鳩山新内閣の環境大臣と経済産業大臣は誰がいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無電力14001
2009/09/10(木) 19:57:29http://www.sakitama.or.jp/oshima/report/2009/report200901.html
新しい技術は社会を大きく変える
もう一つはエネルギーについての技術開発です。日本にはもともと太陽光発電や電気自動車の
優れた技術があるのですが、石油価格が安定していた時期にはそのような技術に投資するという
意欲が国にも企業にも足りませんでした。それが、昨年の洞爺湖サミット直後に原油価格が
高騰したことで、太陽光発電や電気自動車の実用化への意欲が世界中で高まっています。
フジテレビ系ドラマ「東京ラブストーリー」(主演:鈴木保奈美、織田裕二)をご存じの方も多いと
思いますが、放映された1991年当時は携帯電話がなく、ドラマでも通信手段はもっぱら固定電話か
公衆電話でした。当時、10年も経たないうちに携帯電話社会が到来するなんて誰にも想像できない
ことでした。逆にいうと、先端的な技術が実用化されればあっという間に世の中が変わります。
太陽光発電にも電気自動車にもその要素は十分にあります。私は昨年夏以降、今回の不況を
乗り越えることを考え、政府や電力会社、ガス会社、自動車メーカーなどの研究所に赴いて
先端技術について意見交換を行い続けました。太陽光発電では、シリコンのパネル部分は
理論的には劣化せずに半永久的に発電し続けるので、屋根材と一体化させて30〜50年寿命がもつ
製品も実現できるでしょう。また、電気自動車は、大人4人を乗せた軽自動車を私が実際に
運転してみたのですが、アクセルを踏み込んだ際の加速は抜群で時代の革新を実感しました。
今やどちらの技術も十分に実用化が射程距離に入っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています