まあ結局は天候不順で、フレキシブルに火力発電を多めに準備して稼動も確実に臨戦態勢でないといかん
電力会社も大変だが、そのための電力料金アップもまた大変

であるから小規模発電ユーザはその発電量分は、自前で蓄電すべきだろ

それなら充電カーなどで利用するだろうし、社会全体への負荷も少なく、メリットもいろいろある。
通信で瞬時に対応はいいが、最高と最低を考慮して、高い割合の火力発電依存しかなくなる。

これは太陽光や風力の全量を、不安定要因として火力で追加運用という前提になってしまい
稼動しなくても待機しておくコストも深刻だ。自前で充電できるか、充電事業への出資を義務つけるべき話になる。