
2010/07/09(金) 17:28:422010年7月9日 10時37分【ワシントン共同】
ゲーツ米国防長官は8日の記者会見で、
アフガニスタンやイラク、イランなどを管轄する中央軍の次期司令官にジェームズ・マティス統合戦力軍司令官を充てる人事を発表した。
アフガン駐留米軍司令官に就いたペトレアス氏の後任。
マティス氏は2005年にアフガンでの戦闘に関し
「(敵を)撃つのは大変な楽しみだった」と発言して注意を受けた経緯がある。
マクリスタル前アフガン司令官が政権批判発言で電撃解任されており、議会承認手続きで過去の発言が問題視される可能性がある。
ゲーツ氏は会見で、この発言について「その後の5年間で教訓を学んだ」と語り、人選の正当性を強調した。
マティス氏はイラク・ファルージャで2004年に起きた武装勢力との大規模戦闘で米軍を指揮したことでも知られる。
統合戦力軍司令官の後任にはイラク駐留米軍のオディエルノ司令官を充てる人事が既に発表されている。
0122名無電力14001
2010/07/09(金) 18:00:16しかし、納めた税金がスレ主みたいなのに食いつぶされるのも
なんか面白くないな。
0123名無電力14001
2010/07/09(金) 18:48:420124名無電力14001
2010/07/09(金) 19:14:130125名無電力14001
2010/07/09(金) 21:54:430127名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 18:07:290128名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 18:08:50テロの死者100人超える パキスタン、最悪規模に
2010年7月10日 17時04分【イスラマバード共同】
パキスタン北西部部族地域のモハマンド地区で9日起きた連続爆弾テロについて、地元テレビは10日、
死者が102人に達したと報じた。
同国で今年起きたテロでは最悪規模。
標的となった行政当局庁舎がある商店街の現場では、れんが造りの建物に入っていた70以上の商店が破壊され、がれきの下から多数の遺体が収容された。
地元部族が独自の慣習に基づき生活している部族地域ではインフラ整備が進んでおらず、救出は住民が手作業で当たった。
救急車は数十キロ離れた都市ペシャワルから派遣されており、救出作業に時間がかかったことが、死者が増えた原因とみられる。
地元当局者はテロ直後に死者は少なくとも65人としていた。
10日付の地元紙によると、
行政当局庁舎では軍の掃討作戦に協力する住民による会議が予定され、犯行声明を出したイスラム武装勢力はこの会議の妨害が目的だったと明らかにした。
0129名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 18:20:47それが”大気破壊 2”?
0130名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 19:04:140131名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 19:05:11感染
http://www.youtube.com/watch?v=lnXwIc0AeHY&playnext_from=TL&videos=azkmJ6wC6pY&feature=featured
0132名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 19:05:15スレ主?
0133名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 19:06:150134名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 19:15:11スレ主ご自慢の”大気破壊 2”の記事を、ぜひ紹介してください。
0135名無電力14001
2010/07/12(月) 17:25:340136名無電力14001
2010/07/12(月) 17:26:162010年7月12日 11時45分【ヨハネスブルク共同】
ウガンダの首都カンパラで11日夜(日本時間12日午前)、
サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会決勝のスペイン対オランダ戦をテレビ観戦する客で混雑していたレストランなど2カ所で爆発があり、AP通信によると、64人が死亡した。
ロイター通信などによると、犠牲者には米国人など外国人も含まれる。
地元警察幹部はテレビ観戦客を狙ったテロと明言、国際テロ組織アルカイダに忠誠を誓うソマリアのイスラム過激派組織アッシャバーブが関与しているとの見方を示した。
在ウガンダ日本大使館によると、これまでに日本人が巻き込まれたとの情報はない。
ウガンダはブルンジとともに、ソマリアでアフリカ連合(AU)の平和維持活動(PKO)部隊を展開。アッシャバーブは両国に対する攻撃を予告していた。
アッシャバーブは、首都モガディシオを含むソマリア南部の大半を実効支配し、暫定政府軍との戦闘を続けている。メンバーは数千人規模とされる。
0138名無電力14001
2010/07/13(火) 19:53:05読めば?
0139名無電力14001
2010/07/13(火) 19:54:007月13日14時57分配信 聯合ニュース【ソウル13日聯合ニュース】
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は13日、
日本で4日から北朝鮮関連船舶を対象とする貨物検査特別措置法が施行されたことと関連し
「もし日本が公海上でわれわれの船舶に少しでも触れれば、即時に軍隊の無慈悲な報復打撃を免れないだろう」と威嚇した。朝鮮中央通信が報じた。
労働新聞は個人筆名の論評で、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に巨額の債権を持つ整理回収機構に対し、朝鮮総連中央本部の強制執行は可能とする判断を最高裁が下したことにも触れながら、
「わが共和国(北朝鮮)の自主権に対する乱暴な侵害行為であり、われわれに対する露骨な政治、軍事的挑発」だと主張した。
また、報復打撃は世紀をまたいで続く日本のすべての罪悪を総決算するだろうと強調した。
0140名無電力14001
2010/07/14(水) 14:51:01米の「傲慢主義」も限界。メキシコ湾に反省を
イラン核科学者の滞在確認=「来るも帰るも自由」―米
7月14日7時20分配信 時事通信【ワシントン時事】
イラン政府が米情報機関に拉致されたと主張してきたイラン人核科学者シャハラム・アミリ氏に関し、米政府は13日、
ワシントンのパキスタン大使館に同氏が滞在していることを確認、間もなく帰国する見通しであることを明らかにした。
クリントン国務長官は13日、記者団に対し、「アミリ氏は自由な意思で米国に滞在していたし、出て行くのも自由だ」と言明。
米政府が同氏の渡米や帰国に関与しているとの見方を否定した。
クローリー米国務次官補(広報担当)によると、アミリ氏は12日に出国する予定だったが、イランへの帰途に通過する第三国のビザの発給を待つため、出発を遅らせた。
アミリ氏は昨年6月、イスラム教聖地巡礼のためサウジアラビアを訪れた際に行方不明になり、イランは米国が拉致したと非難していた。
米ABCテレビは今年3月、アミリ氏が中央情報局(CIA)の手引きで米国に亡命したと報道。
しかし、6月には同氏がCIAの拘束から逃れたとして、人権団体に保護を訴える映像がイランのテレビで放映されるなど、背景は謎に包まれている。
同次官補は、米政府がアミリ氏に接触したことを認めたものの、渡米から出国に至る経緯や、同氏がイランの核計画に関する情報を提供したかどうかなど、詳細は明らかにしなかった。
0142名無電力14001
2010/07/15(木) 09:32:160144名無電力14001
2010/07/15(木) 09:37:237月14日19時59分配信 毎日新聞
小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」について、文部科学省は14日、開発計画の検討に入った。
計画では14年7月〜15年に打ち上げ、H2Aロケットによる打ち上げを含む総事業費は270億円。
今後、文科省宇宙開発委員会の部会で資金計画や科学的意義を審議、8月の来年度概算要求までに結論を出す意向だ。
はやぶさ2は、はやぶさが到着した小惑星「イトカワ」より形成年代が古く、有機物や含水鉱物に富むとされる小惑星「1999JU3」を目指す。
小惑星に物を衝突させて人工クレーターを作り地下物質を採取する。19年ごろ地球に戻り採取物質を収めたカプセルを地上に投下する。
また、文科省は、06年に廃止された国産ロケットM5に代わる新型固体燃料ロケットも開発する方針を示した。
「イプシロン」と命名され、13年度に打ち上げ予定。高さ24メートル、重さ91トンとM5より小型・軽量で、打ち上げ準備期間もM5の42日から世界最短の7日間に短縮する。
打ち上げ費もM5の半減の38億円に抑え、小型科学衛星や将来の月探査機に使う。開発費205億円。【山田大輔】
0145名無電力14001
2010/07/15(木) 09:38:480147名無電力14001
2010/07/15(木) 17:14:590148名無電力14001
2010/07/15(木) 17:15:437月15日13時22分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000010-maip-cn
0150名無電力14001
2010/07/16(金) 13:12:530151名無電力14001
2010/07/16(金) 13:13:597月16日9時57分配信 ロイター[テヘラン 15日 ロイター]
国営イラン通信(IRNA)によると、
同国南東部シスタンバルチェスタン州の州都ザヘダンにあるイスラム教シーア派のモスクで15日、
自爆攻撃による2度の爆発があり、少なくとも21人が死亡、100人以上が負傷した。
この事件で、スンニ派武装組織「ジュンダラ」が地元テレビ局に送った電子メールで犯行を認め、先月執行された同組織のアブドルマリク・リギ指導者の死刑に対する報復だとした。
ファルス通信によると、死者や負傷にはイラン革命防衛隊の関係者も含まれているという。
パキスタンと国境を接するシスタンバルチェスタン州では、警察と麻薬組織などが頻繁に衝突を繰り返しており、治安問題が深刻化している。
イラン当局は、ジュンダラがアルカイダとつながりもあると指摘している。
0153名無電力14001
2010/07/17(土) 17:30:540154名無電力14001
2010/07/17(土) 17:32:06モンキーセンター、2匹発症で全300匹殺処分 感染拡大に備え方針
2010年7月17日 朝刊
愛知県犬山市の京都大霊長類研究所で起きていた未知の病原体によるとみられるニホンザルの大量死問題で、
隣接する日本モンキーセンターが、園内のサルへの感染拡大が確認されれば飼育するニホンザル約300匹すべてを殺処分する方針であることが分かった。
判断基準は2匹の発症を確認した時点としている。
モンキーセンター付属世界サル類動物園の加藤章園長は
「多数のお客さんが訪れる当園では、まず人間の安全を最優先しなければならない。1匹では感染の有無が判断しづらいので、2匹の発症を確認した時点で全匹を殺処分する」と話した。
これまでのところ、同センターで発症は確認されていない。
霊長研側は、疾病を発症したサルと同じおりにいるなどして接触した一部のサルについて、段階的に殺処分することを明らかにしている。
モンキーセンターは1956年、京大の研究者らが尽力して設立。霊長研はモンキーセンターと協働する京大の研究所として67年に設立され、土地は名鉄から寄贈を受けた。
また、この問題に絡んで、厚生労働省健康局結核感染症課と農林水産省消費・安全局動物衛生課は15日付で、
モンキーセンターなど国内の輸入サル飼育施設に対し、霊長研と同様の症例を確認した場合は情報を提供するよう求めた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています