トップページatom
1001コメント424KB

変圧器Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012009/02/19(木) 22:02:54
お〜い、ついに建てたぞ。
鹿も「ぶ」も誰でもいいから、どんどん書いてくれや〜
なるべく電力用の変圧器について書いてくれや〜
0302名無電力140012009/05/18(月) 18:51:57
池沼が放し飼いになっているが誰か何とかしろ!
保健所は何をやっているのだぁ〜・・・
0303名無電力140012009/05/18(月) 19:02:50
久しぶりにきたら盛り上がってるじゃんw
0304名無電力140012009/05/18(月) 19:21:48
池沼ってどういう意味ですか?
0305名無電力140012009/05/18(月) 20:24:29
>304
レス>302をする人のことです。
0306名無電力140012009/05/18(月) 20:25:04
>>299
池沼が最近になってやっと%Zを理解したらしい。
しかしインピーダンス電圧、抵抗電圧、リアクタンス電圧は理解出来ていないようだ。
パーセントインピーダンス電圧何て言ったら気絶しちゃうかもね?
0307名無電力140012009/05/18(月) 21:20:53
>変圧器の場合IZは「インピーダンス電圧」と言う。
>「電圧降下」とは言わない。
>誰も%Zの定義式の事などは聞いていない。
>>定格電流が流れたときの電圧降下の%を表示してあるのだが。
>と書いているが、何処に電圧降下の%が出るのか?

なるほど、%Zは「インピーダンス電圧」/「定格電圧」というわけか。
で、一体これは何を計算しているのかな?

>インピーダンスに電流が流れたときの電圧降下又はインピーダンス両端の電位差は幾らか?
>E=IZ
これによると、電圧降下、電位差、逆起電力、そしてお前の言うインピーダンス電圧
だな。これらは、言葉は違うが、電気的意味は同じのように思うがな。
明後日君は「インピーダンス電圧」を「電圧降下」とは言わないと言うことで、
%Zの意味を知らないと言ったのか?
それから
「%Zで短絡電流は計算出来るが、電圧降下の%値を示してはいない。」
何を根拠にこのようなデボラが出たのか?
明後日君は過ちを認める事が出来ないお人のようですね。

%Zは変圧器のみ計算するわけではない。発電機から始まり、送配電線、変圧器の%Zを
計算し、短絡電流計算地点までの合計%Zをもって短絡電流を算出するものだな。

デボラ君
明後日君
完全無欠願望馬鹿
君には異常の称号を与えよう。
0308名無電力140012009/05/18(月) 21:37:30
>>307
ヤッパリ池沼だ!
実務を知らないでデタラメを吠えている。
一人でやってろ!!

0309名無電力140012009/05/18(月) 21:40:17
↓誰かこれの解説をしてくれませんか。
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+2286
偉そうな事を書いているのですが、日本語が不自由な様で読めません。
だれか読める日本語に翻訳して下さい。
0310名無電力140012009/05/18(月) 21:52:28
短絡保護に使われる遮断器は短絡電流を遮断出来なくちゃ役立たずじゃな。
0311名無電力140012009/05/18(月) 22:11:48
>308,309
デボラ君
明後日君
完全無欠願望馬鹿
お邪魔虫君
無能君
非資源ゴミ君
社会ゴミ君
0312名無電力140012009/05/18(月) 22:33:06
>最近になってやっと%Zを理解したらしい。
これ褒め言葉か?
パーセントの「パー」がクルクルパーの「パー」のような人に褒められてもなぁ〜。
その言葉はお前のレベルと同等以下の時に使うもんだよなぁ〜。
他人を褒めれば己は紙なんて根性の奴がよく使う話だな。
そういう奴に限って再生トイレットペーパーにもなれないのが多いんだよなぁ〜。
おきばりやす。
0313名無電力140012009/05/18(月) 23:27:56
誰かこのクイズ解るか?
http://9024.teacup.com/cesare/bbs/521
http://9024.teacup.com/cesare/bbs/520
http://9024.teacup.com/cesare/bbs/519

http://9024.teacup.com/cesare/bbs?OF=100&BD=14&CH=5
0314名無電力140012009/05/19(火) 08:20:33
他力盗人君になったか?
0315名無電力140012009/05/19(火) 18:15:25
>%Zで短絡電流は計算出来るが、電圧降下の%値を示してはいない。
>変圧器の場合IZは「インピーダンス電圧」と言う。「電圧降下」とは言わない。
>最近になってやっと%Zを理解したらしい。
>しかしインピーダンス電圧、抵抗電圧、リアクタンス電圧は理解出来ていないようだ。
>パーセントインピーダンス電圧何て言ったら気絶しちゃうかもね?

さすが、専門的技術力のある人の言うことは違うねぇ〜〜〜!!!!!
おらはこんな専門的技術はいらねぇ〜〜〜〜。命の方が大事だ。
0316名無電力140012009/05/19(火) 19:13:25
教えて下さい
斜辺がわかっている直角三角形で底辺と高さはどうやって計算すれば出せますか?
0317名無電力140012009/05/19(火) 20:33:09
>>314
ゲェ!朝一番で粘着!!
流石に池沼!やる事がエグイ!!
0318名無電力140012009/05/19(火) 21:39:52
>316,317
社会ゴミ君、早速のお出ましご苦労。
馬鹿の下痢野郎に答えてやっか。
>316について。
斜辺が既知なら、底辺か高さの一方を仮定すれば、無限に計算できる。
ところで、電気には関係ないな。
ちなみに、フェルマーの予想が照明されたんだってなぁー。
0319名無電力140012009/05/19(火) 22:32:30
>>318
x^4 = a^4 + b^4 + c^4
式を満たす整数の値 x,a,b,cを求めよ
0320名無電力140012009/05/19(火) 22:43:41
はぁ〜い、わかりませぇ〜ん。
社会のゴミ君、ご自分でやりなんしょ。
0321名無電力140012009/05/20(水) 01:24:40
>>316
A:斜辺 <==既知
B:底辺
C:高さ
とすると
底辺Bは0<B<Aの範囲の任意の値
高さCはC=√(A・A−B・B)
0322名無電力140012009/05/20(水) 09:07:28
ピタゴラスの定理も良いが、
電気関連の数値の計算と行こうではないか。
そのうちの一つ、表皮効果についてだ。
これは、電線を流れる交流の断面電流密度は表面から指数関数的に減少する話だ。
表面電流密度の36.8%になる表面からの深さを言うのだが。
50Hzで銅線の場合9.3mmになるそうだ。
「sincos何になる」の時代の人間だから俺には計算は出来ない。
マックスウェルの電磁方程式から導き出すが、ベッセル関数なんて訳の分からぬ
ものも出てくる。
社会のゴミ君も一度計算してみたらどうかね。
0323名無電力140012009/05/20(水) 18:22:34

>俺には計算は出来ない。

計算以前の問題に気づいていない。
電気や物理の基礎概念がトンとまるで分かっていない。
「ぶ」「鹿」でもそのくらいは理解している。
今回の、「ば」「ア」「ほ」はこの板に出てくる能力は無い。
早く言えば、出入り禁止だ。
もう、二度と出てくるな。
0324名無電力140012009/05/20(水) 20:24:46
>323
社会のゴミ君も>316,321を拝見すると数学的条件をクリアして計算は出来るが、
物理的意味を加味した計算はまるで駄目みたいだなぁ。

五十歩百歩じゃな。

電線も太い電線を使うばかりが脳でないと言うことが分かり、中空電線なんてものも
良いんじゃないのかなぁなんちゅう事もあるのかなぁ。
より線なんて言う手もあるな。
0325名無電力140012009/05/20(水) 21:05:35
高圧変圧器二次直近の短絡電流の話をしよう。

最近は電力会社から受電端短絡電流の計算書を見たことがないなぁ。
まあどうでも良いけど。
基準容量10MVAの受電端%Zは
短絡電流 
12.5KAの時 7.0
6KAの時 14.58 だ。
高圧変圧器100KVAの%Zは2.5%位でしょう。
これを基準容量%Zに換算すると10000/100*2.5=250%となる。
受電端短絡電流が12.5KAの場合の変圧器二次短絡電流は
10000/(√3*210)*(100/257)=10.71KAとなる。
受電端までの%Zを無視すれば
100/(√3*210)*(100/2.5)=11.01KA

MCBの遮断容量は十分ですか?
0326名無電力140012009/05/21(木) 08:25:32
安いブレーカでも10kAはふつうだ。珍しくも無い。
大きなお世話のように思うが。
0327名無電力140012009/05/21(木) 08:57:53
>>326
確かにそうだ
こういう話題はブレーカの選定ミスによる事故事例から切り込まないと話が続かない
0328名無電力140012009/05/21(木) 09:49:06
実務を知らない君のおでましだぁ〜〜〜
盗人根性が見え隠れするなぁ〜〜〜

>946 名前:名無電力14001 投稿日:2009/05/19(火) 19:45:34
>高圧変圧器二次引出点に60Aのブレーカー、100m配線の後の分電盤の頭に
>60Aのブレーカーが付いている。
>設置者がある日突然、なんで分電盤のブレーカーが切れないのにキュービクルの
>ブレーカーが切れるんだと聞いてきた。
>さあ、何でなんでしょうねぇー!と誤魔化しちゃったなぁ。

これは負荷の短絡事故じゃねぇーか?
0329名無電力140012009/05/21(木) 09:58:04
>326
受電容量100KVA位のキュービクルには、
ほとんど2.5KAじゃねぇーのか。
現場を確認してから言えよなぁー。
穴に椅子が付いている奴には無理な話か?
0330名無電力140012009/05/21(木) 12:05:18
>設置者がある日突然、なんで分電盤のブレーカーが切れないのにキュービクルの
>ブレーカーが切れるんだと聞いてきた。
>さあ、何でなんでしょうねぇー!と誤魔化しちゃったなぁ。

>これは負荷の短絡事故じゃねぇーか?

短絡も地絡も過負荷も分からない人間に、詳細を説明するアホはいないだろうな。
もう少し、物理と電気の初歩を勉強して来ないとね。

それから、2.5kAクラスは協約寸法の中でも安いブレーカーのランク。
キュービクルには、幹線用としてはまず使われないね。
キミが設計すれば使っているかもしれないが。
ああ、そうそう、このあいだイカサマ営業が来たから、遮断容量の話をしたら、
しどろもどろで答えられなかった。
あわてて逃げ帰ったのは、キミだったのかい。
0331名無電力140012009/05/21(木) 21:21:02
JEAC8701には1500Aで良い場合が書いて有るぞ。
0332名無電力140012009/05/21(木) 21:31:03
>10000/(√3*210)*(100/257)=10.71KA
この式を利用して変圧器二次短絡電流が2.5KAになる
受電端%Z(10MVA基準)を求めてみよう。
つまり
10000/(√3*210)*(100/%ZA)=2.5KA
%ZA=10000/(√3*210)*(100/2.5)=1100%
故に
%Z=1100−250=850%

受電端短絡電流は10000/(√3*6600)*(100/850)=0.103KA
受電端短絡容量は10000*(100/850)=1176KVA
こんな高圧配電線はないな。
0333名無電力140012009/05/22(金) 00:06:28
日本電気協会は2.5kA(一部1.5kA)で桶!と書いているのは何故?
0334名無電力140012009/05/22(金) 08:11:08
10MVA換算の目的も分からない連中や、変圧器直下のブレーカーも末端分電盤
のブレーカーも区別のつかない連中に、まともに取り合うだけ無駄というものだ。
0335名無電力140012009/05/22(金) 09:54:52
↑池沼
0336名無電力140012009/05/22(金) 10:50:37
足の大きさを靴に合わせろなんて話はどうでも良い。
また、社会のゴミ君の戯言は「馬の耳に念仏」だ。
0337名無電力140012009/05/22(金) 12:19:48
>10MVA換算の目的も分からない
>変圧器直下のブレーカーも末端分電盤のブレーカーも区別のつかない

社会のゴミ君はさすがに目の付け所が違うなぁー。
どんな専門的技術に基づいて、こんなすばらしい言葉が出てくるのだろう。
俺も見習わなくてはならないかな。
まあ、俺には見習おうとしても見習う力量がないか。
0338名無電力140012009/05/22(金) 16:19:59
>まあ、俺には見習おうとしても見習う力量がないか。

まあ〜、キミが理解できるようになるまで、あと10年はかかるか。
いやぁ〜、100年だったか、おっとと、それ以上だろうな。
0339名無電力140012009/05/22(金) 16:41:51
>キミが理解できるようになるまで
社会のゴミ君の言っているところを理解するとかしないとかそんなこと
一言も言ってないんだけどなぁー。
であるから、時間の問題はないのでありんす。

社会のゴミ君の言うことから、専門的技術どころか、技術のぎの字も感じられないところを
察してくんなまし。
0340名無電力140012009/05/22(金) 18:19:57
↑池沼が二匹
0341名無電力140012009/05/22(金) 19:25:16
「ぶ」「鹿」のほうがまだましだった。
0342名無電力140012009/05/22(金) 19:38:44
>x^4 = a^4 + b^4 + c^4
>式を満たす整数の値 x,a,b,cを求めよ

社会のゴミ君には、こういうのに脳のしわをしわしわにしているのが似合っているよ。
これなら一笑の事業になるだろうよ。
0343名無電力140012009/05/22(金) 21:38:02

池沼^4

ワハハは
あわてて逃げ帰ったのは、キミだったのかい。
0344名無電力140012009/05/22(金) 22:06:35
池沼^4= a^4 + b^4 + c^4
式を満たす整数の値 池沼,a,b,cを求めよ

社会のゴミ君がんばってね。
0345名無電力140012009/05/23(土) 02:22:15
なんか言い回しがじじぃばっかだな

もうちょっと後世のためになるようなこと書けよ
0346名無電力140012009/05/23(土) 07:52:20
そうだな。

>もう少し、物理と電気の初歩を勉強して来ないとね。
>このあいだイカサマ営業が来たから、遮断容量の話をしたら、しどろもどろで答えられなかった。
>短絡も地絡も過負荷も分からない人間に、詳細を説明するアホはいないだろうな。
>電気や物理の基礎概念がトンとまるで分かっていない。
>実務を知らないでデタラメを吠えている。
>パーセントインピーダンス電圧何て言ったら気絶しちゃうかもね?
>まあ〜、キミが理解できるようになるまで、あと10年はかかるか。
>いやぁ〜、100年だったか、おっとと、それ以上だろうな。
>↑池沼

>もうちょっと後世のためになるようなこと書けよ
0347名無電力140012009/05/23(土) 09:44:24
三相短絡電流の計算に誘導電動機の容量が出て来ないのは何故でせうか?
0348名無電力140012009/05/23(土) 18:33:56
発電効果を考慮しないだけ。
0349名無電力140012009/05/23(土) 18:34:24
なんか言い回しがじじぃばっかだが、
変圧器が無負荷の状態で、二次直近の短絡電流と言うことで良いのではないでしょうか。

誘導電動機、短絡時発電機にへんしぃ〜んってか。
誘導電動機の%Zなんて頭に思い浮かんだこともないなぁ〜。
0350名無電力140012009/05/23(土) 18:38:26

PASの構造も知らない、インチキ業者の頭に浮かぶものは無い。

>変圧器が無負荷の状態で、二次直近の短絡電流と言うことで良いのではないでしょうか。
ブッブ〜
大はずれ〜
0351名無電力140012009/05/23(土) 19:27:45
>>350
PASの構造ね

装柱金物は?
引き紐の色くらいは知ってるだろう
接点の構成は?
機構部は?
センサーはどうなってんの?
LAはどこについてるのかな?
VT無いぞう! 火暴

さて、社会のゴミはなんと応えるか
0352名無電力140012009/05/23(土) 20:42:06
>350
社会のゴミ君は、どうでも良い一言二言つけなければ、ものがいえねぇーのか
こんな事では、ゴミ屑君に格下げじゃな。

電力提供の受電端%Zを前提に短絡電流を計算しているわけだから、
まあ、高圧の誘導電動機がある場合はこの%Zを並列接続しなければならんな。
0353名無電力140012009/05/23(土) 20:51:13
>>352
プッ!
0354名無電力140012009/05/23(土) 21:15:03
>353
ゴミ屑君、そんなにふくれるなよ。

>池沼^4= a^4 + b^4 + c^4
>式を満たす整数の値 池沼,a,b,cを求めよ

これを解く姿の方が君には似合っているよ。がんばってね。
0355名無電力140012009/05/23(土) 21:41:57
短絡電流の計算も分からない、ハッタリ法マニアのインチキ営業は
くたばったそうだ。
計算どころか、短絡も地絡も知らない、輩だから取り合うだけ無駄というものだ。
0356名無電力140012009/05/23(土) 21:53:10
短絡電流はもういいから、こっちを誰か教えてやれよ

ステップアップトランス 投稿者:迷いの保安員 投稿日:2009年 5月22日(金)22時44分26秒
こんばんは!
教えていただきたいことがあります。

単相200Vからステップアップトランス(絶縁トランス)で単相6600Vに昇圧した場合の対地電圧はどのようになるんでしょうか?
又、三相用の補償用コンデンサを取り付けていますが単相で使用した場合の一線地絡電流の計算方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0357名無電力140012009/05/23(土) 22:03:45
(3)電動機の寄与電流のそのインピーダンス(ZM)
短絡発生時に運転中の電動機は、その慣性により発電機として作用し、短絡電流を増加させる。三相回
路の短絡電流は、この電動機の寄与電流を考慮する必要がある。電動機のインピーダンスは、電動機の
種類、容量等により異なるが、誘導電動機が主であり%インピーダンス=25%、X/R=6とみなしてよい。
したがって、このインピーダンスを持った電動機が、それぞれの容量と短絡点までのインピーダンスに
応じてそれぞれ短絡電流を増加させるわけであるが、個々に計算するのは非常に煩雑になるので通常は
次のように仮定して考える。
?)寄与電動機の総容量に等しい単一の電動機が、変圧器と同じ位置にある。
?)寄与電動機の総容量は、その入力値(VA)が変圧器容量×0.8とみなす。(備考:通常、電動機設備
容量(入力)は変圧器容量より大きいが、寄与電流を与える同時稼動のものは変圧器容量×0.8とす
る。)
?)この電動機のインピーダンスは%インピーダンス=25%、X/R=6とみなす。
0358名無電力140012009/05/23(土) 22:06:07
↑文字化けが有った。スマソ!

 電動機の寄与電流のそのインピーダンス
短絡発生時に運転中の電動機は、その慣性により発電機として作用し、短絡電流を増加させる。三相回
路の短絡電流は、この電動機の寄与電流を考慮する必要がある。電動機のインピーダンスは、電動機の
種類、容量等により異なるが、誘導電動機が主であり%インピーダンス=25%、X/R=6とみなしてよい。
したがって、このインピーダンスを持った電動機が、それぞれの容量と短絡点までのインピーダンスに
応じてそれぞれ短絡電流を増加させるわけであるが、個々に計算するのは非常に煩雑になるので通常は
次のように仮定して考える。
i)寄与電動機の総容量に等しい単一の電動機が、変圧器と同じ位置にある。
ii)寄与電動機の総容量は、その入力値(VA)が変圧器容量×0.8とみなす。(備考:通常、電動機設備
容量(入力)は変圧器容量より大きいが、寄与電流を与える同時稼動のものは変圧器容量×0.8とす
る。)
iii)この電動機のインピーダンスは%インピーダンス=25%、X/R=6とみなす。
0359名無電力140012009/05/23(土) 22:20:22
↑基準容量=1000kVAでの値だす。
0360名無電力140012009/05/23(土) 23:05:56
354 名前:名無電力14001 本日のレス 投稿日:2009/05/23(土) 21:15:03

ゴミ屑君、そんなにふくれるなよ。

>池沼^4= a^4 + b^4 + c^4
>式を満たす整数の値 池沼,a,b,cを求めよ

これを解く姿の方が君には似合っているよ。がんばってね。
0361名無電力140012009/05/23(土) 23:11:42
>>360
ゴミ屑君には少しだけ簡単な式をプレゼントしよう

ゴミ屑^5= a^5 + b^5 + c^5 + d^5
0362名無電力140012009/05/24(日) 00:06:14
>>360>>361変圧器の話をしろよ!!
ゴミだのなんだのぬかす前に最低限の礼儀はわきまえろ!!
0363名無電力140012009/05/24(日) 00:06:47
変圧器二次側端子電圧の変化率
定格電流Iと内部インピーダンスZとの積(電圧降下)を定格電圧V(E)に対する%で表す

%Zが小さい=内部インピーダンスが小さい

変圧器では、
1) 二次側での短絡事故時の短絡電流が大きくなる
2) 電圧変動率が小さい

0364名無電力140012009/05/24(日) 00:50:31
IZを電圧降下と呼びたいのは解るが、正式では無い。
IZはインピーダンス電圧と言う。
同様に抵抗電圧IR、リアクタンス電圧IXもある。
勿論IZ^2=IR^2+IX^2である。
一般的に電圧降下とは送電端電圧と受電端電圧の電圧差を指し絶対値の差で示す。
IZの値は計算値で示す事は出来るが計測機での負荷時実測は不可能。

正確な用語を使って表現しないと意味のない記載になるので注意が必要。

0365名無電力140012009/05/24(日) 09:01:17
>361-364
絵に描いた餅の話を聞いて礼儀をわきまえろってか?
とんだ食わせ物だゴミ屑以下だわ。
0366名無電力140012009/05/24(日) 09:08:59
>>365
やはり池沼だな、イヤ池沼以下だ。
ドウニモナラン・・・一人でやってろ!
0367名無電力140012009/05/24(日) 09:42:46
>正確な用語を使って表現しないと意味のない記載になるので注意が必要。
この文言が一番すばらしい。
教育現場の実情から、ゴミ屑君の物事の認識構造まで、あらゆる事を示唆している。
がせネタでも何でも公に出ることはよいことだなぁー。
「黒い猫も白い猫も良い猫だ」どこかの国にあったような気がするのだが。
0368名無電力140012009/05/24(日) 10:02:51
電気をかじってる人なら、IRもIXもIZも式上は電圧を出すことぐらいわかるだろ。
電圧降下の話をしているのに、わざわざ
IR=抵抗電圧です。
IX=リアクタンス電圧です。
IZ=インピーダンス電圧です。
と定義付けする必要あるのか?
知識のあるなしじゃなく、包容力や想像力がないだけじゃん。
0369名無電力140012009/05/24(日) 10:14:02
電気をかじっていない人なら、IRもIXもIZも式上は電圧を出すと思うだろ。

電気をかじってる人なら、IRもIXもIZも言葉を区別しないと分からないだろう。

PASの構造も知らない、インチキ電気業者の頭に浮かぶものは無い。
あるのは、社会に対する害毒のみ。
0370名無電力140012009/05/24(日) 10:18:53
>>368
IRもIXもIZも式上は電圧を指すが電圧降下を示さないのがキモだな。
だからわざわざIR=抵抗電圧、IX=リアクタンス電圧、IZ=インピーダンス電圧と言う言い方をするんだ。
この電圧と基準電圧の比を百分率で示したのがパーセントインピーダンス。

0371名無電力140012009/05/24(日) 11:17:36
>>369
PASの話は此処でするな。
何の関係も無いだらう。
何なら此処でワンターン機の発電機の界磁巻線の話でもするか。
何も知らないで生意気を書くでないぞ。
0372名無電力140012009/05/24(日) 13:54:17
>368-371

>やはり池沼だな、イヤ池沼以下だ。
>ドウニモナラン・・・一人でやってろ!

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0373名無電力140012009/05/24(日) 15:36:37
「ぶ」はいよいよボケが始まった様だ。
>色の濃い目の被写体、夜景などは−補正にするとふいんき(何故か変換できない)が出る
「雰囲気:ふんいき」を入力出来ないらしい。
0374名無電力140012009/05/24(日) 15:53:02
>ワンパターン機

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0375名無電力140012009/05/24(日) 16:55:07
昔は、
栗よりうまい十三里。

今は、
ぶ鹿よりひどい、インチキ業者
0376名無電力140012009/05/24(日) 17:36:42
>正確な用語を使って表現しないと意味のない記載になるので注意が必要。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0377名無電力140012009/05/24(日) 19:08:30
>>372>>374>>376
ハイハイ、坊やのお遊びの時間は終わりでちゅよ。
おうちに帰りましょうね!
0378名無電力140012009/05/24(日) 19:30:40
>IZの値は計算値で示す事は出来るが計測機での負荷時実測は不可能。
>ハイハイ、坊やのお遊びの時間は終わりでちゅよ。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0379名無電力140012009/05/24(日) 19:48:50
>>378
↑とうとうお漏らしをしやがった・・・
0380名無電力140012009/05/24(日) 19:53:23
>あるのは、社会に対する害毒のみ。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0381名無電力140012009/05/24(日) 19:55:44
あっちでもこっちでも・・・
http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ytakayukir+2308
何が楽しいやら・・・

池沼の根性百までってか?
0382名無電力140012009/05/24(日) 20:07:48
>何が楽しいやら・・・

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0383名無電力140012009/05/24(日) 20:25:35
クソ板
0384名無電力140012009/05/24(日) 20:47:47
池沼は池沼でグワンバッテいるのだが、やはり池沼。
0385名無電力140012009/05/24(日) 21:49:45
>この電圧と基準電圧の比を百分率で示したのがパーセントインピーダンス。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0386名無電力140012009/05/24(日) 21:58:30
レイクサイドホテルというのが有ったが、
最近は、レイクポンド、が有名らしい
0387名無電力140012009/05/24(日) 22:04:00
あぁ〜〜
0388名無電力140012009/05/24(日) 23:24:47
池沼




















池沼
0389名無電力140012009/05/25(月) 07:06:19
>一般的に電圧降下とは送電端電圧と受電端電圧の電圧差を指し絶対値の差で示す。

噂を信じちゃいけないよ。
あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0390名無電力140012009/05/25(月) 09:06:34
電気℃素人の、インチキ電気業者は、
あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜

しかし、
もうすぐ塀の中になる様子だ

>なに、塀の上を歩いているとな。
>向こう側に落ちないようにがんばって行けや
0391名無電力140012009/05/25(月) 14:48:55
ちまたで誰かに声かけて
広場で誰かと一稼ぎ
あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0392名無電力140012009/05/25(月) 16:22:57
ゴミ屑君には、どこぞの切り抜き(>358)を貼る以外には書き込みはできねぇー様だな。
この切り抜きの信憑性を確かめるすべは全く無いゴミ愚図君である。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0393名無電力140012009/05/25(月) 16:36:04
>電気℃素人の、インチキ電気業者は
ゴミ屑君は、電気℃素人というより、全く無知の偽電気業者と言うところかね。

ああ、今年も、ああ、来年も
あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0394名無電力140012009/05/25(月) 19:53:48
>>389>>390>>391>>392>>393
リアル池沼!!
誰か病院に連れて池!!
0395名無電力140012009/05/25(月) 20:01:17
>394
それりゃ、ゴミ屑君以外はできねぇーな。
0396名無電力140012009/05/25(月) 22:56:14
最近の厨房は〜〜書くやつなんだなw
0397名無電力140012009/05/25(月) 23:00:41
>正確な用語を使って表現しないと意味のない記載になるので注意が必要。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0398名無電力140012009/05/26(火) 17:37:03
↑池沼ぉ〜〜〜〜〜〜〜
0399名無電力140012009/05/26(火) 18:39:26
>最近の厨房は〜〜書くやつなんだなw
>正確な用語を使って表現しないと意味のない記載になるので注意が必要。

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
0400名無電力140012009/05/26(火) 19:09:15
↑池沼ぉ〜〜〜〜〜〜〜
0401名無電力140012009/05/26(火) 19:37:55
>正確な用語を使って表現しないと

あぁ〜〜ぁ、どうにもとまらないぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています