>>277
>都市の短期間での気温急上昇はヒートアイランドで片付けられるかい?
うん。これは確実にそう思うな。
>田舎でも人工物の面積は馬鹿に出来ないほどになってるよ。
絶対面積を言っても意味ないな。都市の「人工物面積」は飛びぬけて高い。
ヒートアイランド効果は極端になるね。
>アスファルトは人工物、植林した林も人工物だ。
蓄熱効果は比較にならないと思うが?
>雑草など下草に乏しく保水力も劣るし二酸化炭素の吸収源としても自然林に比べりゃ
>大幅に劣るし熱の吸収源としても弱い。
アスファルトと同列にするのは極論だな。自然林の回復はとても重要だという点には
何も反論ないんだが。
>もうヒートアイランドだと限定的に懐疑派が誤魔化すために引き合いに出す問題でも
>なくなっているんだな。
「現在」「都市」という限定付きなら何も誤魔化しではないな。事実だ。
>人間が地球を暖めているのは事実だよ。
「そうかも知れない」とも思うよ。でも中々完全に納得できない。何度色々
読み直してみても「やっぱ太陽かな」とも思う。
>本州の過疎地、島根や鳥取や東北三県、北海道の僻地なんかでも気温の上昇は
>観測されているよ。
>100年で0.7度程度だね。
それを=CO2のせい、というのがどうもねぇ。。。「誤差(自然変動)の範囲」「太陽活動の
変異のせい」でも全然おかしくないなぁ。
>無駄な努力なんて無いんだよ。
>CO2を減らすのも大切な温暖化対策だ。
これが一番納得できない。どう考えても「台風がきそうだからみんなで竹やりを
振り回せばいくらか台風の勢いが弱まるから」にしか見えんのだよなぁ。