太陽光発電スレ part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0016名無電力14001
2010/03/28(日) 16:19:29日常使う範囲内の容量しか積まないと思うので、i-MiEVの電池容量16kWhで普及するとする。
バッテリーのエネルギー密度は、実用化が確実だと思われる5倍とする。
バッテリー価格は、i-MiEVで200万円なので、1台40万円となる。
日本の1日の平均走行距離は27キロなので、
遠出しない日は16kWhの内の5kWh分を変動調整用に使えるとする。
昼間に住宅街に駐車されている確率は、データが見つからなかったので、
Googleマップからランダムにいくつか選び出して平均すると約40%。
電気自動車の普及率は、政府目標では次世代自動車の普及率が2020年に50%なので、
その半分を電気自動車が占めるとする。
自家用自動車の保有台数は4034万台なので1000万台が普及することになる。
日本の世帯数は4906万なので、1世帯当たり0.2台の保有台数となる。
つまり1世帯当たり 5kWh × 0.2台 = 1kWh の蓄電が出来ることになる。
このコストは40万円×1000万台=4兆円となるが、日頃使わない余剰分を使うし、
電気自動車のバッテリーコストはガソリン代の節約で元が取れてるので、実質追加負担なし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています