☆☆☆ 原子力発電総合スレ2 ☆☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0782名無電力14001
2010/06/26(土) 20:32:14火力ならもうある、3億kW以上の場合は蓄電池群はおそらく2−3億kwh以上くらいの容量は用意しなくてはいけないだろうな
蓄電池群は大体4000万kwくらいの変動にそなえればいい
大事なことはたったひとつの方法を莫大にやって、変動を全部吸収するという発想は不勉強で、3億kW以上の場合は少なくても五つの方法を組み合わせるマルチメソッドにする必要がある
大雑把に言うと一つ一つは約4-5000万kwくらいの変動をカバーして五つか六つで全体をカバーする
これが俺の理論の特徴だ
たった一つの方法では5-6000万kwくらいしかカバーできない
たった日等のほうだけでやろうとして太陽光発電は5-6000万kwが限界といってる低学力が今は五万といる
一部の役所や電力会社の多くもまだそうだよ
いつつい上の方法を組み合わせると教えてやってくれ
農地山林のパネル群や膨大な蓄電池の設備費用を誰が出すかについては、事業主体は、まだ検討されてない
が電力会社と国は参加するだろうな。投資するのは国だ、ある経済方法でできるようになる
そして電力料金でパネルの寿命年月かけて返済されていく
最後に主な五つの方法が五つともわかったら偉い、厨房卒業で大学並み
三つ書いただろう、地区dんちバックアップ火力と、出てきたのが後ひとつ覚えてるか
残り二つはあとで教えてやるよ、かんがえてみろよ、それ抜きのスマートグリッドなんて馬鹿みたいなものだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています