変圧器Part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0968名無電力14001
2009/07/02(木) 22:58:15負荷開閉器は10000回は動作が可能。
ヒューズ付きの負荷開閉器(所謂LBSやGAB)は短絡電流を切ることができるが、厳密には、ヒューズが短絡電流を切った後に接点を切っている。
ヒューズ無しの負荷開閉器(所謂PAS)は負荷電流が流れているときも操作が可能だが、短絡電流が流れているときや短絡点が取り除かれていない状態では操作をしてはいけない。
ヒューズが無い過電流ロック付き負荷開閉器(所謂SO付きの開閉器=SOGとか)は短絡電流が流れたとき短絡電流がなくなるまで『入』のまま動作ロックをして、短絡電流がなくなったら(上位遮断機等で電流が切れた後)自動で切れる。
間違ったことを書いたつもりはないが、間違ってたら訂正よろ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。