トップページatom
1001コメント572KB

【似非学者】 武田邦彦 【捏造】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012009/09/09(水) 20:12:52
ウソ八百並べて印税・出演料で億万長者
さらには、都合の悪い情報には全て圧力をかけ、Amazonの批判的レビューを削除させ、
さらにはWikipedia管理者にまで圧力をかけた
Wikipediaノートに他人のふりをして書き込みなどなど
他のスレは2ch検索で「武田邦彦」見てのとおり
0202名無電力140012009/09/13(日) 21:36:33
>>188
京都議定書参加。
ポッポが率先して25%削減を明言。
高速道路無料化。(あれ?w)
0203名無電力140012009/09/13(日) 21:38:07
>>188
もしもし、逆ですよ。
「中国が日本より温暖化阻止の努力してる根拠って何? 」
ですから。w
0204名無電力140012009/09/13(日) 21:44:54
>>201
てめぇの妄想だろ。わけのわからんウソをつくなよ。
まあ国内ではポッポの主張は正しく報道されないが、発展途上国に対して言うべきことは言うと言ってるぜ、ポッポはよ。
これを言質として、ポッポにちゃんと外交交渉してもらうのが俺ら有権者の勤めだぜ。

Without mentioning China or India by name, Mr Hatoyama said:
"We think developing countries are also required to make an effort to reduce greenhouse gases, as a global effort is needed on the issue of climate change,"
reports AFP news agency.
from BBC news.
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8241016.stm
0205名無電力140012009/09/13(日) 21:46:16
>>200
 ユーモアが通じない香具師 ww
0206名無電力140012009/09/13(日) 21:47:49
>>205
あー、そうか。ここは2ch武田スレだもんな。マジになっちゃいけねぇってか。メンゴ、メンゴ。
0207名無電力140012009/09/13(日) 23:58:11
いい加減このアンチ馬鹿アンチ馬鹿言ってる馬鹿をからかうのにも飽きてきたのは俺だけか?
同じ話しか出来ないからバリエーションが望めない…
0208名無電力140012009/09/14(月) 00:58:05
大麻に関するスタンスはあほらしいの一言。
間違いだらけで話にもならない。
中大生が大麻で逮捕されたら処分しようとする教授会を説得して
犯人を弁護するのだろうか?

タバコに関するブログの戯言は【変わり者のお友達の養老】の受け売り。
あいつの歳になれば同窓なんてボロボロと死に出すんだよ。
それもその死因とタバコの関係なんて素人でも明白に分かる。
よく吸ってた奴が早く弱るしよく死ぬケースが多いんだな。

ここにいる奴の信者も騙されやすいけど
奴自身も流されやすいんだね。

アホらし
0209名無電力140012009/09/14(月) 07:53:36
>207
 このスレの馬鹿はおまえだけ
0210名無電力140012009/09/14(月) 10:32:53
>>208
中部大から大麻使用者続出という事態を密かに期待している。
0211名無電力140012009/09/14(月) 11:07:42
中国様に認めてもらえず、ポッポ涙目。w
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200909/2009090900894
国際社会の要求とは隔たり」=中国、民主の温室ガス削減目標で
 【北京時事】中国外務省は9日、民主党の鳩山由紀夫代表が掲げた
温室効果ガス削減の中期目標について改めて見解を示す談話を発表、
「国際社会が日本に期待、要求しているレベルとは隔たりがある」と
一層の努力を求めた。
 鳩山氏は、2020年の温室効果ガス排出量を「1990年比25%削減」
とする中期目標を表明。麻生太郎首相が6月に発表した「05年比15%減
(90年比8%減)」を上回るが、中国など途上国は以前から「先進国全体
で90年比40%以上減」を求めている。 (2009/09/09-20:11)
0212名無電力140012009/09/14(月) 11:21:38
Fランク中部君は英語読めないから204はムダだよ
0213名無電力140012009/09/14(月) 12:55:31
どう見ても武田さんでも鳩山よりは遥かにまともだな
0214名無電力140012009/09/14(月) 14:22:29
ポッポ:「日本が率先すれば世界が追従する!」(鼻高々)
中国様:「日本は努力が足りん!反省汁!最新技術と資金をとっとと出せ!」
ポッポ:「す、すぐに排出権を買わせていただきますからお許しを(涙目)」
0215名無電力140012009/09/14(月) 14:24:19
中国が日本の努力を認めたら、今度は自分に矛先が向かってくる。
だから絶対に日本の努力など認めない。
常に精神的優位に立つのは交渉事の基本。
いくらポッポが「友愛」でも、あいてがドラエモンのジャイアンだから
絶対に認めない。

そんな国際社会の常識もないポッポ・・・。(こっちが涙目)
0216名無電力140012009/09/14(月) 17:50:11
>>210


この教授がこんなこと言ってたからいいのかと思ったと自白したら面白いね。

0217名無電力140012009/09/14(月) 18:49:14
民主党、「温暖化ガス25%削減」で、海外排出枠購入も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252917340/

教授、なんですかこの馬鹿鳩
0218名無電力140012009/09/14(月) 20:03:53
>>211
EUと組んで経済制裁かけるしかないな。できれば、アメリカも引き込んだ方がいい。
0219名無電力140012009/09/14(月) 20:05:05
中国の一人当たり排出量が日本の1/2以下ってことを無視して中国を叩いてる人ってさ、
日本で都道府県別に排出量を考えるときには東京を叩いてくれるんだよね?
0220名無電力140012009/09/14(月) 20:05:24
しかし、自分らが削減目標定めないで、相手に要求するだけなんてクソだな。

日本が中国へ抗議する国際的正統性は十分あるだろう。

中国を追い込むために、温暖化加速してくんないかなー
0221名無電力140012009/09/14(月) 20:10:12
まぁ、温室効果ガスの問題は、石油を何も考えずにジャンジャン使えば20年以内に解決するから。
理由は、石油は、このままのペースだと20年以内に庶民が使えなくなるから。

環境派によると、温室効果ガスは貯まる一方だから、今石油を使っても、50年後に使っても、将来の地球にある温室効果ガスの量は同じ。
ということは、何も考えずに石油を使いまくっている中国が正解ということになる。
0222名無電力140012009/09/14(月) 20:14:58
ガイキチの213ちゃん、鳩山は

データ捏造したり
米先住民のことをインディアンとよんだり
米大統領のことをフセイン大統領とよんだり
他人のふりしてwikipediaに書き込んだり

しないんでね?
0223名無電力140012009/09/14(月) 20:15:42
中国と日本で分けるからおかしくなる
中国と日本を東アジアでひとくくりにしてしまえばいい

そうすれば、日本の一人当たりの排出量を中国のレベルまで下げざるをえなくなる
0224名無電力140012009/09/14(月) 20:22:09
タイヘンだ!教祖様をアホ呼ばわり!!ヤホーに通報して削除させるか!アマゾンみたいに素直に消してくれるかな!?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230590957
0225名無電力140012009/09/14(月) 20:25:59
>>223
×日本の一人当たりの排出量を中国のレベルまで下げざるをえなくなる×
  ↓
◎中国の一人当たりの排出量が日本のレベルになるまで中国は削減義務がないと主張する◎
0226名無電力140012009/09/14(月) 20:29:07
>>225
どうでもいいけど、お互い歩みよろうって考えればいいのにな。
0227名無電力140012009/09/14(月) 20:33:41
河村のお友達の武田が鳩山を非難するかね?
0228名無電力140012009/09/14(月) 20:37:35
http://mutofutoo.blog109.fc2.com/blog-entry-1594.html
年末の超常現象バトルみたいになっていた(笑)。たぶん、武田邦彦が、たま出版の韮澤潤一郎だと思う(笑)。つまり、
科学者としては最低最悪ということなんだけど、韮澤さんだと思ったら、かわいく思えてきた(笑)。一方、丸山さんは、
まだ、科学者としての何かは残っているようだが、1000年スケールの温暖化(の要因)についての研究なのに、より狭い
スケールの5年後について予言する論理的矛盾、グラフを改ざんなどを江守さんに指摘されても、何も言い返せなかった。
丸山さんは、一見、まじめな研究者っぽいのに、目立ちたいんだなーと残念に思った。昔はそれなりの研究者だったんだ
ろうに・・・・(彼はプルームテクトニクスの提唱者。もしかしたら、これで脚光を浴びる快感を覚えてしまい、それを
忘れられないのかもしれない)。
最後には、江守さんも、「こいつらに何を言っても・・・」という感じで諦めて苦笑いしていた。(完璧に、超常現象バトルの構図じゃん・・・)。
0229名無電力140012009/09/14(月) 21:05:05
尊師は、グローバル化だとか連結決済などという言葉を知らないようです。
しかし、よくこれだけマヌケなエッセイを毎日のように書けるよな。毎日このスレで1つずつ突っ込んでいくことにしよう。

格差拡大と乞食化 TAKEDA H21 9/7
自民党が選挙で敗れたのは当然だろう.なにしろ,今から10年ほど前,労働者の平均所得は467万円で,企業のもうけ(経常利益)は28兆円だった.

それが10年経った2006年には,労働者の方の所得は435万円と30万円以上減ったのに,企業のもうけは54兆円と約2倍に増えた。

「誰が企業で働いているのだっ!」と叫びたくなる数字だ.企業は2倍も儲けているのに,それは全て重役やお金持ちに行き,働いている人の給料は減った。

それなのに,不景気になっても税金は減らず,NHKの受信料も下がらない.お金持ちやNHKの人は悠悠たる生活をしている.

税金や受信料を払う人が苦しみ,税金で暮らしたり,NHKの人が楽になる.こんな政治があるだろうか?
0230名無電力140012009/09/14(月) 21:08:33
なぜだかわかりませんが、とにかくNHKも嫌いなようです。
0231名無電力140012009/09/14(月) 21:34:38
>>229
54兆円を日本の企業数310万社で割ると1741万円。
各企業に従業員が16人ずついるとすると(310万×16=5000万人)、従業員あたりの儲けは109万円(=1741万円÷16人)。
467万円−109万円≒358万。
つまり、企業の経営者は、従業員のために、自殺覚悟で、毎年従業員ひとりあたり358万円ずつ借金してるわけです。

企業の経営者は従業員の奴隷ですか?
0232名無電力140012009/09/14(月) 21:50:28
CO2を25%削減するのはNHKから始めて下さい


民主党が,温暖化対策として1990年比,25%削減を目標とすると言った.

それなら,まず,NHKが見本を示すよう業務命令を出すべきだろう。
すでにNHKは1990年比80%も増加しているから,25%削減するということは,
現在を基準にして半分以下,つまり40%にするということだ.

NHKも自分が80%もCO2を増やしておいて,「明日のエコでは間に合わない」など
とぼけたことを言っていないで,誠実さを取り戻して欲しい.日本人は誠が命なのだ.

http://takedanet.com/2009/09/post_8b73.html



0233名無電力140012009/09/14(月) 22:04:56
>>232
「NHKは放送協定により、半分は中国国営放送でもある」と解釈すればOK。
0234名無電力140012009/09/14(月) 22:43:38
>>232
正論乙
0235名無電力140012009/09/14(月) 23:39:35
>>232
武田先生のブログをソースにするとかw
0236名無電力140012009/09/14(月) 23:45:17
>>222
個人献金捏造は犯罪だよね
データ捏造する前に、元からデーターすらないよね鳩はw
0237名無電力140012009/09/15(火) 02:55:41
>>231
年収200万以下のワープアと呼ばれる人達は1000万人以上いるんじゃなかったっけ?
高給取りが4000万人もいるの?
少子化で労働者より老人の方が多くなるって話もあるし、子供に公務員だっているし
計算がどうなってんのかわかんねー
0238名無電力140012009/09/15(火) 05:07:25
>>232

まず、NHKがマジで90年比80%増なら、90年比で-25%にしなきゃならんよね。
それがなんで、40%なわけ?

そもそも、80%増ってのはどこから出してるのだろうか? もしかして、売上や経常利益だったりして。

尊師のアイデアは独創的すぎて、一般人の俺にはよくわからんわ。
0239名無電力140012009/09/15(火) 11:04:50
236を見ると中部大では「データー」って言ってるようだな
0240名無電力140012009/09/15(火) 11:08:02
>>238
>まず、NHKがマジで90年比80%増なら、90年比で-25%にしなきゃならんよね。
>それがなんで、40%なわけ?

おひおひアンチ馬鹿は割合計算ができないというお約束なのか?(笑)
まあ、ここまで馬鹿だと新ネタ登録する気にもならんがね。
(しっかり登録させていただきます。w)

アンチ馬鹿が理解できない割合計算問題↓。w

『すでにNHKは1990年比80%も増加しているから,25%削減するということは,
現在を基準にして半分以下,つまり40%にするということだ.』

>尊師のアイデアは独創的すぎて、一般人の俺にはよくわからんわ。

★いや、小学生レベルの割合計算もオマエは一般人ではない!w


0241名無電力140012009/09/15(火) 11:18:46
>>231
内容が意味不明。
「十年前!の平均給与」から「現在!の企業利益を従業員数で割った数字」を引いて
「毎年358万ずつ(づつ)借金しているわけです」
なんてどうして出てくるんだ???

0242名無電力140012009/09/15(火) 11:23:20
NHK問題の解決法

各県には民放には信じられないほどの立派な支局が存在する。
100万人にも満たない日本最少人数県、鳥取でもそうだ。
そして小所帯で何十人、大きな都道府県で一ヶ所当たり何百人もの高給取りを
賄っている。
これを全部無くせばCO2半減どころかそれ以上は可能だろう。
各支局は特派員のみとしそれらに中東の紛争地帯の取材よろしくハンディーの
衛星中継機器を扱わせ撮影から送信までやらせれば済むこと。
それと各地方の民放と提携を組んでソースの共通化を図ればそれも不用かもね。

つまり民放化がベストだろうね。

災害時の緊急放送云々・・・という屁理屈はもう通じない。

偏向武田は大嫌いだけどNHKも嫌いだね。
0243名無電力140012009/09/15(火) 11:39:30
>>229,>>231
>毎日このスレで1つずつ突っ込んでいくことにしよう。

アンチ馬鹿のレベルと新ネタが毎日見られます。(笑)


「十年前の平均給与」―「現在の企業利益を従業員数で割った数字」=358万円
   ↓
『つまり、企業の経営者は、従業員のために、自殺覚悟で、
毎年従業員ひとりあたり358万円ずつ借金してるわけです。』
   ↓
 はあ???w
0244名無電力140012009/09/15(火) 12:04:27
悪辣!!!
数日前ここにはったブログに武田がイチャモン
http://cumelonimbus.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-801c.html

同時に、武田がここ見てるという証拠
「あのバカ」か?
0245名無電力140012009/09/15(火) 12:26:19
>>244

武田は単純に2m−1mだからツバルは残るとでも言いたいのか。
彼の程度が知れてしまう言葉でしたね。
海から陸地が垂直に切り立っているならそうかもね。
でも海岸か砂で覆われている場合は深刻な侵食を及ぼす。
海面上昇10cmで海岸沿いが数十メートル後退しても不思議ではない。

そんな場合はツバルのような国では標高の高い若干の地点を除いて国土の
ほとんどは使い物にならなくなる。
あと何センチか上昇したら社会生活が成り立たないほどになる可能性も高いだろう。

彼って(ああ言えば上祐)以下なんじゃないかと時々思うね。

中高生でも賢い人はピンとくることをなぜ分からないんだろう?
0246名無電力140012009/09/15(火) 12:30:54
>>245
なるほど、なるほど。
つまりあなたは「ツバルが沈んでるぅ〜!」という話を信じているのですね?
そうなんですね?(笑)
0247名無電力140012009/09/15(火) 12:33:56
>>245
>武田は単純に2m−1mだからツバルは残るとでも言いたいのか。

読解力ゼロ。w
「2m−1mだったら沈む」って言ってるのに
「沈まないって言ってるニダ!」
と言い出す馬鹿。

算数の割合計算もできない、
言ってることの反対を言い出す・・・。

アンチ馬鹿の正体って「ただの馬鹿」って結論でFA!?
0248名無電力140012009/09/15(火) 12:39:17
アンチ馬鹿:「企業の経営者は自殺覚悟で、毎年従業員ひとりあたり358万円ずつ借金ニダ!」
      「尊師は、グローバル化だとか連結決済などという言葉を知らないニダ!」
        ↓
      いいから、原価と利益から勉強しなおせ、アンチ馬鹿。w

アンチ馬鹿:「(>>238)まず、NHKがマジで90年比80%増なら、90年比で-25%に
       しなきゃならんよね。それがなんで、40%なわけ?」
       ↓
      この程度↓の文章さえ理解できないと告白しています。w
      『すでにNHKは1990年比80%も増加しているから,
       25%削減するということは,現在を基準にして半分以下,
       つまり40%にするということだ.』

0249名無電力140012009/09/15(火) 12:53:16
>>245
>海面上昇10cmで海岸沿いが数十メートル後退しても不思議ではない。

恐ろしいニダ!
たった10cmの「大津波」で海岸沿いが数十メートル浸水するニダ!
恐ろしいニダ!
温暖化の恐怖ニダ!

全部日本のせいニダ! 反省汁!
とっとと最新技術と資金をよこすニダ!

0250名無電力140012009/09/15(火) 14:58:26
ニダとアンチ馬鹿をNGワードにするとスッキリするな
0251名無電力140012009/09/15(火) 15:16:07
武田のサイトを見て、その白々しい善人ぶりに反吐が出る思いがした
0252名無電力140012009/09/15(火) 19:27:59
本人ここ見てんなら弟子の英語力のなさを助けてやりゃいいじゃん
機械翻訳なんか使ってんだぜ
0253名無電力140012009/09/15(火) 19:28:59
>>240
あー、それ書いたの俺だわ。間違ってた。現在を基準にってとこ読んでなかったよ。悪いね、240=武田先生。

現在の排出量をEnow、90年代の排出量をE90、90年比-25%の削減量を行った場合の排出量をE20とすると,

Enow = E90*(1 + 0.8)
∴ E90 = Enow/(1 + 0.8)
E20 = E90*(1 - 0.25)
= Enow/(1 + 0.8)*(1 - 0.25)
≒ 0.42 * Enow

ところで、NHKCO280%増ってのの根拠は何なの武田先生? 一応NHKに名誉棄損関係で通報しておいてもイイ?
0254名無電力140012009/09/15(火) 19:30:57
中部大学入試問題

次を漢字で書け
ミヤギケン ナガノケン トットリケン

解を求めよ
3x+4=16
x=?

次の文を過去形にする際カッコ内の語をどれに変えるのが適当か
She (is) a teacher.
1.are 2.was 3.were 4.would
0255名無電力140012009/09/15(火) 19:32:08
252=254≠255
0256名無電力140012009/09/15(火) 19:33:02
訂正 252=254≠253
0257名無電力140012009/09/15(火) 19:36:41
>>244コメント増えてるぞーーー
02582532009/09/15(火) 19:40:43
とりあえず、248にも反論しておくぜ。

今の大企業の経常利益や売り上げって、資本を海外に移転しているために連結決済で経常黒字化している側面があるってそれだけのことなんだが。
キミの言う、原価と利益を勉強しなおせ主張はどのような企業モデルからきているのかな?

あと、なんで11:39:30なんて時間に書き込みなんかできるわけ? 仕事してないの? 俺にはムリだわ。

まさか、このご時世原価が国内の直接人件費のみで経常されていると思ってるワケ?
あと、
02592532009/09/15(火) 19:47:00
ビール飲みながら書いてるんで完全に酔っぱらってるわ。悪いね。

とりあえず、248にも反論しておくぜ。

今の大企業の経常利益や売り上げって、資本を海外に移転しているために連結決済で経常黒字化している側面があるってそれだけのことなんだが。
キミの言う、原価と利益を勉強しなおせ主張はどのような企業モデルからきているのかな?

まさか、このご時世、原価が国内の直接人件費のみで経常されていると思ってるワケ?

「企業は2倍も儲けているのに,それは全て重役やお金持ちに行き,働いている人の給料は減った。」

というコメントが意味不明、重役というのも意味不明。お金持ちってのも意味不明。なに? お金持って? 誰のこと?

あと、なんで11:39:30なんて時間に書き込みなんかできるわけ? 仕事してないの? 俺にはムリだわ。
02602532009/09/15(火) 19:48:20
あー、ほんと悪い。オレ間違ってばっかり。昼間働いている仕事だけが仕事じゃねぇわ。

昼間休んでいる社会人もいっぱいいる。ホント視野狭窄で悪い。
0261名無電力140012009/09/15(火) 20:17:39
武田先生が此処を見てるなら、彼のメンタリティから言っていつもの馬鹿が武田先生本人で間違いないだろうね…
0262名無電力140012009/09/15(火) 20:29:39
Hey Mr Liar, what do you mean by Indians?
You called Obama President Hussein. Why did you choose his middle name?
Tell us the reason your publicaiton list omits the names of authors.
WHY do you neglect the widely accepted format?
WHY are your students so idiotic as to rely on machine translation?
WHY
0263名無電力140012009/09/15(火) 20:37:58
[緊急]
武田先生、学内から書くときは特にご注意ください。
ハッカー並みの知識があるものなら簡単にIPアドレスを割り出し、個人の特定が可能です。
研究室から書き込むときは特に注意し、名前欄に fusianasandry2ch と書いた方が無難です。
名前欄にそう書き込むことにより特別に保護されIP割り出しが不可能になります。
他の学者もみな学内(東北大、東大、etc)から書くときは安全策をとっているはずです。
念のため、名前欄にそう書いてセキュリティに隙がないようご注意ください。
0264名無電力140012009/09/15(火) 20:51:26
>>253
簡単な割合計算もできずに、小学生レベルの間違いで大学教授を誹謗中傷したわけですね。
小学生レベルの割合計算ができずにねえ。(感嘆符)
まさに、あなたこそアンチ馬鹿にふさわしい人ですね。(感激)

>>259
>キミの言う、原価と利益を勉強しなおせ主張はどのような
>企業モデルからきているのかな?

わあ、割合計算もできない人がずいぶん偉そうですね。(もしかして痴呆大学卒ですか?)
話が逆になってますよ、逆に。

>467万円−109万円≒358万。
>つまり、企業の経営者は、従業員のために、自殺覚悟で、
>毎年従業員ひとりあたり358万円ずつ借金してるわけです。

なんて、オバカな計算をどうやって説明するのかと聞かれているのですよ。w
「さあさあ、このオバカな計算式を「グローバル化」「連結決算」「企業モデル」
とやらで説明して味噌。(笑)」と言われていることは理解できますね?

では、がんぱってください。(グローバル化!連結決算!企業モデル!)
楽しみにしておりますです。(笑)
0265名無電力140012009/09/15(火) 20:57:31
>>264
武田先生、人件費と環境負荷は相関関係にないといい加減お認めになられたらどうですか
0266名無電力140012009/09/15(火) 20:58:55
253しゃんは分数の書き方にambiguityがあるな
手っ取り早くは 1.8×.4 でおおよそ.75に近い
と暗算で納得できるよ
「254で大学入った人」よりはましだから気にしないで
0267名無電力140012009/09/15(火) 21:07:39
>>231
>467万円−109万円≒358万。
>つまり、企業の経営者は、従業員のために、自殺覚悟で、
>毎年従業員ひとりあたり358万円ずつ借金してるわけです。

このとてもバカバカしい計算式の解説を試みるという馬鹿馬鹿しいお話を。(笑)
この式と「迷解説」を総合してオツムの中を想像すると

1.従業員一人当たり467万円の人件費を支払っている。
2.利益は従業員一人当たり109万円だ。
3.だから(支払分の)467万円から(儲かった分の)109万円を引いて
  358万円分損が出て、これがすなわち借金だ。

と読めますね。原価と利益を正確に理解していれば、
★「(支払分の)原価から(儲かった分の)利益を引いて、それが借金ニダ!」
なんてオバカなことは、決して、決して、決して、言いません。
0268名無電力140012009/09/15(火) 21:11:47

>>266
>暗算で納得できるよ
>暗算で納得できるよ
>暗算で納得できるよ

なんてやさしい人なんでしょう。
こんな馬鹿↓に対して・・・。(微笑)
--------------------------------------------
現在の排出量をEnow、90年代の排出量をE90、90年比-25%の削減量を行った場合の排出量をE20とすると,
Enow = E90*(1 + 0.8)
∴ E90 = Enow/(1 + 0.8)
E20 = E90*(1 - 0.25)
= Enow/(1 + 0.8)*(1 - 0.25)
≒ 0.42 * Enow
0269名無電力140012009/09/15(火) 23:11:20
>>265を意図的に無視してるあたりガチで本人か…

中部大でのお仕事楽しいですか?
0270名無電力140012009/09/15(火) 23:28:23
>>269
>ガチで本人か…
>ガチで本人か…
>ガチで本人か…

これさ、冗談かと思うじゃない普通。
でもね、アンチ馬鹿を侮ってはいけないよ。w

2chの相手を「オマエッ!身元を特定したぞ!」とか本気で言い出す馬鹿が
この環境板にいるんだなこれが。信じられる?
0271名無電力140012009/09/16(水) 00:04:40
>>241
今よりも企業の利益が少なくて従業員の給与が多かった10年前に、「毎年358万ずつ(づつ)借金しているわけです」って言えってこと
0272名無電力140012009/09/16(水) 00:07:53
>>229
54兆円を日本の企業数310万社で割ると1741万円。
各企業に従業員が16人ずついるとすると(310万×16=5000万人)、従業員あたりの儲けは109万円(=1741万円÷16人)。
435万円−109万円≒326万。
つまり、企業の経営者は、従業員のために、自殺覚悟で、毎年従業員ひとりあたり326万円ずつ借金してるわけです。

企業の経営者は従業員の奴隷ですか?
0273名無電力140012009/09/16(水) 00:09:39
>>237
日本企業が奴隷のように扱っている中国内陸部の人の年収は3万円ですよ?
年収200万以下のどこがワープアですか?
0274名無電力140012009/09/16(水) 00:22:05
>>267
(儲かった分の)利益が出る前の(支払分の)原価分はどこから来るの?
もっと言うと、原価と利益を正確に理解していれば、儲かってないのに従業員のために借金したら企業の利益にカウントされたりすることも分かるはずだから、それも忘れないでね。
0275名無電力140012009/09/16(水) 00:35:18
>>265
ワープア=働いて正当な人件費をもらっているのに金がない=もらった人件費をすぐに使いまくっている
お金を使う=環境に負荷を与える

ゆえに、日本の労働者がワープアという前提を認めるなら、人件費と環境負荷は相関関係がある
0276名無電力140012009/09/16(水) 01:08:07
>>271-274
やれやれ、錯乱状態だな。(笑)
つっこみどころ満載だが、一点に絞らんとご本人がこんな錯乱状態ではねえ。w
ごまかして逃げられるなんて思わんことだな。
いいか良く聞けよ。オマエが答えなければならないのは

◆そもそも「人件費−利益=借金」とは一体何のことだ!このチ○カス!

と言われているのだ。 理解できるな?
「人件費から利益を引く」などというオバカなことをしても、
  何・の・意・味・も・な・い・だ・ろ・う・が・ッ・!
と言われていることは理解できるな? あん?
さあ、「グローバル化」「連結決算」「企業モデル!」がどっかに飛んでるぞ。w
さあ、毎日1個だったよな? がんばれよ。チン○ス。w
02772532009/09/16(水) 01:11:48
>>264
反論になってねぇ。キミ自分の考え出さずにわけのわからんこと言わないように。

の大企業の経常利益や売り上げって、資本を海外に移転しているために連結決済で経常黒字化している側面があるってそれだけのことなんだが。
キミの言う、原価と利益を勉強しなおせ主張はどのような企業モデルからきているのかな?

>つまり、企業の経営者は、従業員のために、自殺覚悟で、
>毎年従業員ひとりあたり358万円ずつ借金してるわけです

うんぬんは関係ねぇし。
0278名無電力140012009/09/16(水) 01:19:53
>>277
うーん、こんな簡単な日本語が理解できないのかこの馬鹿は。(笑)
>>231
>467万円−109万円≒358万。つまり、企業の経営者は、従業員のために、
>自殺覚悟で、毎年従業員ひとりあたり358万円ずつ借金してるわけです。

◆そもそも「人件費−利益=借金」とは一体何のことだ!このチ○カス!

さあ、説明して味噌。w

0279名無電力140012009/09/16(水) 01:24:03
>>274
>儲かってないのに従業員のために借金したら企業の利益にカウント
>されたりすることも分かるはずだから、それも忘れないでね。

ほう、借金を利益と呼ぶ会社がこの世に存在するわけだ。w
どこのお花畑の世界なんだ?(笑)
0280名無電力140012009/09/16(水) 01:26:39
>>259
>キミの言う、原価と利益を勉強しなおせ主張はどのような
>企業モデルからきているのかな?

わあ、割合計算もできない人がずいぶん偉そうですね。(もしかして痴呆大学卒ですか?)
話が逆になってますよ、逆に。

>467万円−109万円≒358万。
>つまり、企業の経営者は、従業員のために、自殺覚悟で、
>毎年従業員ひとりあたり358万円ずつ借金してるわけです。

なんて、オバカな計算をどうやって説明するのかと聞かれているのですよ。w
「さあさあ、このオバカな計算式を「グローバル化」「連結決算」「企業モデル」
とやらで説明して味噌。(笑)」と言われていることは理解できますね?

では、がんぱってください。(グローバル化!連結決算!企業モデル!)
楽しみにしておりますです。(笑)
02812532009/09/16(水) 01:33:39
>>275
むちゃくちゃな議論だな。全部間違い。限界消費性向が変動してるって? 
消費性向が高いなら貯蓄性向は低いはずだから武田クンのなんちゃってケインズ理論によれば全体の消費は控えられるはずだが。

>>276
どうでもいいけど、もともとの54兆円って06年の法人所得だよね。なぜ、経常利益にしてるわけ?
0282名無電力140012009/09/16(水) 01:34:33
>>231
>467万円−109万円≒358万。つまり、企業の経営者は、従業員のために、
>自殺覚悟で、毎年従業員ひとりあたり358万円ずつ借金してるわけです。

◆そもそも「人件費−利益=借金」とは一体何のことだ!このチ○カス!
◆そもそも「人件費−利益=借金」とは一体何のことだ!このチ○カス!
◆そもそも「人件費−利益=借金」とは一体何のことだ!このチ○カス!

>>274
>儲かってないのに従業員のために借金したら企業の利益にカウント
>されたりすることも分かるはずだから、それも忘れないでね。

★借金を利益と呼ぶ会社はどこのお花畑♪の会社だ?
★借金を利益と呼ぶ会社はどこのお花畑♪の会社だ?
★借金を利益と呼ぶ会社はどこのお花畑♪の会社だ?
0283名無電力140012009/09/16(水) 01:43:03
図星↓でしょ。(笑)

267 :名無電力14001:2009/09/15(火) 21:07:39
>>231
>467万円−109万円≒358万。
>つまり、企業の経営者は、従業員のために、自殺覚悟で、
>毎年従業員ひとりあたり358万円ずつ借金してるわけです。

このとてもバカバカしい計算式の解説を試みるという馬鹿馬鹿しいお話を。(笑)
この式と「迷解説」を総合してオツムの中を想像すると

1.従業員一人当たり467万円の人件費を支払っている。
2.利益は従業員一人当たり109万円だ。
3.だから(支払分の)467万円から(儲かった分の)109万円を引いて
  358万円分損が出て、これがすなわち借金だ。

と読めますね。原価と利益を正確に理解していれば、
★「(支払分の)原価から(儲かった分の)利益を引いて、それが借金ニダ!」
なんてオバカなことは、決して、決して、決して、言いません。
0284名無電力140012009/09/16(水) 01:51:07
まあ、割合計算さえできないアンチ馬鹿が「経済」を語ろうとするから
こんな馬鹿なことになる。
それを必死に誤魔化そうとして、かえって泥沼。(笑)
割合計算のできないアンチ馬鹿らしい行動だな。w
>>274
>儲かってないのに従業員のために借金したら企業の利益にカウント
>されたりすることも分かるはずだから、それも忘れないでね。

★借金を利益と呼ぶ会社はどこのお花畑♪の会社だ?
★借金を利益と呼ぶ会社はどこのお花畑♪の会社だ?
★借金を利益と呼ぶ会社はどこのお花畑♪の会社だ?

02852532009/09/16(水) 01:52:30
まあ、武田先生みたいな人でも、トヨタの工場が日本国外にもあるってことぐらいわかるだろう。
なぜ、サブプライムで特に影響を受けたのが外需に頼っていた大企業であるのか、ということは考えたことがないのだろうか。

ところで、私には武田先生とNHKの区別がつかないな。むしろ、NHKには日曜美術館のように毎週楽しみにしている番組もあるので、
大学でろくに研究もせずに、わけのわからん本で印税を稼いでいる教授の方が100倍タチが悪い。
0286名無電力140012009/09/16(水) 01:53:16
>>284
反論になってねよ。
0287名無電力140012009/09/16(水) 02:13:47
>>279
超簡単に説明するよ。
銀行から現金を100万円借金したと仮定するよ。

そうすると、100万円分の債務が帳簿に記入されるわけ。これは借金。負債。ここまでは小学生でも分かるよね?
じゃぁ、問題は、ここから。

手元にある現金100万円は帳簿の何処に書く?
これは、帳簿の現金の科目に書くのよ。これは会社の資産に分類されるわけ。
で、利益とは、資産の増加分のことだよね?

ということで、めでたく借金により利益が出ました。
めでたし、めでたし。

え? 利益から負債を引いていないからおかしい?
簡単に説明すると、何十年計画で返済する債務と手元の現金は簡単に引き算しないのよ。
日本国だって、帳簿上では700兆円の負債と利益を分離してるよね。
0288名無電力140012009/09/16(水) 02:23:53
>>278
順序が逆だよ。まず始めにあるのが借金。
お金がないと始まらないから、経営者は自殺覚悟の大博奕で借金をするわけね。
その借金が設備投資や人件費に使われるわけ。

そして、商売がひととおり終わって手元にあるお金全部を人件費にするという、従業員に対して限りなく良心的な経営者を仮定するのよ。
すると、手元にあるお金は借金で入手した現金と売上だから、「借金+売上=人件費」だよね。
この場合、もともと借金だったから、売上のうち人件費以外の原価は借金に入れても問題ないから、「借金+利益=人件費」だよね。

ということで、めでたく「借金=人件費−利益」。
02892532009/09/16(水) 02:28:21
>>287
どっちにしろ、法人所得≒利益と乱暴に議論した場合、
「人件費」 - 「利益」 = 「経常損失」
∵「利益」 = 「売上」 - 「経費」 = (1+変動比率)*売上 + 固定費
にはならんだろ。お前は紛らわしいんで書き込むなよ。
0290名無電力140012009/09/16(水) 02:31:12
>>283
朝鮮では(支払分の)原価から(儲かった分の)利益を引いた分は天から降ってくるんですか?
0291名無電力140012009/09/16(水) 02:40:08
>>289
法人所得には借金で手に入った現金も加算されるから、この議論の場合には法人所得という概念を使うと逆にややこしくなる。
>>229 を書いた人は労働者の方の所得(人件費)と企業のもうけ(利益)しか分からない人ということを忘れてはならない。

「経常損失」=「借金」、「経費」=「人件費」と単純にモデル化して説明すべき。
02922532009/09/16(水) 02:42:11
>>288
それって脱税行為だよね
0293名無電力140012009/09/16(水) 02:56:36
>>292
冷静に考えてよ。
労働者人口が6666万人(2003年)で、企業のもうけは54兆円だよね。
6666万人に100万円ずつ払ってたら66兆円だよね。
税金は人件費も引いた企業のもうけの中から払われるから、>>229みたいにマクロに考えてたら、そもそも税収なんてないわけよ。
02942532009/09/16(水) 02:58:53
なんなのその議論。

明日仕事なんでもう寝るわ。
0295名無電力140012009/09/16(水) 02:59:17
>>293
正確には、「労働者からの税収はあっても、企業からの税収はないわけよ」ね。
02962532009/09/16(水) 03:00:54
>>293
人件費 < 利益である必要はないだろ。売上はここでは未知数のままだぜ。
0297名無電力140012009/09/16(水) 03:08:20
>>296
理解が難しかったら、「借金=人件費−利益」のモデルで、人件費を固定して、借金と利益の項をそれぞれ偏微分して考えてみて。
借金が増えたら利益が減る。
借金が減ったら利益が増える。
利益が増えたら借金が減る。
利益が減ったら借金が増える。
借金が0なら「利益=人件費」。
利益が0なら「借金=借金」。

ただそれだけの話よ。
0298名無電力140012009/09/16(水) 03:10:11
>>297
利益が0なら「借金=人件費」ね。
0299名無電力140012009/09/16(水) 03:14:58
ただ単純に、人件費 > 利益なら、人件費-利益が借金ってことでしょ?
で、現実も、人件費 > 利益だから、企業は借金しまくってるってことでしょ?
0300名無電力140012009/09/16(水) 03:23:57
企業の7割は赤字
0301名無電力140012009/09/16(水) 06:37:16
54兆円って経常利益だろ?
経常利益自体がすでに儲けから人件費などの費用引いたものじゃねーの?
売り上げなどの稼ぎより人件費の方が高けりゃ経常損益じゃねーの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています