トップページatom
1001コメント530KB

本当のエコって何?その3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001元祖3822009/01/26(月) 02:45:33
おいらは、一人々がちまちま節約するより、
無駄なビル建設やら、公共工事を減らした方がよっぽどエコだと思う。
みんなの思う(手っ取り早い、本当に効果の在る)エコって何?

エコの定義から
アンチエコ狂想曲
エコ真理教
嘘か誠か
テクノロジー、日常節約
など人類の希望と絶望を
をマターリと(希望)語るスレ
0967名無電力140012009/04/05(日) 21:18:48
>>964
> 特に財界産業界が温暖化防止は経済に影響するからしたくないと思って、進めないのが世間の一番の不安材料
これと
> 世間一般では“温暖化対策は大企業が中心になってやっている”と認識している
これは相反してますよね?
> 経済界産業界が進めたくないといったのは。よく世の中を見てる奴は知ってるとおり。。。15%削減には反対だと経団連等が声明
つまり世間は、“よく世の中を見ている奴”ばかりという主張ですね?
試しに、「経団連の声明を知っていますか?」と簡単な街頭アンケートしてみると分かると思うけど、
9割以上は知らないと思うよ。
0968名無電力140012009/04/05(日) 21:21:12
>>966
本当の馬鹿がここにいたなw目先の安さだけでエコノミーとはw
0969名無電力140012009/04/05(日) 21:22:29
>>966
飛行機ならエコノミークラスに乗るのがエコw
0970名無電力140012009/04/05(日) 21:46:57
>>949
自分は鋭いとでも?
的外れ、ピンボケ
>温暖化がひどくなって工業製品が多すぎるのが不安だなんとなく買う気がしない
お前はそう思っても、そう思ってない人も大勢いることがまだ分からないのか?
“そう思っていない人”の存在を考えないお前の考えを偏っていないとでも?
別に温暖化対策に反対してるわけじゃないことも解れよ。
0971名無電力140012009/04/05(日) 21:48:50
サメに足を食われた海がめに、人口のヒレをつけるような
馬鹿なまねを皆がしませんように、お祈りします。
0972名無電力140012009/04/05(日) 21:51:30
966はつりだろ、そんな馬鹿が生きているわけないべ?
0973名無電力140012009/04/05(日) 21:57:37
>>958 森永いって聞いてみれば?
0974名無電力140012009/04/05(日) 22:01:19
>>964
そもそもそんなマインドは君とほんの一部の消費者にしかないことにも気づけ。
だから独りよがりと言われるんだよ。
0975名無電力140012009/04/05(日) 22:03:56
>>974 知り合いの人間てのが、教授とメルトモ一人なんじゃね?
0976億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/04/05(日) 22:31:11
  “そう思っていない人”の存在を考えないお前の考えを偏っていないとでも

 そう思ってないひとがいないなどと一言もいってないぜどうしてそう妄想するんだ
そう思ってない、少なくても意識上はおもってない人が過半数かもしれない
だがそう感じてる。または半ば無意識なんとなく物を買いたくない人もすごく多くて
大不況に影響は確実にあたえてる小さくないといってるんだが

 おまえはそういうひとはほとんどいないとか妄想してるのかよ
半ば無意識ならアメリカ人でも相当いるぜ、未来の暗雲を警戒するのは本能的でもある
工業製品多すぎてやばい、このままでは温暖化ほとんど止まらないとかんじるよ。難しい理屈ではない
車がものすごい売れないのを知らないのか
0977名無電力140012009/04/05(日) 22:34:06
>>976 一回、本能とはどういう物か調べてみなよ。
0978億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/04/05(日) 22:35:37
>>974 ほんの一部??あほか?なんとなくをふくめると3分の1はゆうにいるぜ。半数いるかもね
人間ってそんなにアホじゃない

 大体これだけの大不況が金融危機だけで起きるかよ
ちょっとはかんがえてみな

 すこしは気がつかないと長期不況からぬけられないぜ
0979名無電力140012009/04/05(日) 22:37:50
>>964
>>974
>ほんの一部の消費者
それも日本のみのな。
そもそもそんなマインドを多数が持ってない事が問題なんだよ。
0980名無電力140012009/04/05(日) 22:39:25
>>978
それは無いなw
0981名無電力140012009/04/05(日) 22:43:27
億のいってる本能はテレパシーとか第六感とかのオカルト系だな。
0982億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/04/05(日) 22:47:15
>>974 第一、製品の製造用設備投資がものすごい落ち込んでるぜ知らんのか
工場設備関係の、工場はものすごいヒマだ。知らんのか
製造業の経営者と幹部が、今後当分は工業製品が大量に売れる見通しがまったくわかないん、そういう感じが全然しないんだぜ
彼らは消費マインドに敏感だ
0983名無電力140012009/04/05(日) 22:55:37
億の予言が当たるように
太陽光やハイブリッド系に税金投入しろってことだな。
0984名無電力140012009/04/05(日) 23:00:59
反億必死過ぎてみじめだな
0985億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/04/05(日) 23:07:18
>>981 そろそろ社会が温暖化防止や枯渇対応に、すこしは動かんと未来がやばいかもとかんじるのがなんで
何でテレパシーとかオカルトなんだよ、アホと違うか、第六感ではあるだろうがな、あまりの大量消費社会はちょっとやばいかもという奴だ

手っ取り早くちょっとは物をかわんでおくかという動きなんだぜ

テレビでも「ストップザ温暖化」それは家庭から、とほとんど毎日流れてるんだぜ
0986名無電力140012009/04/05(日) 23:08:52
「ストップザ温暖化」とテレビで流しているせいで、不況になったと?
0987名無電力140012009/04/05(日) 23:10:10
最近の億は、普通のカキコだけと無視される事に
気付いてわざとやってんのか?
0988名無電力140012009/04/05(日) 23:12:51
いや、億はちょっと普通
極論が馬鹿なだけ
0989名無電力140012009/04/05(日) 23:14:10
自称最高ランクの国家資格者>>863>>880>>905は変態
0990名無電力140012009/04/05(日) 23:20:00
>>979
>そんなマインド=温暖化がひどくなって工業製品が多すぎるのが不安だなんとなく買う気がしない
>多数が持ってない事が問題なんだよ。
つまり、そんなマインドを持っている彼=億kw君は問題ない。
きっと買い控えちゃってることも想像つきます。wwww
しかし、それが世界経済に影響を及ぼしたほどの多数派だというのは妄想。

経済情勢が悪化した今となってからは話は別ですよ。
モノが売れなくなって、温暖化対策にはいいんじゃないかと大多数がが思いますから。
これと前述のマインドとの違い分かりますかね?

0991元祖3822009/04/05(日) 23:40:47

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1238927648/
最近出番のすくないわたす。
0992億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/04/06(月) 00:05:18
>>990 いんや引き金はあくまで金融危機
但し温暖化と資源枯渇への不安が不況をながびかせることになってるといってるだけよ

モノが売れなくなって、温暖化対策にはいいんじゃないかと大多数がが思いますからね、wwwwww

歪曲しないでくれ、俺ほどの常識的発想者は他にいないよ、とっぴなところがまったくない

工場設備開発担当者に聞いてみたらいいよ

0993名無電力140012009/04/06(月) 00:21:51
>>979

>モノが売れなくなって、温暖化対策にはいい
これは、景気悪化、収入減少による将来の生活不安から、買わない又は買えない
ことに対する、言わばいいわけ的な言い方ですが、
消費行動と温暖化対策の意識が重なった証拠とも捉えられます。
こうなると金融対策を十分やってもモノは売れるようになりません。
結果は億kw君の主張と一致しますよwww

>>615>飛躍した意見だと思う。
って最初に言ってあげたのに。www
0994億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/04/06(月) 17:24:32
>>993 物が売れなくなって温暖化対策にいいといったのは>>990だからね
俺はコピーしただけ

勘違いしないでね、温暖化防止が進まないのが不安で、
なんとなく物を買わなくなるのは一般の人だからね
意識してエコを志す人は不況はこまったものだマイナスだと思うと思うよ。勘違いしないでね
第一不況が長引けば政府がびびってしまって、温暖化防止の計画遂行を遅らせてしまう
低学力だから温暖化防止を進めるともっと不況になるとばかりおもいこんでるからね
温暖化防止が遅れてるから不況が長引くとわからないんだ、こまったもんだ
0995名無電力140012009/04/06(月) 17:33:21
↑>低学力
そういう煽りを入れるから叩かれてるんだろ
いいかげん気付や低脳
0996億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/04/06(月) 18:34:00
うーん麻生氏らの学力が十分だとは思いにくい

 と非常に多くの国民も思ってるけど
0997億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/04/06(月) 18:35:48
>>995 というかろくにたたかれてないと思うが
強力論理的な反論てないよ

 >>395についてもしかり
0998名無電力140012009/04/06(月) 20:49:35
モノが売れなくなったのは巨大化した広告業界のせいだと
言う説もありますけど。簡単に書くと次のようになります。

@モノが売れないとA企業の広告宣伝費が増える。
企業の広告宣伝費が増えると、B消費者は購入しなくても
無料で手に入れる機会が増える。
すると、Cモノの価値感が下がりなんとなく買う意欲も低下する。
そしてさらに@モノが売れなくなる。
→A→B→C→@・・・・が様々な業界業種を巻き込んで繰り返されてきています。



0999名無電力140012009/04/06(月) 21:15:48
そういう我流economicsはeconじゃないない。
1000億kW ◆BN8ofhI8Eg 2009/04/06(月) 21:34:45
>>994 > 温暖化防止が遅れてるから不況が長引くとわからないんだ、こまったもんだ

ここが問題なんだろう、はたしてどうか、次スレがたったらまたやろうね
ではまた


10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。