多数のペットボトル→リサイクル→1個の商品・・・@
石油などの資源→製造→1個の商品・・・A

どっちが効率がいいかが問題
日本に浸透している知識では、@の方がいいに決まっている ってことになる
しかし、@は分別収集にかける時間とお金、輸送に使うエネルギー(体積が大きいから1回に運べる量が少ない)、
粉砕して繊維にする時に投入する資源とエネルギー、何%が繊維になるか
これだけ(たぶんもっと多い)考慮する必要がある

真実を追究しようにも政府の政策だから、
もし資源消費量が@>Aと結果が出ても、都合が悪いから政府は受け入れない
そして研究資金をくれない

つまり、一般人ではどうしようもできない問題だわ