原発2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>万一にも訴訟があると本気で思ってるとしたらおこちゃまw
万一がないと無視するのがおこちゃまだろう。
どんな可能性もゼロというものはない。
まあ、著作権法30条で個人的に準ずる対象として規制はされないと思うが
世の中にはバカな官僚もいる。
チェルノブイリでも馬鹿な職員が、危険性も知らず無理な実験を強行して
えらい目にあったが、日本の原発でも馬鹿な職員のおかげで臨界状態にな
ったのに、無責任な原発幹部が隠蔽までしてしまった。
こんな幹部が大企業の原発に万一にもいるなんて、あなたは考えれるかい?
−−−−−(引用開始)−−−−−
東京電力の報告書によると,1984年10月21日,定期検査で格納容器内の機器の点検中に,
原子炉の監視を怠ったために,制御棒の抜け落ちを見過ごし,臨界状態になった.
その後,中性子量を監視する中間領域モニタ(IRN)の指示値が急上昇したため,原子炉
の緊急自動停止信号が発信し,停止した.
http://cnic.jp/modules/news/index.php?storytopic=8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています