>>540
俺その人と違うし無職じゃないぜ。
不景気で仕事は少ないけどちゃんと独立採算している賃貸管理がメインの
不動産屋だよ。
月収は40万〜200万円くらいと季節的変動はあるけど必要経費にあれや
これやとどんどん入れれるからいいよ。
健康保険や年金がこんなに高いものだったのかというのはリーマンを辞めて
始めて気付く衝撃だったよ。
リーマン営業時代頑張った金で買った自社物件管理がメインで一般顧客は数えるほどだね。
今は企業の移動辞令が極端に少なくなっちゃったから入退居の手続きや
契約書の作成や案内が少なくて通帳の管理だけで済むから非常に楽だよ。
空いたら次を詰めるのが大変だから恐怖だけどね。
これから学生が大挙して押し寄せるけどワンルームは少ないからそれほど
忙しくはならない。


最近暇で暇で、株で遊んだりネットサーフィンしたり興味ある掲示板で
君のような知恵遅れに優しく諭したりと大活躍だ。
今の時期は広告費を入れて不動産を宣伝しても赤字になるだけだから
自社物件の収入や賃貸管理だけで食える業者は殻を被った貝のようにじっとしている。
賃貸管理料は鍵の管理やリフォームの手配、トラブル対処や賃料の出入りの通帳まで
管理して総家賃の5〜10%くらいが多いですよ。
客を入れるときの仲介料は別途貰うけどね。
自社物件は賃料総取り。
他人の管理で例えば月収100万円のマンションなら5万から10万の収入ね。
経費節減だからちょっとした掃除や共用部の電球の入れ替えなんて私、社長自ら
出動だよ。
そしてそれをわざと家主に見えるように行うのも管理を手放さないコツだよ。

ニートの君にも部屋くらい紹介してやれるよ。
レインズやアットホームで探してやろうか?
私の物件には無職はゴメンだから他社物件だけど。