太陽光発電スレ part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2009/04/23(木) 15:20:24新技術、補助金、コスト、原価償却、各社パネル比較などについてどうぞ。
○過去スレ
太陽発電の原価償却を考える
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1070349000/
【補助金再開】太陽光発電スレ part2【原価償却】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1218203911/
太陽光発電スレ part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1234431666/
○関連スレ
太陽電池 U
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1205053782/
エネルギー関連ニュース速報@環境・電力板 4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1239104926/
0969億kW ◆BN8ofhI8Eg
2009/05/15(金) 07:20:400970名無電力14001
2009/05/15(金) 07:58:45重要施設の集中は、維持管理にも最適だ
>>955の強気な前提でも、100万kWあたり100人になる
これでは原発と同規模であり、まったく競争力を失う
0971名無電力14001
2009/05/15(金) 08:35:37>農地山林型のような規模では太陽熱発電に分があるよ
それがあったね。蓄熱による分単位変動の平準化作用があるし、
蓄熱装置次第では夜間の発電までできると言われている。
雨季がある日本では蓄熱装置は微妙ではあるけど、少なくとも
蓄熱装置なしでも分単位で急激に発電が失われる心配がないのはいいな。
太陽電池は中小規模向きかもしれんね。
0973名無電力14001
2009/05/15(金) 11:25:15有刺鉄線でも張っとけばいいだろ
米軍で使ってるような、電気が流れるやつでもいいから
0974名無電力14001
2009/05/15(金) 11:27:590975中山車
2009/05/15(金) 12:11:04流通で足がつきやすいし、赤字イメージは必須なんで盗むやついたら喜ぶやつがいたりして
資源高騰で神社の銅版屋根まで剥がされたみたいなことあるんだかねえ
0976名無電力14001
2009/05/15(金) 13:07:48>>975は単なる太陽光反対派
どちらも計算に弱いため真実を把握出来ず、イメージでしか語れない
0977名無電力14001
2009/05/15(金) 13:09:470978名無電力14001
2009/05/15(金) 13:21:38今の日本農業の衰退は個人主体だからだよ
長らく企業経営を拒んできた結果
所詮、個人に事業は無理なんだよ
というか事業ができないゆえ「個人」なんだからさ
0979中山車
2009/05/15(金) 13:23:18売り手に設置するんだが製造番号やパーツ品番などで流通からアシがつきやすい
こんなもの盗むやついたらほんとめでてーだろ
0980名無電力14001
2009/05/15(金) 13:29:52売れば儲かりそうだ。多く売りすぎるとばれるから、曇った時になどにアシストする
感じで。
0981中山車
2009/05/15(金) 13:39:43まあバッテリーだけでやればいいね、太陽光は中古のなんちゃってがいい
捏造発電は、深夜電力と、昼間太陽光売電価格優遇と、バッテリーの進化があれば成り立つ
太陽光なんて見込みないものファクターにコストをかけないならそれもあり
まあ対処しだすだろうが、そういう頭いいものもいるだろうね
木造じゃなくてコンクリの平面屋根なら設置もメンテも楽だしね
0984名無電力14001
2009/05/15(金) 14:25:530985名無電力14001
2009/05/15(金) 14:28:06そりゃいいこと聞いたぜ
朝夕あたりの発電量の少ない時間帯に放電すればバレないな
0986名無電力14001
2009/05/15(金) 14:33:48パネルの電圧に近づくように鉛蓄電池を直列接続させて
逆流防止(ツェナー)ダイオード入れて配線に混ぜるだけ、と超簡単じゃんか
0987中山車
2009/05/15(金) 14:50:36朝夕には太陽光が発電しないはずだからバレルと思うが
0989名無電力14001
2009/05/15(金) 15:26:390991名無電力14001
2009/05/15(金) 15:38:18曇天雨天は9-17でフル放電!
0992名無電力14001
2009/05/15(金) 15:41:15片方の電気(通常契約)を、太陽光やってる側の売電メーターに混ざればバッテリー要らず
0993名無電力14001
2009/05/15(金) 15:42:590994名無電力14001
2009/05/15(金) 15:44:460995名無電力14001
2009/05/15(金) 15:49:14ダミーパネル設置費用(土地含め)+蓄電設備+深夜電力電気料
ほんとに売電より安く済むのだろうか?
>>987
それ以前に使途不明の大量深夜電力がある時点で注目される予感。
家庭用程度の深夜電力程度の電力じゃうまみないしな。
0997名無電力14001
2009/05/15(金) 15:50:300998名無電力14001
2009/05/15(金) 16:10:230999中山車
2009/05/15(金) 16:10:24充電放電効率
日中料金
1000名無電力14001
2009/05/15(金) 16:11:1110011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。