☆☆☆ 原子力発電総合スレ2 ☆☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2010/03/14(日) 03:10:17★ 原子炉の廃棄や高レベル放射性廃棄物処分を考えると、原子力発電はものすごく高いんじゃないの?
☆ 濃縮・廃炉・再処理・廃棄物処分全て含めても、原子力は火力に対してコスト競争力をもつ、
という試算結果になっています。
⇒ コスト等検討小委員会
http://www.meti.go.jp/policy/electricpower_partialliberalization/contentscost-zigyousya.html
★ 廃棄物って埋めてから何万年も管理しつづけるんでしょ?コストもかかるし、第一漏れ出てくるでしょ?
☆ 一度埋めたら以後管理しません。管理しなくとも数十万年間漏れ出てこないように設計することになっています。
⇒ わが国における高レベル放射性廃棄物地層処分の技術的信頼性
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/dai2jitoimatome.html
⇒ 高レベル放射性廃棄物の地層処分技術に関する知識基盤の構築
http://www.jaea.go.jp/04/tisou/houkokusyo/h17toimatome_01.html
★ 自然エネルギーやエコカーを普及させれば、温暖化対策に原発なんて必要ないでしょ?
☆ 2020年までに、原子力だけで1億1000万トンのCO2を削減することが計画されています。
これは太陽光や風力によって可能な削減量とは比較にならない位、大きなものです。
⇒ 中期目標検討委員会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai06tyuuki/06gijisidai.html
⇒ 長期エネルギー需給見通し(再計算)
http://www.meti.go.jp/report/data/g90902aj.html
☆ これらの結果に反論する時には、最低限文献に目を通した上で、
理性的な反論を心がけましょう!
前スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1256639191/
0431名無電力14001
2010/04/30(金) 21:29:39プルサーマル本格実施計画: 1994年6月
もんじゅ漏洩火災事故: 1995年12月
時系列を見るともんじゅがダメになったからプルサーマルを本格化させたわけではない
無知だなお前
0432名無電力14001
2010/04/30(金) 21:42:04形になって経費も分かって
「こりゃ駄目だ」ってバレたの
ちなみにもんじゅ設計は1968年
プルサーマルはマジで後付け
0434名無電力14001
2010/04/30(金) 21:44:25高速増殖炉の開発の機会を得て、mox燃料を使ったプルサーマルの可能性を
見出した事は一定の効果があったと見るべき。
これは、資源的にu235よりu238の方が99倍存在しているので大変有意義である。
また、ナトリウムを使った高速増殖炉ばかりでなく、高速炉のような新型炉
(ナトリウムではない水かガス)への開発へ結びつけたのもひとつの成果であり
現在研究中で近い将来完成するようです。
これはたとえですが、今日の十年の研究は10年後の一年の研究に等しい位進歩しますから。
つまり、今日困難に見えても、技術進化によって加速的に進歩することが
多いから問題ないです。
0435名無電力14001
2010/04/30(金) 21:55:09どこが逆?数字も読めないの?
もんじゅ設計が先
プルサーマル計画が後
国内原発で最初っからプルサーマル利用で計画されたものがない点からみても明らか
今やっとフルMOXの大間原発が着工した程度
当初から本格計画してたなら今頃15基ほど稼動してなければMOXを消費しきれない
これは高速増殖炉が期待はずれだったのが後から発覚したせいなんだよ
無知君
0436名無電力14001
2010/04/30(金) 21:58:18もんじゅがヤバくなったのは1995年なんでしょ?
プルサーマル計画の後じゃん。
1994年以前にもんじゅがヤバくなったと言いたいなら、そのソースを示さないと。
「実はもっと前からわかってた」なんて一人で言ってても何の説得力もないから。
0437名無電力14001
2010/04/30(金) 22:00:28反論されないよう相手を無知無知と罵倒する
反対派はいつもこのパターンだな
0438名無電力14001
2010/04/30(金) 22:16:24たしかに高速増殖炉の方が燃料を生み出す効率が2倍優れるが、
既存原発で日常的に生み出されるプルトニウムを利用しない手はない。
高速増殖炉の開発に成功しても日本中の原子炉が直ちに置き換わるわけではないから、
既存原発の転換燃料を再利用するプルサーマルは意味があると思う。
0439名無電力14001
2010/04/30(金) 22:25:13ソースは計画書
なんのための「計画」かと
頭悪い奴
0440名無電力14001
2010/04/30(金) 23:57:011994年以前にもんじゅがヤバくなった証拠が計画書にある?
どの計画書のどの部分だよ。
追い詰められると逃げ口上では頭悪すぎるよ。
結局頭の中の妄想だからソースが示せないわけね。
0441名無電力14001
2010/05/01(土) 00:09:210442名無電力14001
2010/05/01(土) 00:41:40あ、もう終わってるか。
0445名無電力14001
2010/05/01(土) 00:50:55思いつきのオリジナル俺様説はもういいからw
0446名無電力14001
2010/05/01(土) 00:54:06これのこと?↓
>形になって経費も分かって
>「こりゃ駄目だ」ってバレたの
0448名無電力14001
2010/05/01(土) 00:58:000449名無電力14001
2010/05/01(土) 01:04:17当初は30年もあれば完成のつもりだったのにwwwww
フランスでは原型炉で躓いてなんかないんだぜw
実証炉は着工から8年で臨界だ。原型炉(臨界)から実証炉(臨界)まで12年しかかかってない。
なにが50年だよ、笑わせんな。
0450名無電力14001
2010/05/01(土) 01:07:17おまえ頭大丈夫か?
0451名無電力14001
2010/05/01(土) 01:07:32下らなすぎる下らなすぎる下らなすぎる。早っ消えろボケ
0452名無電力14001
2010/05/01(土) 01:08:310453名無電力14001
2010/05/01(土) 01:08:44これで満足か?
何なら100年バージョンも作ってやるぞw
高速増殖炉はまだ原型炉の段階
もんじゅでナトリウム漏れ事故がなかったとしても実用化まで30年かかる計画
一方プルサーマルは技術的には今すぐ実用化が可能
高速増殖炉が失敗したからプルサーマルと見えるかも知れないがそもそも時期が違う
両者を混同して語るのは間違い
0454名無電力14001
2010/05/01(土) 01:10:530455名無電力14001
2010/05/01(土) 01:11:21もんじゅが事故る前から高速増殖炉計画が
大幅に遅れてることになぜ気づかないんだ? 馬鹿なの?
0456名無電力14001
2010/05/01(土) 01:13:57遅れようがどうでもいい話だろ、おまえ本当にバカか?
・プルサーマル=現在
・高速増殖炉=数十年後(30年?50年?100年?)
0458名無電力14001
2010/05/01(土) 01:18:25話にならんわこれは。
0459名無電力14001
2010/05/01(土) 01:19:120460名無電力14001
2010/05/01(土) 01:20:03もんじゅでナトリウム漏れ事故がなかったとしても実用化まで数十年かかる計画
一方プルサーマルは技術的には今すぐ実用化が可能
高速増殖炉が失敗したからプルサーマルと見えるかも知れないがそもそも時期が違う
両者を混同して語るのは間違い
0462名無電力14001
2010/05/01(土) 01:23:29なに勘違いしてんのw
0463名無電力14001
2010/05/01(土) 01:24:50いい加減下らなすぎるからやめてくれwwww
当人は本気で言ってんだろうけどw
0466名無電力14001
2010/05/01(土) 01:29:45このスレもうだめだわ。ログ削除
0467名無電力14001
2010/05/01(土) 02:08:41まだかけ離れた水準だし、致命的なナトリウム使用も問題だと思うから。
しかし、もんじゅから学ぶ新型炉への進歩は 効率性、経済性、資源性や
安全性の観点において優位性が保たれた物になると期待したいですよね。
個人的希望としては10-20年以内に高速炉を完成させて欲しいな。
無理ではないと思います。
0468名無電力14001
2010/05/01(土) 02:48:50馬鹿か?
もんじゅがあてにならないって判断したから
プルサーマルをメインにするように計画変更したんだよ
最初っからもんじゅを長期スパンで考えて、プルサーマルをやる気だったら
とっくの昔にプルサーマル計画は完了してたっての
わからん奴だな
高速炉が失敗ってのはすでにわかりきったこと
たまたま直後にうまく事故ってそれが要因に見えるけどそうではない
なぜプルサーマル本格計画がされたか?動機がなければ計画されないだろう、戯けめ
0470名無電力14001
2010/05/01(土) 03:30:12ソースが無きゃ理解も出来ないガキか?
お前原子力長期計画見たことねーの?
高速炉の実用化が1980年代ってことで始まったんだぞ
それが94年計画では2030年ごろまで伸びている
これは高速炉があてにならないのが発覚したからだ
本来ならば原型炉が出来たら実証炉は5年後、実用炉はさらに5年後だ
高速炉をあてにするなら
94年計画では2010年には余裕で実証炉をあてにして計画してたはずだ
80年代半ばにはもうやばめってのが出てきてて、実用炉なんて相当アバウトな計画しか盛り込んでいない
お・わ・か・り?ソース主義のお馬鹿さん
0471名無電力14001
2010/05/01(土) 03:39:33プルサーマルなんて不必要だったんだよ
もんじゅの事故で変わったという馬鹿も
プルサーマル本格計画は当初からという馬鹿も
現実を見ろよ
高速炉がメインでプルサーマルは眼中に無しってのが
もんじゅ事故前に既にプルサーマルメインに変わったんだよ
0472火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2010/05/01(土) 05:36:18金と電力だけ喰って、発電しないとさ。
0473名無電力14001
2010/05/01(土) 05:54:230474火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2010/05/01(土) 08:46:05良かったね、ついでに核廃棄物の最終処分場も引き受けてもらったら?
0475名無電力14001
2010/05/01(土) 09:17:19>>473が真実なら、即決してほしいもんだ
決まってからじゃないと見返り交渉も出来んぞ
早く決めろ
0477火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2010/05/01(土) 21:36:130478名無電力14001
2010/05/02(日) 00:50:33目指す方向としては もんじゅではなくて 高速増殖ガス炉や
高速増殖軽水炉みたいな形の方が期待するけどね。
0479火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2010/05/02(日) 07:42:03増殖率やチェルノブイリ事故の再来を考えると、あまり期待したいない気がする。
0480名無電力14001
2010/05/02(日) 21:52:54検出器の傷 原因調べず もんじゅ、モーター交換だけ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010050190102042.html
高速増殖原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で27日未明に起きたナトリウム漏れ
検出器の故障問題で、作業員が昨年5月の点検時に検出器モーターの回転軸を支え
る軸受けに大きな傷があるのを確認し、モーター全体を交換しながらも破損原因を
調べていなかったことが、日本原子力研究開発機構(原子力機構)への取材で分か
った。
月1回の定期測定でもファンとモーターの振動の差は未調査だった。昨年5月の
段階で調査を尽くしていれば、故障を防げた可能性が高い。
お前と同じで問題意識が劣悪な組織は
どんどん深みにはまってトラブルを起こす
0481名無電力14001
2010/05/02(日) 22:15:05【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271346252/
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268913963/
国会法改正案に盛り込まれるもの
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100317/stt1003171902014-n1.htm
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催
例えば、外国人参政権について
●before
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
内閣法制局長官「最高裁での判決は、参政権を国民(日本国籍者)以外に与えるのは違憲であると判断されています」
●after
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
小沢「合憲だよ合憲」 鳩山「合憲ですね、最高裁(の傍論)でも認められています」 枝野「ゴウケンデス」
その他、専門家である官僚答弁が禁止されることで
ありとあらゆる物事に対して「専門家である官僚の解釈」が失われ、「素人に毛の生えた閣僚の解釈」が国政を左右することになります
0482名無電力14001
2010/05/03(月) 20:19:07外国人参政権には絶対的に反対ですが
国民が選んでいない官僚が、専門家として政治家みたいに国会で
答弁する事は、民主主義から解離していませんか?
現政権の全ての意見に支持・不支持しているわけではないし、国民全体の意見にも
左右されるので不満は残るけど、どうにもなりませんね。
0483名無電力14001
2010/05/03(月) 22:01:57高速増殖炉「もんじゅ」運営の原子力機構 −関連16社に59人天下り−
1995年のナトリウム火災事故以来、運転を停止している「もんじゅ」を運営
している独立行政法人「日本原子力研究開発機構」の関連企業16社に、
同機構から59人が天下りしていること判明。
地元の政治団体や政党支部などにパーティー券購入という形で1000万円を超す
資金提供を行っていた「高速炉技術サービス」など、同機構の下請け3社も含まれる。
同機構のホームページによると、2008年度の売上高に占める機構からの受注額の割合は、
7割弱から9割となっており、「もんじゅ」は、約9千億円もつぎこみ、破たんが
明らかになっているのに、民主党政権の「事業仕分け」の対象外。
同機構は、6日から「もんじゅ」の試運転開始を目標としているが、こうした癒着の構造に
メスを入れることこそ求められるのではないか。
0484名無電力14001
2010/05/03(月) 23:00:23【日本原電】日本原子力発電スレ
0485名無電力14001
2010/05/04(火) 02:16:110486火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2010/05/04(火) 08:19:17政治の世界では、未だに原子力はイデオロギーであって現実問題にまでこなれていないってことであろう。
理性の及ばぬところで、どんどん金が棄てられていく、没落中国家日本にとって悲しいことだ。
0487名無電力14001
2010/05/05(水) 11:33:24あんたの住むところに無条件での原子力発電所誘致を率先してやりなさいよ。
電気使ってるんだろ。
電気生産に協力しろ。
プレミア無しで、何で電力生産に協力しなけりゃいけないんだよ。
火力も水力もプレミアつけてるだろう。電源三法でも読んでみろ。
少しは電源開発地区に感謝しろや!
0488名無電力14001
2010/05/05(水) 14:22:11プレミアもらってる以上は感謝する必要は感じない。同等
0489名無電力14001
2010/05/05(水) 16:58:420490名無電力14001
2010/05/05(水) 20:29:11政治が沈むのは自由だが、政治によってみんな沈むのは納得できないだろ。
それで、このスレに書き込む人が増えているんでしょ。
このスレに書き込む人もいなくなったら本当の日本沈没かな?!
まだ、大丈夫みたい。
0491名無電力14001
2010/05/06(木) 07:15:160492名無電力14001
2010/05/07(金) 23:19:34金を払ってるから感謝しないと言うのは貧しい心の持ち主ではないですか。
対価を払った上で感謝するから世の中うまく回っているのだと思いますよ。
0493名無電力14001
2010/05/08(土) 12:40:17無駄に社会にへつらって開発を推めてるんだから
みんながみんな、対価を払いたいと思ってるのなら、それに納得できるが
そうじゃないから、いろいろと弊害がでてるんだろう
0494名無電力14001
2010/05/08(土) 16:13:06ですから、金払えばうまく進むと言った事にはならないと言ってるわけです。
金もらってもイヤなものはイヤと言う人も沢山いるから予定通り進まないと
言う事でないですか。
へつらうと受け止めるかどうかは自由ですが、今の仕組みがいやだと言われ
るのなら、電気を使うのを止める事ではないですか。あなた自身、そしてあ
なたの勤務先へも電気使うの止めましょうと要求する事です。
結果どうなりますか。
それが多数派になったなら電源三法も無くなるでしょう。
さほど多くの電力を必要としない地域の発電所が作る大電力ではるか遠くに
位置する工業地帯や大都市がどれほど莫大な利益をあげているでしょうか。
それに比べると立地地域の振興金なぞは微々たるものです。
あなたの言葉を借りると「へつらわなければこの先の発電所は1基もできな
いでしょう」
0495名無電力14001
2010/05/09(日) 14:30:180496名無電力14001
2010/05/09(日) 18:07:40推進派も反対派も都合のいいように嘘入れてくるから気をつけろよ
嘘はなくても、詭弁や誤った解釈を読者にもたせる書き方だってある。
0497名無電力14001
2010/05/09(日) 21:20:060498名無電力14001
2010/05/10(月) 01:14:51その差を ごまかしている詐欺が多い。
物が必要ないのに事業しても、いずれは失敗するだけなのだが
よくわからないね。しばらくは、社会の産業効率は低い水準を維持しそうだ。
0499名無電力14001
2010/05/10(月) 01:37:060500名無電力14001
2010/05/10(月) 14:23:17>さほど多くの電力を必要としない地域の発電所が作る大電力ではるか遠くに
>位置する工業地帯や大都市がどれほど莫大な利益をあげているでしょうか。
>それに比べると立地地域の振興金なぞは微々たるものです。
さほど電力を必要としないということは、現代ではまともな稼ぎ場が無いと
いうこと。
送電効率まで考えて、工業地帯や大都市の近傍で全てを賄って
しまったら、それこそ本当に食えなくなってしまう。
銀座のど真ん中に原発建てることは出来ても
電力なんて、土地面積当りの生産性が低いから商売としては
とてもじゃあないが、引き合わない訳さ。
結局田舎の失業対策も兼ねて、土地の安いところに建てるという訳さ。
0501名無電力14001
2010/05/10(月) 16:07:15言ってる事がきちがいざただ。
今だかつて、原子力発電所を自ら誘致した地域がありますか?
裕福ではないかもしれないが穏やかに生活しているところへ、ある日突然
都会から人間が来て原発の話しが始まる。最初は即賛成なんてありえない
のであって、徐々に説得されていく。「日本のエネルギーのため」「日本
の繁栄のため」と言うことですよ。
そうこうしている内に「地元の活性化にも協力します」となって、じゃ「条
件を聞いてみようか」となって行くわけで、原発が来なければ来ないできち
んとあんたたちより自立して生活できてるんだよ。
失業対策!バカな事言ってるんじゃない、電気も水も食料も地方に頼って生
きてる都会人よ。
そこまで言う前に、「電気も水も食料も地方の世話にならない」と言い切っ
てみたらどうどうですか。言えますか。少なくとも原発、水力発電の立地地
域のほとんどは水も電力も食料も都会の世話にならなくとも生きていける地
域でしょうよ。
失業対策であくせくしているのは地方でなく大都市でしょう。新聞ぐらいは
読んでください。
0502名無電力14001
2010/05/10(月) 17:00:22水力も原子力も無くなると食って行けなくなるのは地方ではなく都市や工業
地帯ですよ。
地方にへつらうな的発言がでるなら、金と感謝がないなら、どうぞ都市と工
業地帯だけでおやり下さいと言っている訳です。
原発立地で産業構造を変えられなければ地方は電気も水も自前で間に合いま
すから失業対策は不要です。
失業対策が必要なのは都会や工業地帯でしょ。新聞読んでください。
どうぞ都市と工業地帯で電力と水の自給を実現して下さい。
0503名無電力14001
2010/05/10(月) 19:42:240504名無電力14001
2010/05/11(火) 13:45:52本気ですよ。
地方は自分たちには有り余る水があります。都会や工業地帯へ持っていかな
ければ。
地方だけで必要な電力なら現在の技術の小型水力発電でありあまる電力を簡
単に24時間発電できます。
そうなると都市や工業地帯はどうなります。まずは水をどうするんですか。
日本は周りが海ですから逆浸透膜でつくりますか?べらぼうな電力が必要で
すよ。
電気エネルギー基盤の日本産業は経済崩壊でしょう。都市や工業地帯の仕事
が無くなり、失業者があふれてスラム化、犯罪の巣窟と化するのではないで
しょうか。
現状で地方を基盤として上げている利益のお裾分け(補助等)を”へつらい”
と言うからには、そこまで覚悟すべきでしょう。
地方は発電所はじめ地方へ依存しているインフラに対する地方へのお裾分け
(活性化策)はまだまだ不足で都会や工業地帯の利益に見合っていないと私
は声を大にしたいです。
0505名無電力14001
2010/05/11(火) 17:55:48原発云々の話の前に、視野が狭すぎる。
自分の地域だけにしか目がいっていない。
最近は不景気だけどさ、日本という国があって各種産業があって
それで外国と取引してるから今の豊かな生活があるわけ。
あなたが地方でもインターネットを使ってクーラーを使えているのはなぜ?
直接的な交付金以外にも、技術革新、インフラ整備と
あなたが気づかない部分で大きな恩恵を受けていることを忘れちゃいけない。
0507名無電力14001
2010/05/11(火) 20:23:22原子力長期計画に拠れば、Na冷却炉を選ぶ時にはもう既にプルサーマルをやるであろうことはわかってたり。
まあ、開発するまでに相当な量のPuが貯まっているだろうし、世界では軽水炉でのMOX燃料の使用が
60年代にはもうあったりすることとも符合するし、少し考えれば当然なんだけれども。
日本科学者会議はCNICと同じ名前詐欺の疑似科学団体ですねん。
0509名無電力14001
2010/05/12(水) 01:43:31の人々は 原子力の危険性を知りつつも、原子力から得た電力で
豊かな生活を毎日送ることができるのです。過疎地の雇用対策や地方への
押し付けではなく、必要な電力を維持するために さらに 日本の発展のために
犠牲になっている地域の協力なしに 生活を維持できない事を心に銘じ
原子力発電所周辺の安全が維持され その他の地域の安全と同様な水準以上の安全が
保たれるよう願うばかりです。
どうか、今後とも関連地域の皆様とともに協力した社会ができますように
よろしくお願い致します。
0510名無電力14001
2010/05/12(水) 10:29:29http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/451/451050.pdf
原子力 11.1〜14.5セント/kWh
バイオマス 5.8〜11.6セント/kWh
水力 5.1〜11.3セント/kWh
石炭火力 4.8〜5.5セント/kWh
風力 3.3〜5.3セント/kWh
天然ガス火力 3.9〜4.4セント/kWh
前スレのコスト論争とほぼ同じだね
原発は14円/kWh前後ってのが正しい
資料の読めないアホは財務諸表引っ張ってきて、無意味な反論に終始してたなぁ
0511名無電力14001
2010/05/12(水) 13:10:02ありがとうございます。
犠牲になっているとは考えたくありません。原子力反対の方々は良く使う
言葉ですが、私は役割分担とか、機能分担と言ったふうに考えているんで
すよ。
色々な特色のある地域が機能分担する事によって効率的に全体の生活向上
をはかっていき、しいては経済発展や平和を願っていかなければいけない
と思います、
冗談にも原発受入地域に対して、ごろつきやヤクザと言ったイメージを与
えるような発言は許されません。
利益分配が足りないと言った発言も私はしましたが、利益分配の適正が何
でどの位かなどと言った事を解って言った訳でもありません。
最低限私は意図的に都市や工業地帯とエネルギー生産地域との対立軸をつ
くりだす発言はすべきではないし、許さないと言う事だけは明確にしたい
訳です。
都市や工業地帯が栄えなければ地方もきびしくなる事には異存ありません。
0512名無電力14001
2010/05/12(水) 13:22:40ただ現状の世界的世論からすると、水力、火力、はCO2の観点から増強は難が
ありますよね。
風力、太陽光、バイオマスでどこまでエネルギー確保が可能かと考えると少
なくともこれらだけですと経済崩壊じゃないでしょうか?
そこでウラン原子力という考えがひとつある訳ですよね。
ただ私はそこでウランではなくトリウムへ切り替えましょうよと思ってるわ
けですが、両者の比較でコスト論議だけで行くとすれば圧倒的にトリウムで
すよね、
0513名無電力14001
2010/05/12(水) 15:15:03原発のエネルギー産出比 1
火力の方が化石燃料の消費が少ないことを示す
0514名無電力14001
2010/05/12(水) 16:10:43http://9.media.tumblr.com/M4nc6cOwmk6bujupEdFb5TXYo1_400.jpg
syokai3 jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.nisa.meti.go.jp/safety-kinki/denryoku/genshiryoku/syokai3.jpg
6614hd630 jpg
http://www.eu-alps.com/s-site/do-2006/614/6614hd630.jpg
0515名無電力14001
2010/05/12(水) 16:18:13原子力、原子力って皆さん言っておられるが実際どうなの?
夢のエネルギー?ならなんでワザワザ外国からウランを買い続けないといけないんだ?
又資源産出国(北朝鮮等)に頭下げて分けて貰うの?
原料がいるなら火力発電と変わらないじゃないの?
地球温暖化になる?なら毎秒d単位で海に排出される冷却水は温暖化に繋がらないの?
原子力炉自体の冷却も原子力使ってんの?
原子力発電所の安全管理にかかるコストって誰が払うの?
東海村みたいに発電所と関係ないところで事故が起きてるけど本当に大丈夫なの?
ぶっちゃけ風力発電が1回転毎に小さい奴でも50円ぐらい発電していて一日換算で1千万ぐらい発電出来るってのは本当?
風力発電はかつて日本が世界一位だったが、某組織の原子力政策にそそのかされて衰退してドイツに抜かれちゃった
とか、ドイツはそのおかげで世界のシェアを殆ど掴めて莫大な利益を生み出したとかいう話はマジ?
トリウムをエネルギーにした場合の社会的な副作用とか、分かり易く教えてくんない?
地球温暖化はフランスの陰謀なの?とかまぁ色々聞きたい事もあるんだけど。
おさらいのつもりでこの辺りから、ヨロシク!
0516名無電力14001
2010/05/12(水) 17:18:20・日本にウラン鉱山はほとんど無い 貿易黒字対策
・敗戦国ですから永久に頭下げます
・火力よりひどいです うんこ出しますから
・1基で毎秒70トン+7℃ 確実に温暖化させてます
・他所から電気買って冷却してます グロス値は大きいがネット値が低い詐欺発電所
・全部俺らの財布から
・大丈夫かどうかは運
・よくわからん例えだが数が多けりゃ1日1000万でも1億でも可能
・電中研のせい
・トリウムもうんこ製造機 大差は無い
・全部電中研のせい
0517名無電力14001
2010/05/12(水) 18:07:31勉強になったよサンキュー!
しかしこんな詐欺の様な発電システムをよく国策とかで奨励するよな。
CO2を削減させる為にとか言ってこんなもんバンバン建てたら、維持管理の予算なんてうなぎ登り
になるじゃねーか!何考えてんだろマジで・・・
0518名無電力14001
2010/05/12(水) 18:17:52ここまで遡っての説明は相当大変な事ですね。
まずは対極的なところからドイツは風力に頼ってきた事で今は大変な状況で
はないでしょうか。
原発はやめた事になっていますが、これは少し違いますね。お隣の国フラン
スの原発から莫大な電力を輸入してます。
これは島国日本が真似の使用がありません。
でも電力窮地に立たされてきたドイツは今真剣に原子力発電再開を考えてい
るようです。
0519名無電力14001
2010/05/12(水) 18:23:30待ってくださいよ。
>・トリウムもうんこ製造機 大差は無い
いくら2ちゃんねるとは言え、これは言いすぎ無責任すぎませんか。
トリウムとウランでは雲泥の差、それはかの電子力委員会ですら認めて
いる事じゃないでしょうか。
捏造発言はやめましょうよ。
0520名無電力14001
2010/05/12(水) 18:44:56失礼
原子力委員会の間違いです。
0521名無電力14001
2010/05/12(水) 18:54:36ぜひ放射性物質を排出しない原子炉を作ってくださいな
雲泥の差ではなく50歩100歩でしかない
0522名無電力14001
2010/05/12(水) 19:34:08http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051101000463.html
運転員がこの調子・・・・
メルトダウンは自動停止では防げない
運転員が馬鹿ではどうしようもない
0524名無電力14001
2010/05/12(水) 20:01:15電気代に占める発電原価の比率が違うため
0526名無電力14001
2010/05/12(水) 21:14:23でたらめを書くのはいい加減にしたらどうですか。
誰が放射性物質を出さない原子炉なんて言ったんですか。
50歩100歩は真っ赤なウソと断言します。
言ってる事がウソで無いと言うなら説明を付け加えてください。
0528名無電力14001
2010/05/12(水) 21:26:17さきほどのNHKでのもんじゅ番組はとんでもない。
もんじゅ熟練運転要員は停止時の三分の一
年間運転に200億かかる
革新的技術開発が必要な25項目には全く目処がない
実用炉完成の確信はない
基礎技術にも目処が立っていないものもある
選択肢はこれでいいのか
他の選択肢は
核兵器問題はどうする
これはNHKコメント
0529名無電力14001
2010/05/12(水) 21:33:21自然エネルギー先進国と言われるドイツはどうして電気料が高いのでしょう
か、と聞いた方が良いのではないでしょうか。
答えは、お隣のフランスから原発の電力を莫大に輸入しているからです。
0530名無電力14001
2010/05/12(水) 21:46:53言い換えるとドイツは無いですが原発電力国家です。莫大な原子力電力で
自然エネルギーのおもりをしている、エセ自然エネルギー国家とでも言い
ましょうか・・・・。
0531名無電力14001
2010/05/12(水) 21:50:18言い換えるとドイツは無いですが=言い換えるとドイツに原発は無いですが
でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています