海中からの採取は、今のウランの市場価格の3倍未満でできる技術が開発済み。
必要なコストはウラン1s当たり3万2千円。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090628/biz0906281953004-n1.htm

原子力発電の燃料コストはほとんどが濃縮加工や使用済み保管などの処理費用で、
ウランの輸入コストはごくわずか。

日本のイエローケーキ(八酸化三ウラン)の輸入量は2010年予測で14300ショートトン。
1s当たり1万3千円で計算して約1430億円。3万2千円だと差額は約2100億円

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/04/04060102/01.gif

2009年の原子力発電量は3900億kWhで、電気代は1kWh当たり0.54円しか増えない。