>>477
ペットボトルは環境を守りながら立派にリサイクルできる。
リサイクルして再生できないものなら中国が日本からの大量のペットボトルを
受け入れるはずはないよ。
でもそこに経済原則が入るからうまくいかないんだな。
日本でリサイクルしている会社は極僅かでそこも経営的には苦しい。
中国は人件費が日本の10分の1以下のところが多いから重油を炊いてトラックを
使って輸入してまでしても採算が合う。
中国に流れる屑鉄とかレアメタルを含んだ電化製品も同じ構図だな。
理想はあくまでも国内で完結するリサイクルだよ。
エネルギー効率や廃棄リスクも考えてリサイクルできなくなるほど低質のものに
なったとき初めて燃やすとか廃棄とか選択肢だろう。

地球温暖化防止の教科書通りにいかないからみんな矛盾を感じて悩んでいるんだろ。
そこには武田君の言うとおり怪しげな財団や業界団体、公務員の不効率な活動や
おかしな制度も介在する。
それをことさら強調して読者に訴えてから温暖化理論を攻撃すればバカな読者は
コロッと信じちゃうんだな。

そんな文字遊びで温暖化の事実が揺らぐことはないけどね。