☆☆☆ 原子力発電総合スレ2 ☆☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0784名無電力14001
2010/06/26(土) 21:28:21大都市とか工業地帯のように、現在既に電力大消費地で相当の送電線整備が発電所からされている沿線なら別ですが
普通の地区で風力発電を行うには超えなきゃならないのが送電線設備費用です。
現に風の状態が調査でクリアーされていても送電線設備費の課題がクリアーできずに風力発電をあきらめなければなら
なかった地区は結構ありますよ。
幹線送電線のあるところまで何十キロも必要容量の送電線を風車設置事業者が整備して下さいと言われると困難です。
太陽光発電にしてもメガソーラーなんかは大容量送電線の沿線でなくては難しいです。
他の自然エネルギーにしても同じ事で、ここで言われるようにうまく行くでしょうか。
ここで言われているのは机上の空論で、楽観的過ぎませんか。
風車の建設費用よりも送電設備敷設費用の方が高額になるようでは風力も簡単には行きません。
もっと地に足を着けた発想でエコ電力を考えた方が良いと思います。
送電線の保守も大変な費用が必要です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています