価格/性能だけで世の中動いてるわけじゃない
他の条件に制約がなければ、性能半分でも価格が半分なら同等
性能は倍、価格は3倍でもそれしか設置できるスペースがなければ
それを買うしかない
反対に性能は半分でも、価格が1/3なら、スペースに何の制約もなければ
買う奴はいる
金が無ければ低性能でも絶対金額の低いものしか買えない者もいる
少々性能が低い、多少値段も割高であっても、買うのを断れない理由や
別のメリットがあれば買う人はいる

将来の高性能化や低価格化をうたって売るやつもいる
このうたい文句は購買者に向かっていっているわけではない
投資家に対して製品ではなく会社を売り込んでいるだけなのだ
購入した製品の性能が将来自動的に向上したりキャッシュバック
されたりはしない、高価下取りなんてこと位はあるかもしれないが
希望小売価格が設定されていても、実際はダンピング販売しかしなかろうが