>>751 ーーーー>>739>>740 で1500−1800億kWh(風力) とか 4000億kWh(原子力、未来の太陽光発電予想)と書いてある場合は量からいって当然「年間」であるとわかると思ってたが
甘かったね、実は月間だったとしたらそんな量になるわけないし、一日あたりなんて問題外の外の量だったんだけどね

 ちなみに日本の年間総発電量は 1兆300億kWh 一日あたり27億kWhくらいかな

>>739 で発電能力 2000kWかける4万基=8000万kW  でこれが年間1600億kWh になるとすれば稼働率24%くらいに見てるわけ
年は8760時間 でその24%= 2000時間を8000万kWにかけると1600億kWhだろう

日本の平均風力稼働率は20%くらいだという説もあるからその場合は1600時間をかけるからやく1300億kW
1600億kwにするには2000kwが5万基、必要ですね(つまり総計1億kW)
>>739で使った稼働率24%はちょっと甘かったな

 さて解説しましたから、うんと勉強してね