●太陽光発電の営業マン集合 Vol.3●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2009/09/11(金) 16:24:040002名無電力14001
2009/09/11(金) 23:12:44いままでは光熱費の削減や給湯器の老朽化での買い替えでしたが、
最近のお客様は、光熱費のメリットは把握されていて、
環境問題に関心があり、それがきっかけで導入されているもいらっしゃいます。
また、売電単価が48円になることも現実味が出てきていますので、
更に増えてくると思います。
私どもも、環境問題に少しは貢献してるかな?と思っていますので、
これからもお客様の立場にたったご案内をしていきたいと!
0003名無電力14001
2009/09/12(土) 19:08:12保険とかあるの
0004名無電力14001
2009/09/14(月) 00:35:130005名無電力14001
2009/09/15(火) 14:29:11数百万円の屋根修繕費がかかるでしょ。実際取り付けている屋根みると、
半分以上はメーカー保障にならない施工状態でしょ。
メーカーの保障条件として軒から何cmあけるとあっても、実際は屋根ぎりぎりまで
設置してあったり、他にもメーカーの保障条件をみたしていなかったり・・・
よく大手家電メーカーでメーカー保障以外に長期保障とか付いているけど、
大体が、販売会社とは別の会社を作って保証書を発行していて、数年たって
雨漏り・故障をしだしたら保障会社を計画倒産して知らんぷりだろう。
もし、どうしても太陽光を取り付けたいなら、保障会社がつぶれた場合の
販売会社や管理会社から保障の継続する念書まで無いときびしいね
0006名無電力14001
2009/09/16(水) 18:54:28電気代を死ぬまで払う気力は持ってるのに
電気代の変わりに太陽光のローンを支払う気力は無い…と
出費が別段変わるわけでもないのに
10〜15年の間、電気代がローン代に変わるだけの話なのに
お客さんと話してるとたまに
不景気だから職を失った時のことを話されるけど
そんな時に太陽光うんぬん言ってる場合じゃないんだがな
地震もそうだけど、地震で家が倒壊した時に太陽光の心配をする家主なんかいないって
ところで売電っていつまで続くのかな…?
10年は1kW=48円で保証されてるが、それ以降に「売電やめるよwww」なんて話になったら
どうするのだろうか?そこんところは応えてくれないよね、どうなの?
0007名無電力14001
2009/09/16(水) 19:14:08http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200909150012a.nwc
0008名無電力14001
2009/09/22(火) 16:26:390009名無電力14001
2009/09/25(金) 07:10:28今までに取った契約で何か特別な事した訳でなくたまたま客が俺の話を納得して契約しただけ。
他の誰かが行っても契約とれるから。
所詮は運次第だから…達成感なんて何も無い。
0010名無電力14001
2009/09/25(金) 22:06:16みんな得意げに説明はじめるが、俺より知識のあるやつが来たためしがない。
ただの文系セールスマンで電気のこと何も知らない。
0011名無電力14001
2009/09/26(土) 00:20:400012名無電力14001
2009/10/07(水) 21:36:07訪販トラブル急増「補助金対象」とウソ
詐欺師共、やっちゃったねwwwwwwwwwwwwwwww
0013名無電力14001
2009/10/07(水) 22:52:481、商品代+2、会社の利益+3、営業マンの利益=訪販での売値
2と3が何十万もあるからスーパー割高だねw
気になる人は近くの電力会社に直接電話してねw
あと高い買い物だから、検索等して色々知識を付けてから検討した方がいいよw
0014名無電力14001
2009/10/07(水) 23:12:00しつこくて、うざい
0015名無電力14001
2009/10/09(金) 10:06:28商談してもなかなか売れなくなってきた。
転職考えるか。
0016名無電力14001
2009/10/09(金) 19:31:270017名無電力14001
2009/10/09(金) 23:27:34うちは一回クローズかけたお客は放置だけどなぁ〜
時間もったいないし
0018名無電力14001
2009/10/12(月) 14:36:560019名無電力14001
2009/10/14(水) 08:57:00プロ戦陣訓とかやらされるぞ?ww
0020名無電力14001
2009/10/14(水) 16:48:19それでよく食ってけるな
0021名無電力14001
2009/10/16(金) 14:19:50屋根に太陽光発電を乗せて売電だけする事は可能ですか?
0022名無電力14001
2009/10/16(金) 15:09:13売電は可能ですけど、補助金が受けられないケースがあります
0023名無電力14001
2009/10/16(金) 15:10:420024名無電力14001
2009/10/17(土) 12:14:420025名無電力14001
2009/10/17(土) 12:44:50しましま
0026名無電力14001
2009/10/21(水) 08:10:410027名無電力14001
2009/10/24(土) 08:06:180028名無電力14001
2009/11/02(月) 15:09:150029名無電力14001
2009/11/04(水) 10:03:560030名無電力14001
2009/11/05(木) 08:13:370031ティーダ
2009/11/05(木) 12:15:06やはり、これからは訪問営業自体厳しいのかなぁ〜・・・
0032名無電力14001
2009/11/11(水) 07:16:590033名無電力14001
2009/11/11(水) 10:08:56マジっすか?
0034名無電力14001
2009/11/11(水) 22:40:560035名無電力14001
2009/11/12(木) 03:46:420036名無電力14001
2009/11/12(木) 17:50:50でかい屋根じゃないと勝負にならん。まぁ切妻オンリーって感じ。
003735
2009/11/13(金) 03:54:29サンクス
Qが成長したのは、国の政策とシリコンの調達で上手い事やったからだと思うので、
やはりシリコン系は競争も激しいし今後難しくなるのかなぁと思ってました。
量産効果をだして、イニシャルをぐっと下げるしか発電効率の劣る分をカバー出来ないのかぁ。
っとなるとCV21が狙い目かなぁ。
申し送れました。私 この業界に大変興味のある異業種の人間です。
0038名無電力14001
2009/11/16(月) 08:09:230039名無電力14001
2009/11/16(月) 08:30:080040名無電力14001
2009/11/17(火) 15:43:41ってか、
岩堀良弘:太陽光発電の訪問販売トラブルは なぜなくならないのか(後編)
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20091109/102602/?mail
これに賛成!
きちんと規格・基準が定まってくれた方がこちらも安心して営業できるし、
そうなれば将来的な収入の安定にもつながるよな。
0041名無電力14001
2009/11/17(火) 16:38:33リサイクルしろよ
消費者だって安価で効率がいいものにモデルチェンジできたらうれしいはず
0042名無電力14001
2009/11/19(木) 11:15:40バラすのが大変過ぎ
0043名無電力14001
2009/11/26(木) 20:30:42ttp://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20091120/102670/?P=2
実質、
100万円の活水器(ぼろもうけ)のおまけで、
150万円の太陽光発電(もうけなし)が付いてきます。
だな。
おじいちゃん、おばあちゃんはほとんど気にしない(気付かない)だろうから、
面倒な家族がいない限り売り逃げ完了だな。
こういうのやっているところは売れるだけ売って会社潰すつもりだな。
おまいら、真似はするなよ。
0044名無電力14001
2009/11/27(金) 15:57:080045名無電力14001
2009/11/27(金) 21:07:13出来れば買い取り価格をもうちっと上げてくれるとうれしい。
0046名無電力14001
2009/11/29(日) 06:20:55全量買取りになっても1年間で48000円
太陽光発電1KW70万で買わされたら
元を取るのに14年半だ
0047名無電力14001
2009/11/29(日) 12:12:210049名無電力14001
2009/11/29(日) 15:56:40そうなれば10年後に補助金なし
売電価格も大きく下がってる
0051名無電力14001
2009/12/01(火) 14:02:08住んでないのでほとんど電気代は掛かかりません。(10kw/月)
自宅とは別に電力会社と契約をしています。
この向かいの家に太陽光発電を設置したりできるのでしょうか?
ほとんど売電になってしまうと思うのですが・・・
住んで無くても大丈夫でしょうか?
0052名無電力14001
2009/12/01(火) 16:05:24設置は出来るけど、住んでないと買い取り価格が半分になっちゃうから
全量買取りの制度が決まるまで待った方が良いんじゃないかな。
0053名無電力14001
2009/12/02(水) 08:35:24正解だな
0054名無電力14001
2009/12/04(金) 00:59:17原価(卸値)はそれぞれ違うと思うけど、
通常(初回の提示額)の利益率はやっぱり2割乗せてるの?
それと、競合するときはどこまで落として勝負してる?
0055名無電力14001
2009/12/13(日) 02:12:400056名無電力14001
2009/12/14(月) 21:08:45補助金もうすぐ無くなるでしょ
0057名無電力14001
2009/12/15(火) 21:14:250058名無電力14001
2009/12/21(月) 00:22:44もう正月だ
0059名無電力14001
2009/12/22(火) 09:54:500060名無電力14001
2009/12/26(土) 07:20:300061名無電力14001
2009/12/27(日) 00:41:240062名無電力14001
2009/12/27(日) 21:00:330063名無電力14001
2009/12/28(月) 05:09:03何もできやしねぇ
0064名無電力14001
2010/02/11(木) 00:30:28このスレを見ているとかなり苦戦している印象が強いですね。
実際、かなり競争が激しくなって(それとも消費者の関心が薄い?)、
将来的には伸び悩む傾向なのでしょうか。
今後、国内メーカーの競争力が海外メーカーに押されて、
落ちてくるような話を耳にしましたが。
0065名無電力14001
2010/02/11(木) 21:57:210066名無電力14001
2010/02/12(金) 17:24:22ストーブ焚いても温まらない。
今夜、しのげるだろうか。
明日の朝、生きてたらまた書き込むよ。
0067一番の成績の営業マン
2010/02/13(土) 10:22:58長生きしてくださいね」と週に一回は様子を見に行く、信用されたと思ったたら
「おばあちゃん屋根に太陽光発電の電池をとりつけましょうね、鳩山首相も言ってまからね」
と言えばたいていのお年寄りは設置します、先月も8件も契約しました、お年寄りは
良いお客様ですよ、皆様もお年寄りには親切にしてあげれば契約は多く取れます
0068不必要だ
2010/02/14(日) 07:40:51良いか300万円で付けたとしよう、発電量は僅か1キロワット
位しかない。しかも4時間である。そんなもので元を取らせる為に
倍価格で買い取らせる。制度を悪徳自民党が編み出した。
良いか馬鹿が元も取れない高額商品を悪徳企業に騙されて買わされた
商品をその馬鹿が払うんじゃない。俺たちまともな者に払わさせる悪法
である。とんでもないことを自民党は考えたわけである泥棒に追い銭とは言ったものである。
しかももっと悪徳企業はNHKである。このトリックの説明を国民に伏せて
太陽光発電を設置する家庭は非常に真面目な良い家庭ですとまで言ってる。
実はこの家庭が一番悪い奴である子供が居たら苛めなさい。大人が居たら貶しなさい。
村八分にしなさい。何故か分かるか。とんでもない行為だからだ。
しかも自分たちだけ安い電力料金で贅沢に電気が使えるからだ。
良いか。我々が電力会社から買ってる1キロワットは今30円である。電力会社の製造原価は10円を切るだろう
しかし悪徳家庭から仕入れる電力は1キロワット60円である。いま全国の家庭が5000万件として
2000万件が取り付けるすると300万円の金額を2000万件分10年でもとが取れるというんだ。
誰が払う3000万件でその300万円×2000万件分を払うのである。
これは、良いか300万円を1、5軒で払うと言う意味だ。もっと簡単に言うと200万円を
太陽光を付けた家に強制的に払わされると言う意味だ。
だから許せんのだ、付けた家が近くに出たら大いに抗議しなさい。子供を苛めなさい。
村八分にしなさい。NHKはもっとも汚い放送局だ。この原理は良く知ってるのに
放送しない。勿論悪徳な民放は企業放送局だ。
しかし自民党は悪党だった。
5000万軒で2000万軒付けたら3000万軒の電気代は3倍以上にならざるを得ない。
しかも、こんな太陽光20年持たない持って10年だ、酷いものは5年で壊れるのである。
何故か、配線が簡単に切れるのである。もう砂漠でも後進国でもモンゴルでも
実証されてる。
0069名無電力14001
2010/02/14(日) 23:33:52まで読んだ。
0070訪販員
2010/02/15(月) 12:00:58埼玉で訪販してるけどインターホンでノックアウトされっ放し!
いいアプローチ方法ないかな?
0071一番の成績の営業マン
2010/02/15(月) 12:14:32お宅を探しているのですが、ご存知ありませんか 」
なとどわざと聞くのです、それで顔を覚えてもらいます、後日
お菓子などを持っていき、「先日は失礼しましたわかりましたよ」と
言ってお礼をします、その後「近くを通りましたので」 などと言い
時々顔をだします、信用を得たところで「実は太陽光のセールスをしていますが
なかなか売れなくて」と言い「私も子供が4人も居まして苦労しています「
「母も90歳で痴呆で大変なんです」とか言い相手の同情を誘い購入して
貰う様に持っていけばまず注文を取れますよ、同情誘発作戦ですよ、
0072名無電力14001
2010/02/16(火) 04:30:380073名無電力14001
2010/02/16(火) 17:21:20一万軒に一軒の割合でとれそうだね。
宝くじよりはるかに確率が高い!
0074名無電力14001
2010/02/16(火) 17:44:53そんなにみなさん自宅にPCと電話回線持ってないんですか?
とりあえず家で検索して、いいのが見つかれば、
ハロワに出向けばいいと思うのですが。
なんか傍から見てて時間とお金と労力の無駄だなーと思ってしまいます。
0076名無電力14001
2010/02/16(火) 23:42:25補助金出ますよ?電気代浮きますよ?
で行けそうな予感が
0077新エネルギー関係の公務員
2010/02/17(水) 11:37:26重要政策です、営業マンは朝礼で課長から気合を入れられます、
多少売り方がブラックでも営業マンは国の最重要政策を強力に推進する特攻隊員です、
よほどの事でもしない限り実刑どころか裁判にもならないと思いますよ、
国家は怖い国家とはそういうものです。
0078名無電力14001
2010/02/17(水) 16:26:32つまり、死を覚悟したお仕事ということですね。
0079新エネルギー関係の公務員
2010/02/17(水) 17:46:58俺とおまえは同期の桜、みごと散りましょう国の為、そんなところなのですよ
0080名無電力14001
2010/02/17(水) 18:40:14世の中の風当たりが異様なほど強いけど、
好き好んでそうなった人ばかりじゃないんだよね。
会社が倒産しちゃったり親の介護で勤めが続けられなくなったり、
本人の意思に反してやむを得ず前職を手放した人だっている。
それなのにすべてまとめて十把一絡げで非難されるのは、
とても悲しい。社会も冷たい。
確かに傍から見るだけでは区別なんてできないですけどね。
0081名無電力14001
2010/02/18(木) 08:43:150082名無電力14001
2010/02/18(木) 17:25:45いつかは枯渇するんだから意味無いよ。
やっぱり一番は原子力だよ。
各家庭に一基おけば、半永久的に枯れることは無い。
0083名無電力14001
2010/02/19(金) 01:48:33今日から毎朝ロープレやらすぞクズ共が!
0084名無電力14001
2010/02/19(金) 07:30:00絶対に落とせわかったな、税金は誤魔化せ総理に見習え。
0085名無電力14001
2010/02/19(金) 17:27:300086名無電力14001
2010/02/24(水) 14:57:36キムヨナはやっぱり強いなぁ。
最後のポーズもドキッとするわぁ。
0087名無電力14001
2010/02/27(土) 08:00:000088名無電力14001
2010/02/27(土) 08:20:38経験も中卒でも良い、ただ注文を多く取れれば良い、
0089名無電力14001
2010/02/28(日) 20:31:42今もまだ在籍してる同僚から連絡があって、
社員3人、パート2人をクビにするらしい。
みんな半年〜数年の勤務なのにアッサリ切られる。
0090名無電力14001
2010/02/28(日) 20:38:38最低5件は予約を取らないと大抵は首になる、これは太陽光販売の
営業マンの常識、
0092名無電力14001
2010/03/14(日) 15:07:410093名無電力14001
2010/03/15(月) 21:29:550094名無電力14001
2010/03/16(火) 17:24:360095名無電力14001
2010/04/02(金) 00:09:59地域などありますか?
0096名無電力14001
2010/04/02(金) 14:03:000097名無電力14001
2010/04/06(火) 00:57:45アポ1件、販売ゼロ
東京ガスのネガティブ折込チラシの影響かな?
0098名無電力14001
2010/04/07(水) 22:35:32留守宅を一生懸命ピンポンしたってアポはとれねーぜ?
0099名無電力14001
2010/04/12(月) 01:09:050100名無電力14001
2010/04/12(月) 20:14:04誰も契約してくれない。
毎月がノルマ
その月の成績が良かったとしても来月も好成績が残せるとは限らない。
あと頭の回転がよくないと無理だわな
喋りがうまい話がうまいの次元じゃなくてね
0101名無電力14001
2010/04/19(月) 09:20:020102自動車販売の者
2010/04/19(月) 21:13:53他の営業はとても無理だよ、営業仲間ではアホでも出来る太陽光の営業と
みんな言っている 老人を狙えば毎月10件はどんなアホ営業でも注文取れる
0103名無電力14001
2010/04/19(月) 22:12:440104自動車販売の者
2010/04/20(火) 08:41:52注文は取れるが利益が少ない 競争が激しい分野特に韓国企業がね。
0105名無電力14001
2010/04/20(火) 20:22:38で?キミは太陽光の営業はやったの?
やってもいないのに簡単だなんて・・・。
0106名無電力14001
2010/04/24(土) 18:03:090107名無電力14001
2010/04/25(日) 22:28:410108名無電力14001
2010/05/01(土) 23:37:020109名無電力14001
2010/05/08(土) 08:35:130110名無電力14001
2010/05/16(日) 15:55:580111名無電力14001
2010/05/16(日) 21:33:440112名無電力14001
2010/05/16(日) 23:55:23材工で60万で済むと思ってんじゃねーだろうな
0113名無電力14001
2010/05/17(月) 14:10:52エコキュート(日立460L)と京セラパネル24枚工賃込約350万円
妥当…かな?
0114名無電力14001
2010/05/17(月) 23:17:240116親切な営業マン
2010/06/02(水) 13:30:26エコキュートとあわせても100万くらいは高いような。
その会社補助金申請どう記入するのだろうか?
0117名無電力14001
2010/06/03(木) 02:49:07嘘とか隠し事ばっかや…
0118名無電力14001
2010/06/03(木) 04:34:520119名無電力14001
2010/06/03(木) 09:28:18そこそこ痛い。
0120名無電力14001
2010/06/03(木) 11:30:090121名無電力14001
2010/06/03(木) 12:43:04今のところ、代理店契約とか一切ないです
0122名無電力14001
2010/06/03(木) 12:53:56エコキュートと太陽光の補助金を合わせて
35万として、100万ボッてたとすると差引65万の
儲けがまだあるからな。
>>121
家電量販店にでも潜り込んでみるとか。
0124113
2010/06/04(金) 11:31:03やられた…かなぁ。
営業の人に、「うちの会社に利益がでなけりゃ売れませんから。これが限度」とか言われたんだけど
0126名無電力14001
2010/06/04(金) 20:55:400127名無電力14001
2010/06/04(金) 22:12:43エコキュートでしっかり利益をだそうとすると
350くらいになるわな
0128名無電力14001
2010/06/04(金) 23:41:15高い方が良いとも限らないから難しい。
0129名無電力14001
2010/06/05(土) 12:23:03なにかスキルとか身につきますか?
0130名無電力14001
2010/06/05(土) 22:24:130131名無電力14001
2010/06/06(日) 15:13:37高すぎでもないし、7マン/KWは帰ってくるんでしょ?
実質320万ぐらいか。
エコキュートが35〜50万(現在定価の半額が相場です、水道引き込み工事ヌキで)
太陽光が 65万×4.32KW=2808000円で
合計330万+補助金30万CBぐらいが相場。
やっぱ50万高いね。まあ営業マンの取分ってことで。
あとは、同じ内容のをインターネットの業者でいいから見積とって、おまけつけろ、おまけつけろと、しつこく言うべきだね。
0132名無電力14001
2010/06/06(日) 15:22:23あとオマケ。
取り付けるときはきちんと立ち会ってできれば写真も撮るんだよ。
あとの雨漏り補償とか面倒だから。
うるさい客になってOK。
どうせセールスマンは1年後にはいないんだから恨まれても、問題ない。
0133名無電力14001
2010/06/06(日) 22:06:580134名無電力14001
2010/06/07(月) 05:21:09と裁判になっているらしてね 更に某メーカーは故障が頻発しているとも
書いてあった一時期品質の劣るものを強引に売ったかららしい
0135名無電力14001
2010/06/07(月) 07:44:170136名無電力14001
2010/06/07(月) 07:50:36仮にも客に話すなよとか思ったけどw
それでも訪問販売してもいいもんなの?バレなきゃおk?
0138名無電力14001
2010/06/07(月) 16:23:14説得商品だし。
0139名無電力14001
2010/06/07(月) 16:30:33ご老人も納得してハンコを押しました。
0141名無電力14001
2010/06/07(月) 16:45:230142名無電力14001
2010/06/08(火) 17:36:440143名無電力14001
2010/06/08(火) 19:04:500144名無電力14001
2010/06/08(火) 20:02:510145名無電力14001
2010/06/08(火) 23:21:15暴風雨の中、応急修理行かなきゃならん。
大型パネルで安い架台は非常に危険。
0146名無電力14001
2010/06/11(金) 00:07:290147名無電力14001
2010/06/12(土) 12:01:52取り付けた業者に電話したらもう会社が消えていた、
安いのはそれなりの理由があります、いまだに壊れたまま。
0148名無電力14001
2010/06/12(土) 17:48:01直接メーカーに問い合わせてみては?
ちゃんとID取得している業者だったら、その業者が逃げても
メーカーが責任持つはずだから。
ただ、しっかり施工されていての突風による被害であれば、
修理代が必要になると思います。
また、パネルが外れただけなら、自分で取り付ければ?
0149名無電力14001
2010/06/12(土) 20:46:00パネルと架台、架台と屋根の接続部ごと引き千切る事もあるんだぞ。
0150名無電力14001
2010/06/12(土) 21:17:53一般的にメーカー純正架台の設計は50年に一度あるかないかの巨大台風を想定して
設計されていますので、簡単には壊れません。
仮に壊れた場合、設計以下の風で壊れたことを証明出来れば無償修理です。
アホな業者が、手取りを多くするために架台に自社製を使用している場合は危険です。
こう言うのを台風や突風をなめていると言います。
0151名無電力14001
2010/06/12(土) 21:18:230152名無電力14001
2010/06/12(土) 21:43:08海岸近くだとアルミやステンは話にならん。
0153名無電力14001
2010/06/17(木) 15:20:400154名無電力14001
2010/06/17(木) 16:52:31稼げるうちに稼ごうと考えれば、今なら補助金出るし売りやすいのでは。
募集見ても今のご時世に未経験者で月30万前後+歩合で年収1000万越え。
まあ、まともな商売ではないな。
0155153
2010/06/17(木) 17:46:28ありがとうございます。
>まあ、まともな商売ではないな。
⇒やはりそうですかね。このあたりが気になって躊躇しておりました。。
0156名無電力14001
2010/06/17(木) 23:23:36ホントに儲かるなら人に話す前に自分でやる。
0157名無電力14001
2010/06/18(金) 00:30:37営業未経験なので妄想してみました。失礼しました
0158113
2010/06/19(土) 19:15:27皆さんの意見すごく参考になるんで、調子に乗って一応見積もり↓晒します
ちなみに業者は石森プロにキャラクターかいてもらってる自称大手
1、太陽電池モジュール 京セラエコノルーツ(傾斜屋根用)24枚2587200円
2、パワーコンディショナ 330000円
3、接続箱 35000円
4、昇圧回路
5、ラックシステム(ケーブル込)446400円
6、余剰電力売電メーターCT無し 15000円
7、取り付け設置工事費 405000円
8、屋根形状・急勾配
9、電気工事費 標準工事 125000円
10、現場採寸調査比 25000円
11、竣工試験立会費 28000円
太陽光発電システム小計
1、カラーモニター 京セラエコノナビットU 125000円
すみませんいったん落ちます
0159113
2010/06/20(日) 13:18:231、エコキュート 日立フルオート水道直圧薄型460L(リモコン込) BHP−FS46GD 990000円
2、エコキュート脚部カバー 12000円
3、エコキュート設置工事費 100000円
4、エコキュート電気工事費 80000円
1、安心パック 98000円
定格出力 4.46kw
太陽光発電システム小計 3996600円
太陽光発電システム値引 ー1097600円
太陽光発電システム合計…@ 2899000円
太陽光発電オプション小計 175000円
太陽光発電オプション値引 ー150000円
太陽光発電オプション合計…A 25000円
オール電化小計 1182000円
エコキュート電化値引 889714円
エール電化合計…B 292286円
その他小計…C 98000円
@+A+B+C=3314286円
消費税 165714円
総合計 3480000円
突っ込むところがありましたら教えてください
0160名無電力14001
2010/06/20(日) 14:44:27太陽光発電システム(工事費込み)は補助金ぎりぎりの価格。(kw当り65万)
京セラならkw60万切るだろうから結構高額ではないかと。
0161名無電力14001
2010/06/20(日) 18:33:06系統連系スレができました。
0163名無電力14001
2010/06/20(日) 22:10:010164名無電力14001
2010/06/21(月) 00:11:510165名無電力14001
2010/06/21(月) 14:19:56kw当り65万以下が補助金需給の条件だからkw当り60万でも50万でも補助金はもらえます。
今の見積もりは目一杯利益取れる見積もりです。
kw当り60万以下、55万くらいを目安に交渉してみてはいかがかと。
0166名無電力14001
2010/06/21(月) 14:26:16多分こういった方やお年寄りの方たちが悪い会社にだまされて泣くのでしょう。
あるいはだまされたことにすら気づかないのでしょう。
0167名無電力14001
2010/06/21(月) 20:22:55ttp://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/books/hb/20100615/541796/
>>160-166
65万円/kwは確かに高く感じるが、信頼できる正直な業者だとぎりぎり価格なんだそうだ。
それ以下で設置するなら後からのトラブル覚悟ですね。
0169太陽光で職探し
2010/06/22(火) 11:26:16なぜ高く売りつける会社が信頼できる正直な業者?
0170名無電力14001
2010/06/22(火) 13:25:110171名無電力14001
2010/06/26(土) 01:24:21[2]月給13万5000円+歩合給(販売1台につき15万円支給)
※上記いずれかを選択可能。試用期間中も同様です。
☆歩合給が充実!「入社1ヶ月で月収70万円以上」というメンバーもいます。
☆営業経験がなくてもリーダーがノウハウを教えるので稼げます。平均販売台数は月に1人2台ほどです。
28歳/1020万円(入社2年)
41歳/1300万円(入社3年)
なぜそんなに儲かるのかだれか教えて。
0172名無電力14001
2010/06/26(土) 21:08:290173名無電力14001
2010/06/27(日) 00:45:540174名無電力14001
2010/06/27(日) 18:33:160175名無電力14001
2010/07/02(金) 17:33:150176名無電力14001
2010/07/04(日) 18:41:06>>171の会社のように稼げる会社はまともな売り方をしていないということでは。
0177名無電力14001
2010/07/04(日) 22:44:590178名無電力14001
2010/07/05(月) 12:10:520179名無電力14001
2010/07/05(月) 18:58:550180名無電力14001
2010/07/05(月) 21:57:500181名無電力14001
2010/07/05(月) 22:00:530182名無電力14001
2010/07/06(火) 10:30:46入社1ヶ月で月収70万以上、
入社2年目28歳で年収1020万
入社3年目41歳で年収1300万
これが若干高い程度?
0183名無電力14001
2010/07/06(火) 21:39:36太陽光発電の利益は10〜15%前後
今更参入しても面白くない業界
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/
q1029151385?fr=chie-websearch-2&k=
34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIbT46SZn5eWlZHh1IutlpmQj5bL
6ZCei6OWlZDU6c7h54ajlVkNGEwNJlTz7VAMLlIJHpRO9xdLBP2WlZDH3
cyRqIaZo6SZnpOki5uQxdnj3c2QnZaLm5DMi62WnKKFoIvg0Yajlaa
LmoXdi6mQlZunppunlKugoajX2N%2FqztLfpZmhp5WepKeho53n2Nvkyc3
vpZqhlauZp6Wdn63n2NrZ2c2Rmobdla6Ln5WroaOfmpyspouahejY2tPSi62Wm5CPltuRqIaclfE%3D
3kw65万円/kwで200万円の太陽光発電販売して良くても利益が30万円しかない。
高く売れないから手抜き工事をするしかない
http://www.y-roudoukyoku.go.jp/1/20070907.html
メーカーが側の主張では適正価格は税込み75万円(サンヨー以外)
3kwで30万円も経済産業省に利益が減らされた分けだから手抜きしないと
業界は食っていけないわけ
全国的に雨漏り、安全対策義務違反急増中 違法工事天国w
要するに、部材をケチったりビス止め箇所減らしたり、足場無くせば
工事単価は下げられる。
工事に関しては国土交通省が管轄だから、今回の販売価格の頭打ちに関して
手抜き工事の誘発になると国土交通省はカンカン。
頭打ち価格も前年度の平均価格を上限にすると、工事品質を全く無視した
やり方だからおそらく頭打ち制度はなくなるでしょう。
0184名無電力14001
2010/07/06(火) 21:59:260185名無電力14001
2010/07/06(火) 23:40:472つのソースだけで言っていると思ってるお前はもっと馬鹿だろ
揚げ足取る前に自分で検索でもなんでもしろ
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20100618/541881/
http://www.asahi.com/national/update/0106/TKY201001050511.html
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/s/y/o/syouenehome/20100108130736342.jpg
0186名無電力14001
2010/07/07(水) 17:47:190187名無電力14001
2010/07/07(水) 20:09:310190名無電力14001
2010/07/07(水) 22:41:20業者多すぎ
0191名無電力14001
2010/07/08(木) 02:00:56提案した後でハウスメーカーに問い合わせされてキャンセルになるケースが多い。
架台の具体的な説明でおおかたが躊躇されるね。
0192名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 10:00:53うちの社長、アポ入れてもケチつけるんだけど…
朝から言われるとモチベ保つのが大変す…
0193名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 15:28:48http://nagano-city.com/
0194名無電力14001
2010/07/15(木) 18:16:00電気工事士の資格を持たない無資格工事でトラブルが増えております。
電気工事士でなければできない作業
例1 電線を直接造営材、その他の物件に取り付ける作業。
例2 電線管、その他に類するものに電線をおさめる作業。
例3 ブレーカー、配線器具を造営材、その他の物件に固定、またはこれらに
電線を接続する作業。
例4 ボックスを、造営材、その他の物件に取り付ける作業。
例5 配電盤を造営材に取り付ける作業。
※以上の作業は、太陽光発電、エコキュート、オール電化、クーラー工事等に
よく作業する事です。あなたの、大切な財産である自宅を無資格者に工事を
任せて大丈夫でしょうか?ましてや、高い商品代金に工事代金・・・
これからも、増加して行くであろう無資格工事には要注意です!
0195名無電力14001
2010/07/17(土) 09:38:100196名無電力14001
2010/07/17(土) 13:33:180197名無電力14001
2010/07/18(日) 11:14:480198名無電力14001
2010/07/18(日) 11:25:490199名無電力14001
2010/07/18(日) 11:47:13(現在築30年)
0200名無電力14001
2010/07/20(火) 12:29:18100メートルくらい離れてる家だけど窓から見える
高そうな製品だな
0201名無電力14001
2010/07/20(火) 16:26:08ソーラーパネルの大きさは各社ともそんなに変わらないのであまりに大きいなら太陽熱温水器の可能性あり
枚数確認したほうがよいかもよ
0202名無電力14001
2010/07/20(火) 19:01:59屋根の上に支柱をつけてその上に乗せている
屋根から1メートルくらい離してるのは見たことないよ
0203名無電力14001
2010/07/21(水) 13:08:140204名無電力14001
2010/07/21(水) 14:30:340205名無電力14001
2010/07/21(水) 23:13:12せっかく契約しても信販会社の提携ローンの審査で落とされてるww
クレジット・信販は他社と合わせて年収の1/3しか利用できませんとはね・・・
オール電化専業にするしかないな
0206名無電力14001
2010/07/21(水) 23:26:37太陽光とオール電化契約して、
ローン組んで毎月の支払額1万円(ボーナス併用)切ってるのに信販の審査に落とされちゃったよww
量販店で大型液晶TVを割賦で買ったのが審査に影響したらしいが、これ酷すぎるだろww
0207名無電力14001
2010/07/22(木) 00:38:370208名無電力14001
2010/07/22(木) 02:43:370209名無電力14001
2010/07/22(木) 14:52:09何も知らないお年寄りをだまして現金買いさせるすっとこどっこいはいるかも
0210名無電力14001
2010/07/23(金) 16:38:55じゃあほとんどの家はダメなんじゃないかい?
車とかローン組んでない家なんてあまりないだろ
住宅ローンも対象?
その辺詳しい人いない?
0211名無電力14001
2010/07/28(水) 18:48:200212名無電力14001
2010/07/28(水) 20:09:560213名無電力14001
2010/07/29(木) 11:40:01規制なんてまったく影響及ぼしていないのでは?
そこんとこどうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています