また、「過去にない急激な変化」というのもどうも疑問でして、実は10万年で10度、みたいな
変化も実際には10万年のうちのある100年にほとんど10度変わっていた、なんてのが真相
だったりしないのでしょうかね?過去の気温を調べたデータはたくさんあると思いますが
100年の精度でそこまで測れるのか?というのもどうもね。過去10万年みたいになるとすべて
「平均そうだった」って話で、平均すると100年で1度も変わってない、みたいなところまでしか
正確にはわかってないのではないかと。でもってそれらの変化もどうもCO2が原因でないと思われ、
現在の変化も「気温上昇が先で、CO2が結果」という根強い論にも説得力があると思ってるんですが。
10000ppmのCO2の温暖化効果が1度2度というのはどう大間違いなのでしょう?
過去には数%(数万ppm)の時もあったはずですよね?(記憶違いだったかな)それでも
灼熱地獄ではなかったし、金星あたりだと90気圧のCO2だから分圧としては
9000万ppm?これで数百度の変化?でいいのかな?よくわかりませんが。

最終的に別に「4度の温暖化なんて大した事ないよ」という気は毛頭ありません。
「大した事あるけど、人為的かどうか納得できない、CO2のせいというのはかなり
疑問、CO2削減がうまくいって防げるというのは完全に無理」というだけです。
何かやるべき事が全く違う、という違和感ですね。