変圧器Part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0972名無電力14001
2009/07/02(木) 23:45:06最も大きく違う所は負荷が停電するかしないかの違い。
勿論負荷電流を切れば負荷は停電するし、横流は切っても負荷が停電しない。
負荷の種類は色々だが、一番厄介なのがインダクタンス。
所謂コイル分を持つ負荷だが、コイルは電磁エネルギを周期毎に吸収放出を繰り返している。
電流はゼロクロス点で切れるが、インダクタンスは電流のゼロクロス点で最大のエネルギを保持している。
だからインダクタンスのある負荷電流は容易には切れない。
一方の横流は切った側の電流分担が他方側に移行するだけなので簡単に電流は切れる。
銀座電力で横流を毎日入り切りしても開閉器が何ともないのはこのため。
勿論「ぶ」が理解出来るとは思っていない。
永久に死ぬまで開閉器で負荷電流を遮断出来るから銀座電力は毎日負荷電流を遮断していると言い続けるだろう。
毎日銀座で停電したら会社を解雇されるじゃ済まない事くらい理解しろ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。