トップページatom
1001コメント410KB

【環境問題のウソ】武田邦彦3【温暖化も寒冷化も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012009/05/01(金) 23:56:43
各界専門家からの相次ぐ批判、相次ぐ捏造の指摘にも関わらず精力的に執筆活動を行う
武田邦彦中部大学教授工学博士のスレ

因果関係と相関関係を無視した発言多数
「『売国奴』と罵られた」など真偽不明の発言多数多数
温暖化するとメリットがある、温暖化していないから安心と矛盾する発言も多数
温暖化すると言いながら寒冷化するという矛盾発言
リサイクルはかえって環境に悪いと良いながらその根拠となる数字の信頼性は未だ謎に包まれる
wikipediaの記述に対しては信用するなのネガティブキャンペーン
新NKHと銘打ったNHKへのネガティブキャンペーン
amazonでは著書に対する低評価のレビューが軒並み消される事態も発生

大本営発表
http://takedanet.com/
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6

前スレ
【環境問題のウソ】武田邦彦【特定団体非難】
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1232880652/
0712名無電力140012009/05/30(土) 17:37:09
>>711
おや、原文を読めるのですね?w
それでは「詐欺」という単語もわかりますね?
2種類の「詐欺」という単語が使われていることも理解できますね?

私が「環境馬鹿」と訳した単語もわかりますね?
そうthe green zealotsですよ。w

0713名無電力140012009/05/30(土) 17:52:26
で、どこに基礎データが間違ってたって書いてあんの?
0714名無電力140012009/05/30(土) 18:02:48
>>712
fraud scam
0715名無電力140012009/05/30(土) 18:34:01
>>712
お前、俺の想像を遥かに超える阿呆だったのな

文献を自分に都合よく解釈することしか出来ない中卒乙
0716名無電力140012009/05/30(土) 18:40:56
つーかこれ文献って呼べるようなレベルじゃないし
単なるイギリスの週刊誌
0717名無電力140012009/05/30(土) 19:05:50
>>674
中学も卒業していない奴は極稀だろ
だが卒業証書は中卒の知識能力を保持することを保証する訳ではない
同様に、大学の卒業証書も大卒の知識能力保持を保証しないし
中卒・高卒の知識能力保持を保証するものでもない
卒業証書はまた、頭や人品の良し悪しについては何も証明しない
0718名無電力140012009/05/30(土) 19:11:32
国立環境研叩きと江守叩きが突然消えた件について
0719名無電力140012009/05/30(土) 22:44:56
>>718
そりゃそうさ。懐疑派なんて、どうせ死に絶えるしかないのさ。
0720名無電力140012009/05/30(土) 23:06:00
>>719
やっぱりこのスレは少数の懐疑派が回してるに過ぎないようだな
0721名無電力140012009/05/31(日) 00:46:56
>>697
wiki全体が異様なのではなく、wikiの「武田邦彦」のページが異様だ。
彼の主張に対する批判で埋め尽くされている上、保護までかかっている。
他にこんなページはない。
人物を紹介するページなら経歴と主張だけ載せればよい。
地球環境問題に対する彼の主張を批判するならば「地球環境問題」の
ページでやるべきで、人物紹介ページにリンクを張っとけばよいだけのこと。
wiki「武田邦彦」のページはもはや2ちゃんねる並み。
wikiの信頼性も地に落ちた(っていうか、もともと匿名不特定多数の無責任な
書き込みを鵜呑みにしている方がどうかしていることに改めて気づかされた)。
物事ははいつでも批判的に見なければいけないということを妄信派に言っておこう。
0722名無電力140012009/05/31(日) 01:13:46
>>715
ほう、文献を自分に都合よく解釈ねえ。
さてそれではこの文献がどのように読めるのかな?w
私には
「なんだ基礎データからして違ってたわけね」
「そりゃあ『存在しないデータを作りだす』のは困難だわな。(笑)」
「IPCCの担当者も『私は未だ懐疑的』とは懐疑派と呼ぼうか知らん」
と読めるのですが、ォマェは一体全体どう自分に都合よく読んでいるのかな?w
あっ、また逃げちゃうなこう聞くと。(笑)

0723名無電力140012009/05/31(日) 01:21:19
>>713
糞して寝ろ。
オマエにはこのスレは無理だ。w
0724名無電力140012009/05/31(日) 01:24:29
ほんと、毎回この↓パターン。w

アンチ君(その3)
 :「自分に都合のいい解釈だぁ〜!」
 :「えっ、どこが解釈かだって?」
 :「ボ、ボク英語読めないもん」
 :「えっ? 言い訳はいいからどこが解釈かの説明をしろだって?」
 :「で、でたらめな要約だ!自分に都合いい解釈だ!」
 :「えっ、罵倒はいいからさっさと説明しろだって?」
 :「お、おまえのかあちゃんでべそ!」(逃亡)
0725名無電力140012009/05/31(日) 02:49:09
英語読めるらしいんで解説はいらんわね
ttp://www.realclimate.org/index.php/archives/2009/02/antarctic-warming-is-robust/
0726名無電力140012009/05/31(日) 10:34:54
>>725
補強資料の提出ありがとうございます。
この資料でも、基礎データに誤りがあったことはもはや全ての人が認めざる
えない厳然たる「事実っ!w」であることがどんなバカでも理解できる
レベルであったことが明らかになりました。
(ところで中卒の人のために要約をつける労すらとろうとしないのですか?
このスレのthe green zealots【環境馬鹿達:良い訳語でしょ?w】を
見捨てていいのですか? 環境馬鹿the green zealotsを切り捨てると?)

そして、環境馬鹿達(the green zealots)が待ち望んだ「南極温暖化」に
よって高らかに鳴り響くはずであった「世界への警報!」がとんだ茶番、
詐欺(fraud、scam )であったという厳しい批判と議論が起きていることも、
この記事につけられた数多くのレスからも理解できますね。
0727名無電力140012009/05/31(日) 11:14:05
武田信者ってどうしようもないバカばかりだね。
こいつら恐らく全ての主流と言われるものに反旗を揚げてんだぜ。

今回の場合は主流とか反主流は似つかわしくないけどね。

人為温暖化の事実やリサイクルが環境に優しい事実と
それを嘘だというデータも示せないアホ共
0728名無電力140012009/05/31(日) 11:37:21
http://www.spectator.co.uk/melaniephillips/3332616/that-famous-consensus.thtml
One of the difficulties the green zealots have had is that
Antarctica has been not warming but cooling, with the extent of
its ice reaching record levels. A few weeks ago, a study led by
Professor Eric Steig caused some excitement by claiming that
actually West Antarctica was warming so much that it more than
made up for the cooling in East Antarctica. Warning bells
should have sounded when Steig said.
(訳、約)
環境馬鹿にとっての苦労の一つが、南極が温暖化せずに寒冷化していて
氷の存在する範囲が過去最大を記録していることであった。(うんうんw)
2,3週間前の「うっかり者(人名)」の研究発表は(略)温暖化の
警報ベルを高らかに鳴らすはずであった。
しかし・・・。
---
そう、うっかり者は基礎データを間違えてました。w
ボロボロですね。
0729名無電力140012009/05/31(日) 20:22:43
>>728
英文ソース張った挙句に間違った要約を載せるってあるある大辞典の捏造事件レベルだなw
0730名無電力140012009/06/01(月) 11:51:28
>>728
そのリンク、それブログってなってるぜ

そんなとこしかないのかよ

向こうにもアホがいるということか

信頼性0だな
0731名無電力140012009/06/01(月) 17:23:45
いやむしろ、石油メジャーを有する米英が本場だからw
あちらからすれば「日本にもいるんだ」って感じだよ
武田邦彦が猿マネしてるだけ
0732名無電力140012009/06/01(月) 17:37:20
>>727
>人為温暖化の事実
>リサイクルが環境に優しい事実
>それを嘘だというデータも示せないアホ共
都心部は確かに温暖化している、そのお陰でエコキュートなどという
廃棄物リサイクルが商売になるのだから
が郊外部は左程でもないし、東京の区部でさえ冬氷が張る所があるとは
知らないらしい
事実だという誰かの言を単純に鵜呑みにしているだけだろ
リサイクルが環境に本当に優しいというのも
誰かの言に付和雷同しているに過ぎないだろうな
リサイクルは全て優しいというなら比内鳥、ミートホープ、船場吉兆は
賞賛されこそすれ、非難されるべきではなかったろうに
リサイクルが優しいという人聞きではない事実を示してご覧
君には易しいことだろう
0733名無電力140012009/06/01(月) 17:46:37
>>731
石油メジャーにとっても温暖化危機説は追い風だよ。温暖化危機で、石油の使用は悪い事なんだ、
だから石油の値段が高いのは仕方ない、ってできるからね。

あと、どうせ代替エネルギーなんてないわけだし。
0734名無電力140012009/06/01(月) 17:54:41
>>732
>リサイクルは全て優しいというなら比内鳥、ミートホープ、船場吉兆は
>賞賛されこそすれ、非難されるべきではなかったろうに

物凄く支離滅裂な発言を呼んだ希ガスr
0735名無電力140012009/06/01(月) 18:00:31
>>734
要するに、温暖化はたいして危機ではないという事だね。
0736名無電力140012009/06/01(月) 18:04:38
>>735
要するにって便利な言葉だね

>>734のどこをどう纏めたらそうなるのか皆目見当もつかんが
0737名無電力140012009/06/01(月) 22:54:22
此処ら辺りを徘徊してる連中は
何か定見や知見があってものを言ってる訳ではなく
只々世間にはそんな空気が流れているような気がする
というだけで自分の言い分にとって都合が良い風評を
継接ぎ細工しているだけだからなあ
0738名無電力140012009/06/01(月) 22:56:21
>>737
温暖化危機教の布教活動は大変なのです。
0739名無電力140012009/06/01(月) 23:04:43
>>729-730
誰かこの馬鹿↑に状況説明してやってくれんか?w
おい、どこぞの英語のわかるthe green zealots (環境馬鹿)よ。
こういう馬鹿をちゃんと管理してくれ。

環境馬鹿がやはり「単なる英語も理解できない馬鹿」の集団だと思われるぞ。w

http://www.guardian.co.uk/commentisfree/cifamerica/2009/feb/06/antarctic-warming-climate-change
0740名無電力140012009/06/01(月) 23:06:46
ほんと、毎回この↓パターン。wこればっか。
コピペでもう「その4」まで来たぞ。

アンチ君(その4)
 :「自分に都合のいい翻訳だぁ〜!」
 :「えっ、どこが間違った要約かだって?」
 :「ボ、ボク英語読めないもん」
 :「えっ? 言い訳はいいからどこが間違った要約かの説明をしろだって?」
 :「で、でたらめな要約だ!自分に都合いい解釈だ!」
 :「えっ、罵倒はいいからさっさと説明しろだって?」
 :「お、おまえのかあちゃんでべそ!」(逃亡)
0741名無電力140012009/06/01(月) 23:18:38
726 :名無電力14001:2009/05/31(日) 10:34:54
>>725
補強資料の提出ありがとうございます。
この資料でも、基礎データに誤りがあったことはもはや全ての人が認めざる
えない厳然たる「事実っ!w」であることがどんなバカでも理解できる
レベルであったことが明らかになりました。
(ところで中卒の人のために要約をつける労すらとろうとしないのですか?
このスレのthe green zealots【環境馬鹿達:良い訳語でしょ?w】を
見捨てていいのですか? 環境馬鹿the green zealotsを切り捨てると?)

そして、環境馬鹿達(the green zealots)が待ち望んだ「南極温暖化」に
よって高らかに鳴り響くはずであった「世界への警報!」がとんだ茶番、
詐欺(fraud、scam )であったという厳しい批判と議論が起きていることも、
この記事につけられた数多くのレスからも理解できますね。
0742名無電力140012009/06/01(月) 23:23:56
温暖化危機教の巡回員が一言
0743名無電力140012009/06/02(火) 00:48:22
それでも地球は温暖化する


とでもいっといてあげよう
0744名無電力140012009/06/02(火) 08:16:31
それでも温暖化利権でうまい汁を吸いたい
0745名無電力140012009/06/02(火) 09:27:07
利権は市民の心をくすぐる言葉だけど
利権と温暖化の事実は相容れない。

武田のこじ付けを見ていると利権や陰謀があるから
人為温暖化もリサイクルが環境に悪いともダイオキシンはそんなに悪くないとも見える。
資本主義の世の中、誰しも自分の金づる、自分の販路、自分の地位は上げたいと思う。
それは至極当然だしある意味利権を作る活動とも言える。
それをたくさん持っている奴、太いパイプのある奴が今の世の中偉いのは否定しない。
不正な方法の利権もあろうがそれが事実を否定することにはならない。

利権は奴の糞理論をバカな大衆に広めるお題目、つまり【なんみょう】だ

えー、こんなとこにこんな怪しげな団体やかねの流れが?
で事実から目を逸らす作戦だな。
そんなのに引っかかるやつは何にでもすぐに騙される奴だろうね。

かつてのオウムに多くいそうな連中だ。
0746名無電力140012009/06/02(火) 11:15:46
>>696で挑戦されたのに相変わらず日本語で書き込み
英語で論文書いたりしたことないレベルの人だねー
0747名無電力140012009/06/02(火) 11:17:31
725よ、たぶんこのバカはわかってないから解説してやったほうがいいぞ
反対の結論導いてるんだからな
特にベイズ推定なんてわからない文系バカだからその辺ざっと
0748名無電力140012009/06/02(火) 11:48:29
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226804007
ろくに大学院出てない(もしくは修士どまり)を教師にしとくからこうなるんだよ
0749名無電力140012009/06/02(火) 16:27:58
>>747
無駄なことさせるなよw
上の方の訳とかも恣意的で支離滅裂、英文と逆の結論を生み出してるなやからにわざわざ説明してやったところで無駄無駄
0750名無電力140012009/06/02(火) 18:52:23
>>745
めちゃくちゃ相容れてますな。利権と温暖化。
カネの話から始まったんですものなw
0751名無電力140012009/06/02(火) 20:31:44
爆笑http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026627465
>2006年に池田清彦と言う人が言い出したことですが、
↓<池田清彦@Wiki>
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E6%B8%85%E5%BD%A6
Wikiによると、「1971年 : 東京教育大学理学部生物学科動物学専攻卒業」
であるのに、まったく初歩の初歩を理解していない人物です^^;
物理分野が苦手なので暗記だけで何とかして、生物系の学者に成ったのでしょう。

0752名無電力140012009/06/02(火) 22:48:48

温暖化死ぬ教の巡回
0753名無電力140012009/06/02(火) 23:42:10
なぜこんな意見が多いのかな。
この本をきちんと読んだのか。
ペットボトルを回収するために必要な膨大なエネルギーや、
分別するために一般ゴミから失われる燃焼カロリー、
その代わりにゴミ燃焼のためにまかれる重油、
再利用は質的に低い用途にしかならない点、
マイバッグを作るために失われるエネルギー、
紙の再利用ができずに製紙業者がリサイクル率の表示を大幅に下げた事実、
再利用を掲げた後にやってきたゴミ排出量の大幅な増大、
・・・これらは全て武田のいうとおりだった。

温暖化ガスとして最大の影響力があるものは水蒸気、
これも否定する材料が見当たらない。
0754名無電力140012009/06/03(水) 08:36:21
まとめ

一般市民:「えっ、高速道路代が1000円だって信じるわけ? 中卒?w」
 ↓
アンチ馬鹿:「えーん、中卒って言うな!大卒なら英語で書いてみろ!(学歴コンプレックス爆発)w
 ↓
一般市民:「ほれ、英文。基礎データも間違ってたと本人も認めてるぞ。w」
 ↓
アンチ馬鹿:「えーん、英文読めないけど間違ってる!説明できないけど違ってる!」
 ↓
一般人:「やれやれ、また説明できずに逃げてったよ。」w
0755名無電力140012009/06/03(水) 08:38:47
中卒、学歴コンプレックスが「英語で書け」と言い出して、
いざ英語の資料をだされて涙目。w↓

>>696
>じゃあ今後、疑われないように、全部レス英語で書けよ

ここまでのコンプレックスかかえて生きる人生って・・・。(哀)
0756名無電力140012009/06/03(水) 08:43:04
ご本人もとっくに認めた基礎データの間違いを
未だに「オレは認めないぞ!(必死)」とがんばる中卒君。w

こういう馬鹿だからアンチなのか。
アンチだからバカなのか?
0757名無電力140012009/06/03(水) 08:46:01
さあ、ここまで馬鹿にされたらきっちり反論できるよな?
「正しい」訳にして味噌↓。w
http://www.spectator.co.uk/melaniephillips/3332616/that-famous-consensus.thtml

Even one of the IPCC’s lead authors sniffed a problem:
‘This looks like a pretty good analysis, but I have to
say I remain somewhat skeptical,’ Kevin Trenberth, climate
analysis chief at the National Center for Atmospheric Research
said in an e-mail. ‘It is hard to make data where none exist.’
(訳、約)
(神聖なる)IPCCの作成者でさえこの(温暖化詐欺の)腐臭を
嗅ぎつけています。
「よい分析のように見えますが、私は懐疑的ですね。(略)
 何もない(存在もしない)データを作り出すのは困難な作業です」
(おいおいw)
0758名無電力140012009/06/03(水) 09:05:10
では、中卒君の「正しい」翻訳に期待しましょうか。w
(あ〜、こんなにイジメていいのかな?私って悪い子・・。)

http://epw.senate.gov/public/index.cfm?FuseAction=Minority.Blogs&ContentRecord_id=fc7db6ad-802a-23ad-43d1-2651eb2297d6
A critical analysis of the paper from December 21, 2008, accused
the authors of the Antarctic study of making questionable data
“adjustments.” (See: Scientist adjusts data -- presto,
Antarctic cooling disappears - December 21, 2008) The analysis
concluded, “Looks like [study author] Steig 'got rid of'
Antarctic cooling the same way [Michael] Mann got rid of medieval
warming. Why not just look at the station data instead of 'adjusting'
it (graph above)? It shows a 50-year cooling trend,” the analysis
concluded.
0759名無電力140012009/06/03(水) 11:02:25
これだけ挑発されてまだ日本語で書いてるよ 中部大中部大〜
偏差値30〜〜
0760名無電力140012009/06/03(水) 11:47:03
「科学の議論なのにブログなんぞはりつける哀れな758」がいるスレッドはここですか?
0761名無電力140012009/06/03(水) 12:14:11
大変だ!英語版wikipediaの「南極」にはっきりと「温暖化してる」と書いてあるぞ
お前なおしたきゃ直して来い
0762名無電力140012009/06/03(水) 15:56:30
まとめ

馬鹿:「ほれ、英文。基礎データも間違ってたと本人も認めてるぞ。w」
 ↓
一般人:「あ、ほんとだ。でも間違ってたのはごく一部だし、直しても南極全体での傾向はかわらないね」
 ↓
馬鹿:「それみろ!基礎データが間違ってる!アンチ馬鹿涙目www!」
 ↓
一般人:「いやだからそれ修正済み・・・」
 ↓
馬鹿:「基礎データが間違ってた!著者も認めた!中卒必死www」
 ↓
一般人「だめだこりゃ。」
0763名無電力140012009/06/03(水) 16:16:47
>>758
なんぞそれwww
引用部分の前半は自主削除wされてるし、後半はコメ欄で論文の著者に一蹴されてんじゃん
0764名無電力140012009/06/03(水) 18:02:58
>>754-759
あのな、馬鹿っぽく見えるからそんなに連投しないほうがいいよ。
文章をちゃんと推敲して、纏めるくらい出来るだろ、高学歴ならさ

それにしても何が言いたいのかいまいち伝わってこないな。
そんなわけのわからない言いがかりじゃなくてちゃんとした論説を書こうね
0765名無電力140012009/06/03(水) 18:14:27
>>764
む、安価ミス。
>>754-758
0766名無電力140012009/06/03(水) 21:40:17
>>759-765
わあ、入れ食いだぁ。♪
まさに阿鼻叫喚の地獄図ですね。w
あ〜、私ってなんて悪い子なのかしら。(はぁと)

正しい訳!↓ まだですかぁ?
Even one of the IPCC’s lead authors sniffed a problem:
‘This looks like a pretty good analysis, but I have to
say I remain somewhat skeptical,’ Kevin Trenberth, climate
analysis chief at the National Center for Atmospheric Research
said in an e-mail. ‘It is hard to make data where none exist.’
(訳、約)
(神聖なる)IPCCの作成者でさえこの(温暖化詐欺の)腐臭を
嗅ぎつけています。
「よい分析のように見えますが、私は懐疑的ですね。(略)
 何もない(存在もしない)データを作り出すのは困難な作業です」
(おいおいw)

0767名無電力140012009/06/03(水) 21:49:33
>>766
もしかしてあんたは

>‘It is hard to make data where none exist.’

>何もない(存在もしない)データを作り出すのは困難な作業です

と解釈してるのか

本当に一流大でてるんですか?
0768名無電力140012009/06/03(水) 21:50:30
新興宗教温暖化死ぬ教が一言
0769名無電力140012009/06/03(水) 21:50:30
英国のガーディアンって知ってるよね?
(中卒に難しい質問してごめんなさい・・・)
題名がいいよねこれ↓

【Climate scientists blow hot and cold】
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/cifamerica/2009/feb/06/antarctic-warming-climate-change
hotとcoldにかけて、
「気象学者は気まぐれで定見がないね」
って皮肉ってるわけね。

わあ、南極大陸って広いのね。
The problem with Antarctic temperature measurement is that all
but three longstanding weather stations are on or very near
the coast. Antarctica is a big place, about one-and-a-half
times the size of the US. Imagine trying to infer our national
temperature only with stations along the Atlantic and Pacific
coasts, plus three others in the interior.
つづく
0770名無電力140012009/06/03(水) 21:53:31
>>767
そうですよね。
誤訳ですよねっ!

で、どうでしょう、
正しい翻訳をビシッと叩きつけてやってくださいませんか?

中卒の学力を見せつけてやりましょうよね!(鼻息フンフン)


0771名無電力140012009/06/03(水) 22:33:33
http://www.realclimate.org/index.php/archives/2008/02/antarctica-is-cold/#more-529

これね↑去年のやつね。2008年2月。
ところでrealclimateって知ってるよね?(あっ、ごめん、これイジメ?)
英国ガーディアンはこれを指摘してるわけ。
「ちょいとオマエさん、あんた気候シミュレーションで南極寒冷化は
『当然に予想される』って言ってたろ? 」

あっ、これもイジメだ。w
0772名無電力140012009/06/03(水) 22:36:45
自分に都合のいい情報だけを取捨選択してるだけの
典型的な詭弁だな

相手にする価値なし、と
0773名無電力140012009/06/04(木) 07:24:15
175 :同定不能さん:2009/05/08(金) 23:24:50
>>161
シミュレーションwww
あんなの完全に無意味。占いに等しい。

温暖化厨は頭を整理したほうがいい。
気候変動の要因を X1,X2,X3 の3つ(もっと遥かに多いがとりあえず3つ)、
結果を Y と仮におき、気候変動の関数を
 Y = f(X1,X2,X3)
と表すとする。
さて、上記の関数はどのようなものか、人類は分かっているだろうか。
もちろんほとんど何も分かっていない。気候はあまりにも複雑すぎるから。

で、シミュレーションとは
『関数が分かっている(計算方法が分かっている)前提で』人間の代わりに
コンピューターに計算させる、というもの。
関数自体が分かっていないのに一体何をどうしろと?w

温暖化論者はひたすら適当にコンピューターをいじくり回しまくって、
偶然都合のいい結果が出たものを恣意的に発表してるだけだろw
0774名無電力140012009/06/04(木) 11:39:26
日本語しか書けない中部大性(中部大は誰でも入れるので高卒といっても良い
                  (中部大に進学するような高校は誰でも入れるので、中卒といっても良い
0775名無電力140012009/06/04(木) 11:41:02
>>771のバカさを見て御覧なさい
知ってるよねって、>>725>>747だろ
0776名無電力140012009/06/04(木) 12:21:15
蛾ー痔餡の記事書いた男の所属、Cato Instituteってウィキ
英日版両方あるがミギな人たちの団体だね

   で?
ラッシュリンボーダンスは当然知ってるだろ?
いつも温暖化はウソつってて
MJフォックスのパーキンソンは演技だ!!って自分も体揺らして
まねしたバカ
ミギの人たちはみなそうだけど、

  で何
0777名無電力140012009/06/04(木) 12:26:55
中卒はいつになったらブログとか一般メディアを卒業してjournal article
ひっぱってくるようになるんだろうな その日は来ないかな
0778名無電力140012009/06/04(木) 16:49:01
というか、"中"部大"卒"だから中卒でいいんじゃね
0779名無電力140012009/06/04(木) 16:53:28
太陽活動が200年ぶりの低水準 地球は「ミニ氷河期」へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1270366.html

・弱る太陽 活動200年ぶりの低水準

太陽の活動が200年ぶりの低水準にまで落ち込んでいる。
これまでのパターンだと再来年には活動の極大期を迎えるはずなのに、活発さの指標となる黒点がほとんど現れない。
研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」と慌て始めた。国立天文台は今月下旬に研究者を集めた検討会を開く。

太陽の活動は約11年周期で活発になったり、静穏になったりというパターンを繰り返している。活動ぶりの指標が表面にシミのように見える黒点。
黒点の周辺では爆発現象が多く起こり、黒点が多いほど、太陽の活動が活発だ。太陽活動には数百年周期の変動も知られる。
17〜18世紀には約70年間、黒点がほぼ消え、欧州では英国のテムズ川が凍るなど「ミニ氷河期」に陥った。

東京大宇宙線研究所の宮原ひろ子特任助教は
「ここ1千年でも活動の極小期が5回あり、前回が1800年ごろ。歴史的には、そろそろ次の極小期に入ってもおかしくない」と指摘する。
http://www.asahi.com/science/update/0601/TKY200906010159.html
0780名無電力140012009/06/04(木) 20:54:55
天文台のHPに出てないんだが
記者は詳しい奴なんだろうか
新聞社なんて文系が科学部に配属されたりメチャクチャだと聞くが
0781名無電力140012009/06/05(金) 05:05:36
>>771
南極の「温暖化」と「寒冷化」が正反対の現象だとでも思ってるんだろうなあ
言葉だけで考える文系らしいや
0782名無電力140012009/06/05(金) 07:28:07
温暖化危機説は文系の学問だね
0783名無電力140012009/06/05(金) 07:45:56
>南極の「温暖化」と「寒冷化」が正反対の現象だとでも思ってるんだろうなあ

へっ?
「温暖化」と「寒冷化」が正反対の現象ではないのですか?(びっくり)

英国ガーディアンにバカにされたように、

「南極寒冷化はシミュレーションどおり」
「みろ!南極は温暖化してるぞ!万歳!」

が「正常w」だと思ってるわけですかぁ?
すごい!
0784名無電力140012009/06/05(金) 07:50:00
バカのメンタリティーw↓

「南極寒冷化はシミュレーションの予測どおりニダ!」
「みろ!南極は温暖化してるぞ!マンセー万歳!」
 ↓
どんな結果が出てもシミュレーションは正しいニダ!

「高速道路は1000円だから武田は間違い!」
「高速道路代は1000円は間違いだけど武田は間違い!」
 ↓
どんな前提でも結果は同じ
0785名無電力140012009/06/05(金) 07:52:48
>>783
温暖化死ぬ教のアホに言わせると、
東京の気温上昇が温暖化とのこと。
0786名無電力140012009/06/05(金) 08:10:14
231 :中山車:2009/06/05(金) 03:09:07
>>230
もうそこまでいったらポストが赤いのも信号機が赤いのも温暖化のせいと言い出すかもしれんね
0787名無電力140012009/06/05(金) 09:07:35
>「温暖化」と「寒冷化」が正反対の現象ではないのですか?(びっくり)

これ皮肉のつもりなんだろうな・・・
だんだんかわいそうになってきた
0788名無電力140012009/06/05(金) 09:49:24
武田は学者としては事実をベースにしていない部分と捏造騒ぎもあったから最低だけど

ビジネスマンとしては最高のお手本だろう。

彼の信者は催眠商法に騙されるバーサン並のレベルだ。
0789名無電力140012009/06/05(金) 11:17:53
彼はまだ日本語で書いてますよ
0790名無電力140012009/06/05(金) 11:31:17
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226891127
まず第一に朝日新聞は"研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」
と慌て始めた"と述べていますが、具体的な科学者の名前が挙がっていません。この時点
で記事の真偽を疑いながら読むべきです。

次に記事中には徳丸宗利、宮原ひろ子、常田佐久の3人の教授の名前が出されています。
特に宮原教授の段落ではミニ氷河期に触れ、あたかも宮原教授が寒冷化を煽っているよ
うに読めますが、よくよく読めば、同教授は「そろそろ次の極小期に入ってもおかしく
ない」と太陽の活動についてしか触れおらず、別に宮原教授が「氷河期が訪れる」と言
っているわけではないと分かります。
0791名無電力140012009/06/05(金) 17:02:06
>>787
英語も全く訳せてないしね…。
見てて可哀想ってのは同意
0792名無電力140012009/06/05(金) 18:12:45
温暖化死ぬ教の馬鹿どもは、自分らの立場が危うい事に気付いた方がよい。
0793名無電力140012009/06/06(土) 00:42:40
>>791
そうですよね。ほんと最低なやつですよね。
我らがIPCCがこんなこと↓言うわけないですよね!(プンプン)
早く「正しい訳」をぶつけてやってギャフンと言わせてやってください!
(どうして時間かかるんだろう? 不安になってきた・・・)

Even one of the IPCC’s lead authors sniffed a problem:
‘This looks like a pretty good analysis, but I have to
say I remain somewhat skeptical,’ Kevin Trenberth, climate
analysis chief at the National Center for Atmospheric Research
said in an e-mail. ‘It is hard to make data where none exist.’
(訳、約)
(神聖なる)IPCCの作成者でさえこの(温暖化詐欺の)腐臭を
嗅ぎつけています。
「よい分析のように見えますが、私は懐疑的ですね。(略)
 何もない(存在もしない)データを作り出すのは困難な作業です」
(おいおいw)




0794名無電力140012009/06/06(土) 00:49:11
>>790
http://www.asahi.com/science/update/0601/TKY200906010159.html
まず一に朝日新聞は"研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」
と慌て始めた"と述べていますし、それは事実のようです。しかしこの時点
で温暖化教徒はすでに発狂し、記事が偽物だとよだれをたらしながら読むようです。

次に記事中には徳丸宗利、宮原ひろ子、常田佐久の3人の教授の名前が出されています。
特に宮原教授の段落ではミニ氷河期に触れず、あたかも教授が温暖化教徒でもあるよ
うに読めますが、よくよく読めば、同教授は「そろそろ次の極小期に入ってもおかしく
ない」と太陽の活動についてしっかりと触れており、別に宮原教授が「温暖化が訪れる」と言
っているわけではないと分かります。
0795名無電力140012009/06/06(土) 00:55:45
こんばんは、「私は良い人」です。
中卒君が何か説明しよとすると、とてもおもしろい話になりますので
大好きです。♪

今回は
>>781
『「南極の「温暖化」と「寒冷化」が正反対の現象だとでも思ってるんだろうなあ 』
というおもしろ発言です。(わくわく)

さすがわ、自分が出した前提がどんな結果でも「結論は同じだぁ〜!」と
言い出したレベルの××ですね。(にっこり)

さあ、楽しみになってまいりました!
0796名無電力140012009/06/06(土) 01:11:31
When Antarctica was cooling, some climate scientists said that was
consistent with computer models for global warming. When a new study,
such as Steig's, says it's warming, well that's just fine with the
models, too. That's right: people glibly relate both warming and
cooling of the frigid continent to human-induced climate change.
0797名無電力140012009/06/06(土) 01:18:05
>>796
南極が冷えている!でもその時、(温暖化教)学者はこういいました。
「寒冷化は無問題ニダ!コンピュータモデルと一致してるニダ!(フンフン)」
(基礎データさえ間違えた例のうっかり)学者たちが
「やったぞ!南極も温暖化してるニダ!」
「すばらしい研究成果ニダ!」
「温暖化でも無問題ニダよ。コンピュータモデルと一致してるニダ」

すばらしい(温暖化教)科学者マンセー!w
0798名無電力140012009/06/06(土) 01:41:56
さっき武田さんがテレビに出てて、
「二酸化炭素は増えれば良い!私達の体にも二酸化炭素が必要なのだから!二酸化炭素が増えたほうが私達にとっても都合が良い!二酸化炭素が無くなれば木々も呼吸出来ないではないか!」
とまくし立ててた。
何故彼みたいな人の本があんなに売れたの?
論理が破滅しているのは、俺みたいな地方大学生でも分かる。



0799名無電力140012009/06/06(土) 02:25:08
>>798
>論理が破滅しているのは、俺みたいな地方大学生でも分かる。

論理がどう「破滅」(←破綻でそw)しているのか説明して欲しい。
地方大学生では無理?
0800名無電力140012009/06/06(土) 02:32:18
>>799
破綻は書いたあとに気づいたw

破綻というよりも、極論かな。
詭弁だよ。

0801名無電力140012009/06/06(土) 02:56:06
>>799
連投悪い。
お前は破滅と破綻の誤用を指摘したかっただけだよな?

もしそうじゃなかったら、普通に読めば問題点はすぐ分かると思うんだが・・・


0802名無電力140012009/06/06(土) 03:26:03
>お前は破滅と破綻の誤用を指摘したかっただけだよな?

ううん、違う。
地方大のアタマの悪さを馬鹿にしたかったの。
0803名無電力140012009/06/06(土) 03:27:29
>>801
すぐ分かるならすぐに説明でるでしょ?
えっ?疑うのかって?

うん、すご〜く疑ってる。
そして、笑のネタの匂いがします・・・。w
0804名無電力140012009/06/06(土) 03:52:16
>>802
仮にお前が俺より頭のいい大学出でも、この程度かって失望するよ。

まず、二酸化炭素の量的な問題に言及しているよね。
まあ普通、環境問題に関する議論をするなら、もちろん温室効果ガスの量的な問題になると思うんだけど、
彼はそのあとに、木々の呼吸に関する話を持ち出して、二酸化炭素の存在価値に関する話にすりかえた。
二酸化炭素の善悪についての話題で相手を納得させようとしたんだよ。
そして、空気中の二酸化炭素の増加によって、私達の人体にとってどれほどのメリットがあるのか、
二酸化炭素増加よるデメリットと比べてそれは私達にとって有益なものなのか、
そもそも私達の体にも二酸化炭素が含まれているからといって、空気中の二酸化炭素の増加とどう関係があるのか。

結局は極論を持ち出して話に説得力をもたせようとしているにしかすぎない。



それより、俺はお前の方が心配だよ。
こんな夜中にまで釣りか分からないけど。
もし仮に地方大の頭の悪さをみたいっていうのが本当だったら、お前がどんな学歴だろうが、
心の底から哀れに思う。
0805名無電力140012009/06/06(土) 04:21:38
>>804
仮じゃなくて、確実にあなたより頭のいい大学出です。
破滅と破綻を間違えたって???(あはは)
単に「破綻」って漢字、読めないってことでしょ。(アホやん)

1.まず、二酸化炭素の量的な問題に言及しているよね。
 (ご本人も認めるとおりの普通のこと)
2.彼はそのあとに、木々の呼吸に関する話を持ち出して、
  二酸化炭素の存在価値に関する話をした。
 (二酸化炭素があれば植物が活性化するのもこれまた当然の話)
3.二酸化炭素の善悪についての話題で相手を納得させようとしたんだよ。
 (実際に二酸化炭素の善悪について話題にしなければどうするんだ???)

やっぱ意味不明だなあ。
そこが「二酸化炭素が悪いんだ〜!」ってことにしてるのが温暖化教徒でしょ?







そして、空気中の二酸化炭素の増加によって、私達の人体にとってどれほどのメリットがあるのか、
二酸化炭素増加よるデメリットと比べてそれは私達にとって有益なものなのか、
そもそも私達の体にも二酸化炭素が含まれているからといって、空気中の二酸化炭素の増加とどう関係があるのか。

結局は極論を持ち出して話に説得力をもたせようとしているにしかすぎない。
0806名無電力140012009/06/06(土) 04:23:25
おれは地方大卒だぁ〜”!
 ↓
ご本人は破滅と破綻の区別がつかない
 ↓
やはり中卒認定。w
0807名無電力140012009/06/06(土) 04:24:50
でもさ、
聞かれもしてないのにさ、
自分から
「俺は地方大卒ニダ〜!」
ってさ、
学歴コンプレックスの塊っ!=中卒の臭いがしますよね。
0808名無電力140012009/06/06(土) 06:09:37
3行ずつでまとめてやるから土日落ち着いて読み直せ

>>793
南極の観測点の温度データは長年あったが観測点はまばら。衛星のデータは広範囲にあるが最近の分だけ。
2種類のデータを比べると観測点がないところの昔の温度も推定できる(ただしまばらなデータだけでも温暖化は明らか)。
推定の方法に疑問がないことはないというのがTrenberthの意見。「作り出す」というのは誤訳。データの誤りは無関係。

>>795
シミュレーションにおいて、南極が長期的に温暖化するのは共通。ただし海流の影響で温暖化が遅れたり寒冷になることも。
南極の「温暖化」は長期の現象。「寒冷化」は短期の現象。正反対ではない。guardianの記事は言葉だけ捉えた勘違い。
今回の論文では50年単位での温暖化が示されたが、今まで通り20年程度では寒冷化した時期もある。
0809名無電力140012009/06/06(土) 11:13:32
>>808
>>「作り出す」というのは誤訳。
誤訳というなら、ご自身の訳でも御開陳なさったら?正しい訳仕方が貴方に出来るならだけど。
0810名無電力140012009/06/06(土) 12:04:43
>>809
そいつが正しい訳を提示することは永久にないと思うよ。そもそも、訳に間違いなどないしね。
自分に気に入らないものはすべて誤訳、都合の悪いデータはすべて誤差。いつも、そうさ。
0811名無電力140012009/06/06(土) 12:07:36
早い話が、温暖化を信じないやつは、天罰が下るという事。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています