トップページatom
993コメント408KB

【環境問題のウソ】武田邦彦【特定団体非難】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012009/01/25(日) 19:50:52
本当の専門家からの相次ぐ批判、そして業界からの相次ぐ捏造疑惑にも関わらず
精力的に一般向け著書を発行する本の中身ではなく周辺の話題に事欠かない
武田邦彦(工学者 (中部大学))のスレ

因果関係と相関関係を無視した発言多数
温暖化するとメリットがある、温暖化していないから安心と矛盾する発言も多数
最近では新NKHと銘打ったNHKへのネガティブキャンペーンを行っている
信者のキャンペーンによりamazonでは低評価のレビューが軒並み消される事態も発生

☆大本営
http://takedanet.com/
☆武田邦彦wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%BD%A6
☆前スレ
武田邦彦の批判を消しまくる海女損
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1201768438/
0143名無電力140012009/01/30(金) 22:17:39
>>141-142 は武田先生を理解していない。
武田先生の主張は、広さが大してかわらないのに余分に金を払うと、JRの中の人がその余分な金を使って環境を汚す、てことだよ。
0144名無電力140012009/01/30(金) 22:25:58
>>140
お前のそのデータだと、1920〜1945あたりまで温暖化する一方なんだが?
日中戦争を説明してもらおうか?
0145名無電力140012009/01/30(金) 22:41:13
>>143
ああ、銀行に金を預けると
その金を使って企業が環境を破壊してしまうってアレね

こういうのを妄想って言うんだよ
0146名無電力140012009/01/30(金) 23:14:21
>>142

どこでお金を使おうが環境に与える負荷は一緒って教祖さんが言ってるぞ?

グリーン車を使わなければ環境に良いという話のどっちが正解ですか?
0147名無電力140012009/01/30(金) 23:16:28
>>146
グリーン車を使わなければ、グリーン車の環境負荷はゼロじゃん
0148名無電力140012009/01/30(金) 23:19:51
>>144
1900年と1940年のところが山になって右側が下がってるでしょ?
別のグラフが映ってる?
0149名無電力140012009/01/30(金) 23:40:59
>147
教祖様のお言葉を理解していないようだな。
グリーン車を使わない>グリーン車の経費が浮く>他のことにお金を使って同じように環境に負荷を与える。
だから何やっても一緒なんだよな?
0150名無電力140012009/01/30(金) 23:44:20
>>148
温暖傾向は、1945年ぐらいまである。
1℃程度の年変動の上下を捉えるなら、毎年何かが起きていて良いことになるが、
そうなると、気温の顕著な寒冷・温暖が影響を与えるとは言えなくなる
0151名無電力140012009/01/30(金) 23:49:31
年単位でみるなら、急激に寒冷化する1917〜1918年なんてWWTの終わりだぜ?
0152名無電力140012009/01/30(金) 23:52:42
>>150
Landの方を見てよ
人がいるのはLandだから

人口が増加してる最中に5年平均のグラフで10年間で2度さがったら大変だと思うが
0153名無電力140012009/01/30(金) 23:55:25
>>152
お前の脳内第二次世界大戦はいったいいつ始まってるんだ?
0154名無電力140012009/01/31(土) 00:00:46
>>151
1917年は戦線が拡大して、アメリカも参戦したし、なぜか中東でもドンパチ始まった
ついでにロシア革命も起きた
1918年は米騒動にスペイン風邪
0155名無電力140012009/01/31(土) 00:04:51
>>153
第二次世界大戦は1939年から
http://data.giss.nasa.gov/gistemp/graphs/Fig.A4.lrg.gif
のLandの年単位を見ると1935年くらに1度くらいの下げがあって、それをきっかけに5年平均も下がっていく
0156名無電力140012009/01/31(土) 00:20:04
それ言ったら毎年起きてるんだから、ますます関係なくなるな。
0157名無電力140012009/01/31(土) 00:21:42
これがうわさの関係妄想?
0158名無電力140012009/01/31(土) 00:22:03
ttp://www.gakushuin.ac.jp/~881791/fs/

なんつーかここ読めって感じだな<寒冷化と戦争の因果関係
0159名無電力140012009/01/31(土) 00:27:54
>>158
痛い信者のふりをしているやつが一人いるのかもな。
普通じゃ思いつかんだろ。
0160名無電力140012009/01/31(土) 00:28:15
ってかずっとageになってた。すまん
0161名無電力140012009/01/31(土) 00:30:35
>>156
それまで温暖化してて、ある年から5年平均が10年で2℃下がってるような寒冷化は毎年はない。
1960年ごろの下げと1990年ごろの下げがそれに近いけど、それぞれベトナム戦争と湾岸戦争が起きてたってことで。
0162名無電力140012009/01/31(土) 00:37:06
1980年のところの下げはイ・イ戦争ですねw
0163名無電力140012009/01/31(土) 00:38:52
ネタかよ。
0164名無電力140012009/01/31(土) 00:48:44
日本は平和憲法があるんだから、温暖化で島がなくなっても戦争も起こせない国を心配するんじゃなくて、寒冷化で世界戦争が起きることを心配すべき
寒冷化のせいで戦争が起きる可能性がある以上、全力を尽くして地球を暖めなければならない
予防原則を忘れるな!
0165名無電力140012009/01/31(土) 01:35:01
ようするに、グラフが右肩上りのときには食料と人口が増えて、右肩下がりのときには人口はそのままで食料だけが減るってことだよね?
0166名無電力140012009/01/31(土) 01:59:07
とりあえず、今はずっと温暖化してきたからこれから10年連続で気温が下がるような事態になったら世界大戦確定ってことで、よろしく
0167名無電力140012009/01/31(土) 04:55:18
寒冷化が起きた時に暖房に使えるよう、今は資源を節約するんだ!
0168名無電力140012009/01/31(土) 04:57:30
問題の転化が甚だしいな
さすが武田チルドレンだ
0169名無電力140012009/01/31(土) 05:27:25
寒冷化詐欺だな
0170名無電力140012009/01/31(土) 05:54:46
武田チルドレンの論理を用いると、20世紀は毎年寒冷化していることになる。
0171名無電力140012009/01/31(土) 08:59:27
>>159
いや…寒冷化と戦争の因果関係はともかく
グリーン車のグリーンはエコのグリーンは確か武田先生の著書に出てきた内容のはず…
0172名無電力140012009/01/31(土) 09:31:10
有りそうで無かった言葉、武田チルドレン!
0173名無電力140012009/01/31(土) 11:09:31
>>170
ここ1500年くらいは地球が寒冷期で、一時期地球中に分散してた人間が赤道付近に集中しているために戦争が絶えないんだよ
0174名無電力140012009/01/31(土) 12:49:58
人口論では、人間が戦争できるまで成長するまでに15年から20年かかるので、20年くらい生存資源が増え続けた後に生存資源の増加が止まると戦争が起きます。
その戦争を境に人口の増加率が小さくなります。
また、戦争が起きた20年後に、戦争を起こした世代の子供世代が戦争できる年齢になるので、また戦争が起きます。

世界大戦以降の先進国は、石油化学の力により生存資源を増加させ続けてきたので、国土が戦場にならずに済みました。
世界大戦を起こした世代の子供世代と孫世代は、20年おきに海外へ出張して戦争して人口を減らして、本土の平和に貢献しました。
その典型例がアメリカです。
また、中絶により人口増加を抑えてきたのも、先進国本土での戦争防止に貢献しました。

石油技術の恩恵と中絶技術のない地域では、気候で戦争の発生が予言できることになります。
0175名無電力140012009/01/31(土) 15:23:17
このスレには地球の過去の気候変化を自在に操る紙がいるんだな
0176名無電力140012009/01/31(土) 17:14:37
シンジ、彼がチミに文句言ってるよhttp://takedanet.com/2009/01/post_58f2.html
0177名無電力140012009/01/31(土) 17:50:19
よーするにこーいうこと?
http://ranobe.com/up/src/up335266.gif
0178名無電力140012009/01/31(土) 22:33:49
大丈夫ですか?って武田、おめーが大丈夫なのかよwwwwwwwwwwwwwww
0179名無電力140012009/01/31(土) 22:48:45
176のはこのスレへの反論だろう。見てるんだ。

79 名無電力14001 2009/01/28(水) 02:24:43
http://www.yasuienv.net/EnvHypocrisy2.htm

検証∞:あとがきの検証
武田判定:自分は正しい → 今回の判定:自分のみ正しいと主張

 武田氏は、公的データと違うから自分のデータに意味があると主張していますが、それは、科学界のルールとは違うのです。
いくら自信があっても、間違っていないとは限らないからです。場合によると、「リサイクル率」というものの定義が、他人のものと違うのかもしれないのです。

 武田氏がまずやるべきことは、多少とでも科学者としての心があるのなら、中立の専門家に頼んで、自らのデータの妥当性を証明すべきことなのです。
これが、大学というところに、人生の最後の一部であっても席を置いた人間の取るべき道です。

 それをやらないで、独自データの正当性を主張すると、これは、独自データに捏造的な部分を本当に含まれているからではないか、と推測されてしまうのが、科学界のルールなのです。
0180名無電力140012009/01/31(土) 23:48:58
>>180
朝日に載せているのって科学界のルールを守ったものなのですか?
0181名無電力140012009/01/31(土) 23:50:33
ごめんなさい

>>180ではなくて、>>179でした

朝日に載せているのって科学界のルールを守ったものなのですか?

0182名無電力140012009/02/01(日) 00:32:43
ところで武田先生は何でトヨタ減産の件をホームページから削除したの?
0183名無電力140012009/02/01(日) 00:55:54
>>182
メル凸して聴いてみれば良いんじゃね?
0184名無電力140012009/02/01(日) 01:06:02
http://takedanet.com/2009/01/post_e731.html
0185名無電力140012009/02/01(日) 01:20:39
すまん,言わせてくれ,事実はこうだ   トヨタ減産

「トヨタの生産が半分になると環境が良くなる」とテレビで発言していた女性のコメンテイターがおられた。
その人のご意見だからかまわないが,トヨタの生産が半分になるということは,ごく簡単に言うと私たちの収入が半分になるということだ.もちろん,年金などは破壊するし,医療も思うようにはいかなくなる.
そして,石油の寿命などは変わらない。日本が使わなくても世界の人たちはすこしでも石油を使いたいので、買う。 そして江戸時代に生まれた渡辺祐策さんが見抜いているように,「無くなるものを節約するのはアホ」なのである.
環境も変わらない.トヨタが減産しても,日本の空気も水も,食品も良くなるわけではない.温暖化も変わらない.日本はもともとCO2などあまり出していない.
・・・・・・
「節約」は「生産も競争もない」家庭の倫理であり,世界は「力」である.それがなければ今の私たちはないし,将来の孫は悲惨になる。
明治時代に家庭で節約して,八幡製鉄がフル稼働したから日露戦争に勝ち、ヨーロッパの奴隷にならずにすんだ。 祖先に感謝。
戦後は松下電器と本田技研が世界に勝ったから繁栄し,浅田真央さんと北島康介選手はリンクとプールで思う存分練習してくれたから勝って,私たちは感激した。
私は女性と男性を区別しないが,家庭からの倫理で女性が「節約」を社会の規範にすると,日本社会は敗れ、私たちの子供と孫は冷蔵庫と水洗トイレを使えない。
日々の生活もそうだが,雪国は除雪ができなくなり,急病になったら死ぬしかない。 年金は切れ,医療もとどこおる。 それで良いのか! 多くの赤ちゃんは死ぬだろう。
その覚悟があり,それでも子供や孫が可愛そうと思わないなら,トヨタの減産を喜べばよい。 私にはまったく無責任に感じられる.
日本の美しい環境を守り,日本人の誠実さを保つためには,そんな近視眼的な見方では到底,ダメだ!
大人は何を言ってもよいと言うほど責任の無い立場にはいない.わたしたちは日本の孫を守らなければならないからだ.
(平成21年1月25日 執筆)
(C) 2007 武田邦彦 (中部大学) 引用はご自由にどうぞ

0186名無電力140012009/02/01(日) 01:25:00
トヨタ好きなんだなw
テンプレ確定
0187名無電力140012009/02/01(日) 01:33:25
>>176
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%81%8C%E9%A8%99%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%93%E3%81%A0%E3%82%88&lr=&aq=f&oq=
0188名無電力140012009/02/01(日) 01:42:29
>185



聴衆の恐怖を煽る脅威論でつね
0189名無電力140012009/02/01(日) 10:58:18
武田先生って環境対策に物資節約すると経済が萎縮するって脅威論訴えてるけど
環境産業が発展して儲かるって発想はないだろうか…
0190名無電力140012009/02/01(日) 11:53:18
>>171
ああ、思い出した。
武田先生が
『グリーン車にはグリーンと付いているが値段換算で考えると全然グリーン(エコ)じゃないとわかる。
 JRも環境利権を使った詐欺をしている一派だったのだ』
とか理解不能のことを書いてるんだった
0191名無電力140012009/02/01(日) 13:47:33
>>189
武田は、
「せっかく俺たち団塊の世代が作り上げた社会構造を、造り変えるんじゃねー」
「見事なまでの石油消費社会・・・頑張って造った俺たちの世代が死ぬまでそれを楽しませろ」
と、申したいのであります。
0192名無電力140012009/02/01(日) 13:49:25
>>187競演http://blog.goo.ne.jp/simatta21/e/2167f2543c2ab91ba9cc4e33f9f26474
0193名無電力140012009/02/01(日) 14:02:51
てか本人もやってんだよhttp://blogs.yahoo.co.jp/ysk_n2000/9020814.html
0194名無電力140012009/02/01(日) 15:10:35
宣伝乙
0195名無電力140012009/02/02(月) 16:28:42
>>127
アホですか?
半額の商品を買えば環境負荷が半分になるよ
スーパーの人の給料が減りますので
半額で買えばお金が余るので、別の物を買うので結局同じだが
0196名無電力140012009/02/02(月) 16:30:28
グリーンニューディールって日本が言い出したのか!?


>日本の環境はすでに何も悪くないが,世界で唯一,お金が余っている日本は政府にお金を回して,架空の環境で騒ぐ。
「温暖化」と言い、「カーボン・ニュートラル」,「グリーン・ニューディール」と言い、そして「メタボリック・シンドローム」と言う。 ごまかすのだから,できるだけ英語が良い.一つ言葉を作るとおおよそ5000億円ぐらいのお金を吸い取ることができる.

0197名無電力140012009/02/02(月) 17:24:46
武田の金額換算世界観ってマジで統合失調症の人がイメージしてる社会そのまんまなんだよな。
>>195で言ってることとか病気以外の何者でもないだろ…。
近所の人から嫌がらせを受けてる、とか組織の工作員が自分を尾行してる、とかと同じじゃねーか
0198名無電力140012009/02/02(月) 22:14:00
195 名無電力14001 2009/02/02(月) 16:28:42

>半額の商品を買えば環境負荷が半分になるよ



>半額で買えばお金が余るので、別の物を買うので結局同じだが



この矛盾に気付けないってやばいだろ。
0199名無電力140012009/02/02(月) 22:37:21
>>198
半額の商品を買えば(そのお店が行う)環境負荷が半分になるよ
0200名無電力140012009/02/03(火) 23:45:00
でも,心配ない.お金は人生に何ももたらさない.
お金が欲しい人は勝手にやったらよい。
私たちは毎日を一所懸命に生き、愛する家族,信頼できる友、
そしてなじみ深い愛用品で囲まれた毎日が欲しい。
(平成21年2月2日 執筆)
武田邦彦
http://takedanet.com/2009/02/post_424c.html

金のためにウソまみれの本を書いた人が
こんな事言ってますよ!
0201名無電力140012009/02/04(水) 00:56:46
相変わらず人間のクズだなw支離滅裂wwwwwwwww
0202名無電力140012009/02/04(水) 01:36:36
クズと言うかそれって
周りのことを考えず自分の思い通りのことだけをやって生活したいって意味にしか見えんのだが…

あれ、とんでもないクズだなw
0203名無電力140012009/02/04(水) 02:08:35
>>201

お金が欲しいから勝手にやったんだろう。
毎日を一所懸命に生き、愛する家族,信頼できる友、
そしてなじみ深い愛用品で囲まれた毎日とお金が欲しいんだろう。

何も矛盾しない。
0204名無電力140012009/02/04(水) 09:27:08
誠の心、教育者は聖職者、年収600万円以上の者は偏執狂と言っていたような気がする件
0205名無電力140012009/02/04(水) 12:00:37
「印税は年収ではなく、臨時収入である」
0206名無電力140012009/02/04(水) 12:14:37
年収 - 国語辞典(大辞泉)[ 和英辞書 ]

1年間の収入。[類語] 収入
0207名無電力140012009/02/04(水) 12:45:28
>>204
普通に考えて、誠の心と年収が600万円以上ある教育者は、聖職者であり偏執狂だろう

何も矛盾しない
0208名無電力140012009/02/04(水) 14:02:02
ぽまいら遊びすぎw
0209名無電力140012009/02/04(水) 19:42:50
おまえら追い詰めるからまたキレてNHKに八つ当たりしてるぞ
0210名無電力140012009/02/05(木) 00:17:56
武田氏が金のためじゃなく、
自分の信念であんな本出したり
テレビで珍発言しているとしたら・・・
それはそれで怖いな
0211名無電力140012009/02/05(木) 01:28:00
なんで誠の心と金への執着は矛盾しない。
愛用品に囲まれることと金に囲まれることは矛盾しない。
聖職者であることと金の亡者であることは矛盾しない。
0212名無電力140012009/02/05(木) 02:45:32
>>209
先生だから反面教師ってことで
みなさんは、キレずにNHKに受信料を納めようね!
0213名無電力140012009/02/05(木) 03:29:18
・温室効果ガスはCO2以外にも大気中に無数にある。最大の温室効果ガスは水蒸気で全温室効果ガスの9割以上。
・CO2が増加すると地球の平均気温が上昇するという証拠も科学的根拠もない。
・人間が人為的に排出するCO2の総量は、自然界が排出するCO2の総量の2.5%しかない。
・気温が上昇しても海面は上昇しない、むしろ極地の降雪量が増えて海面が下がる可能性もある。
・NASAの研究によると、南極の氷は増えている。
・仮にCO2濃度が上昇しても、それは植物にとって好都合、巨大シダ植物が群生していた3億年前は現在の10倍のCO2濃度だった。
・仮に気温が上昇しても、それは一般的に動植物にとって快適になる。熱帯の寒帯の生物の数を比べれば明白。
・日本で冷夏の年は米が不作になるように、気温が上がると一般に農作物の収量が増す。
・2007年は年間の地表平均気温が0.6〜0.7度下がった、これは記録史上最大の低下である。
・今から30年前、地球の気温は下がっていた。1980年代まで学界の定説は「地球寒冷化」でありその恐怖が宣伝されていた。
・マスコミがよく取り上げるツバル水没は、海面上昇ではなく太平洋戦争時の米軍の飛行場建設で地盤沈下を起こしているため。
・ツバル以外の大多数の海岸線は特に変わっていない。
・バイオエタノールによる温暖化政策で穀物価格が急上昇し、結果として飢饉を招いている。
・バイオエタノールで莫大な利益を上げるのは穀物輸出国であり、温暖化対策を推進する欧米諸国。
0214名無電力140012009/02/05(木) 12:24:28
週刊文春2月12日号
「マイ箸は不要」「ペットボトルは燃やせ」のウソ 椎名 玲・吉中由紀
「エコ批判」武田教授に公開質問状
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/img/090212.jpg

PETボトルリサイクル推進協議会を告訴するって息巻いてるぞ。
0215名無電力140012009/02/05(木) 13:49:55
>PETボトルリサイクル推進協議会を告訴するって息巻いてるぞ。

誰が、なんで?
0216名無電力140012009/02/05(木) 17:24:44
>>215
(略)
武田教授に質問状を送った。回答の要旨は次のようなものだった。
 ペットボトルのリサイクル量データについては、
「PETボトルリサイクル推進協議会に対して、名誉毀損で訴えようと思っています。
根拠を繰り返し発表しても人が『捏造』という言葉が好きだから使うというのは
まったく公的機関として失格」。
 しかし、その根拠を何度質しても、具体的に示されることはなかった。
(略)

以上、週刊文春2009/2/12、p41より。
0217名無電力140012009/02/05(木) 19:51:09
結局、誰がPETボトルリサイクル推進協議会を告訴するんだよレスの流れからはさっぱりワカンネ
0218名無電力140012009/02/05(木) 20:10:38
武田に問い合わせたら

武田が、PET協議会を訴えると言っている

でも、武田氏の値の根拠は具体的に示されることはなかった

と言う流れ。おk?
0219名無電力140012009/02/05(木) 21:43:01
自分が捏造しといて、それを指摘されたら「告訴するぞ!」ってのは、わけわかめだな
0220名無電力140012009/02/05(木) 23:17:45
>>217
武田邦彦が「俺は推進協議会を告訴する」って言ってるの。
「俺は捏造なんてしてないぞ」って。

つまり、推進協議会が「武田氏が我々のデータだと言って捏造データを使っていますが無視してください」と言っていて、
武田邦彦が「なにいっとんじゃ、黙っとけボゲェ、訴えるぞゴルア」って言ってるの。
0221名無電力140012009/02/05(木) 23:30:02
>>220

つまり、

「あいつがあんな事言ってたで」と武田邦彦が、あいつが言ってもないことを言った

あいつは、「そんなこと言ってないぞ」と言ったら

武田邦彦が「名誉毀損で訴える」と言ってる

という流れか。

一体、何を訴えるのだろう?
0222名無電力140012009/02/06(金) 01:17:30
ネットテレビで武田先生が数字の根拠を説明してて、
PET協議会の言い分そのままだとPET協議会が国際条約違反で犯罪を犯してることになるから、
武田先生が勝手に数字の帳尻を合わせたようなことを言っていた。
ような記憶がある。
0223名無電力140012009/02/06(金) 01:29:37
>>222
違った。PET協議会がPETボトルの売買してるわけじゃないから、
「PET協議会の言い分そのままだと、日本のリサイクル業者が国際条約違反で犯罪を犯してることになるから、」
の間違い。
0224名無電力140012009/02/06(金) 02:26:01
>>223
PET協議会のデータそのままだと、条約違反になるは日本「国」
0225名無電力140012009/02/06(金) 02:42:40
それってアレだろ、バーゼル条約がどうとかいってた奴だろ。

届け出制なんだから、届け出すれば違反にならないし、そもそも、そんな理由があるから数値を捏造って意味不明
0226名無電力140012009/02/06(金) 07:47:59
>>225
PET協議会のデータそのままだと、届け出と数字が合わなくなるからってことでしょう
なんか未分類の有害廃棄物のまま輸出するモノが出て来て、それはリサイクルじゃないってことでアウト

まぁ経済学者も、巨大なやくざ市場については無視して論文書いてるからそういうことじゃないの?
0227名無電力140012009/02/06(金) 07:49:28
100歩譲って違反だったとしても、
けっきょく科学的に言えば捏造データなんだよね。信用できないデータ、と。
0228名無電力140012009/02/06(金) 20:33:04
武田先生ってもしかしてそっち系の病気だったんだろうか。
まさかここまで頓珍漢だとは思わなかったぞ
0229名無電力140012009/02/06(金) 20:46:27
>>228
>ここまで
なにが?


あと、口の利き方は慎んだ方が良い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000069-sph-soci
0230名無電力140012009/02/06(金) 22:30:16
>>227
あのインターネットテレビを見るかぎりは、ペット協会のデータの方が捏造で、その捏造部分を引き算した数字を使っててる、みたいな言い分だった。
その捏造部分を引き算しないと、業者は手が後ろに回って捕まるとかなんとか。

ペット協会のデータをそのまま使うことは業者を犯罪者認定することだから、どっちみち武田先生は訴えられるってことだよね。

さっさと裁判すればいいと思う。
0231名無電力140012009/02/06(金) 22:31:55
>>229
中傷の内容が事実であっても事実無根であっても、名誉毀損は成立する。
0232名無電力140012009/02/06(金) 23:38:46
名誉毀損の成立要件はそれだけじゃないしな
0233名無電力140012009/02/07(土) 19:41:42
新作どっとアップされたぞー 南極は温暖化してないしすれば氷が増えるぞー
0234名無電力140012009/02/07(土) 19:56:34
数日前南極温暖化の記事書いたの忘れたのか
0235名無電力140012009/02/08(日) 11:20:33
↓こういうニュース見るとペットボトルの国内リサイクルが大嘘って解かるな。行政や協会のリサイクルと言う名の金儲けがコケた。

<廃ペット>中国への輸出激減で価格暴落 高値が有償委託に
http://www.excite.co.jp/News/society/20090208/20090208M40.138.html
家庭から出るペットボトル(廃ペット)をリサイクルするための引き取り価格が暴落している。
世界同時不況のあおりで中国への輸出が激減したためだ。
(中略)
この制度が導入された97年度は、容リ協が処理費を払ってリサイクル業者に引き取ってもらっていた。
数年前から中国での需要が増え、廃ペット価格が上昇。06年度には容リ協が業者から売却益を得る状況になった。
一方、容リ協を経由するより高値で買い取ってくれる業者に独自に売る市町村も増え、
環境省によると07年度、廃ペットの半分以上は独自処理に流れた。ところが、昨年の世界同時不況で中国の製造業が低迷。
原料となる廃ペットの輸入が激減し、荷出し直前の廃ペットが港で山積みとなる事態が起きた。
価格が急落してリサイクル業者が引き取らなくなったため、独自処理に頼ってきた市町村にも、
収集しながら引き取り手のない大量の廃ペットを抱える事態が生まれた。
(中略)
価格低迷は来年度も続くとみられ、廃ペットを売って利益を得ていた多くの市町村にとっては事実上の減収となる。
0236名無電力140012009/02/08(日) 15:39:40
>>235
あんた、
想像通りのおバカ反応だなww
0237名無電力140012009/02/08(日) 16:14:42
基本:ペットボトルリサイクルは採算が取れない

行政:1本あたり400円の税金を投入して(400円分の石油を燃やして)ペットボトルを回収・分類・洗浄

運用:行政が回収したペットボトルを中国の業者が1本あたり40円で購入する(日本の業者は逆に金をもらわないと採算が取れない)

現実:中国の業者がリサイクルをしていた

破綻:中国の業者がなければリサイクルが成立しない制度だったことが明らかになった
0238名無電力140012009/02/08(日) 19:07:30
>>237
> 行政:1本あたり400円の税金を投入して(400円分の石油を燃やして)
400円のコストは全部石油に行くわけだな。人件費ゼロか。
給料ゼロで自宅警備やってる人間の言いそうなことだな。
0239名無電力140012009/02/08(日) 20:32:01
>>237
お前ちゃんと社会勉強しろよ。
採算が取れないなんて、そんな実態どこに有るんだ?
どこにも無いぞ。

日本のリサイクル業が壊滅的に成っているのは、物が無いから。中国にみんな買い取れれちゃったから。
今、中国が買い叩かないのは、経済が止まっちゃったから。
「リサイクルが不経済だから・・・」じゃない。

現在、日本にてペットボトルが山積みされているのは、処理する業者が過去のペット不足で倒産が相次いだから。

日本の業者は逆に金をもらわないと採算が取れない・・・という訳じゃない。
日本の政府が、リサイクル業者を作るために「美味い汁」として作ったシステムが「リサイクル料」。
つまり飲料水業界から徴収した資金の流れ。
また、その管理のために作った特殊法人・・・。これが天下りの存在だから。・・・その為に「リサイクル料」のシステムを作っただけ。
「採算が赤字」・・・とかそういう理由じゃない。

リサイクルは採算が取れる事業なのは間違いない。

>>237さん、誰かが言ってるウソを鵜呑みにしちゃいけないよ。
0240懐疑論思想チップセットNGNG?2BP(0)
◆現在生きている人びとが天然資源を使いまくった場合とアホみたいに節約した場合とでは、未来に生まれるであろう個体が異なる。
  ⇒環境問題喧伝バカは生まれ得ない個体を心配するというわけの分からない行為をしている(ことにさえ気づいていない)。

※しかもこの事態は、複雑系理論が正しかろうと、非決定論が正しかろうと成立してしまうという、環境問題喧伝バカにとって悪夢のような事態である。


http://erosion.tsuchigumo.com/
0241名無電力140012009/02/08(日) 23:43:03
アホだらけだな
>>238
君は給料で消費活動しないのですか?
>>239
お前は最高のアホ
リサイクル業者が買っているのはボトルではありません
多量の税金を使って回収、洗浄、粉砕した物を買っただけ、そこまでしないと買ってくれない
回収から採算を取るなんて不可能
業者の採算を、リサイクルの採算に摩り替えるアホ
0242名無電力140012009/02/09(月) 00:04:12
>>238
だから人件費が無視できるほど少ない中国じゃないとリサイクルが成立しないというわけですね。
分かります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています