【Shell】昭和シェル石油【Fantasista】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/05/09(日) 03:31:36昭和シェルについてどうぞ
0002名無電力14001
2010/05/09(日) 03:34:470003名無電力14001
2010/05/09(日) 23:43:440004名無電力14001
2010/05/11(火) 02:20:11最近はあまり見かけないけど
0005名無電力14001
2010/05/11(火) 20:01:090006名無電力14001
2010/05/11(火) 23:47:430007名無電力14001
2010/05/14(金) 03:14:290008名無電力14001
2010/05/15(土) 14:33:490009名無電力14001
2010/05/17(月) 00:24:16安いけどセルフじゃないとこがあったり
0010名無電力14001
2010/05/17(月) 02:21:13いいところはだいたい出光とかエネオスに取られてる
0011名無電力14001
2010/05/17(月) 22:55:44昭和シェルソーラーがソーラーフロンティアと名前が変わってた。
先日、日天(旧昭和シェルソーラー販売)の人に聞いてみたら、
ロイヤルダッチシェルの本社の方で、石油関連商品以外を売る
会社にシェルの名前をつけるなっていう指示が出て
名前を変えたっていう事らしい。
なんだかなぁ・・・
0012名無電力14001
2010/05/20(木) 22:53:060013名無電力14001
2010/05/22(土) 21:39:08kwsk
0014名無電力14001
2010/05/31(月) 03:48:080015名無電力14001
2010/06/01(火) 22:54:170016名無電力14001
2010/06/04(金) 07:09:37値上げしてるシェルの特約店を公取に教えて調査依頼しておいたよ。
相談ですか?調査依頼ですか?って聞かれたからとりあえずね。
0017名無電力14001
2010/06/04(金) 11:25:24値上げしないと嫌がらせされるもの
0018名無電力14001
2010/06/14(月) 00:02:360019名無電力14001
2010/06/22(火) 23:10:51営業トークと余計なお世話で邪魔。
セルフにした意味ネーだろ。
全員クビにして1円下げろ。
0020名無電力14001
2010/06/28(月) 02:40:440023名無電力14001
2010/06/30(水) 23:23:26いくら店舗数が多くても、
ゼネラルとかのエクソンモービル系が切り捨てるような特約店は
それなりに問題のある店。
0024名無電力14001
2010/07/01(木) 21:24:45ttp://www.showa-shell.co.jp/important/20100318.html
北海道のサービスステーションにおけるプレミアムガソリンへの灯油混入について
ttp://www.showa-shell.co.jp/important/20100312.html
【お詫び】三重県津市内の弊社所有給油所におけるハイオクガソリン誤販売について
ttp://www.showa-shell.co.jp/important/20060922.html
0025名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 11:25:25お知らせが届いていまさらながら気づいたよ。
来年度から還元単価悪くなるし解約しようかな。
0026名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 21:51:46それが正解。
0027石油まん
2010/07/10(土) 23:36:310028名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 09:29:25エクソンって、業転物入れたりした特約店はすぐ切るだろ。
2年前の仕入れのゴタゴタでマーク換えしたとこは別にして、
それ以前にエクソンから他の元売にマーク換えしたところは要注意だよ。
0029名無電力14001
2010/07/17(土) 00:03:570030名無電力14001
2010/07/17(土) 03:46:27ttp://www.youtube.com/watch?v=P_gAsmWYe44&feature=related
携帯電話での引火云々の件の情報の出所はやっぱりシエルかい!
003111
2010/07/17(土) 21:46:52・結晶型より面積あたりの発電効率は悪い
・公称出力に対して実際の発電量は結晶型より多いっていうのは本当みたい
・熱損失も結晶型より少ないらしいけど真偽不明
・出力あたりの価格は比較的安目だと思うけどシャープの方が安いらしい
・電柱等の影響で、日中パネルの一部に影が出来る場合はCISが有利
・パワコンは自分の家のはサンヨーのOEMだった
3.06KW載せて3月から発電開始。当初のシミュレーションだと年間発電量は3100kwh
っていう話だったけど、今のところコンスタントに月300kwh以上発電してる。
月別の発電量でも天候不順だった春先も含めシミュレーション以上発電してくれてる。
一日の最高発電量はGW期間中に19.7kwhっていうのがあった。
今日は一日中晴れていて最高気温32℃だったが、発電量は18.5kwh。
発電効率重視ならサンヨー、コスパ重視ならシャープっていうのが
定番らしいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています