太陽光発電スレ part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/03/27(土) 23:24:55新技術、補助金、コスト、原価償却、各社パネル比較などについてどうぞ。
○前スレ
太陽光発電スレ part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1265186976/
○関連スレ
エネルギー関連ニュース速報 10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1266539133/
○関連リンク
太陽光発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB
太陽熱発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB
再生可能エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
二次電池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
揚水発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB
アルコール燃料
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%87%83%E6%96%99
スマートグリッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89
スーパーグリッド
http://yamada-shuzo.blog.drecom.jp/archive/118
固定価格買い取り制度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6
0283億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/20(木) 06:37:57決めた人たちはどう思ってるか、安倍晋ぞうは怪しいね
アメリカは重病みたいだな
実際には太陽光発電は莫大にすることになるだろうが超効率は量産用は無理でないか
だから工業は使うエネルギーは8割減になるところ太陽光発電等の普及で、電力は減らず5割減で済む
さらにCCS等で4割減ですむというのが実際だろう
0284億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/20(木) 06:43:54>工業がより少ないエネルギーでより多くの生活必需品を作れる
0285名無電力14001
2010/05/20(木) 13:13:06見るに耐えませんよ、
0286億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/21(金) 11:20:02とならんで、最も多いのが30年もすれば核融合が実用化されるんでないかと言う大幻想が多い
特にアメリカではローレンスリバモアのNIFの派手さから。これはいずれ実用化されるに違いない未来はこれだと思うアメリカ市民が多いのだろう
<ローレンスリバモア NIF でくぐってみること>
だがしかし核融合は30年で実用化されるのだろうか
少なくてもできるとしても6―70年はかかる、だから温暖化には間に合わないというのが、科学者のあいだでは大きな声だと思うが
0287名無電力14001
2010/05/21(金) 13:00:32ただこれは国内のみで自給自足は難しい。洋上でやればやれなくもないかもしれないが。
0288名無電力14001
2010/05/21(金) 16:23:10二酸化炭素排出をゼロにして地球温暖化が止まるとでも思っているのか
更に加速するよ温暖化が、地球温暖化はまったく別の要因で起きている
0289名無電力14001
2010/05/21(金) 16:39:130290名無電力14001
2010/05/21(金) 17:11:30地球温暖化を防げないのなら太陽光発電を国家が推進する価値はない
個人が趣味でやる程度の技術だ。
0291名無電力14001
2010/05/21(金) 17:31:010292名無電力14001
2010/05/21(金) 20:49:20言えてるな
俺が高校の頃、後20年で石油は枯渇すると堂々と教科書に載っていて
それを間に受けたアホ教師が石油がなくなったらどうしたらいいかとか
1人ずつ質問して行ったからな
高校の教師なんてのはそんなもん
0293名無電力14001
2010/05/21(金) 21:51:13地球温暖化の原因は誰にもわからない。と言うのが正確な答え。
だから、太陽光を普及させるのも良し、何もしないのも良し。
少しでも効果がありそうなものにチャレンジしている。ただそれだけのこと。
0294名無電力14001
2010/05/21(金) 22:34:16安全とか経理とか、そういう概念によって雇用が創出されているんだから
金になる概念大歓迎
0295億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/21(金) 22:42:17まったく妄想のし放題だな
0296億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/21(金) 22:47:31妄想の文章を読むなよ
CO2、8割減で火力発電が総電力の5割も減るときに、太陽光発電が3億から3億5000万kW,3割から3割5分も火力の穴を埋める
太陽光発電がなければ火力を減らせない、太陽光発電がれば工業が8割減るところを4割削減で済ませる
太陽光発電はなんかでるではないんだよ
0297億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/21(金) 23:07:138割減とか4割減は、使えるエネルギー量の話し
より少ないエネルギーで多量の物資を作れるようにはなるから
生産量の削減はもっと少ないはず
生産高の削減はさらに少ない<経済学が進歩すればのお話しだが)
0298名無電力14001
2010/05/21(金) 23:38:08裏で米軍が劣化ウラン弾や戦闘機など
日本の税金で日本を破壊してるから
環境大切なら米軍撤退させろ
0299名無電力14001
2010/05/21(金) 23:41:59トヨタがプリウスを大量に作り、日産や三菱が電気自動車を大量に作って
世界中に輸出して世界中のCO2削減に貢献しても、日本で作れば
日本のCO2排出は増えます。省エネ家電でも太陽光パネルでも同じ。
結局製造業の海外移転とか排出量取引で途上国に大盤振る舞いしなければなりません。
日本の経済にとってはマイナスにしかなりません。
0300名無電力14001
2010/05/22(土) 05:38:20しかし経済的に効果があるから推進すべきだ しかし推進するとその事により
さらに二酸化炭素が排出される 排出量取引とはある種のごまかし金儲けの策
つまりこれは一部の人たちが大儲けしその他の皆さんは大損する芝居という事につきる
0301億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/22(土) 05:56:25と書けといっただろうが、みながわからないとか馬鹿妄想書くなwwwwwww
0302名無電力14001
2010/05/22(土) 09:28:290303名無電力14001
2010/05/22(土) 10:13:340304名無電力14001
2010/05/22(土) 16:49:09何度かサイエンス誌などに投稿し英文だが載せてもらった事もある、
わかっているが大多数の皆さんはある種の洗脳をされて温暖化教の信者になっている
からわざとよくわからないと書いたんだよ そのくらいもわからないのかいあきれたね
0305名無電力14001
2010/05/22(土) 16:56:19為に他人を馬鹿呼ばわりするこれは心理学の基本だ、周囲の人間を自分より下に見せたい
だがその行為により結果として本物の低脳という事を自ら証明している事になる
0306億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/22(土) 22:43:35だから馬鹿妄想を書くなといっただろうが、といっても何が妄想かわからんみたいだな
馬鹿というのは悪いんだけど馬鹿妄想は馬鹿妄想だよwwwwwww
大多数つまり何十億が洗脳されてる??大きな妄想だ
0307名無電力14001
2010/05/23(日) 07:28:34国立図書館などの公開された機密資料や外交文書が保管されていて身分を提示すれば
簡閲できる所に行き まず自らが自分の目で外交資料や研究論文を見る事が必要
そうすれば真実が見えて来る 自分がまず動き自分で調べないと真実が見えて来ない
0308名無電力14001
2010/05/23(日) 21:14:35だまされてもいいよ。
いや、むしろだまされたい。
楽したい。
0309名無電力14001
2010/05/23(日) 22:22:480310億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/23(日) 22:37:10このスレへ言って思い切り書いてきたらいいだろうが
アホがたくさん集まって騒いでる有名なスレだよ、いこごちいいとおもうよwwwww
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1271845211/l50
0311億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/23(日) 23:01:002050年頃 CO2を8割も削減するなら、太陽光風力地熱などは莫大にやっても、確かに工業用のエネルギーなどは4割プラスマイナス1割くらい減らさざるを得ない
少ないエネルギーでより多くの生産物を作れるようには多少なるとはいえつらいものがある
それは産業界にとって非常に大変だからもちろん何とかして、代わりのエネルギーを見つけたいとおおくの人は思う
中では原子力の一部である核融合レーザー核融合に期待が集まる。アメリカではCCSに期待する向きもいるかも
だがはたして核融合はできるだろうか。できると騙したって始まらない、ちゃんとした見通しが得られないと大変なことになる
そしてそういう、見通しに悲観するととち狂って、。よだれを流し温暖化は進んでないはず或いはCO2のせいではないと自分を騙す馬鹿がでる
、馬鹿は何処までも馬鹿だからだ、だがしかしアメリカでさえ2050年にはCO2は83%減らさざるをえないといってるのだぜ
アメリカの図書館へ行くまでもない。但しアメリカは2020年2030年にはかなりのCO2削減すると入ってない、2040年には大規模に2050年には83%といってる
どうやらアメリカオバマ氏は、2040年つまり30年後になると何か画期的なエネルギー源がでると見てるようだ
核融合かもしれない、だがそれは問題だ、あてにすると決めてしまってはたしてでるのか
30年もすると何か出るはずという科学信仰の可能性もある
0312億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/23(日) 23:04:120313名無電力14001
2010/05/24(月) 01:54:08ハイハイご苦労さん。
どうでも良いのよそんなことは。
全てのエネルギ源は使えば無くなってしまうのよ。
困ったことに、人が使わなくても無くなってしまうんだな、これが。
人が居なくなるのが先か、エネルギ源がなくなるのが先か。
どちらだろうね。多分前者だと思うよ。
エネルギ源ごときで心配しなさんなって。
それより、自分の頭の毛が無くならないよう心配した方が
現実的だし、効果的だよ。
0314億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/24(月) 05:39:240315名無電力14001
2010/05/24(月) 07:27:23銀河系全体としてはまったく影響なし、
0316名無電力14001
2010/05/24(月) 07:54:41何処でもパネルになり
太陽パネルだけでまかなうことができるだろ
原子力とか危険すぎる新たな開発が必要
0317発明協会
2010/05/24(月) 11:22:23電力が発生する良いアイデアです、固定観念に縛られている
並みの技術者には思い浮かばない優れた着想だ、電解質の
ペンキを開発すれば出来るかも、成功すれば自家用ジェット機と
大型クルーザーの生活になる、関心しました。
0318億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/24(月) 16:41:420319名無電力14001
2010/05/24(月) 19:38:03すでに技術的な可能性は示唆されていたよな。
でも世の中にはさまざまな流れがあって、
それは時代変化の中でまだ語られる段階にないのだよ。
建前を通すには、原子力に頼らざるを得ない。
0320名無電力14001
2010/05/24(月) 19:55:190321億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/24(月) 21:06:56どうやらアメリカオバマ氏は、2040年つまり30年後になると何か画期的なエネルギー源がでると見てるようだ
核融合かもしれない、だがそれは問題だ、あてにすると決めてしまってはたしてでるのか
30年もすると何か出るはずという科学信仰の可能性もある
核融合をあてにしてるのだろうと断言はできない、だがまさかアメリカが。ここにおよんで化石燃料のかわりは原子力と自然エネルギーしかないということもしらないのだろうか
それはうすうす知ってるのでないかやはり核融合でないだろうか
30年もすればさすがの核融合も進展を見せるだろうと思ってるようだ
とにかくアメリカは産業規模等を多少でも縮小は絶対いやだみたいだ
かつ何とかなるだろう何かは出るだろうという、危険な楽観主義に陥ってるようだ
30年も経っても自然絵ルギー意外何も出ないとはアメリカ人のあいだではいいにくいのだろう
だが核融合は用意でない、厄介な代物だ。アメリカは大きな穴に落ちてるかもしれない
それは世界に重大な負の影響をもたらす
ここは注目すべきところだ
0322名無電力14001
2010/05/25(火) 07:30:460323名無電力14001
2010/05/25(火) 09:28:17著しく日本の景気と電力開発は進化することができよう
米国の基地と軍事費は仕分けするべきだ
0324名無電力14001
2010/05/25(火) 09:32:50【民主党】の実績(たった8カ月でこれだけ実現)
●国家公務員の天下りあっせんを全面禁止
●子供手当支給
●生活保護の母子加算復活
●記者会見オープン化
●父子家庭に児童扶養手当支給
●公立高校生授業料無償化
●密約解明
●私立高校生年12〜25万円助成
●社会保障費年2200億円削減方針撤回
●基礎的自治体に事務事業の権限と財源を大幅に移譲
●医師不足に悩む救急や外科、産婦人科、小児科医などの診療報酬引き上げ
●国と地方の協議の場を設置
●全ての国直轄事業における負担金制度を廃止
●非正規労働者の雇用保険への適用条件を緩和
●原則として製造現場への派遣を禁止
●先進国では常識の農家へ戸別所得補償制度実施
●バリアフリー改修、省エネ改修工事などを支援
●分娩の公的助成
●肝炎患者のインターフェロン治療の自己負担限度額を月7万円→1万円
●マグロ規制問題で、欧米を敵に回し歴史的大勝利
●口蹄疫の発生に対して政府一丸となって対処
自衛隊を早期に投入して蔓延拡大の防止
●事業仕分けで無駄の削減
●シーシェパード船長を逮捕拘束。
→ちなみに麻生政権では、侵入者に天麩羅ご馳走して無罪放免w
●豪州政府との間で物品役務相互提供協定(ACSA)を締結。
アジア、オセアニアの安全保障に大いなる貢献
0326名無電力14001
2010/05/25(火) 17:23:040327億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/25(火) 19:06:450328名無電力14001
2010/05/25(火) 19:50:33難解な意味不明の文章では到底大衆の支持は得られない
俺は某私大に資金援助をしている特別顧問になっている、
理解どうこうじゃない文章構成がめちゃくちゃなんだよ。
0330名無電力14001
2010/05/25(火) 21:14:39シャープや三洋・京セラも検討すべきか悩んでます。三菱電機ってどうですかね?
0331名無電力14001
2010/05/25(火) 23:17:18モジュールでは他社に負けてる。
最近だと東芝とかも検討してみたら?
俺は選ばないけど。
0332名無電力14001
2010/05/26(水) 00:36:220333名無電力14001
2010/05/26(水) 09:46:41教えて!太陽光博士!
0334億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/26(水) 22:30:48世界がいつでも低学力に簡単に理解可能だとは限らない
>>329 お前は単純に俺が、日本では2050年などは、工業用エネルギーは若干減らさざるを得ない
などと書くとまた馬鹿をいってる、そんなことできるものかやるものかと思うんだろうが
だから何度もいってるように、他にエネルギーがアルカナイカによるんだよ。なければやむをえない、温暖化防止を遅らせても何の意味もないし、いずれ迫るだけ
そこで低学力にもう一度書くと。アメリカは2030年まではたいしたCO2削減をやらず、2040年頃は急激に大きくやるといってる
つまり2040年頃にはなにかいいエネルギーが開発されるだろうと踏んでるんだね
アメリカは産業などを縮小する気はないからひたすら開発待ちだ、科学はやるはずだと思ってる
だがいったいどんなエネルギーが考えられるのだろうかということだ
化石燃料の替わりの大きなエネルギーは原子力と自然エネルギしかないから
核融合くらいなものじゃないだろうか
そして核融合が30年もすればできるというのは、良く陥る大幻想である可能性が強い
はたしてできるかというわけなのだ
0335億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/26(水) 22:40:03やらなければもろ8割減る
そうするとアメリカは太陽光風力地熱を産業がへらないくらいやるんでないかというやつもいるのか
それはどうだろうね、アメリカの数ある論文の中にはないことはない
0336名無電力14001
2010/05/27(木) 08:20:00ペットボトルに水を入れてベランダに置いとくだけでもけっこう使えて、すぐコスト回収できる。
ローテクで安上がりな太陽熱温水との併用を国は推進すべきだ。
0338億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/27(木) 23:15:48中で太陽光発電はわが国では最大に開発が必要で、2040年には総計では3億kWないと大変だ
そうでないと2050年には8割減る産業を4割減に止められない
その工程は俺は2030年には2億kW,そのためには2020年には7900万kWのペースが必要だろうといってるのだが
一部政府も理解したようだが、最近になって7900万kWとといってる
0339億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/29(土) 09:16:53産業のエネルギー源を2.5割から3割減で止めることもできるかもしれない
まったく減らさなくていいとすればそれは核融合が30年でできるということだけだろうが、
それはまず無理でオバマみたいな大幻想のもとになるだけ
0340億kW ◆uuUkGLK5mg
2010/05/29(土) 09:19:480341名無電力14001
2010/05/29(土) 15:41:03こういうのあるんだな。
http://www.keeplon.co.jp/product/tinox02.html
どのくらい効果あるものなんだろう?
0342名無電力14001
2010/05/30(日) 05:54:47単純反射だと、理論的に2倍まではいかんだろ
反射炉みたいにしても、光追従性とかの問題あるだろし。
パネルの高温化とか耐久性ダウンとかの心配もあるだろな。
無難に枚数増やすが良いかと。
0343名無電力14001
2010/05/30(日) 07:30:37高温も解決するんじゃね?
0344名無電力14001
2010/05/30(日) 08:39:15風呂で言えば、給湯器の他に蛇口を付けるみたいな
0346名無電力14001
2010/05/30(日) 21:02:08それは大成建設が開発したっていうニュースが最近あった。
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=1801&NewsItemID=20100503NSS0001&type=2
あとはエコスカイルーフっていうのもある。
http://www.mhi.co.jp/news/story/0907144831.html
>>344
ノーリツのスカイブレンダーっていう、太陽熱温水器から給湯器に接続するための商品がある。
http://www.noritz.co.jp/etc/sora/skb/index.html
多分これ以外にも他社同等品はあると思うけど。
その他に冬期は薪ストーブ兼ボイラーでお湯を作って太陽熱温水器と併用させるなんて商品もある。
http://www.wallnoeferjapan.com/
給湯機器は現状エコキュートが一番評判が良いけど、暖房なども考慮すると
エネファームだってまだまだ改善の余地はあるし、色々な商品開発の可能性が残ってる。
エコウィルやGHP,KHPだってまだまだ捨てたもんじゃないと思う。
0348名無電力14001
2010/05/31(月) 22:19:08太陽熱温水器が今ひとつ普及しない理由の一つとして
エコキュートとの併用が難しいっていうのもあるんだろうと思う。
単純に接続するだけなら技術的には可能なんだろうけど。
朝風呂に入る習慣のある人ならいいけど、深夜電力でお湯を作って
夕方以降に入浴するのであれば、翌日の天候を予想してエコキュートが
沸かす量を毎日設定するようにしないといけないからね。
晴天の予報だったのでエコキュートであまり沸かさないでいたのに
予報がハズレちゃったりすると湯切れしちゃう可能性が出てくる。
0349名無電力14001
2010/05/31(月) 23:24:24三洋ホームズが太陽熱+ヒートポンプの給湯システムを開発したというニュースは以前あった。
0350名無電力14001
2010/06/02(水) 20:52:36これを提唱したのは鳩山氏の大きな功績のような気がするが
次の総理はどうするか
0351名無電力14001
2010/06/02(水) 22:06:47扇風機は太陽光で回している
0352名無電力14001
2010/06/03(木) 00:59:49沖縄の二の舞えになるのは明白だから本気ではやらないな。
0353名無電力14001
2010/06/03(木) 09:36:23功績? 頭大丈夫か?
0354名無電力14001
2010/06/05(土) 12:42:06やらないと思う、と言うかやってしまったら日本の産業は壊滅状態になる。
人類の義務としてCO2を削減すると言うのは解るが、日本だけでやろうとするのは無理がある。
小鳩の馬鹿はあろう事か国連で国際公約とも取られかねない演説をぶってしまった。
不可能と思われた事を可能にした例はマスキー法などがあるが、あれはたまたま上手く行っただけで今回も上手く行くとは限らない。
マスキー法の場合は国内法の範疇で、上手く行かなかったら国内の法律を変えれば済む話だった。
それを小鳩の馬鹿は国連で発言してしまった。
普天間問題で沖縄に平謝りに行ってボコボコにされて帰って来た。
それでも誤れば誠意は通じると本気で思っていた。
国連はそうは行かない。
一体あの馬鹿は何て事をしてくれたんだ!!
国連行って土下座して謝って済む話じゃ無い。
「25%削減」という数字だけが「日本政府の発言」として一人歩きしている。
恐ろしい事になっている。
出来なかったら、やらなかったら、日本は世界に大して「大嘘」を言った事になってしまう。
0355名無電力14001
2010/06/05(土) 16:45:35暑いからいやだし
わけが分かんないね
国民にソーラー無償配布するぐらいであれば
すぐに到達するだろう
ソーラーPCとかできないかな
0356名無電力14001
2010/06/05(土) 22:35:31深夜の安い電力を使い、省電力LED照明を太陽光パネルにかぶせる感じで覆い
一晩中光をあてて発電することって出来ないですかね?
0357名無電力14001
2010/06/05(土) 23:15:01発電できたとしても消費量を上回る発電量は得られないよ
よって売電出来なくて、なにもやらない方がまし
全量売電出来たとしても
夜間料金/売電料金>太陽光の変換効率
となるので消費料金を上回ることは出来ないかと
0358名無電力14001
2010/06/05(土) 23:33:43地球裏にでもパネル置いてこい
0359名無電力14001
2010/06/06(日) 08:35:21もちろん内緒でw
0360名無電力14001
2010/06/06(日) 08:39:18電気自動車買って、蓄電池として使えばいいんじゃないか。
0361名無電力14001
2010/06/06(日) 09:04:48それにしても太陽光パネルは取り付けて申請はしなきゃいかんか。
太陽光発電+深夜蓄電の放電。そりゃ買値の4倍で売れるなら使うより売った方がいいなww
安価な大容量蓄電池が早く欲しいね。
0362名無電力14001
2010/06/06(日) 09:51:58電力会社は蓄電による売電は出来ないようにしています。
だから、蓄電できるシステムが付いているものなどは売電出来ません。
系統連係の許可が出ません。
こっそりやってバレたら賠償問題です。
0363名無電力14001
2010/06/06(日) 10:11:21それは売電できるのでしょうか
0364名無電力14001
2010/06/06(日) 10:12:050366名無電力14001
2010/06/06(日) 10:25:440367名無電力14001
2010/06/06(日) 17:36:21それゆえに産業界が25%に猛反発して25%は当然立ち消えになったのでこの点でも鳩山はドアホだったということにしたいのだろう
ひどいゴミくさいマスゴミは菅氏は当然25%はやらんだろうと決めてかかってるようだ、話題にもしたくないようだ、話題にするとしたらアホ鳩山は0
産業が縮小しかねないことにも気がつかなかった超ドアホだろうと決め付けようとするだろう
皆が気に入らないやつはとことんアホに決まってるという日本とくいの決め付けは取りあえずおくとして
ぼくが言いたいのは急ぎさえしなけれいつかは温暖化防止しても時期が適正であれば総エネルギーは減ることなく産業等の縮小はしなくてもいいはずだという強い強い思い込み大幻想は満ち溢れてることです、
どうやら経済を5倍にしたい中国始め世界にも満ち溢れてるわけです、鳩山氏はなんとなくそうでないとうっすらわかってたような気がするけど、、そこがたいしたもんなんだけど、今となってはそれも違和感なんだろうな、
もと物理屋さんの菅さんは一体どういうイメージを持つのか、1足先にこの問題を詰めてみようか
取りあえず結果から書くと、もしかして奇跡的に核融合それもレーザー核融合が30年前後で実用になる意外、人類が使える総エネルギーはCO2を半分とか減らす場合は総エネルギーは減ることに決まってるというものです
自然エネルギーはその減り方を相当緩和できる、そして化石燃料の替わりは原子力と自然エネルギーしかということがまた確認できる、自然エネルギー或いは原子力で人類の総エネルギーが
まったく減らないくらいやれる場合というのはどっちかがものすごい量になります、おそらくそれが可能なのは核融合が30年くらいでできる場合に限るでしょう
続く
0368名無電力14001
2010/06/06(日) 19:59:49先月の売電金額が2000円くらいだった
もしかしてエコエコ詐欺?
0369名無電力14001
2010/06/06(日) 20:07:31環境先進企業ってことでアピールできるからいいじゃん(笑)い
0370名無電力14001
2010/06/06(日) 20:24:13倍ほど違うんだよね
追尾式パネルとか効率的な設置とか
業者もわかってないんじゃねーの
せめて一日データー取るとかしないといかんだろ
クーラーを扇風機併用にしたり
LEDで卓上スタンドにしたりする方も
併用せんとな
そうすれば25%いけそうな気がする
0372名無電力14001
2010/06/06(日) 20:52:090373名無電力14001
2010/06/06(日) 20:56:130374名無電力14001
2010/06/06(日) 21:01:139年くらいで元取るし
0375名無電力14001
2010/06/06(日) 21:01:54余剰分買取でしょ?しかも売電価格\24/kwhでしょ?
買電料金はいくら節約できたの?
公称出力どれくらいのシステムかわからないけど
5月だったら公称出力1kwあたり100kwhは発電してるだろ。
1000万かけたんだったら20-30kwくらいの公称出力は
あるんだろうから2,000-3,000kwhくらいは発電してるはず。
売電料金含めて\5万は節約できてると思うぞ。
0376名無電力14001
2010/06/06(日) 21:54:07http://kenbunden.net/fusionweb/introduction/index.html
東大ともなると原子力と自然エネルギーしかないということは知ってるみたいですね
一方一般の人やアメリカ中国では(たぶん)最後のエネルギーは核融合だけとはおもってない核融合のような「何かが、何かはでるだろうとおもってると思います<なんか出る教>
いずれにしろ時を稼げば、何かしら産業用エネルギー等を減らさなくて済む何かになるはずと思ってるからこそ、産業用エネルギーを減らすのに巨大な抵抗があるんでしょう
もし唯一の候補核融合が30年くらいではできなくて50年もかかるのならその間地球は思い切り温暖化し
て取り返しができなくなる、石油枯渇によるひどい事態も起きますよ
もしできたらそのとき方針転換すればいいんです、必ず短期間でできるという大幻想は危険です、まして核融合のようなものがなんかできるはもう科学でなくて宗教です
0377名無電力14001
2010/06/06(日) 22:04:29温暖化防止に腰が重い、重すぎる日本人をかなり、いずれはやらんといけないという気にさせた
世界的にもむろん重要な意味があるんです。なによりあめりかをけんせいしないとだめだ
鳩山政権はさすがに、国民が経済的に産業用エネルギーが減るのは大変忌み嫌ってるのは知ってて
過程やオフィスで大きく減らそうといって産業用エネルギーまでは減らすとは言わなかった
でも25%という数字は相当本気で減らさなければいけないんだという、発想の転換を考えさせた
90年比は数%でごまかそうごまかせるというアメリカに相当な牽制をしてヨーロッパを元気付けた
アメリカこそなんかでる宗教の本拠ですからね
このスタートは重大で良く考えて評価しなくていけない、菅政権がどうするか
0378名無電力14001
2010/06/06(日) 22:20:270379名無電力14001
2010/06/06(日) 23:17:40・資源の枯渇という心配がない
地球の大きさは無限ということだな、なら石炭や石油の量も無限だ。
・二酸化炭素などの有害危険性のある物質がでない。
水素を核融合させている間は炭素も酸素も出来ないのは確かだ
中性子は元素ではないから、物質ではないな。
・原子力発電のように核爆発の危険性がない
そりゃ核融合なんだから、核分裂は起きっこ無いやね。
0382名無電力14001
2010/06/07(月) 09:25:39■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています