>>354
ふ、けっきょくその辺の水掛け論に持っていくしか武田チルドレンのやる事は無いんだなw

ナフサからPETを作る場合と、
リサイクルでPETを作る場合とで、
石油の消費量の云々っていう、その数字の問題だろ。

ま、>>333の「引数どころか関数が間違ってる」ってやつだ。
ていうか彼のは話の筋すら間違ってる。

リサイクルの現場の人間じゃない限り、水掛け論となるのは必死。
ったく、アホくさい論争だ。

結局、武田チルドレンはそこにしか持っていけない訳だ。


中国は何故ペットボトルを買い占めてたか。
それは石油繊維を作るうえで石油の消費を抑えることができるからだ。
中国にとって、石油などの輸入資源の問題は切実であり、それを切り詰めるための方法としてペットボトルの回収を世界規模で行なったわけだ。
また、PETを利用する動きとその競争は中国や日本だけじゃない。

つまり、世界の経済の動きが、再資源化が省資源であることを認めていた訳だ。
どんなに日本の片隅のイチ偽学者が「ペットボトルリサイクルは石油いっぱい使って無駄だ」とか叫んだって、アホ臭い、嗚呼臭い。