太陽光発電スレ part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461307
2009/05/07(木) 00:12:33> >426>433でも書いたが、23時〜7時に安くなる分のほとんどは導入前にも利用している。
だとすると、昼間の買電価格は、導入前から30円/kwhだったってことになるから、
30円/kwh で完全に計算OKだね。
>>452
> 1、深夜電力を充電してそのロスはあるが、昼間利用なら差額でペイできるのが第一条件
NAS電池で調べてみれば分かるけど、事業所ならNAS電池導入して採算取れるよ。
基本料金を引き下げられるってのも大きいんだけどね。
> この充電設備があったうえでの、太陽光や風力による売電利益は
> 通常電力料金でシンプルに計算しないといかんでしょう。
それを言うなら、すべてのベース電源は、
高コストなミドル電源である火力発電所のコストを、
ベース電源のコストに上乗せしなければいけないことになる。
つまり短期変動を待避できるのであれば、
風力発電なら他のベース電源と同じコスト、
太陽光発電なら他のピーク電源と同じコストならOKということ。
で、短期変動なら、一つ一つに蓄電池を併設しなくても、
全国レベルで地域間電力融通をすれば、平準化されてほとんど変動がないことになる。
それでも全国レベルで曇りの日、風がほとんど無い日って問題が残りそうだけど、
それはダム水力の水不足や、原発のメンテや緊急停止などにも言えること。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています