>>326

 MOX燃料自体、高速増殖炉という、燃やせば燃やすほど新たな燃料を得られるという
「夢の原子炉」で使うために作られたもの。しかし、夢はあくまでも夢でしかなく、高速
増殖炉の実用化は技術的に困難とされ、日本とフランス以外のほとんどの国が開発計画を
断念している。それを通常の原発に転用しようといのがプルサーマルだが、原発そのもの
が地震のない欧米で開発されたシステムである。日本では耐震性を高めて設計、建設され
ているとはいっても、国自体が地震の巣の上に立地している。その結果は柏崎刈羽、浜岡
が示す通りだ。

 現在、日本には11電力、55基の原発があるが、幸い旧ソ連のチェルノブイリ原発や米
スリーマイル島(TMI)原発のような巨大事故は起きていない。しかし、各社の原発では
これまで大小無数の事故があり、そのなかにはチェルノブイリやTMI事故にも繋がりか
ねない重大トラブルも少なくなかった。原発はきわめて複雑で微妙なものなので、大事故
のほとんどはいくつかの要因が重なって起こる。チェリノブイリ事故も、原発そのもの欠
陥に運転員の判断ミス、さらには地震も影響していて未だに完全解明されていない。