>>533 こいつ典型的あほ厨房で、>>522の後半に文盲になったかwwwwwww

>さて、俺の言ってる中期目標では全然違ってくる、俺はコテを億kWとしてる用にPVをやるなら当然億kW(100GWp)以上でないとしょうがないといってる
ここは簡単な計算だが2040年でもし300GWpならむろん総電力のいまの30%で、火力が60%なのだから火力の半分50%(その分のCO2を)を減らせる、桁が違ってくるわけだ
倍率はかける7であってるだろうが、何度もいうが火力発電の半分は原子力で減らすとして後の半分は太陽光でないと減らせない

と書いてあるんだぜ、火力の半分を減らせるのだから.CO2を全体の30%出してる火力発電の半分だとなんと15%
15%というの莫大なんよ、各部門にわければ数字は小さくなるがそれでも15%というのは大きい
2040年にCO2を65%削減するのだって各部門では、10+10+10+15+20% くらいに別れるんだぜ、155個得る20%というのは「車を全部電気または水素化できれば」の話しだ、唯一だ
155なんて最大の方だぜ
出今回の2020年までに40GWpというのはその門戸を大きくあける

 そして今政府は大きく削減する方で、CO2を15%削減というのが一案だから、その場合は2.5%くらいの奴が6部門ということになるしかない
実は早期に大きくやれる可能性がある部門はひとつだけでそれは乗用車だ、それは次回書く
あとは2.5%づつくらいで、2.1%(に訂正)は小さくないんよ

 などなど、ちゅうぼうにわかるかな、いまでてるCO2が莫大なんよ  続く