変圧器Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0848名無電力14001
2009/06/30(火) 22:35:09ものの本質が見えていない。
「銀座電力では【毎日】区間開閉器で負荷電流を開閉している。」と「ぶ」はのたまわった。
もうのたうち回る話だ。
しかし、年に数回の頻度だったら負荷開閉器で負荷電流は遮断出来る。
実際需要家のSOG付きPASは需要家内の地絡を検出すると負荷状態のまま開閉器を開放する。
当に負荷電流を切っている。
だが、こんな事故は年に何回も有っては困るし実際にも頻度は高くない。
基本的に「ぶ」の言うように毎日負荷電流を開閉したら一週間と保たない。
これを「ぶ」は【毎日やっている!】と言うのである。
だから「ぶ」は馬鹿だと言っている。
これ以上引っ張っても時間の無駄だから答えを言っておく。
銀座電力で毎日開閉している電流は「負荷電流」では無く「横流」。
横流だから毎日開閉しても負荷開閉器の接触子部分はさほど消耗しない。
第一負荷電流を毎日入り切りして需要家が毎日停電したらぶん殴られるだろう!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています