トップページatom
993コメント408KB

【環境問題のウソ】武田邦彦【特定団体非難】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012009/01/25(日) 19:50:52
本当の専門家からの相次ぐ批判、そして業界からの相次ぐ捏造疑惑にも関わらず
精力的に一般向け著書を発行する本の中身ではなく周辺の話題に事欠かない
武田邦彦(工学者 (中部大学))のスレ

因果関係と相関関係を無視した発言多数
温暖化するとメリットがある、温暖化していないから安心と矛盾する発言も多数
最近では新NKHと銘打ったNHKへのネガティブキャンペーンを行っている
信者のキャンペーンによりamazonでは低評価のレビューが軒並み消される事態も発生

☆大本営
http://takedanet.com/
☆武田邦彦wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
☆前スレ
武田邦彦の批判を消しまくる海女損
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1201768438/
0230名無電力140012009/02/06(金) 22:30:16
>>227
あのインターネットテレビを見るかぎりは、ペット協会のデータの方が捏造で、その捏造部分を引き算した数字を使っててる、みたいな言い分だった。
その捏造部分を引き算しないと、業者は手が後ろに回って捕まるとかなんとか。

ペット協会のデータをそのまま使うことは業者を犯罪者認定することだから、どっちみち武田先生は訴えられるってことだよね。

さっさと裁判すればいいと思う。
0231名無電力140012009/02/06(金) 22:31:55
>>229
中傷の内容が事実であっても事実無根であっても、名誉毀損は成立する。
0232名無電力140012009/02/06(金) 23:38:46
名誉毀損の成立要件はそれだけじゃないしな
0233名無電力140012009/02/07(土) 19:41:42
新作どっとアップされたぞー 南極は温暖化してないしすれば氷が増えるぞー
0234名無電力140012009/02/07(土) 19:56:34
数日前南極温暖化の記事書いたの忘れたのか
0235名無電力140012009/02/08(日) 11:20:33
↓こういうニュース見るとペットボトルの国内リサイクルが大嘘って解かるな。行政や協会のリサイクルと言う名の金儲けがコケた。

<廃ペット>中国への輸出激減で価格暴落 高値が有償委託に
http://www.excite.co.jp/News/society/20090208/20090208M40.138.html
家庭から出るペットボトル(廃ペット)をリサイクルするための引き取り価格が暴落している。
世界同時不況のあおりで中国への輸出が激減したためだ。
(中略)
この制度が導入された97年度は、容リ協が処理費を払ってリサイクル業者に引き取ってもらっていた。
数年前から中国での需要が増え、廃ペット価格が上昇。06年度には容リ協が業者から売却益を得る状況になった。
一方、容リ協を経由するより高値で買い取ってくれる業者に独自に売る市町村も増え、
環境省によると07年度、廃ペットの半分以上は独自処理に流れた。ところが、昨年の世界同時不況で中国の製造業が低迷。
原料となる廃ペットの輸入が激減し、荷出し直前の廃ペットが港で山積みとなる事態が起きた。
価格が急落してリサイクル業者が引き取らなくなったため、独自処理に頼ってきた市町村にも、
収集しながら引き取り手のない大量の廃ペットを抱える事態が生まれた。
(中略)
価格低迷は来年度も続くとみられ、廃ペットを売って利益を得ていた多くの市町村にとっては事実上の減収となる。
0236名無電力140012009/02/08(日) 15:39:40
>>235
あんた、
想像通りのおバカ反応だなww
0237名無電力140012009/02/08(日) 16:14:42
基本:ペットボトルリサイクルは採算が取れない

行政:1本あたり400円の税金を投入して(400円分の石油を燃やして)ペットボトルを回収・分類・洗浄

運用:行政が回収したペットボトルを中国の業者が1本あたり40円で購入する(日本の業者は逆に金をもらわないと採算が取れない)

現実:中国の業者がリサイクルをしていた

破綻:中国の業者がなければリサイクルが成立しない制度だったことが明らかになった
0238名無電力140012009/02/08(日) 19:07:30
>>237
> 行政:1本あたり400円の税金を投入して(400円分の石油を燃やして)
400円のコストは全部石油に行くわけだな。人件費ゼロか。
給料ゼロで自宅警備やってる人間の言いそうなことだな。
0239名無電力140012009/02/08(日) 20:32:01
>>237
お前ちゃんと社会勉強しろよ。
採算が取れないなんて、そんな実態どこに有るんだ?
どこにも無いぞ。

日本のリサイクル業が壊滅的に成っているのは、物が無いから。中国にみんな買い取れれちゃったから。
今、中国が買い叩かないのは、経済が止まっちゃったから。
「リサイクルが不経済だから・・・」じゃない。

現在、日本にてペットボトルが山積みされているのは、処理する業者が過去のペット不足で倒産が相次いだから。

日本の業者は逆に金をもらわないと採算が取れない・・・という訳じゃない。
日本の政府が、リサイクル業者を作るために「美味い汁」として作ったシステムが「リサイクル料」。
つまり飲料水業界から徴収した資金の流れ。
また、その管理のために作った特殊法人・・・。これが天下りの存在だから。・・・その為に「リサイクル料」のシステムを作っただけ。
「採算が赤字」・・・とかそういう理由じゃない。

リサイクルは採算が取れる事業なのは間違いない。

>>237さん、誰かが言ってるウソを鵜呑みにしちゃいけないよ。
0240懐疑論思想チップセットNGNG?2BP(0)
◆現在生きている人びとが天然資源を使いまくった場合とアホみたいに節約した場合とでは、未来に生まれるであろう個体が異なる。
  ⇒環境問題喧伝バカは生まれ得ない個体を心配するというわけの分からない行為をしている(ことにさえ気づいていない)。

※しかもこの事態は、複雑系理論が正しかろうと、非決定論が正しかろうと成立してしまうという、環境問題喧伝バカにとって悪夢のような事態である。


http://erosion.tsuchigumo.com/
0241名無電力140012009/02/08(日) 23:43:03
アホだらけだな
>>238
君は給料で消費活動しないのですか?
>>239
お前は最高のアホ
リサイクル業者が買っているのはボトルではありません
多量の税金を使って回収、洗浄、粉砕した物を買っただけ、そこまでしないと買ってくれない
回収から採算を取るなんて不可能
業者の採算を、リサイクルの採算に摩り替えるアホ
0242名無電力140012009/02/09(月) 00:04:12
>>238
だから人件費が無視できるほど少ない中国じゃないとリサイクルが成立しないというわけですね。
分かります。
0243名無電力140012009/02/09(月) 00:08:44
>>239
「日本で」、1本あたり400円の税金を投入してペットボトルを回収・分類・洗浄する。
それを1本あたり40円で中国の業者が買い取る。
それを中国の業者が繊維とかにして1本あたり100円で売る。

たしかに、「中国では」採算がとれてる。
0244名無電力140012009/02/09(月) 00:52:06
ペットボトルリサイクルはアラブ人に300円、中国人に60円儲けさせるのに
日本人が360円支払うシステムです

不思議なのはこれをペットボトルが40円で売れたのでリサイクルで儲けたと言う日本人がいる事
0245名無電力140012009/02/09(月) 01:04:18
>>241
PET協会のデータをそのまま載せると、回収、洗浄、粉砕してないモノまで売ってたことになって云々だからデータの数字をいじったという話があった気がする。
0246名無電力140012009/02/09(月) 05:41:44
>>241>>244
おいお前、そうなんですか??

言ってること、「ガイアの夜明け」のペットボトルの回の放送と全然違う内容だな。
おれは、武田よりもテレビ東京と信用する。
http://dqnnice.com/archives/2008/07/09231958.php#extended
0247名無電力14001 2009/02/09(月) 06:28:40
>>246
どっちかを盲目的に信用するんじゃなくて自分の頭で考えろよ。
武田のデータはいい加減だが本質をついている、TVは事こまかなものを
つなぎ併せて騙すのが商売だ。ペットの本質は金かけてリサイクルしても
できあがりの品質が悪いものにしかならないからアルミみたいに放っておい
てもホームレスが拾ってお金に換えるようなシステムが成り立たないって事
だけは確かだろ?じゃ正直に「400円かけてできあがりが100円程度の
ものにリサイクルさせて下さい、税金かかっちゃうけど環境の為です」というなら
まだしも「400円税金かけても500円の製品になります」というのはただの
嘘だろ?で、前者が正しいなら「400円税金かけて100円の物作るなら
そのままゴミとして燃やしちゃえばゴミ収集代として40円位のコストなんじゃね?
税金は他に使った方がマシじゃね?」って話なんだから。
0248名無電力140012009/02/09(月) 11:13:23
>>246
ガイアの夜明けの放送内容の方が内容的にヤバかったことに気づいてる?
日本の業者が山奥の集積場にあるゴミ箱を見せて、そのまま中国の業者が引き取るみたいなやり取りがあったでしょ?
中国の業者は、ペットボトルに限らず、とにかくプラスチックは何でもかんでも引き取るみたいな姿勢だった。
で、中国に運んだ後で中国人がはいつくばって分別してた。
(テレビでは言及しなかったが、日本で分別すると高くなるから。いわゆる人件費が安いって話)

それが未分別を輸出してるってことで条約にひっかかるんじゃないの?

あと、
http://dqnnice.com/archives/2008/07/09231958.php#extended
↑の3:00〜4:00付近の映像を見ても、中国に荷揚げされてるのはゴミだと思うが、リサイクル推進派はこれを資源だと言い張ってたの?

0249名無電力140012009/02/09(月) 14:18:10
武田論法だと
中国に買い取ってもらって中国がリサイクルしても、リサイクルにはならないんだよな。
『日本国内で循環しないから』だそうだが、それってただの屁理屈って言うよねw
0250名無電力140012009/02/09(月) 14:57:11
>>249
先進国が産廃をゼロにする方法 : ゴミに「資源」というラベルをつけて中国に輸出する
0251名無電力140012009/02/09(月) 17:04:27
>>250
んでそのゴミをなんでわざわざ中国は買い取ってくれるんだw
0252名無電力14001 2009/02/09(月) 17:26:28
>>251
100円の製品の原料として50円のゴミだから買う。でもそのゴミは集めるまでに
100円以上の税金を吸い込んでいるってな構造だろ。元々税金突っ込んで40円位に
してもらえるなら、、と思ってたPETtoPETメーカーは最初原料がみんな中国に
かっさらわれてあぼーん、、、みたいな
0253名無電力140012009/02/09(月) 18:09:34
>>252
すまん、意味がわからん…。
というかお前自分で何をしゃべってるのかわかってるん?
0254名無電力140012009/02/09(月) 19:29:11
>>248
おいおい、>>247さんを見習って「武田数字はいい加減なデータだ」と認めろよ。
0255名無電力14001 2009/02/09(月) 22:25:53
>>253
なんでわからんのかこっちこそわからんが、、、
あまりに細かい部分になると余計わからなくなるから色々捨象して言ってんだが
例えばPETと他のゴミがぐちゃぐちゃに混ざってたらほんとにゴミなんで
中国でも買わない。で、かなり金(税金)かけてかろうじて「まぁしょうもない
中国産のぬいぐるみの詰め物」の原料程度になるものにしてるから売れた。でも
日本じゃそんな程度じゃまだまだリサイクルが自然に成り立つ(アルミみたいに)
程には(PETは)なりようがない。って大筋の話でなんかわらかんところって
どこ?
0256名無電力140012009/02/09(月) 22:29:46
>>255
続きはWEBで(^_-)-☆!
0257名無電力14001 2009/02/09(月) 23:00:57
>>256
WEBじゃん
0258名無電力140012009/02/09(月) 23:54:15
>>251
人件費が安いから
0259名無電力140012009/02/10(火) 05:16:10
いや、採算が合わないのはただ単に国内でPETが不足してるからだろ。
何でそれを武田詭弁論法の金額換算で論じるのかがそもそも意味不明何だが
0260名無電力14001 2009/02/10(火) 06:53:56
>>259
武田を詭弁論法という前に、「じゃぁPETには資源性が元々あるんなら
放っとけばホームレスがアルミ缶同様拾って金にするはずだがどうもそう
は全く思えない」という点についてはどう思うの?
0261名無電力140012009/02/10(火) 16:01:06
>>260
国内で採算が合わないことと、リサイクルに意味が無いことはまったくの別問題。
何でも金額換算で論じるのを武田詭弁論法って言ってるのに金額換算で語るんじゃねーよ
0262名無電力140012009/02/10(火) 20:27:43
最新作は岸田秀の受け売りのようだが、奴は岸田もトンデモであることを知らない もしくはト同士で気が合うのか
0263名無電力140012009/02/10(火) 23:01:48
>>261
武田先生は何でも金銭換算で論じているわけではなく、何でも金銭換算で説明してるだけ。
金に換算しないと、そこら辺の主婦に分かるわけがない。

そもそも国内で採算があわないんじゃなくて、「中国でしか」採算が合わないのが問題。
全体ではまったく採算が合っていない。

100円分の石油でペットボトルを1本作って、
(日本で)1本あたり400円分の石油を投入してペットボトルの回収・洗浄・分類をして、
(中国の業者が)その処理済ペットボトルを1本40円で購入して、
(中国の業者が)1本あたり60円分の石油を投入してペットボトルを繊維にする。

ってことでしょ。

各業者が抜く利益を考えたい場合は各工程で2割引いて考えればいい。
採算が合わないのは同じ。
0264名無電力140012009/02/10(火) 23:04:59
>>259
日本国内に不足してるのはPETじゃなくて年収3万円で働いてくれる労働者だよ
0265名無電力140012009/02/10(火) 23:13:42
>武田先生は何でも金銭換算で論じているわけではなく、何でも金銭換算で説明してるだけ。

どっち?んでから、金銭で言ってないところってあったっけ?
石油の消費量だとかいって、実はその大元は金銭換算だったってのは無しで
0266名無電力140012009/02/10(火) 23:24:07
>>265
論じるときは石油の消費量とかで、一般人に説明するときは金銭換算ってこと。
当時はリサイクルが実行されておらず、輸送費とか分別の料金表がなかったので、石油消費量から値段を推測して、本に書いた。
とのこと。
0267名無電力140012009/02/11(水) 07:47:08
>>論じるときは石油の消費量

だからどれ。

>>一般人に説明するときは金銭換算ってこと。

じゃあ金銭換算は、認められてないわけだ。

>>当時はリサイクルが実行されておらず、

当時っていつのこと?

>>輸送費とか分別の料金表がなかったので、石油消費量から値段を推測して、本に書いた。
とのこと。

逆じゃないの?
0268名無電力140012009/02/11(水) 13:58:25
>>267
「リサイクルしてはいけない」を書いたときは、リサイクルしてなかったので、まずエネルギーの理論計算して、そのあとお金に換算して何とかかんとかってご本人がおっしゃってた気がする
0269名無電力140012009/02/11(水) 14:01:24
>>248
これか…
http://www.youtube.com/watch?v=bGHWq7e3Ux4
最後の方
0270名無電力140012009/02/11(水) 14:07:15
なんだかんだと雑魚が騒いでも武田先生の偉業は変わらん。
0271名無電力140012009/02/11(水) 14:50:59
>>268
すでにリサイクル始まってただろ
0272名無電力140012009/02/11(水) 15:13:50
>>271
自販機でペットボトルでジュースを売ってるのを見たのは2001年くらいから@愛知
0273名無電力140012009/02/11(水) 15:17:11
10年くらい前、中学の部活の時に、1.5リットルのPETボトルに麦茶を入れて凍らせて持ってくるのが流行ってた。
0274名無電力140012009/02/11(水) 16:30:48
>>266
>論じるときは石油の消費量とかで、
だったら金額換算せずそのまま論じればよいのでは?

>一般人に説明するときは金銭換算ってこと
仮に一般人が金額換算でないと理解できないほどの馬鹿なんだったら
金額換算を真実だと誤解するリスクが多分に生じると思うが

つーかなんでそんな面倒な手続きを踏んでまで物事を単純化するの?
0275名無電力140012009/02/11(水) 16:43:24
>>274
ただ単純に売れなかったんだろ
実際、詳しい説明を省きまくって単純なことしか書いてなくてツッコミが入りまくりの本が売れたし
0276名無電力140012009/02/11(水) 16:52:23
最近ペットボトルの話しか出ないけど、

もしかして、武田諭ってペットボトルが最後の砦なの?

温暖化論はボロボロだし、
割り箸論の矛盾は理解され始めちゃったし、
ダイオキシンは安全だ!は相手にされないしww

なるほどね、ペットボトルの話が一番、解せやすいだろうと・・・。
0277名無電力140012009/02/11(水) 16:58:09
>>276
武田先生に追い風

地球の気候 当面「寒冷化」 by 日本経済新聞
http://spiraldragon.blog.so-net.ne.jp/2009-02-04
0278名無電力140012009/02/11(水) 18:24:07
スパイラルドラゴンって月着陸もウソだっつってる電波だろ電波同士武田と気が合う、と
0279名無電力140012009/02/11(水) 18:24:49
272 :名無電力14001:2009/02/11(水) 15:13:50
>>271
自販機でペットボトルでジュースを売ってるのを見たのは2001年くらいから@愛知

歴史の捏造が始まりましたwww
0280名無電力140012009/02/11(水) 18:51:06
>>277
はいはいこれね

気候と気象は大違い
http://www.yasuienv.net/WthClimate.htm
0281名無電力140012009/02/11(水) 20:53:36
懐疑論者の代表にも選ばれない武田邦彦っていったい・・・w
0282名無電力140012009/02/11(水) 21:28:40
武田さんに環境大臣になっていただきたい
環境省は死亡するだろうに
0283名無電力140012009/02/11(水) 21:36:57
>>279
500mlのペットボトル入りのジュースの自販機が出てきてからまだ10年経ってないと思うが、俺の地元は何か時空が歪んでんのか。
0284名無電力140012009/02/11(水) 21:44:51
>>280
>http://www.yasuienv.net/WthClimate.htm
>0.1度ぐらいなものなので、本来、問題にするような温度変化ではない。

このページの作者も武田先生の信者ですね
分かります
0285名無電力140012009/02/11(水) 21:49:27
>>283
今は2009年、10年前は1999年。

>>284
実は味方だってことにしようと必死ですね
分かります
0286名無電力140012009/02/11(水) 21:59:37
>>251
ゴミを日本人が大金と資源をつぎ込んで
ゴミを資源に変えてくれたから
0287名無電力140012009/02/11(水) 22:05:16
>>285
1999年なら10年経ってるだろうに…
0288名無電力140012009/02/11(水) 23:58:26
昔、でかいPETボトルは分類せずに捨ててた記憶があるんですが、それって私の地域だけでしょうか?
0289名無電力140012009/02/12(木) 00:04:53
最近、財政の苦しい地域ではPETボトルは燃やす方向みたいですよ
ちゃんと考えれば燃やした方が得なんですね
0290名無電力140012009/02/12(木) 06:28:24
>>289
だから金額とリサイクル効率は別だと何度言えば通じるんだ
0291名無電力140012009/02/12(木) 09:01:59
>>290
金額が少なければリサイクル効率(?)が良いとは限らないけど、
リサイクル効率(?)がよければ金額が少なくて済むのは分かるよね?
0292名無電力140012009/02/12(木) 09:42:54
>>289
リサイクルで一からボトルを作るよりも資源を節約できる(=一からボトルを作るよりも少ない資源と使用済みボトル一本さえあれば、新しいボトル一本以上を作れる)なら、
分別回収したものが売れれば売れるほど儲かるはずなんだけど
0293名無電力140012009/02/12(木) 10:45:55
>>290
なるほど
リサイクル効率はもっと悪い可能性があるのですね
金額が3倍ならリサイクル効率は4倍って事もありえるな
一刻も早くリサイクルを止めなければ
0294名無電力140012009/02/12(木) 19:14:03
武田先生の信者って滅茶苦茶だな>>293みたいで
0295名無電力140012009/02/12(木) 21:11:07
>>294
リサイクル推進する人に比べれば明確に健全
0296名無電力140012009/02/13(金) 04:51:46
>>281
材料系の人だからね。でもリサイクルではバカなSF作家よりましだろう。
0297名無電力140012009/02/13(金) 05:17:06
>>295
武田論法ではそれは間違い何だよ。
あの人、エネルギー収支で一切計算してないから

つーかリサイクルするってことが資源を節約することに繋がらんってのがまず理解できないんだが
0298名無電力140012009/02/13(金) 06:30:51
エネルギー収支っていうか、石油量収支っていうか、
武田論ってその辺の計算が自分勝手だからね。

それを指摘しようとすれば
武田チルドレンは数字の真偽の水掛け論に持ち込もうとするが・・・

その数字の出所は「武田よ、嘘付くんじゃねー、俺たちゃそんなこと言って無いぞ」と言われてる始末w
武田はそれに対して「名誉棄損で訴えるぞ」とか言って、法廷の場での水掛け論を望んじゃってるし・・・。

全く持ってアホらしい。武田邦彦とそのチルドレン。
0299名無電力140012009/02/13(金) 13:01:48
>>296
だれ?
0300名無電力140012009/02/13(金) 17:40:01
>>297
>リサイクルするってことが資源を節約することに繋がらんってのがまず理解できないんだが
アホ?
0301名無電力140012009/02/13(金) 18:20:54
301
0302名無電力140012009/02/13(金) 19:09:26
>>298
武田先生は強気。
PET協会のデータが真実なら違法取引だから。
0303名無電力140012009/02/13(金) 20:07:41
>>300
sageも知らん奴にアホ呼ばわりされたくはない
0304名無電力140012009/02/13(金) 22:40:18
age・・・武田チルドレン
sage・・・アンチ武田

こういう仕組みなのでヨロシク
0305名無電力140012009/02/14(土) 00:30:23
おまいらのおかげで、印税がっぽがっぽだじぇいP ageってなに?
0306名無電力140012009/02/14(土) 05:23:14
>>299
山本弘
0307名無電力140012009/02/14(土) 07:38:29
「バカ」と言っちゃったか。名指しで。
0308名無電力140012009/02/14(土) 09:59:06
>>304
それは判りやすいw
0309名無電力140012009/02/14(土) 14:08:19
>>303
ageとsageにどのような問題があるのですか?
0310名無電力140012009/02/14(土) 16:48:09
万人向けの説明では、お金で説明するのがベストなんじゃない?
技術的なことや、経済学的なことできっちり説明しても本は、
売れないだろ。
 2CHでも、アホに説明するときに、そいつの知ってることを土台に
話を分かりやすくしてから本題に移す事あるけど、その時に馬鹿は
話を変えるなと、怒るから難しいんだよね。
0311名無電力140012009/02/14(土) 16:55:51
青がsageで、緑がageってこと?
0312名無電力140012009/02/14(土) 17:44:33
>>311
先生、2ちゃんのこともっとお勉強してくださいね。

名前:
の欄に
murofusianasanto
と入れると青になります。

0313名無電力140012009/02/14(土) 19:46:33
>>312 あおになれ
0314名無電力140012009/02/14(土) 22:06:07
>>310
確かに相関はあるんだけど、
それだけで論じてしまっているのが問題なんだって。
飛行機と列車はどっちも代金が同じだから環境負荷も一緒とかほざかれてもみろ?
0315名無電力140012009/02/14(土) 22:13:08
>>314
飛行機と列車はどっちも環境負荷が同じだから代金も一緒
0316名無電力140012009/02/14(土) 22:13:50
環境破壊、資源枯渇などの問題を「経済性が無いから」などと言って否定するのは間違いに決まってるだろ、武田さん
0317名無電力140012009/02/14(土) 22:26:14
武田先生の本ってなんつーか
嫌韓流とかと同じ臭いがするんだよね

自分だけが真実に目覚めてると思ってる節があったりとかさ
0318名無電力140012009/02/14(土) 22:29:30
>>316
違うよ。
「経済性が無いから」って説得してるんだよ。
資源を無駄遣いしようがリサイクルするなんていう人には、「経済性が無いから」って説得するしないと理解できないじゃん。
0319名無電力140012009/02/14(土) 22:40:42
>>318
つまり、リサイクルが「資源の無駄」か「省エネか」の水掛け論がしたいわけですね。

まぁ、武田は「無駄」と主張するわけだが、
(以下>>298から引用)

その数字の出所と名指しされてる所からは「武田よ、嘘付くんじゃねー、俺たちゃそんなこと言って無いぞ」と言われてる始末w
武田はそれに対して「名誉棄損で訴えるぞ」とか言って、法廷の場での水掛け論を望んじゃってるし・・・。

全く持ってアホらしい。武田邦彦とそのチルドレン。
0320名無電力140012009/02/14(土) 22:44:04
>>318
sageるなよ
目印が無くてめんどくさい
0321名無電力140012009/02/14(土) 22:53:24
>>319
あのさ、武田先生は、PETリサイクル協会がデータを出す前からリサイクルがムダと主張しているわけでして…。
だから、そもそも「無駄」と主張する根拠はPETリサイクル協会がデータとは関係ないわけ。

武田先生の話し方は、
「何も知らない一般人の主婦の皆さん。リサイクルが正義じゃないと困るPETリサイクル協会が出すデータですら、こんなことに…」
ってことなのよ。
0322名無電力140012009/02/14(土) 23:18:35
>>321
結局、協会と武田は結論が違うわけでしょ。「省エネだ」と「無駄だ」で。
で、水掛け論がしたいわけでしょ。

ていうか武田の計算方法の詳細だって基本的に間違っている訳だし、
全く持ってアホらしい。武田邦彦とそのチルドレン。
0323名無電力140012009/02/14(土) 23:41:35
まー、どちら派にしても正解の、証明は絶対できないわけなんで、
それだからこそ、どっち派でも、ご飯が食べられるって事だよね。

先進国ばんざいw!

0324名無電力140012009/02/15(日) 00:07:28
武田氏を批判した記事が、『週刊文春』の先週号(2月12日号)に出ている。
この記事は、「ペットボトルはリサイクルのために回収するのを止めて、
焼却するほうが環境にやさしい」などとする武田氏の主張に、根拠を示して反論している。

たとえば、上記ペットボトルの件は、武田氏は「1キロの新品ペットボトルを作るためには
容量の2倍の石油を使えば済むが、卵シートなどにリサイクルする場合、3.5倍もの量がいる」
と主張するが、財団法人政策科学研究所の
「平成16年度容器包装ライフ・サイクル・アセスメントに係る事業調査報告書」によると
リサイクルした方が環境にやさしく資源を節約できるし、
国立環境研究所の森口祐一氏によると、
「確かに新品のペットボトルを作るのに石油は2倍必要だが、卵シートや繊維などに
リサイクルするには、ペットボトルの容量の5分の1程度しかかからない」とのことだ。
0325名無電力140012009/02/15(日) 00:26:52
>>322
そもそも、武田先生は、一般向けの書籍には計算の詳細を一切書いてないよ。
感覚的な説明しかしてない。

全部書いちゃったら、そこで仕事がこなくなるじゃん。
ちょっとずつ出していくのが賢いやり方。
0326名無電力140012009/02/15(日) 00:29:35
>>324
卵シートや繊維などにリサイクルしてるのは中国だからなぁ…
0327名無電力140012009/02/15(日) 00:31:47

実は、協会のデータを改竄して載せたのも、全部武田先生の作戦だと思うよ。

協会のデータを改竄して本に載せたら、協会は存続に関るから「それは捏造だ」と言わざるを得なくなる。
しかし、そうすると、同時に、リサイクルのデータが協会にも存在しないことが明らかになる。(実際、なった)
協会に繋がってる学者連中もリサイクルのデータを持ってないことが明らかになった。

で、どうなったかというと、間違っているとか正しいとかいう次元の話はまるで別にして、
とにかくPETのリサイクルの数字を持っている学者は日本で武田先生だけ、
ということが社会的に証明されてしまった。

0328名無電力140012009/02/15(日) 00:40:37
>>324
「1キロの新品ペットボトルを作るためには容量の2倍の石油を使えば済む」
「ペットボトルの容量の5分の1程度しかかからない」

これ↑、結局石油が何リットル必要なのかよく分からないんだけどアンチや信者のみなさんは分かってるんですか?
0329名無電力140012009/02/15(日) 00:44:31
文春の記事はここで読める
http://blogs.yahoo.co.jp/f4_ttm/46783418.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています