トップページatom
75コメント31KB

本当のエコって何?その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001元祖3822009/10/12(月) 13:18:37
おいらは、一人々がちまちま節約するより、
無駄なビル建設やら、公共工事を減らした方がよっぽどエコだと思う。
みんなの思う(手っ取り早い、本当に効果の在る)エコって何?

エコの定義から
アンチエコ狂想曲
エコ真理教
嘘か誠か
テクノロジー、日常節約
など人類の希望と絶望、新しい提案など
をマターリとやや前向きに(みんな、マターリするんだ!)語るスレ
0002元祖3822009/10/12(月) 13:20:04
ふふふ
こっそりと、立ち上げました。

シャープと、パナソニックが私の意見を取り上げ
家庭内直流電源施工に踏み切りましたね!
0003名無電力140012009/10/12(月) 21:24:55
元祖ばかしね
0004名無電力140012009/10/12(月) 21:29:22
あー、億がバカじゃないと認められたのはこのスレのその2か3
あたりじゃね?
0005名無電力140012009/10/13(火) 00:55:07
>>2
たぶん妄想…
自分が初めて考えたものはほとんどだれか考えてると謙虚にしたほうがいいよ
恥かくか、ねたとしか思われないから

、と…そんなこと書きたかったんじゃないの

割り箸だよ、割り箸!
最近、プラスチック製のがファミレス始め
いろんなとこでエコの為とか言って実施してるじゃん

あれホントなの?どうエコになってるの?
強いて言えば資源だけじゃない?

洗うのに人手とエネルギーと水の汚染と必要だよね
竹箸使ってたときは納得したけど
プラ箸はちょっとねぇ

みんなの意見が聞きたい
0006名無電力140012009/10/14(水) 04:26:45
エコは販売促進のための謳い文句でしかないよ
消費者にエコらしく思わせれば勝ち
0007名無電力140012009/10/14(水) 05:53:39
竹、木どちらも割り箸にしなかったら
間伐されなくなった森林が荒れるだけ
特に竹は一年で成長は終わり以後は成長しない
木も大木に成長することはなく何か別の用途に使えるようにはならない
材質、生理を無視し容積換算だけで割り箸で家や家具が作れる
かのような間違ったプロパガンダの方が遥かに有害

割り箸そのものが問題なのではなく、割り箸を大量に消費する
生活方法が問題なのにね
割り箸を使うお手軽な生活が物質資源や社会資源の浪費とは気付かない
気付かない振りをして浪費を続けたいというのだから悪質だ
割り箸不使用のプロパガンダは問題のすり替えだ
0008名無電力140012009/10/14(水) 21:26:20
>洗うのに人手とエネルギーと水の汚染と必要だよね
>竹箸使ってたときは納得したけど
>プラ箸はちょっとねぇ

プラ箸のほうが機械で簡単に汚れが落ちて
乾燥できてコスト的に有利だと思うがなぜ?
0009元祖3822009/10/15(木) 03:43:12
>>5ネタじゃないと思ってるのか?

しかしまあ、提案した時は「無駄無駄」言われたけど、
ちゃんとメーカーも優位性を語り、真剣に取り組んどるワイw
こういうのを先見のなんとかっちゅうんやろw

箸でがたがた言うなら、手で食おうw

>>8使い捨てだからじゃない?

プラハシの有利は、輸送しなくても良くなる、割り箸の包装がPPなのでそれを省ける
なんてのもあるんじゃね?

実際に環境に良くなく騙されていたとしても
意識の啓蒙になってたりしてw

エコ派もアンチエコも
穏やかに考えればいいのにね
お互い揚足取りで
みっともないな
0010元祖3822009/10/16(金) 11:34:29
後付ハイブリッド装置なんてのもほしいなあ
0011名無電力140012009/11/06(金) 11:35:47
別にプラスチックの箸など使わなくても、
今までの割り箸を「エコ箸」って名前に変えるだけで、全て解決じゃん…
0012元祖3822009/11/10(火) 16:59:05
そんなことをしたら
「なんでもかんでもひすてりっくアンチエコ教団」から
割り箸さえも攻撃対象になるので
若干の問題は残るw
0013名無電力140012009/11/13(金) 08:14:27
そこはなんとか、エコ解決出来ないかなぁ…
0014アンチeco!2009/11/21(土) 11:37:33
恐ろしい世の中になったものである。
特に関西圏では環境原理主義的な政治家(社○党とか)が多いこともあり、
エコエコ唱えるだけで何でもまかり通る世の中ができようとしている。
政治家や過激な環境派の市民が科学者にいい加減なことを言わせて
市民をコントロールする日は案外近いかもしれない。

じゃあ、おれらはたくさんの犠牲を払ってなにをやっているのか。
まったくもって温暖化対策なんて俺から見たら”虚業”である。
日本もアメリカと同じように京都議定書脱退すればいいのに。
日本は正しいことだけするべきだ。
環境原理主義者の横暴に耐えきれず、コミュ作っちゃいましたw
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3453494
アンチeco!環境原理主義者

みんなでコミュニティ入ってアンチエコを唱えよう!
エコエコうるせえ! 
0015名無電力140012009/11/21(土) 13:11:23
>>14
そんな政治家いないよww
っていうより、あんたさマルチしまくってるけど、荒らしたいなら
別でやってよ
0016名無電力140012009/11/21(土) 13:29:00
>>14
おまえが一番気持ち悪いんだよ;
0017元祖3822009/11/23(月) 01:02:53
何でも極端な人って
迷惑なもんだよね

適当なところで折り合いつけるのが一番のエコかと
0018名無電力140012009/11/23(月) 11:04:43
>>17
それはエコじゃなくてエゴだろw
0019億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/11/23(月) 13:46:29
>>17 はどの投稿へのレスなんだ??誰が極端といってるんだ??  >>14は極端というより病気だよ
0020名無電力140012009/11/27(金) 17:33:12
ま、エコとエゴは同義ということだな…
0021名無電力140012009/12/01(火) 08:08:20
今やエコなんて、ただの販促ツールだからな…
0022中山車2009/12/12(土) 23:25:03
本当のエコとは早く
エモリンと愉快な温暖化バスターズメンバーを駆除することです。
0023億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/12/13(日) 18:21:41
日本がCO2を4割以上も減らさなければならない2030年頃
もし中国が2020年に今より2倍ものCO2を出してれば,わずか十年後の2030年
今の2割減,倍になる2020年から見れば6割ものCO2を減らさざるをえなくなる ,2030年で今並みのCO2でも5割減をしいられる
たった十年でそんことになれば巨大な中国は破滅的崩壊になってしまう
破滅までは行かなくても人々は苦しむ,CO2が2倍になるというのは極端か??,でもGDPは2.5倍くらいにしたようだ、
GDP比0.6倍のCO2といってるがならば今のCO2の1.5倍ということになる。それを今の9割に減らすのでも4割減

 ところが中国は2020年から2030年にかけてもいったん増えたエネルギー消費をいくらも減らさなくてすむはずという錯覚を持ってるね
そうでなければ急な山をあがったのちひどい崖を下がる或いは転げ落ちる道なんてとりたいと思うわけない
何らかの方法でCO2を減らしても。エネルギは豊富に得られる方法が出るはずと錯覚してるんだね
2030年ではまだでなくても2030年頃はCO2をいくらも減らせないと突っ張れば次の10年くらいには大きく事情が好転すると大幻想してるみたいだ
<引用終わり
 ということを考えてみました。或いはいまだ温暖化防止の重要性を認識してないかどっちかですね,おそらくCO2はやばいとは知ってるんでないだろうか、
ならば上のとおりのでないか

 民主党も25%をどうやってやるかいまいち明確でない,このあいだ気になったのは増殖炉を仕分けに乗せたことですね,
それはつまり原子力と自然エネルギー以外にも何らかの代替エネルギはあるんでないかと漠然と思ってるんでないだろうか

 ウランはやがて枯渇するから,CO2を8割も減らすときなど原子力は無いとエライやばいことになる,
風力太陽光でエネルギーの8-9割も満たすなども残念ながらちょっと漫画です、
わかってんのかな、第3のエネルギーがなんか出ると思ってるんでないのかなあ。そうならば大幻想だ(核融合幻想もあるわけですけど核融合は温暖化にまに合わない事がほぼ確定

 アメリカも増殖炉を止めるといってるし非常に怪しい。オバマ氏もいまいち??だ

 特に中国はやはり大幻想がありそう

0024億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/12/15(火) 20:09:26
  中国の未来のエネルギ源は,化石燃料の残り割り当てが若干のほかは
水力,原子力,風力、太陽光 これらに頼らざるをえない

今でも水力2億kW超,原子力1億6000万kWをやりたいという試案はある
まったく先が読みきれないわけでもなさそうだが,だが踏み切れないんだな,ほかを待ってる
風力発電はけっこう増やしてる
0025億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/12/15(火) 22:39:50
  日本では原子力と太陽光熱発電だ
太陽光発電は2020年にできれば8000万kW最低でも6000万kWやらねばやばい
0026名無電力140012009/12/16(水) 00:47:48
>>25
何がどうやばいの?
0027名無電力140012009/12/16(水) 13:18:42
>>24
中国のGDP当り二酸化炭素排出量は日本の5倍以上
二酸化炭素排出量を今のままでGDPを2倍にしても
まだ日本の2.5倍以上、余裕でクリアだな
中国の問題は、それを実現する人口構成だな
日本より急速に少子高齢化が進行中だから、その変化に耐えられる
かどうかで先が決まるだろう
0028名無電力140012009/12/16(水) 15:07:43
これ読んでみて感想ください
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

原発の近くに住んでる。海釣りが趣味です。
私はかなり被爆してるのでしょうか?
アスベストと同じで、馬鹿にしてたら怖いような・・・
日本でも運よく助かってるのに中国でどうやって原発を管理するの?
0029億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/12/16(水) 17:13:06
>>26 いまどき知らないの。先へいってエネルギー不足がひどくなるぜ
0030中山車2009/12/17(木) 20:20:53
太陽光発電や風力発電のような間接原油浪費発電なんかするもんじゃねだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています