>>775
情けない記事だな。
どうやら>>770で書いた事は図星だったようだな。
あんな計算が出来ないでノコノコ出てくるなよ!と言っておく。
これ以上この話題で引っ張っても下らないので結論を書く。

例の式は【-】の式が正解。
東京電気大学出版局の記載は誤植。
計算間違いは最終記載の当該式のみで途中式に誤植は無い。
尚、この書籍は%Zの説明と電圧変動率の説明を同時並行で行っている。
説明文中の二次電圧記号の記載が曖昧で非常に解り難く間違えて読むように誘導している可能性がある。
通常の変圧器の%Zの定義では一次定格電圧を使うが、この記載では定格負荷時の定格二次電圧を使っている。
%Zを理解して者が注意深く読めば記載に間違いは無いが、勉学のテキストとしては不適である。

と書いても「ぶ」は理解出来ないだろう。