【環境問題のウソ】武田邦彦【特定団体非難】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力14001
2009/01/25(日) 19:50:52精力的に一般向け著書を発行する本の中身ではなく周辺の話題に事欠かない
武田邦彦(工学者 (中部大学))のスレ
因果関係と相関関係を無視した発言多数
温暖化するとメリットがある、温暖化していないから安心と矛盾する発言も多数
最近では新NKHと銘打ったNHKへのネガティブキャンペーンを行っている
信者のキャンペーンによりamazonでは低評価のレビューが軒並み消される事態も発生
☆大本営
http://takedanet.com/
☆武田邦彦wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
☆前スレ
武田邦彦の批判を消しまくる海女損
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1201768438/
0886名無電力14001
2009/04/17(金) 00:32:45みんな頭悪いの?
0888名無電力14001
2009/04/17(金) 10:22:43早く消えないかなこいつ
0889名無電力14001
2009/04/17(金) 12:17:200890名無電力14001
2009/04/17(金) 14:24:43水蒸気と共に、
雲の量も、大気を覆ううちの50%丁度だよ。これは温暖化論に悲観的な放送大学の某先生だって「50%を揺るがない」と言っている。
>>885
圧力などに関する大学教科書レベルのことだ。
わざわざ論文を起こす程のことじゃない。
0891名無電力14001
2009/04/17(金) 17:18:590892名無電力14001
2009/04/17(金) 18:56:58教科書でも良いから、ソースを示してみなよ。
まぁ、口からでまかせならしかたないけど。
0893中山車
2009/04/17(金) 20:11:020894名無電力14001
2009/04/17(金) 20:13:07解からないの?
「50%になる」って言われて「あー、そりゃそうだ」って頭の中で理解できないの?
IQいくつ?
空間認識力ってやつが乏しいの?
それとも知識が無いの?
どっち?
三角形の面積を求めるようなイメージだよ
水蒸気の動きをグラフ化したような図が頭に浮かばないの?
一番単純に理解できそうなのはハドレー循環だよ
湿度100%に近い状態から湿度0%に近い状態までの流れと、その空気がまた戻るところの流れ
また湿度に比例して雲の発生も起こる。
水蒸気が50%なら雲の存在も50%となる。
データが欲しいなら、気象衛星の画像でも手に入れて雲の面積比でも測ってみろ。夏至でも冬至でも。
画像ツール使えば二値化して白と黒の比率が簡単に見れるから。
球面だから角度の問題もあるけど、例えばハドレー循環の辺りまでだったらほぼ50%として面積比が出るだろうよ。
一応言っておくけど、ハドレー循環以外だって同じこと。
そういうものを示した何かがネット上に有るか知らないが、お前らの知識を補助してやるに何で俺がはたらかにゃあならねぇ?
もし水蒸気の一定云々を否定したいなら、否定を証明する何かでも提示してみろ。無いから。
0896名無電力14001
2009/04/17(金) 20:44:00お前の脳内で、何かが循環して止まないのはよくわかった www
0897名無電力14001
2009/04/18(土) 00:10:40大気を覆う雲の量は毎年変わる。
例えば、大きな火山が噴火した年は雲の量がかなり増えるし、寒冷化する。
特筆することのない普通の年も、プラスマイナス5%くらいは、雲の量が変動している。
0899名無電力14001
2009/04/18(土) 09:13:59って言うより、海の上って殆ど霧だらけになってそうなw
さぞ冷たい星になるだろう、って言うかその位冷やしたら白熊が凍死しちまうw
0900名無電力14001
2009/04/18(土) 09:18:12いや、温暖化を推進するxxは、ってネタの映画もちゃんと有るんでおあいこって事で。
0901名無電力14001
2009/04/18(土) 21:43:520903名無電力14001
2009/04/19(日) 12:32:230905名無電力14001
2009/04/19(日) 14:31:05啓蒙本は嘘のデータを並べてもよいだろ…
さすが武田チルドレン、発想のスケールが違う
0906名無電力14001
2009/04/19(日) 14:41:080908名無電力14001
2009/04/19(日) 21:12:30http://homepage1.nifty.com/gfk/housyaritsu-keisan.htm
でも、このデータは実測値ではなく、完全な人為的グラフであり、二酸化炭素の吸収率を1/20くらいにみつもり、今後も二酸化炭素が増え続けるとまだまだ影響度があるという印象を植え付けようとしている。
実験もろくにしないような気象学者なんかは、一発でだまされるだろう。
0909名無電力14001
2009/04/19(日) 22:02:44なんだ
ずーーっとageレスしてた武田チルドレンはお前かww
まだ理解できないでいたのか、>>608よ
バカだバカだとは思っていたが、真性の頭の悪さだな。
0910名無電力14001
2009/04/19(日) 22:22:460911名無電力14001
2009/04/19(日) 22:52:04更新世の終わりのヨーロッパの気候区分で亜氷期の期間である。
この時期は最終氷期の終了に伴う温暖期ベーリング/アレレード期と呼ばれる亜間氷期の後
に1300 ± 70年間[1]続いた気候の寒冷期で、新ドリアス期とも呼ばれる。
ヤンガードリアス期の寒冷化はヤンガードリアスイベント(YD)とも呼ばれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9
0912名無電力14001
2009/04/20(月) 02:11:400913名無電力14001
2009/04/20(月) 20:11:32最新記事で「インディアン」という言葉
こういう言葉が今使われてるかどうか、海外の報道に生で触れてる人はみんな知ってますね
0914名無電力14001
2009/04/20(月) 21:22:490915名無電力14001
2009/04/21(火) 01:42:49イラクの元大統領のフセインのイメージを利用して少しでもオバマのイメージを悪くしたいんでしょ。
0916名無電力14001
2009/04/22(水) 05:41:56「研究所の人が「金のためだ」といった」
「主婦はアホだから」
「インディアン」
「フセイン」
…そろそろ、テンプレつくらんとな。
0917名無電力14001
2009/04/22(水) 17:19:13温暖化は政府と大企業が結託してでっち上げた金儲けのための陰謀とか言い出したら
売国奴呼ばわりされて当然だと思うんだがなぁ
0918名無電力14001
2009/04/22(水) 17:57:09単に発表のレベルがよっぽどひどかったんじゃないか
環境省のお役人が電話で答えたって話もあった
彼が誰かに何か言われた件は脚色だらけだろ
0919名無電力14001
2009/04/22(水) 19:33:54金の額で排出量が何とかなるなら、全世界同時に一桁デノミすりゃいいよ
一気に排出量が1割になるぜwww
0920名無電力14001
2009/04/23(木) 02:41:32ココは、頭の悪いアンチ武田厨の皆さんの隔離スレです。
ココなら、人格攻撃、荒らし何でも有りですが、クレグレも外に行って
善良な市民に迷惑を掛ける事が無いようにして下さい。
ココでは決して科学的な議論なんて誰も期待してませんから、
バカなあなた方でも安心して書き込めるのです。
良かったですね。
それでは、君、そこの君、ハイ、人格攻撃から行ってみましょうか。
↓
0921名無電力14001
2009/04/23(木) 10:23:23>>920
武田が賢いのはアンチ武田の私達でも知っているよ。
でもその賢いのはフィクション作家としてね。
根強い君達みたいなバカなファンがいるからね。
科学者としては失格なのは当然だろ。
データを改竄した時点でアウトだ。
あれの気軽な返答と訴えるといいながら訴えない行状。
それを見ただけでもそれ以外の【小説】の内容の信憑性は検証できる。
0922名無電力14001
2009/04/23(木) 11:04:22ハイ、よく出来ました。パチ、パチ、パチ、パチ。
0923名無電力14001
2009/04/23(木) 11:49:41ちなみに俺は武田は頭いいとは思わない
風力発電で風が弱くなるし、電気自動車は詐欺だそうだからな
横綱級大学の学生が読んで腹抱えて笑ってるのが目に見えるようだ
0925名無電力14001
2009/04/23(木) 12:17:500927名無電力14001
2009/04/23(木) 13:35:142ちゃんの理系全般板とかでは常識
2ちゃんの理系全般板とかでは常識
2ちゃんの理系全般板とかでは常識
2ちゃんの理系全般板とかでは常識
0928名無電力14001
2009/04/23(木) 13:54:24後輩に笑われる先生乙w
尊敬されない先輩ね
だからひねくれた話しか出来ないんだな。
ほら、みんなのクラスにも居たでしょ
みんなに相手にされないからって気を引こうと変なことや変な発言してもっと相手にされなくなって暴走しちゃう変なヤツ
典型だなww
0929名無電力14001
2009/04/23(木) 14:12:45http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025468635
0930名無電力14001
2009/04/23(木) 17:26:11信じる信じないで語られてる時点でアウトだと思うんだが
0931名無電力14001
2009/04/23(木) 20:18:22「神経逆撫でリバート連射」すばらしいだろ
Fランク中部野郎にはできないだろ
2008年11月15日 (土) 03:46 61.200.148.105 (会話) (38,030 バイト) (非論理的で困ったね
2008年11月15日 (土) 02:23 61.200.148.105 (会話) (38,030 バイト) (最新データの無視というだけでは
2008年11月13日 (木) 02:01 61.200.140.67 (会話) (37,885 バイト) (氷は解けるので
0932名無電力14001
2009/04/24(金) 01:27:53はいはい。すばらしいでつね
>Fランク中部野郎にはできないだろ
はいはい。できましぇん
だからなに?
0934名無電力14001
2009/04/24(金) 16:16:53ちょっとおかしいのが一人巣くってるようだ。このスレ。
ウィキが自分の思うようにいかないからここでストレス発散してるみたい。
Fランクをバカにする心理はEランクにありがちなこと。
さらに上の大学に全て不合格
ちょっと上の大学にギリ合格して入学
中部大学にも一応合格したけど蹴った
こんな感じだろ。
0935名無電力14001
2009/04/24(金) 19:42:310936名無電力14001
2009/04/24(金) 20:04:01ツンデレかわいいよツンデレ
0937名無電力14001
2009/04/24(金) 20:04:02>江守グラフを見る限り、どうもギリギリ1σに入っているかどうかですね。これは気候モデルの予測力が高くない証左といえますよ。
この人は何を言ってるのだ?中部大の学生さん?常時1σ程度さえばらけてないデータ見せられたら捏造疑うだろう
予測力言うなら、信頼区間の幅じゃないのか?師匠かわりに答えろ
0938中山車
2009/04/24(金) 20:15:29むしろ歓迎しているという。海水の温度の上昇で漁業が大変好調らしい。
海が凍らなくなったので、漁業にでやすく、姿を消していたタラなども現れる
ようになったそうである。さらに温暖化の影響で、草の生えている期間が長くなり、
羊の牧畜も大変うまくいっているそうだ。温暖化は悪いことばかりではないのだ。
-----不思議ですねえw今でも放牧していて、1000−1350年は今よりもっと温暖化だったのだがw
とりあえず現在より温暖化であって1000−1200年ころは、人為二酸化炭素のせいじゃないわなw
0939名無電力14001
2009/04/24(金) 20:47:100940名無電力14001
2009/04/24(金) 23:03:530941名無電力14001
2009/04/25(土) 02:53:11自分の品格を下げているだけということになぜ誰も気づかないのだろう。
武田が何を言おうが、それにヒステリックに反応するだけでは彼の思う壺だろう。
0942名無電力14001
2009/04/25(土) 07:30:38類は友を呼ぶとも言うな
0943名無電力14001
2009/04/25(土) 15:20:54鉄田憲男のウソ
>リサイクル以外の手段が必要だろうが、だからといってリサイクルは
>「何の意味もない」などと紛らわしい主張をしては、誤解を生じる。
などと言いながら本人自身もまたウソを並べているのである
H18年度の日本におけるパルプ・製紙用木材の需要量は世界の木材生産量の
1%しか占めていない。故紙使用率は6割程度であるから手間隙掛けて回収
したところで世界の趨勢にはほとんど影響しない
PETボトルについても同様なことがいえる
回収率をゴミとして海外への投棄量を含めた70%などという大本営発表を
タレ流しているが、再商品化量は35%に過ぎない
ボトル to ボトルの再利用に至っては13,000t(2%)しかないのである
指定法人引取量はボトル生産量の30%だが再生樹脂は引取量の85%である
同時に指定法人の稼働率は50%程度しかないのだ
>消費者は、分別回収されるという安心感(原因)からペットボトル飲料を買う(結果)のではない。
>【消費者は商品としての多様なペットボトル飲料の魅力、簡便性、派手な広告宣伝などによって購買を増やす(原因)
>だから当然回収するボトルも増える(結果)のだ。】
武田のPETボトル排出量増加の論理も問題だが、【】内の現象こそが問題なのであって
この無意味な浪費を止めよと言うべきなのだが、消費者の浪費を擁護賛美するがごとき
時代遅れの感性・言い分の方が遥かに問題だろう
結論は
《『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』のウソ》はウソ
ということだ
0944名無電力14001
2009/04/25(土) 16:06:350945名無電力14001
2009/04/25(土) 17:46:570946名無電力14001
2009/04/25(土) 19:20:11【しか】どころか、世界の中の1%てメチャ多いぞ
>タレ流しているが、再商品化量は35%【に過ぎない】
【に過ぎない】どころか、再商品化の率は多い方じゃないか
>指定法人引取量はボトル生産量の30%だが再生樹脂は引取量の85%である
>同時に指定法人の稼働率は50%程度しかないのだ
日本語でおk
>消費者の浪費を擁護賛美するが【ごとき】
【ごとき】と言っているからには賛美していないってことは分かってるのですねw
思い込みの激しさは流石です
0947名無電力14001
2009/04/25(土) 20:17:55http://ota-tetuji.jp/dokusyokansou6.html
>読み進むにつれて、「ぎょ!」「やはり」「目からウロコ」となる。
0948名無電力14001
2009/04/26(日) 21:14:56今回の豚インフルエンザの騒動をどう思っているのかな?
鳥と豚は違うから、なんとかごまかすか、スルーするか…。
0949名無電力14001
2009/04/26(日) 21:40:120950名無電力14001
2009/04/27(月) 07:50:46http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/vietnam/?1240785269
0951名無電力14001
2009/04/27(月) 12:22:20ハッキリと「ダイオキシンは無害です」と。
「ダイオキシンが猛毒なら焼鳥屋の親父も身体に影響が出ているはずだ」とわけのわからない事も言ってた。
これ聞いて、今だに苦しんでる人も居るカネミ油症の被害者はどう思うんだろか。
0952名無電力14001
2009/04/27(月) 15:21:490953951
2009/04/27(月) 15:52:410954名無電力14001
2009/04/28(火) 01:44:40企業の垂れ流す毒の毒性を出来るだけ過小評価してくれるんだから、産業界からは好まれるわな。
0955名無電力14001
2009/04/28(火) 03:43:540956名無電力14001
2009/04/28(火) 04:00:11ここは武田邦彦のスレなのでスレ違いでつ
自らの罪を認めてるだけな訳で面白いよね。
0958名無電力14001
2009/04/28(火) 11:58:33「世の科学者にはダイオキシンは無害という共通の認識」と著書にも書いてるね。
この本だけ読んだら信じてしまいかねないな。これがこの教授のやり方。
0960名無電力14001
2009/04/28(火) 12:51:17>【しか】どころか、世界の中の1%てメチャ多いぞ
しかし、その1%を僅かに引き下げようと、偽装したり
薬品を使って環境に別の負荷を与えてまで再生使用する意味はあるのかということ
メチャ多いと云うなら再生するための別の環境負荷もメチャ多くなると思うのだが
>【に過ぎない】どころか、再商品化の率は多い方じゃないか
残りの65%がどうなっているかは全く気にならないのかね?
再商品化と言っても、老健施設の紙パック細工と同じでゴミとして
最終処分されるまでの仮の姿でしかなく資源の浪費量が減少しているのではない
真にリサイクルと云いたいなら ボトル to ボトル の率が高くならないとね
ボトルは回収再資源化しているからボトル使用量がどれほど増加しようと
問題無いという企業宣伝を一方的に信じるのはどんなものかね
それほど液体を口にしたければ、水道水を飲めば済む事だろう
金も無いくせに水道水の何百倍も払って無益な飲み物を浪費して何の意味がある
その浪費自体が環境負荷になっていることには気付かないのかね
>【ごとき】と言っているからには賛美していないってことは分かってるのですね
日本語でおk(w
0961名無電力14001
2009/04/28(火) 13:23:57>>【しか】どころか、世界の中の1%てメチャ多いぞ
>しかし、その【1%を僅かに】引き下げようと、偽装したり
>薬品を使って環境に別の負荷を与えてまで再生使用する意味はあるのかということ
>メチャ多いと云うなら再生するための別の【環境負荷もメチャ多くなる】と思うのだが
1%が僅か、環境不可が多いという妄想条件にもとづいているに過ぎない。
それと偽装という犯罪行為は関係ない。包丁を売ると犯罪になるのでけしからんの屁理屈。
>>【に過ぎない】どころか、再商品化の率は多い方じゃないか
>残りの65%がどうなっているかは全く気にならないのかね?
【残り65%がどうなっているかは全く気にならない】など一言も言ってないぞ。
思い込み激しいのはあの人譲りだな。
>問題無いという企業宣伝を一方的に信じるのはどんなものかね
これも【問題無いという企業宣伝を一方的に信じる】などと一言も言ってない。
>それほど液体を口にしたければ、水道水を飲めば済む事だろう
先生は、水道水を飲める水質にしておく必要なしと言っておられたのではないですか?
>>【ごとき】と言っているからには賛美していないってことは分かってるのですね
>日本語でおk(w
「我動かざること山の如し」と言ったときに我は山ではない。
【消費者の浪費を擁護賛美する】ことはしていないし。
一言も言ってないことを妄想で【浪費を擁護賛美】に仕立て上げているに過ぎない。
0962名無電力14001
2009/04/28(火) 18:11:00>レスに時間かかった割にはしょぼいレスだw
アンタみたいに張り付いてワッチしてる訳じゃないから
>1%が僅か、環境不可が多いという妄想条件にもとづいているに過ぎない
そうですか〜、自分の1%は主張しても、自分に都合の悪い1%は勝手に妄想決定ですか〜
>それと偽装という犯罪行為は関係ない。包丁を売ると犯罪になるのでけしからんの屁理屈。包丁がどう関係するのかな〜
何の偽装だと思ったのかな〜、紙屋さんの偽装は無視ですか〜
何故そのような偽装が起きたのかは、考えられん程度の思考力しか持ち合わせがないのか〜
>【残り65%がどうなっているかは全く気にならない】など一言も言ってないぞ。
確かに、でもね35%しか使ってない以上、残りの65%が別の問題を起こして
いるかも知れない訳で〜、65%がキチンと処理された上での35%なら問題は
ないけどね〜、気にならないと云える裏付けを持たないと云うよりは〜
そんなことは考えても見なかっただけじゃねぇのかな〜
0963名無電力14001
2009/04/28(火) 18:11:52>【問題無いという企業宣伝を一方的に信じる】などと一言も言ってない。
だよね〜、でもさ〜、リサイクルできてるよ〜、ってデータは全て
企業側から発表されたものなんだよな〜、そのデータの疑問点は無視!そうですか〜
>先生は、水道水を飲める水質にしておく必要なしと言っておられたのではないですか?
そうなんですか?でも水道のタップから出る水を全量直接飲める水にしておくのは
無駄だよね〜、直接口にする分だけ各個が浄化する方が合理的だと思うよ
水道水の消費量が400L/人/日もあったりすることには何の疑問も感じないのかね〜
人が必要とする飲料水の量はセイゼイ5L/人/日なのにさ〜
>「我動かざること山の如し」と言ったときに我は山ではない。
だから何?日本語はOK?、国語赤点だろう?
>【消費者の浪費を擁護賛美する】ことはしていないし
ボトルの廃棄量が増えてるよという指摘に対し、生産量が増えてるのだから
廃棄量が増えるのは当然という態度は、昔ながらの消費は美徳という考え方を
促して金儲けという企業方針を少なくとも支持しているととれるよな〜
美徳って、どんな意味合いか分るかな〜
今のままの生活態度じゃ先は長くねぇな〜、と云われてる時代になってるのに
ジタバタと屁理屈捏ねてさ〜、今の自侭をこれからもズット続けたいよ〜って
だけじゃねぇの?チガウか?
0964名無電力14001
2009/04/28(火) 19:50:08>1%が【僅か】
1%を世界人口で均等配分するなら日本の割り振りは0.2%であり【僅か】との前提で繰り広げているチミの話が妄想なの〜
>紙屋さんの偽装は【無視】ですか〜
無視なんかしてませんが何か〜?
>でもね35%しか使ってない以上
歩留まり考えれば35%はそこそこ高い
>そのデータの疑問点は無視!
疑問もなく信じてるなど一言も言っていませんが何か〜?
武田が出してる値が正しい根拠はあるの〜?
>各個が浄化する方が合理的だと思うよ
5000万個もの浄化設備ですか〜
設備投資で利権が発生しますね〜www
あなた水道機器メーカーの回し者ですか〜
>>「我動かざること山の如し」と言ったときに我は山ではない。
>だから何?
【消費者の浪費を擁護賛美する】ことがチミの思い込みに過ぎないということさ〜
>美徳って、どんな意味合いか分るかな〜
武田みたいにデータ適当に出さないってことがまず一つかな〜
>ジタバタと屁理屈捏ねてさ〜、今の自侭をこれからもズット続けたいよ〜って
まさにあの人のやりたいことだ〜
0965名無電力14001
2009/04/29(水) 00:31:540966名無電力14001
2009/04/29(水) 07:27:57>日本の割り振りは0.2%で
人の認識レベル以下だよな、そんなところに無駄に力を注ぐより
モット効果的な力の使い方があるんじゃねぇの
>>紙屋さんの偽装は【無視】ですか〜
>無視なんかしてませんが何か〜?
ボケかます前に、何故偽装を?に答えてみよう
>歩留まり考えれば35%はそこそこ高い
そんな意識じゃこれからの時代には合わないよ、どんだけ未開発国の出身よ?
>武田が出してる値が正しい根拠はあるの〜?
>>943 を見直して見よう、武田の数値は当らずと言えども遠からずってところだな
鉄田の反論数値がおかしすぎ
反論するなら武田の提示を有無を言わせず覆せないとな
突っ込みどころ満載じゃ墓穴を掘るだけだ
>5000万個もの浄化設備ですか〜
>設備投資で利権が発生しますね〜www
すでに浄水器が多数設置されてるだろ、裏にどんな利権が働いてるかは知らんがね
>【消費者の浪費を擁護賛美する】ことがチミの思い込みに過ぎない
>武田みたいにデータ適当に出さないってことがまず一つかな〜
ダメダコリャ、NIPPON語がゼンゼン通じてねェ
>まさにあの人のやりたいことだ〜
だからアナタも自侭で良いんだょ〜ん、て他責に擦り付けですか、そうなんですか〜
美国毒に侵されすぎ
0968名無電力14001
2009/04/29(水) 09:32:03無駄な改行と捨て台詞
これから不貞寝かな、オヤスミ
OUT
0969名無電力14001
2009/04/29(水) 09:48:18>これから不貞寝かな、オヤスミ
そうか不貞寝するのか、オヤスミ
世間はお昼ですよwww
0970名無電力14001
2009/04/29(水) 10:52:29わりと公平に編集されているwikiを検証してみよう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
0971名無電力14001
2009/04/29(水) 20:07:110973名無電力14001
2009/04/30(木) 02:33:42「うぃきなんて信用できない」とネガキャン
最後には「無礼者名をなのれっ」ってファビョる
まさにご不満のようですね
うぃきに反論できるならネガキャンなんてしてないで反論すればいいのにwww
0974名無電力14001
2009/04/30(木) 17:47:38ただひたすら武田が正しいと書き連ねるのみ
要は武田を信じるか信じないかで論じてしまってる。
ぶっちゃけカルトの理屈なんだよね。武田チルドレンの主張は
0975名無電力14001
2009/04/30(木) 22:01:240976名無電力14001
2009/04/30(木) 23:35:070977名無電力14001
2009/05/01(金) 00:26:36温暖化はしていないし、しても良いことばっかり
IPCCは疑わしいものばかり
結局は利権だってこと
0978名無電力14001
2009/05/01(金) 12:14:05心底無能な、武田信者のお手本みたいな人ですね。
0980名無電力14001
2009/05/01(金) 13:24:32キレる17歳世代
ゆとり世代
武田チルドレンってこの中のどれかでしょ
0981名無電力14001
2009/05/01(金) 13:58:11この量をリサイクル推進協は捏造とする。ところで何故推進協は捏造というだけではなく
精確なリサイクル量を発表しない?できないからだろ
ポトル to ボトルのリサイクル量が捏造(この言葉で良いのかね)量より少ない
1.3万dじゃ真向上段に振りかぶった捏造の落とし所に困るわな
PETボトルはリサイクル可能ですから、幾ら使っても問題ありませんと言いたいだけだろ
>極地方の氷
南北両極や高山の氷が減少しているのは事実らしい
しかし、その原因を大気中のCO2増加による気温・海水温の上昇に直結させるのは疑問だな
海水温が上れば当然蒸発量は増加するだろ、同時に気温も上昇しているのだから
空気中の水蒸気量も増えて、雲の量は多くなり、降雨・降雪量も増えるだろう
世界的な日照時間の減少や降雨・降雪量の増加という話を聞かないのだが
逆に乾燥化の拡大や旱魃が報道される
極地では雪が減少し雨が多くなっていると云う話も聞こえてこない
気温が上って空気が乾燥すれば海水の蒸発も促進されるだろうから
蒸発熱を奪われ海水温は気温ほどには上昇しないのではないかい
CO2の増加ではこの矛盾を合理的に説明できないだろう
誰でも良い、説明できる香具師がいたら説明してご覧
上手く出来たら座布団一枚(w
0982名無電力14001
2009/05/01(金) 14:02:17ナフサは元々廃棄物か?
少なくとも工業的に石油を使い始めた当初は始末の悪い廃棄物だったことは確かだ
廃棄物の有効活用として考え出されたのがオットー機関である訳だ
それでもまだ余るから石油化学が創出されたって訳だ
今や元廃棄物の方が主役という主客転倒の時代ではある訳だ
ナフサを原料とする産業も好不調があるから、不調の時はオットー機関用として
廃棄するってことになる、そこへ高速千円など云われると皆が喜んで
廃棄物を一所懸命使ってくれるのだな
今の世の中廃棄物に囲まれて暮らしている訳だよ
食用油、ペクチン、チーズホエイ、キトサン、カテキン、ヒアルロンサン・・・・・
>割り箸
>割箸は日本の間伐材などではなく『外国では間伐を行っていない』から外国の緑を
>減らしていることには変わりない
間違いとは云えないが正しくもない。間伐を行っていないというのは植林も
行っていないってことにしかならないだろ
大体割箸や楊枝のようなものの材料は幾ら集成してみたところで建築用材には成り得ない
間伐でキチンと管理してないから、その程度の木しか育たないとも云えるな
望ましい姿という意味では、日本の間伐材を使うことだが、コスト的に引き合わないのだが
『正常な経済活動では価格は需要と供給で決定するものであり、コスト+適正利潤がそのまま価格になるわけではなく』というのだから外国の割箸材料を使うのは正常な経済活動の
結果ではある訳だ
割箸を使うのを止めたところで、外国の木も日本の木もまともな育ち方はしないだろう
>焼却炉の耐用年限が短くなる
そう云われたのは昔のこと、ダイオキシンの発生を抑えるには八百度以上が必要なのだ
生ゴミだけじゃこの温度達成は無理だろうな、炉の損傷理由を高温だけに求めるってももな
0983名無電力14001
2009/05/01(金) 14:03:01ダイオキシンなど長い間田圃や森林に撒き散らしていたし、ゴミの焼却灰の放置や
埋め立て処分も散々やってるのだが、明確にこれを原因とする遺伝障害の発生を
聞かないな
>環境ホルモン
合成化合物が環境ホルモンの主役かのように言われるが、人から排出される
本物のホルモンの方が影響してるのではないかいな
>燃料電池や水素自動車を否定
燃料電池の理論的効率は80%強だから内燃機関や外燃機関よりは高効率ではある
しかしその域に達するのは大分先のことだし、水素は自然に湧いて出るものではないから
水素を作り出したり保管するエネルギをカウントすると単純にヨイショできる代物
じゃない
>放送法
武田の条文の引用は強引と言えなくはないが、単一事項の賛否を問題とするって場合は
当然賛否両論を併記すべきってことになるよな
《「できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」との記載がある『のみ』であり》
『のみ』だから他の【雑多と思われる】意見には触れる必要がないのかな?
さすがは日本版うぃき、目糞鼻糞だわな
0984名無電力14001
2009/05/01(金) 17:32:46こういう奴が一番疲れるわ。まず自分で調べて…という作業を何故しないのか。
0985名無電力14001
2009/05/01(金) 18:34:02お前もな〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。