(押し紙)MOTTAINAI毎日新聞の7割は配達されず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2009/03/08(日) 23:12:16毎日新聞は政府広報の広告料7割を国民に返しましょうw
105 :文責・名無しさん:2009/02/21(土) 02:33:42 ID:AzEWIEhy0
年間100億部の押し紙で森林がどれだけ失われていることか。
環境破壊NO1の新聞業界が環境保護をエラそうに記事にするなクズ記者どもめ。
テメーラの業界で行なっている押し紙による環境破壊と広告費詐欺を記事にしろ。
●販売店から搾取、毎日新聞の押し紙 【紙面では弱者の味方面】
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
新聞社折込チラシ大量廃棄 http://jp.youtube.com/watch?v=HtFrvslm53U
押し紙
http://s02.megalodon.jp/2009-0308-2304-04/society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1179364033/
毎日新聞社 環境への取り組み
http://s01.megalodon.jp/2009-0308-2211-57/www.mainichi.co.jp/corporate/environment.html
毎日新聞社 まいまいクラブ MOTTAINAI通信
http://s03.megalodon.jp/2009-0308-2309-56/https://my-mai.mainichi.co.jp/mymai/
0002名無電力14001
2009/03/09(月) 08:15:40それまでは他の大手や地方紙なども読んでいたが、記事の匿名性が気になった。役人と同じで各記事の責任が新聞社の名前に隠れており、その分論拠がはっきりしないイイ加減な記事が多い。無責任さを感じていた。
その点、毎日新聞だけは各記事の責任者名が併記されている。意識的に比較して読み比べてみると記事の確かさが大きく違うことに気がついた。その日以来、毎日新聞だけに決めたわけです。
0003名無電力14001
2009/03/09(月) 08:25:55それだけではない。父の時代からずっと「ダイマイ」(大阪毎日新聞) しかも、こどもの頃には「ショウマイ」(小学生新聞)の読者でしたから「毎日新聞」が私を育ててくれた、と言っても過言ではありません。
0004名無電力14001
2009/03/09(月) 08:26:34ブログやSNS運用者は「悪用されるから実名はダメ」と、自らのサイトを「悪所」と規定し、責任逃れに汲々としているのが現実です。とにかく信頼性を問うならば、無政府状態のインターネットは最低ですね。「便所の落書き」と近寄らない人も随分、います。
0005名無電力14001
2009/03/09(月) 08:27:35こうした中で、「毎日新聞」の試みは、非常にユニークだと思います。ご存じない方は、是非一度、職場や、学校、図書館などで、バックナンバーをご覧になってみて下さい。毎週月曜日の朝刊社会面に掲載されています。
0006名無電力14001
2009/03/09(月) 09:34:24ガンダム生誕30周年記念ティッシュとかグーンを発売しませんか?
0007名無電力14001
2009/03/10(火) 05:44:090010名無電力14001
2009/03/17(火) 16:21:12うちは新聞取ってないのですが、お隣さんのか、どこのなのかわからないので、
もうもらっちゃうことにしました(;´∀`)←ダメだけど。
んで、昨日は日曜だったので、新聞に+αで「日曜くらぶ」っていうやつがついてて
あ、ちなみに毎日新聞ですが。
0011名無電力14001
2009/03/18(水) 03:33:48http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1179364033/
0012名無電力14001
2009/03/19(木) 09:03:400013名無電力14001
2009/03/30(月) 02:05:47書いてある記事も便所の落書き以下の内容だろ。低脳のヘンタイ馬鹿記者しかいないようだな毎日ヘンタイ新聞には。
0014名無電力14001
2009/03/30(月) 08:15:53感謝の気持ちでいっぱいです。
当事者を取材することによって
記者さんたちも様々なことを感じたのでしょうね。
「生きた記事」だと思います。
報道は、
底辺にいる人たちのこと絶対に忘れずにいてください。
自分で声をだせない人たちです。
日の当たらないところで必死にいきている人々に光をあててください。
今回の運動は、本当に毎日新聞に支えられました。
ありがとうございます。
0015名無電力14001
2009/04/01(水) 11:57:550016名無電力14001
2009/04/03(金) 13:24:15実質上「政府広報」を独占受注している実態が十一日の衆院内閣委員会で明らかになりました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-05-12/2007051204_02_0.html
内閣府職員が電通と博報堂に天下っていた
http://damhantaikanuma.web.infoseek.co.jp/Sonota/dentu.html
なぜ電通室長の痴漢は朝日新聞で匿名報道だったのか
http://www.choix.jp/getpost/101540
0017名無電力14001
2009/04/05(日) 09:13:21政治家の近くに寄っていって、毒を盛ったり、スキャンダル記事で刺し殺したりするようなことはしない。頑張れ、毎日、TBSだ。
0018名無電力14001
2009/04/06(月) 08:21:530019名無電力14001
2009/04/07(火) 16:14:59それだけではない。父の時代からずっと「ダイマイ」(大阪毎日新聞) しかも、こどもの頃には「ショウマイ」(小学生新聞)の読者でしたから「毎日新聞」が私を育ててくれた、と言っても過言ではありません。
インターネットに敵うものではありません。その中で、新聞の存在意味が問われています。インターネットがどんなにあがいても、新聞に勝てない弱点が一つあります。それは、品質です。
ブログやSNS運用者は「悪用されるから実名はダメ」と、自らのサイトを「悪所」と規定し、責任逃れに汲々としているのが現実です。とにかく信頼性を問うならば、無政府状態のインターネットは最低ですね。「便所の落書き」と近寄らない人も随分、います。
0020名無電力14001
2009/04/07(火) 16:16:29こうした中で、「毎日新聞」の試みは、非常にユニークだと思います。ご存じない方は、是非一度、職場や、学校、図書館などで、バックナンバーをご覧になってみて下さい。毎週月曜日の朝刊社会面に掲載されています。
0021水と緑の地球環境本部フリースペース
2009/04/08(水) 08:00:19ボクらはこの前のお休みに連れてってもらいました。
あっという間に散っちゃうんだろうなぁ・・・
そうそう、3月27日に、毎日新聞社から
凛のお話も含めた新聞記事が本になって発売されました!!
君と一緒に生きよう
0022水と緑の地球環境本部フリースペース
2009/04/08(水) 08:01:19今週の毎日新聞、多分明日か明後日
になると思いますが、私の著書【楽しく生きるヒント、創作ことわざ集】のPR
が掲載されます。皆さん見て下さい。
0023水と緑の地球環境本部フリースペース
2009/04/08(水) 08:02:47ガマの油売りに関する歴史?茨城と大阪の共通点、そして、時代屋武ちゃんが大阪城公園で野外公演をやっている風景・・・(笑)。
我が家は他誌なので、駅の売店まで買いに行こう・・・(爆)。
0024水と緑の地球環境本部フリースペース
2009/04/08(水) 08:04:01昨日、少し書いていたけど昨日の毎日新聞さんの佐賀ん問答というコーナーにボクが載ってます。
写真が凄くエロい顔してますが…気にしないで下さい。
発行している05スマイルっていうフリーペーパーの事を紹介して頂いてます。
0025水と緑の地球環境本部フリースペース
2009/04/08(水) 08:06:23“情報代行業”の立場の当方としても、北村さんの挨拶に納得。
0026名無電力14001
2009/04/09(木) 08:01:16http://blogs.yahoo.co.jp/geo_myeco/
0027名無電力14001
2009/04/09(木) 08:02:03「グリーンエネルギー推進の切り札−企業とNPOの戦略的提携−」とのテーマで、学生ら約30人が参加。
http://blogs.yahoo.co.jp/geo_myeco/
0028名無電力14001
2009/04/09(木) 08:03:25毎日新聞「水と緑の地球環境本部」が発行しているTAKE FREE PAPER
が届きました!(2009年4.・5月号)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜持続可能な社会のための情報誌〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://blogs.yahoo.co.jp/geo_myeco/
0029名無電力14001
2009/04/09(木) 09:55:250030名無電力14001
2009/04/09(木) 12:55:263月24日 地球環境映画上映会の始まり
毎日新聞水と緑の地球環境本部とNFNが共催でスタートした連続上映会。
自然や野生生物の命の輝きを伝えたいとの思いから始まる―
0031名無電力14001
2009/04/13(月) 17:30:56ここゎ まいにち の 広告版か? くそまいの社印が必死こいてるね。 見ていてかわいそう!
0032名無電力14001
2009/04/13(月) 17:47:03主催:毎日新聞社
【申込期間】2009年4月1日(水)〜6月15日(月)【参加資格】2009年4月1日時点で日本国内の小学校に在籍する児童【審査の流れ】予選審査:2009年4月6日〜6月30日(火)地区大会:2009年8月30日〜9月30日(水)全国大会:2009年11月22日(日)赤坂サカス内赤坂BLITZ
0033名無電力14001
2009/04/24(金) 06:09:490034名無電力14001
2009/05/05(火) 06:57:120035名無電力14001
2009/05/05(火) 22:46:060036名無電力14001
2009/05/06(水) 07:08:40どこもカツカツでやってるだろうに部数が嘘って知ったらなきたくなると思う。
0037名無電力14001
2009/05/10(日) 22:56:55■Asahara's own father is Korean.
米大人類社会学のJames Lett教授
(訳)日本の大手マスコミは、激しい反韓国運動が起きる事を懸念して、
麻原の父親が韓国人だった事は報道しません。
Asahara's own father is Korean.
The conservative daily press and TV won't touch that one,
for fear of stirring up anti-Korean resentment
http://www.totse.com/en/religion/miscellaneous_religious_texts/japanaum.html
http://s04.megalodon.jp/2008-0727-1343-54/www.totse.com/en/religion/miscellaneous_religious_texts/japanaum.html
0038名無電力14001
2009/05/16(土) 15:47:29数年前は業界全体のタブーだったがこのご時世
新聞紙上で偉そうに講釈垂れてて自分の事は棚上げってわけ
にはいかんもんなぁ。
全国の販売店に証拠があるしどうすんだマジで。
0039名無電力14001
2009/05/16(土) 20:45:31最初の予定地となる広島県呉市の国有林現地調査に同行した宮脇さんと島田泰助同庁次長に、新しい「山づくり」の課題と哲学を語り合ってもらった。【司会・毎日新聞水と緑の地球環境本部マイマイツリーキャンペーン事務局 恩田重男、写真・橋本政明】
0040名無電力14001
2009/05/16(土) 20:47:370041名無電力14001
2009/06/07(日) 20:14:23毎日新聞の「押し紙率」は、2002年頃に約4割で、2007年以降は約7割まで
上昇していると推測される。
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/39624483.html
0042名無電力14001
2009/06/08(月) 04:03:30新聞社が一番怖いのは税務署と環境団体であるのに…
0043名無電力14001
2009/06/08(月) 16:01:49毎日新聞はサイテー
0044名無電力14001
2009/06/10(水) 08:00:470045名無電力14001
2009/06/10(水) 08:02:180046名無電力14001
2009/06/10(水) 16:22:050047名無電力14001
2009/06/10(水) 17:12:040048名無電力14001
2009/06/20(土) 04:35:56記事のレベルも便所の落書き以下の作文。
書いてある内容も反社会的有害記事が多い。
0049名無電力14001
2009/06/22(月) 17:23:33金だして買うよーなもんじゃない
ましてや広告掲載するなんてw
0050名無電力14001
2009/06/30(火) 18:44:55利益がなければオシガミを押し付ければよいのに
0051名無電力14001
2009/07/03(金) 19:14:350052名無電力14001
2009/07/03(金) 19:34:500053名無電力14001
2009/07/03(金) 21:21:120054名無電力14001
2009/07/09(木) 00:04:40読売新聞の東京、大阪、西部3本社は8日、発行部数を水増ししているとの虚偽の週刊誌報道で名誉を傷つけられたとして、
発行元の新潮社(東京)と記事執筆者の男性フリージャーナリストに計5500万円の損害賠償と謝罪広告の掲載を求め東京地裁に
提訴した。
訴状によると、問題の記事は、週刊新潮6月11日号に「『新聞業界』最大のタブー 『押し紙』を斬る!」との見出しで掲載された。
読売新聞は実際には販売されない「押し紙」が部数の30〜40%に上り、販売や広告の収入を不正に得ている、と伝えた。
読売側は事実に反する虚偽の内容で、読者の信頼や報道機関としての社会的評価を傷つけられたと主張。東京本社広報部は「新潮社には
繰り返し正確な報道を求めたが、誤りをただす姿勢が見られず、社と販売店の名誉を守るため提訴した」とのコメントを出した。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070801000955.html
0055名無電力14001
2009/07/09(木) 02:06:43マイニチは変態売国反日に押し紙の環境破壊とはなんだこりゃーあの
基地外だな、正義の味方面して朝鮮人の味方だし・・・
まじに要らない糞マスコミだな・・・糞だよ、糞・・・・
0056名無電力14001
2009/07/09(木) 06:14:29残紙倉庫調べればいずれ分かるんだから裁判はなあ。
0057名無電力14001
2009/07/09(木) 08:33:310058名無電力14001
2009/07/11(土) 22:36:24テポドン新聞に名前かえろよ
0059名無電力14001
2009/07/14(火) 12:20:01なんか壮大な環境破壊の手助けしてような気がする
最近はTVも殆ど見ないし、ラジオ点けると
聞いたこともないスポンサーばかり、生協新聞とかね品物売れよ
新聞の使い道なんて濡らした靴の湿気取り、荷物送る時の詰め物位かな
0060名無電力14001
2009/07/14(火) 16:05:360061名無電力14001
2009/07/16(木) 17:29:19報道の自由 > 地球
報道の自由 > 国家
報道の自由 > 人命
報道の自由 > 日本人
報道の自由 < 広告スポンサー
0062名無電力14001
2009/08/08(土) 22:38:570063名無電力14001
2009/08/12(水) 04:09:21それはある
詰め込み世代の新人って指示待ちか出来もしない癖に勝手な事やって迷惑掛けてくれる奴かの両極端だった
ここ数年の奴らは、意外と使える
我々にしてもそうだったけど目で盗んで憶えるというか自分の頭で考えて言われなくても的確に動けるのが増えた気がする
日本人らしさが戻って来た感じ
0064名無電力14001
2009/08/16(日) 02:26:06変態毎日新聞サイアク
0065名無電力14001
2009/08/26(水) 18:13:56【大新聞・TVが「選挙〈&広告〉CM」の血税200億円に群がっている】
【相場は「15秒で300万〜500万」だって!】
☆さっぱり分からない読者無視の『選挙報道用語』はそのせいだった?☆
この政治部OBによると、選挙報道には符牒があり、「優位」「先行」「有利な戦い」「水をあけ」「抜け出し」「逃げ切りか」
までは《当選確実》で、「接戦」や「互角」「横並び」とある場合は《先に名前が出てくる候補者がリード》。
「猛追」は逆転の可能性があるが、「急追」「懸命に追い上げ」「追う」は《追いつけそうにない》の意味で、
「今一歩」は《絶望的》なのだという。
http://s02.megalodon.jp/2009-0826-1753-30/love6.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1234400147/269-272
0066名無電力14001
2009/09/04(金) 04:38:100067名無電力14001
2009/09/21(月) 11:06:51発行部数以上の人が見ているのも事実。
むしろ、無作為に1000人ぐらいアンケートして、どのくらいの人が
読んでるか調査するほうが、より正確な読者の数を把握できる。
0068名無電力14001
2009/09/23(水) 19:36:06詭弁
”発行部数以上の人が見ている事”を前提にチラシの配布の代金を払っている訳ではない
尚、各販売店が購入している部数に関しても何で50部単位なのか甚だ疑問である。
疑問、近所で官舎の取り壊しがあったのに販売店の購買部数が減っていない事実は、如何説明するのか
0069名無電力14001
2009/09/27(日) 20:46:40酷い毎日販売員って結構いるんだね…
私も大学合格して一人暮らしスタートした頃に突撃されたよ
玄関のドア開けると、30後半ぐらいの男性がニコニコ立ってる
いきなり洗剤手渡してきて、
「契約取れないと路頭に迷います」と家族の写真を見せられる
おろおろしながら「すいません」って断ったら…
態度豹変→あらんかぎりの罵倒をされて「人でなし」呼ばわりorz
扉を閉めた後、3回ぐらい蹴る音がした
あの時はマジで恐かった
夜、母さんに泣きながら電話した
0070名無電力14001
2009/09/30(水) 17:09:20大和魂でシナ人の参政権要求を粉砕せよ!(1/4)
http://www.youtube.com/watch?v=ikS-fkVhU2Y
※8分34秒から
0071名無電力14001
2009/10/09(金) 14:39:12結局、毎日新聞社も、JRの電子ニュース、ドコモのiモードなど電子媒体に依存しなければ生き残ることはできません。
その金の卵を自分たちの面子やプライドのためにつぶそうとしている姿は、きわめて滑稽で哀れだと思います。
新聞がこれだけ低迷しているにもかかわらず、毎日新聞が生き残っていられるのも、実は本誌ではなく、スポーツ新聞の収益が大きく貢献しているそうです。
毎日新聞の場合は、スポーツニッポンですが、これは、サラリーマンのお父さんが駅前でそのつど買うものですから、不売運動をかけられると、容易に部数を減らせる、きわめて脆弱な基盤の上に成り立っていると思います。
サラリーマンは、どこの新聞でも昨日の野球の結果と競馬関係のチェックができれば、どこの新聞でもいいんですからね。
0072名無電力14001
2009/10/10(土) 14:48:12> ☆スポニチ不買運動をすれば毎日新聞は潰れる☆
よくご存知で。スポニチべたSサービスね。こういう店もある。さすがに原価割れするので、いまは土日月と火から金にわける店もある
0073名無電力14001
2009/11/08(日) 02:06:47http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254962423/
0074名無電力14001
2009/11/10(火) 00:32:37http://002.shanbara.jp/giron/html/hentai_091103/
0075名無電力14001
2009/11/10(火) 08:16:47そもそも毎日新聞社がこのキャンペーンをはじめたのは、2005年2月、京都議定書の発効に合わせて環境分野で初めてノーベル賞を受賞したケニア人の女性環境活動家ワンガリ・マータイさんを日本に招き、東京の編集局長が「もったいない」という日本語を紹介したところ、
マータイさんが「世界にこんな素晴らしい言葉を広めたい!」と共感したことがきっかけなのだそうです。
「MOTTAINAI」という文字をCMや紙面などでご覧になった方も多いのではないでしょうか?
マータイさん、実は1977年から植樹活動もしています。
農村の女性に植樹を通じた社会参加を呼びかけたそうです。
新聞自体が紙を大量に使うメディア。
毎日新聞社は「もったいない運動」にも通じるとして、森林保全活動や植樹に取り組んでいます。
まずは「もったいない」という意識を持つことから、低炭素社会づくりを進めていきたいですね^^
「ほめられタウン100」キャンペーンについては、きょう(29日)の毎日新聞和歌山版に掲載していただきました☆
新聞読者の方にも低炭素社会づくりが浸透するといいですね。
0076名無電力14001
2009/12/05(土) 11:27:360077名無電力14001
2009/12/17(木) 17:59:29http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260986858/
0078鳥居智文
2010/01/10(日) 15:27:20↓
http://www.geocities.jp/toriishinbunten
0079名無電力14001
2010/01/17(日) 00:53:03捨てられているのですか?
スポンサーから広告料を窃取するために発行部数を水増しし、さらに
不要紙を販売店に押しつけて、それでジャーナリスト気取りですか?
0080名無電力14001
2010/01/19(火) 04:11:230081名無電力14001
2010/02/24(水) 14:55:22http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265620367/
0082名無電力14001
2010/03/18(木) 05:53:240083名無電力14001
2010/04/29(木) 22:20:02http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272463825/
0084名無電力14001
2010/05/07(金) 23:50:34大手新聞社は、キャノンとかトヨタとか広告出す会社のチョウチン記事しか書かない。
大手新聞はジャーナリストの精神はない。
例として週刊誌ではすぐ名前とか出てだが、二人の婚活サギ女も起訴されるまでずっと氏名も顔も出さない。
殺された人間がかわいそうや。
0085名無電力14001
2010/07/01(木) 19:09:25都内23区某販売店では、配送される部数が2250部、実配はたったの700部である。この地域の新聞世帯普及率は毎日が約3%、
読売が約22%、朝日が約15%である。
公称発行部数390部も大嘘で、販売店からは押し紙の料金も納金させている。さらには各スポンサーを騙して配送される部数で折込広告を申請して実配を上回る折込料金を取っている。
0086名無電力14001
2010/07/01(木) 19:10:34公称発行部数390万部。
0087押し紙被害者
2010/07/27(火) 09:46:34http://blog.livedoor.jp/sanyouosigami/ youtubeの動画です
わかりやすく解説しています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています