トップページatom
1001コメント627KB

原発2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
名目は発電所。
実態は「放射能廃棄物 保管所」になりつつある原発。

岩石から取り出す「地球温暖化」
「地球温暖化」についてもっとも悪質な犯人であるウラン反応系発電は「暗黙に中止」され、
軍需事業・創価学会・狂牛病・遺伝子組み換え等の「廃棄」場と化すのか?


不審死の露元スパイ、体内などから放射性物質

【ロンドン=森千春、千葉直樹】旧ソ連諜報(ちょうほう)機関「国家保安委員会(KGB)」の
後継機関である露連邦保安局(FSB)元中佐のアレクサンドル・リトビネンコ氏(43)の
不審死事件は、英保健当局が24日、同氏の尿から放射性物質「ポロニウム210」が検出されたと発表したことで、
暗殺された可能性が一層、強まった。

ロンドン警視庁は同放射性物質が同氏が立ち寄ったロンドン市内のホテルなどで検出されたと発表。
英外務省は外交ルートでロシア側に「深刻な事件」との認識を伝えた。事件は英露関係に影を落とし始めている。

英政府は24日、事件を重視し、ジョン・リード内相主催で国家緊急治安特別閣議を開催、事件への対応を協議。
英外務省は同日、ユーリー・フェドトフ駐英ロシア大使を呼び、露政府が捜査に必要な情報を提供するよう要請した。
(読売新聞) - 11月25日13時56分更新
0176名無電力140012008/10/25(土) 20:20:24
>175
>そのことが判ってて、判り易く前後を省略して書いてるのがわからんかね。

解らない。

いままでろくな仕事をせずに中途半端に生きてきた奴の言葉を解って欲しければ略さずにキッチリと書くべき。

それくらい解らんのかバカモノ!
0177名無電力140012008/10/25(土) 20:24:37
>171
ひしゃくからポンプに変えるだけで飛躍的に回収能力が上がるとは思ってないあたりがアンタの限界だな。
0178名無電力140012008/10/25(土) 20:30:01
特許の中に大きく用途と広がりを限定した言葉が有る為にほとんど門前払いになった事に気が付いていない人がここにいます
0179名無電力140012008/10/25(土) 20:35:39
>追記:ビニール袋とロープは回収船がビニール袋を海に戻すときにつなげばいいだけの話。


質問、引っ張り上げる時にクレーンを使うくらいの事は小学生でも解ります。
問題は揺れる船の上からどうやってビニール袋に付いた回収用のロープに付けるんですか?(w

何にしても、回収して海に戻した袋なんて、周囲の油でギトギトなのに自分の船に乗せる気になんてなりません。
そこに近づく位ならそのまま自分の船でドラム缶にポンプで回収します。
0180名無電力140012008/10/25(土) 20:41:42
>先の先まで会社の首脳部が把握してるわけじゃないし、俺が首脳部としたらタンカーの
>予定は動かさないで、遊んでるタンカーを社外からでも調達するか出来なければ諦めるよ。



首脳部はタンカーの予定を直接頭に入れる必要なんてないんだよ。
アンタのいたマグロ船の様に船長が運営してるなら別だけどな。


経営陣は、「何とかして可能な限りの船を調達しろ」と指令を出すだけ。
後は会社のスタッフが他社に連絡を取ったり自分の会社のスケジュールを調整して
都合を付けるのが組織と言うものだ。

やっぱり、今までちゃんとした仕事をやって来ずに下っ端だけで終わっただけあって
、会社の構造や役割、命令系統その物がわかってないな。
0181名無電力140012008/10/25(土) 21:41:01
>>175
相対論とかの話で、他人が、式を中心に説明を省いた引用した書き込み
したら「本当はわかってないんだろ!」
といちゃもんつけてた人が書いたんだから、書かれてないことは
書いた当人はわかってないとみなされても文句言えないのでは?
0182恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>179
>問題は揺れる船の上からどうやってビニール袋に付いた回収用のロープに付けるんですか?(w

どうも日本語になってないようだが・・・

ビニール袋を船に取り入れる方法を質問しておられると理解して書くと、小さなボート
やヨットは20kg程度だから、直接手で引き上げたら良い。

大きな船に引き上げるのなら、袋をつないだロープに引っ掛ける方法がたくさんあるだろう。
俺が乗ったマグロ船の場合は、ハエ縄のロープ(面縄)を長い竿の先にフックを付けてそれで
ロープを引っ掛けてハエ縄を船に巻き上げてたよ。

細い紐の先にフックを付けても、船上に上げようと思えばなんとかなると思うけどね。
0183恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>179
>回収して海に戻した袋なんて、周囲の油でギトギトなのに自分の船に乗せる気になんてなりません。

それほどギトギトの油はつかないと思うがな。

オイルフェンスで油が周りに流れ出るのを止めながら、専用の筒先を持った像の鼻先みたい
なもので油を吸い込みビニール袋に梱包してるわけだから、油が船体についても知れたものだろう。

ドラム缶には200kgくらい入るが、専用の筒先や油水分離器のないポンプじゃ油だけ
を取り込むのはナカナカ時間がかかると思うよ。
それより10個くらいのビニール袋を人力でも引っ張り上げたほうが、はるかに楽だ。
0184恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>180
>経営陣は、「何とかして可能な限りの船を調達しろ」と指令を出すだけ。

経営陣でもない世間知らずの妄想。

まあ、アンタが経営陣になったら会社は潰れるのが時間の問題かもね。
俺がその会社の株主なら資本は引き上げるよ。
0185恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>171
>ひしゃくからポンプに変えるだけで飛躍的に回収能力が上がるとは思ってないあたりがアンタの限界だな。

ポンプも使い場所では役に立たないよ。

特に油がドロドロになってくると、ヒシャクのほうが役に立つという。
それに油の厚さが薄すぎると、ポンプはほとんど油を吸い込まなくなるよ。
時と所とチャンスを考えてポンプは使いましょう。
0186名無電力140012008/10/26(日) 15:47:55
主観的な物の見方は直した方がよろしいかと。>恵也 ◆o4NEPA8feA
0187名無電力140012008/10/26(日) 16:52:23
治るわけない。そもそも治ったら恵也じゃなくなる。
0188名無電力140012008/10/26(日) 16:55:15
>185

頭悪いなエナリ。
言ってる意味分かってるのか?
0189名無電力140012008/10/26(日) 17:01:38
>185
頭悪いな。

油は浮くという特性を利用したらポンプでくみ上げた後の処理は解りそうなものだが?
0190名無電力140012008/10/26(日) 17:12:28
>184
何をやっても下っ端を抜け出せずに今に至ってるアンタに言われたくない。

自分の会社絡みでの不始末を自分の会社が可能な限りの手段を使って処置する事のどこが妄想なのか?
アンタの会社なら垂れ流しでそのまま放置するのは解るがね。
”可能な限り”と書いてるだろ。タンカーが一隻漏油したとしても10隻20隻を用意する必要はないのが気が付かないのかね?

前出の文章から初動に1隻もしくはそれ以上、後はそれこそ有れば有るだけという考え方で拡散を防げば良いだけ。


>俺がその会社の株主なら資本は引き上げるよ。
何にしても、油の流出事故を起こした時点で株主は離れる訳だが、株と言う物を知らないのかね。
事故をおこしてもその後の処置次第で会社の評価は変わる。
一般の株主は一旦離れても対応の良い会社はすぐに戻ってくる。
アンタの様に目先の事ばかり考えてカネを渋って他人任せにしていたら、それこそ筆頭株主が離れていくよ。
0191名無電力140012008/10/26(日) 17:16:26

オイルフェンスを張った所で間に合わないから海岸に流れてえらいことになってる訳だが
ま、緊急時にビニール袋にチマチマ入れる考え方と、とりあえず大量にポンプでくみ上げてから後で処理する事で拡散を防ぐかの違いは大きいな。
0192名無電力140012008/10/26(日) 17:30:26
さあ、これだけアイディアもらったんだ。次の特許申請は何時?>>恵也
0193名無電力140012008/10/26(日) 21:52:18
>それに油の厚さが薄すぎると、ポンプはほとんど油を吸い込まなくなるよ。

油の膜が薄すぎると、ひしゃくでやるとほとんど水をくみ上げる事にならないか?
0194名無電力140012008/10/26(日) 21:54:49
>特に油がドロドロになってくると、ヒシャクのほうが役に立つという。

ドロドロの液体に対応したポンプを使えば良い事だと思うが?
たとえばアンタの考えているであろう水汲み用のポンプと同等の物はポンプとしてはほんの一部で、粘性の高いものやほぼ個体に近い物までいくらでも種類は有る訳だが。
0195名無電力140012008/10/26(日) 22:04:12
>168
>しかし爆弾も不発弾という表現があるのだから、俺の考えが一般的だと思うけどな。

>172に有る様に
基本的に、「鉄砲」の弾は爆発しません。炸薬入れないからね。
推進薬のほうは「燃焼」と呼ぶのは前出の通り。恵也が何と感じようと燃焼は燃焼。

とあるが、銃弾が爆発であるという事を書いているサイトを紹介してよ。
素人が適当な事を書いているサイトじゃなくて、それなりに専門的知識を持った人のサイトだよ。

0196名無電力140012008/10/26(日) 22:11:24
>174

今更何を・・・・
0197名無電力140012008/10/27(月) 08:56:42
海上に流出した原油は、分散剤をまいて
速やかに海水内に混ぜ込んだ方が、実は自然に一番負担をかけない方法である。

と言うのを、いつぞやテレビで見た事があるな。
0198恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>191
>オイルフェンスを張った所で間に合わないから海岸に流れてえらいことになってる訳だが

理解力ないね、アンタ!

俺が言ってるのはオイルフェンス内部の油を吸い取って、ビニール袋に入れるんだよ。
チマチマじゃなくて、回収船の吸い取る力目いっぱい使うもの。
それに合わせて袋詰めの作業スピードを決めるもので、順番が違うよ。

回収船の大きさは漁船やタグボート並の大きさだから、少し大きな港には全て配備できるだろ
時間とともに回収船がワンサカ現場に集まれるから、オイルフェンスで十分間に合うよ。
0199恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>192
>これだけアイディアもらったんだ。次の特許申請は何時?

3人寄れば文殊の知恵とは言うけど、ここの場合は「群盲 象をなでる」というやつで
屁の役にも立たんよ。
0200名無電力140012008/10/27(月) 19:05:36
例えが悪いなぁ。

恵也の場合は「小人閑居して不善をなす」がぴったりw
0201名無電力140012008/10/27(月) 19:29:36
>198

理解力というか文章を読む力がないのかい?
オイルフェンスを張ったところで間に合わないから海岸に流れて・・・というのは
オイルフェンスを張ろうとしてもその時点で間に合ってないと言う事を書いているんだよ。
アナタも俳句をかじった事が有るなら、この短い文章の中にそれだけの意味があるくらいは読みとって欲しいね
0202名無電力140012008/10/27(月) 19:31:29
>199

>3人寄れば文殊の知恵とは言うけど、ここの場合は「群盲 象をなでる」というやつで
>屁の役にも立たんよ。

そりゃそうだよ、、元々のビニール袋に入れるってネタを特許申請した時点でバカ丸出しなのに
それをいくら改良しても、元はビニール袋に入れるってバカ丸出しのネタだからね。


自分の事をよく解っているじゃないか。
0203名無電力140012008/10/27(月) 19:33:20
>168

ところで鉄砲の弾の話はどうなった?
いつも通り、知らんふりしてにげるのか?
さすが仕事を中途半端にしか経験せずに逃げて生きてきた奴はこう言ったところでも中途半端に逃げるんだね。
0204恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>193
>油の膜が薄すぎると、ひしゃくでやるとほとんど水をくみ上げる事にならないか?

あなたは料理をしたことがないのかな?

アクが出てくるとシャモジで、アクだけをすくい取って捨てる。
下のスープはすくわないで、浮いてるアクだけを取るやり方があるんだよ。

ヒシャクでも同じようにやれるよ。ただし時間がかかって仕方ないだろうね。
0205恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>194
>ドロドロの液体に対応したポンプを使えば良い事だと思うが?

油は密閉状態から海面上に広がると、ドンドン変化するんだよ。

海面上に出た瞬間の流出油を、早急にビニール袋の中の密閉状態にするのが俺の考え。
いろんな粘度タイプのポンプを、小さな回収船に装備するのは現実的じゃない。

流出油は揮発成分が蒸発してドロドロになり、時間が過ぎればその内、油が薄い泡状
になって海面に浮かびポンプは全く役に立たんだろう。
海面上に流れ出た瞬間が、俺の考える回収船の一番の勝負時なんだけどね。
0206恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>197
>原油は、分散剤をまいて速やかに海水内に混ぜ込んだ方が、実は自然に一番負担をかけない方法である。

面白いニュースを聞かせてもらった、有難う。

でも分散剤自身の毒性は少しは調べてるかも知れんけど、海水中に混ざってしまった
莫大な油が与える海産物に対する影響は、ほとんど調べてないのじゃないの。

中国の長江での大規模な実験では、油の中の水溶成分は動物プランクトンに劇大な影響
を与える。植物プランクトンも元気がなくなってきてる。
ということは分散剤の大量使用で漁獲量に、大きな影響を与える心配が生じるわけだ。

今までカツオがたくさん取れてたのに、餌のプランクトンが少なくなって激減する
という可能性も大きい。
あなたの見たテレビは、分散剤を作ってる製薬メーカーの宣伝番組じゃないか?

−−−−−(引用開始)−−−−−
油添加後,動物プランクトン(優占種−カイアシ類,夜光虫,繊毛虫など)は軒並み
減少傾向を示した(図)。

特に小型の繊毛虫は急激な減少を示し,油添加前の10 個体/ml から添加翌日には0.5
個体/ml 以下となった。
(ディーゼル油の水溶性画分がプランクトン食物連鎖に与える影響についてより)
0207恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>200
>恵也の場合は「小人閑居して不善をなす」

うん、確かにそうも言える。
ただの暇潰しなんだからね!
0208恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>202
>元はビニール袋に入れるってバカ丸出しのネタだからね。

袋に入れて海上に流すアイデアは、俺の前に他の方が出してたから
出来なかっただけだ。先願特許という奴だ。
アンタなにか勘違いしてるんじゃないの?
0209恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>203
>ところで鉄砲の弾の話はどうなった?

俺の言葉の定義は話した。

何でアンタのクダラン言葉の定義に付き合う必要があるんだ。
0210名無電力140012008/10/28(火) 07:10:13
>>208
誰も商品化しないような実用性の無い役立たずの死に特許の、さらに二番煎じを申請したわけね。
酔っ払いの笑い話にはちょうどいいな。
0211名無電力140012008/10/28(火) 07:53:02
>>206
オマエの国のカツオはプランクトンが主食かw

日本で食ってるカツオとは別物だな。オマエが乗ってたマグロ漁船もプランクトンを食うマグロを捕ってたんじゃないか?
0212名無電力140012008/10/28(火) 08:03:50
>>209
オマエの言葉の定義じゃ話にならんからだろ。
既に定義があるものに無茶苦茶な定義をして、間違いを塗り重ねてるんだからな。
知りもしない事を知ったかぶりしてデタラメ書いたんだ。素直に「間違えましたごめんなさい」と書けば?


・・・素直に謝るわきゃないから、とりあえず恵也語辞書を整備しておけよ、これから必要だぜ。
0213名無電力140012008/10/28(火) 19:08:44
>袋に入れて海上に流すアイデアは、俺の前に他の方が出してたから
>出来なかっただけだ。先願特許という奴だ。
>アンタなにか勘違いしてるんじゃないの?


勘違いはしてないよ、アンタがバカなのは違いないから
0214名無電力140012008/10/28(火) 19:10:36
>209

やっぱり自分の言い分が通らないと、「自分が正しいったら正しいんだいぃ!!」って逃げるんだね。

さすが仕事を中途半端にしか経験せずに逃げて生きてきた奴はこう言ったところでも中途半端に逃げるんだね。
0215名無電力140012008/10/28(火) 19:11:43
>211
ダメだよ、どうせ食物連鎖の話をどこかからリンクしてきて、さも自分が発見した様に書くだけだから。
0216名無電力140012008/10/28(火) 19:15:11
>205

>流出油は揮発成分が蒸発してドロドロになり、時間が過ぎればその内、
>油が薄い泡状になって海面に浮かびポンプは全く役に立たんだろう。
世の中を知らないってのは可哀想だよな。


ポンプと言ったら液体をくみ上げる様なロータリーポンプ以外に考えられないんだから(w
ドロドロになったら個体に対応した物でくみ上げればいいし、油膜になったら
まとめてくみ上げて●●●すれば良いって事くらい解ってない
0217名無電力140012008/10/28(火) 19:17:33
>あなたは料理をしたことがないのかな?

>アクが出てくるとシャモジで、アクだけをすくい取って捨てる。
>下のスープはすくわないで、浮いてるアクだけを取るやり方があるんだよ。

>ヒシャクでも同じようにやれるよ。ただし時間がかかって仕方ないだろうね。

あなたはそういった方法しか思い浮かばないんだね。
さすがは、どんな仕事をしても下っ端で終わるだけあって限界が知れてる、
もう少し続けてたら親方も色んな現場に連れて行ってくれて色んな物を見て、
「そんなアホな(↑参照)方法を使わなくていい」事に気が付くのにね
0218名無電力140012008/10/28(火) 19:30:03
巨大津波が日本も襲う、M9の米国北西部地震:50年以内に発生?
http://wiredvision.jp/news/200810/2008102823.html

原発の耐震構造がどうだろうと、こんなの発生したらどうしようもないな
0219恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>211
>オマエの国のカツオはプランクトンが主食かw

まあ案の定、突っ込んできたね。

カツオの餌は小魚だろう。
小魚の餌になるのが、プランクトン。
カツオの餌:小魚がなくなれば、カツオも居なくなるということ。

マグロの餌には、昨晩俺のオカズにしたムロアジだ。
ムロアジの1本掛けか、イカの1本掛けかでマグロを釣ってたよ。
イカは効果はあるけども、値段が高いのでムロアジが多かったね。
0220恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>212
>オマエの言葉の定義じゃ話にならんからだろ。

俺の言葉の定義と、お前の言葉の定義が違うだけのこと。

なんかそれで文句があるのか?
ダイタイ言葉というものは、時代により場所により世代によっても変化するもの。
それさえ知らずに、自分の定義を絶対だという時点でアンタは子供。

銃弾の推進力を「火薬の爆発を利用してる」と言おうと「火薬の燃焼を利用してる」と
言おうと、現代の日本人だったら相手に伝わるはず。
燃焼でなくてはいけないなんて言ってるようじゃ、アンタ神経症にならないように用心し
た方が良い、アンタ少し異常だぜ!
0221名無電力140012008/10/28(火) 20:20:34
>>220
>>俺の言葉の定義と、お前の言葉の定義が違うだけのこと。
>>なんかそれで文句があるのか?

定義が違えば議論が成立しない。
恵也は言葉の定義の有無にかかわらず自分で勝手に言葉の定義をする
従って、恵也とは議論は成立しない。

恵也が自ら選んだ道だ。人の意見に文句をつけるのはやめるこったなw
0222名無電力140012008/10/28(火) 20:24:15
>>219
自分で書いたものに責任を持つこったな。


>>215の言うとおりだ。カツオが小魚を食うという記事を慌てて探してきたのかw

>>206
>>今までカツオがたくさん取れてたのに、餌のプランクトンが少なくなって激減する
>>という可能性も大きい。
0223名無電力140012008/10/29(水) 07:46:13
>>220
はぁ?
自分の星に(・∀・)カエレ
0224恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>210
>誰も商品化しないような実用性の無い役立たずの死に特許の、さらに二番煎じを申請したわけね。

あんた、自分自身が情けなくないかな?

自分で実用新案くらい取ってから、人の悪口いいなさい。
自分の実績が何もなく、口ばっかりの人間というのは最低クラスの人間。
特許申請を自分でやるだけで、どれだけ苦労するかアンタには判らんだろうね。

しかも判りもしない素人が、先行特許を検索する難しさなんて想像もできんのだろう。
0225恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>212
>・・・素直に謝るわきゃないから、

俺は今まで、間違えたことは素直に謝り取り消してるけど・・・
ロクに読んでないな、アンタ!
0226恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>221
>定義が違えば議論が成立しない。

言葉とはイメージ伝達のための「非常に不完全な道具」に過ぎない。

言葉の定義は、個人個人によって微妙に違うものだ。
川と言う目に見えるものでさえ、山奥で育った人にはヤマメやウナギ
の住む透明なせせらぎ。
都会で育った人には、用水路みたいなドブ川。

それを燃焼と爆発なんて、イメージ的にも重なり合うものを自分の定義を
絶対正しいなんて信じてる所が、アンタがまだ子供の証拠なんだよ。

議論においても、もう少し根源的思考を身に付けなさい。
0227恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>222
>カツオが小魚を食うという記事を慌てて探してきたのかw

俺はカツオを釣ったのを見たことがある。

漁船で航海中に、船主が疑似餌を船から流してたら形の良いカツオが釣れたぜ。
早速刺身にして昼飯のおかずになったけどね。

戦争で有名な硫黄島のそばで、尾長鯛をつりに行った時だけど実体験では俺のほうが
はるかに上のようだね。
俺は、カツオの餌を記事で見つけるなんて事はしないよ。
0228恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>218
>原発の耐震構造がどうだろうと、こんなの発生したらどうしようもないな

地震の専門家石橋氏でさえ、原発震災の怖さで、原発の停止議論を提言してます。

−−−−−(引用開始)−−−−−
「この問題は、専門家の提言に頼っていればよいなどというチャチな問題ではない。

事態を知らされた上で『どうしたらよいのか』を考える主人公は、あくまでも一般国民。
現時点での専門家の責任とは、『まず、正しく知らせる』ことなのだ。

その責任を圧倒的大多数の専門家は全く果たしていない。高度の科学技術が一般国民の
日常生活を支配し、普通の人から政策決定権が奪われている今日、専門家とマスメディア
は国民の側に立って判断材料を豊富に、わかりやすく伝えていかなければならないのに、
この『論壇』担当者はそのことに対する理解も自覚も覚悟も、全く欠落している」
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/news/sm991121.html
0229恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>216
>ポンプと言ったら液体をくみ上げる様なロータリーポンプ以外に考えられないんだから(w

あなたはポンプのことを、どれだけ知ってるんだろう。

俺は田舎に来てから、川から引いた水道の水で豆電球でもつけれないかと思い、1000円
くらいで風呂の水を取り出すポンプを買って、発電機を作ったことがある。

でもどうしても安定した電気は取り出しきらんだったよ。
何度が瞬間的に豆電球を付けたが、どうも回転がうまくいかずプロペラの構造を変えよう
としたが難しかったね。

ロータリーポンプってどんなポンプなんだろう。
生コンをおくるポンプ車ではロータリー形式のと、ピストン形式があったが普通のポンプは
プロペラ形式か、渦巻きポンプが多いとおもうけど・・・。
0230名無電力140012008/10/29(水) 11:53:51
>>229
まずはポンプの話に発電機を出してきたのかその理由を述べよ
0231名無電力140012008/10/29(水) 11:57:05
>>227
で?
そんな体験をしても、カツオがプランクトン食ってるようにしか書けなかったんだね。
0232名無電力140012008/10/29(水) 12:00:06
>>226
なるほど定義がアヤフヤなんだ。それじゃ恵也の毒電波理論をここに書くのは無駄だね。
0233名無電力140012008/10/29(水) 12:07:36
>>225
「素直に」か。
間違いすら認めず罵倒しまくることを恵也語では「素直」と定義するんだねwww
0234名無電力140012008/10/29(水) 12:11:57
>>226みたいな考えで卒論通る4大ってあるのかな?
最底辺DQN校なら有り得るかも知れんが、それじゃ行くだけ無駄な学校だしな。
0235名無電力140012008/10/29(水) 15:08:22
つ【バカ田大学】
0236名無電力140012008/10/29(水) 18:50:49
あれ?カツオってフィッシュイーターじゃなかったか?
0237名無電力140012008/10/29(水) 18:52:41
>でもどうしても安定した電気は取り出しきらんだったよ。
>何度が瞬間的に豆電球を付けたが、どうも回転がうまくいかずプロペラの構造を変えよう
>としたが難しかったね。


難しいんじゃなくて、アンタの軽薄な経験と知識では太刀打ち出来なかっただけだろ
0238恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>230
>ポンプの話に発電機を出してきたのかその

ポンプと発電機は、1枚の紙の裏表の関係。

揚水発電って知ってるかな。
ポンプで使ったり、発電機で使ったりする便利ではあるが、ただの効率の悪い
電池に過ぎない。

原発が夜止めれないものだから、電池代わりに作った究極の無駄使い。

−−−−−(引用開始)−−−−−
揚水ダムは、上下二つのダム湖がセットで、夜間に下から水を汲み上げ、昼間の電力
需要ピーク時に上から落として発電する。ところが揚水発電は、消費した電力の三〜
四割の電力しか発電しない。

なぜそんな不効率なものがつくられるのかといえば、原発が出力を調整できないためだ。
夜に発電した電気は余るので、わざわざ揚水で消費し、昼のピーク時のためだけに備え
ているのだ。だから、揚水発電の設備利用率はたったの七%、その発電量は全発電量の
わずか一・四%を占めるにすぎない(九四年)。
【ムダの極致 揚水発電ダムより】
0239恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>234
>最底辺DQN校なら有り得るかも知れんが、

それほど最底辺でもないぞ。

まあまあの一応名の通った、1期の国立大学だけどな。
でもマージャンに狂い、英語とドイツ語の単位が心配だったがやっとこさ卒業できたよ。

俺の従兄弟は東大に現役で入学したが、統一教会に狂いやがった!
素直な奴だったんだが、それが裏目に出たんだろう。
0240名無電力140012008/10/30(木) 08:09:05
>>238
じゃあ、その「1枚の紙の裏表」の発電機の話をすることが、海に流れた油の回収に最も適してたと思ったんだ。
話の流れからいって、最適なポンプの形式やら、適さない条件を書くべきだと思うけどな。そうか、ポンプより発電機か。

いやぁ恵也の考えることはわからんわ。
0241名無電力140012008/10/30(木) 08:19:56
>>239
用語の定義も勝手にやってるような奴が卒業できる国立大学ってかwww
面白い冗談だな。

一期なんて言ってるから、若くても50歳前くらいか。4分の1世紀もデタラメこいてきたんだな。人間の最底辺なのは間違いないよ。
0242恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>240
>発電機の話をすることが、海に流れた油の回収に最も適してたと思ったんだ。

バカだね、ちょっとアンタよりもポンプに関しては知ってることを書きたかっただけだ。
そのくらい判らんのかね。
油の回収については、やれることは全てやったつもりだから諦めてるよ。

死んだ子供の歳は、数えないことにしてるんでね。人間、諦めが肝心。
今興味のあることは、軽トラックのエンジンの分解をやろうと、眺めてる最中だ。
素人の俺では壊してしまう可能性もあるけど・・・・
0243恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>241
>人間の最底辺なのは間違いないよ。

アンタとたいして変わりがないというわけだ。

最底辺でも人間に必要なのは、幸福感だよ。
これなくしてはどんな地位にいても、屁みたいなものだ。
その点、俺は暇つぶしも出来るし、お金はないけど恵まれてると思うぜ。
0244名無電力140012008/10/30(木) 17:17:19
俺もそう思う。余りある幸福感でみたされてなきゃ、ここでの反応は耐えられない。
少なくとも俺はそう
0245名無電力140012008/10/30(木) 17:30:16
金はない嫁はない仕事はない人望はない知恵も知識も学歴もない名誉も地位もない暇だけあって幸福感・・・
ぜったいクスリやってるな!
0246名無電力140012008/10/30(木) 18:16:38
クスリ買う金なんかあれば、もうちょいマシな軽トラ買ってるだろう。

ほら、そのぅなんだ。
いるじゃないか。
天然でそんな状態のヤツ。
それだよ。
0247名無電力140012008/10/30(木) 20:08:22
>>242
>>バカだね、ちょっとアンタよりもポンプに関しては知ってることを書きたかっただけだ。
>>そのくらい判らんのかね。
バカの考えることはわからんよ。
議論を捨てて自慢話したかっただなんて、そんなもんわかるほうがおかしいね。

>>242
>>アンタとたいして変わりがないというわけだ。
日本人の大多数はオマエよりはマシってことを忘れてはいかんよ。うん。
0248恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>245
>ぜったいクスリやってるな!

残念でした。

薬というものには、効果だけでなく副作用が大なり小なり存在する。
その点、、座禅やヨガ、断食、四国88箇所徒歩遍路みたいな精神修養により獲得した幸福
感には副作用なんてほとんど無いのじゃないかな。

俺の思う副作用って、創価学会員みたいに信者になって教祖を妄信してしまうところかな。
しかし俺みたいにお釈迦さんや辞書編纂者とも同格だと思ってる人間には妄信はありえん。

中学校や高校で辞書と同じ回答じゃないと間違いだとOX方式で洗脳された人間とは違うよ。
俺は一応、子供を卒業した社会人なのでね。

あなたみたいに、教祖や辞書や名誉、地位に対する妄信を持つように洗脳された人間には
無理な相談かも知れんけどな。

大麻には幸福感や鎮痛作用が生じると聞くけど、副作用として自発的な行動力がなくなるという
薬によって手っ取り早く楽しようなんて、子供並みの知恵にしか過ぎんよ。
0249名無電力140012008/10/30(木) 21:32:59
>油の回収については、やれることは全てやったつもりだから諦めてるよ。


違うだろ、やる能力がないから出来ないんだろ。
0250名無電力140012008/10/30(木) 21:36:20
>中学校や高校で辞書と同じ回答じゃないと間違いだとOX方式で洗脳された人間とは違うよ。
>俺は一応、子供を卒業した社会人なのでね。

とりあえず、辞書通りの意味が通じる様になってから言う台詞。

○×方式ってのは明らかに違う意味の答えが書いているから、知識さえ有ればちゃんと答
えられるがアンタの場合意味が分からないからどっちの意味も分かっていないんだ。

0251名無電力140012008/10/30(木) 21:40:24

>川と言う目に見えるものでさえ、山奥で育った人にはヤマメやウナギ
>の住む透明なせせらぎ。
>都会で育った人には、用水路みたいなドブ川。

川と言う言葉がドブ川にしか入っていないのは何かの勘違いか?
それならアンタも都会の人だね。


>言葉の定義は、個人個人によって微妙に違うものだ。
間違い!!
定義と言う物は基本的に誰も同じだから言葉として成り立つ。

そんなのは定義とは言わない。イメージと言うんだ。

そんな事だから人の少ない所で生活するハメになるんだぞ。
0252名無電力140012008/10/30(木) 21:45:00
>それを燃焼と爆発なんて、イメージ的にも重なり合うものを自分の定義を
>絶対正しいなんて信じてる所が、アンタがまだ子供の証拠なんだよ。


燃焼と爆発がイメージが同じですか(w
アンタの経験が少なすぎるんだよ。それこそ小学生並の国語力しかない証拠じゃないか。


アンタは料理をした事がないのかね?
アンタは料理する時、ガスコンロに火を付けた時に「ガスコンロの火が爆発しているのを確認して」と言うのかね?

0253名無電力140012008/10/30(木) 21:47:00
>俺は今まで、間違えたことは素直に謝り取り消してるけど・・・
>ロクに読んでないな、アンタ!

それこそ間違い!!
何を言ってるんだ?
「間違えた事は素直に謝ってる」んじゃなく、自分が言い
張っても面白く無い物はさっさと謝って流してしまおうと考え
ているだけだろ。

アンタの理論はほとんど間違ってるんだから勘違いしない様に(w
0254名無電力140012008/10/30(木) 21:50:43
>まあまあの一応名の通った、1期の国立大学だけどな。

国立にもピンからキリまで有るからね。 それこそバカ田大学レベルとか。
入試で明らかに落ちたと言ってた奴が受かった友人がいる。
学校受験者の全体のレベルの問題だよ。
0255名無電力140012008/10/30(木) 21:51:39
>でもどうしても安定した電気は取り出しきらんだったよ。
>何度が瞬間的に豆電球を付けたが、どうも回転がうまくいかずプロペラの構造を変えよう
>としたが難しかったね。


難しいんじゃなくて、アンタの軽薄な経験と知識では太刀打ち出来なかっただけだろ
0256名無電力140012008/10/30(木) 22:12:07
>247

>バカの考えることはわからんよ。
>議論を捨てて自慢話したかっただなんて、そんなもんわかるほうがおかしいね。

全くだ、しかも失敗話を自慢げに(笑)

色々やってると言いたいんだろうが、自分の能力を見極めずにやってるからことごとく失敗(w
成功したって自慢しても、それくらいやってるよ(微笑)ってレベルのが多いんだろうな
0257名無電力140012008/10/30(木) 23:07:05
>>248
>>薬によって手っ取り早く楽しようなんて、子供並みの知恵にしか過ぎんよ。

精神修養をやってないのは一目瞭然。恵也はやっぱりクスリやってたんだ。


# 精神腫瘍ならやってるだろ>>恵也
0258恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>251
>それならアンタも都会の人だね。

俺が育った大牟田川は、むかしはチョコレート色をしたドロドロの川だったよ。

今でもあまり奇麗じゃないけど、少し濁ってるくらいのドブ川だ。
魚は居ないのじゃないかな。
四万十川の上流に今いるけど、こちらはヤマメやウナギのいる清流もいい所だぜ。
0259恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>251
>定義と言う物は基本的に誰も同じだから言葉として成り立つ。

爆発や燃焼の定義が、誰も同じとでも思ってる時点であんたは子供。

弾丸を発射する火薬の爆発を、火薬の燃焼といってもどちらも間違いではない。
打ち上げ花火をみて、爆発というか、燃焼というか、どっちでも意味はわかるだろう。

それにしてはあなたの定義は全く聞かれないけど、自分で定義さえ出来ない程度の知識
しか持ち合わせてないお方のようだ。
アンタじゃ、辞書を丸写しするのがお似合いかもな。
0260恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>254
>入試で明らかに落ちたと言ってた奴が受かった友人がいる。

人の言葉を素直に信じるものじゃない。

本人の成績の感じと、客観的評価とは違う。
問題が難しければ、ほとんどの人は悪戦苦闘して自信はなくても書いておくもの。
自信がないことを人によっては「落ちた」と表現すんだよ。
0261恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>256
>全くだ、しかも失敗話を自慢げに(笑)

「失敗は成功の元」なんだけど・・・

失敗もしないで成功だけすることは不可能なんだよ。
あなたは失敗もしたことのない、ヒキコモリかな。
失敗をしていろんな事が学べるんだが、失敗を怖がってては何も出来んぞ。
0262名無電力140012008/10/31(金) 18:42:28
>>1を丸写しした>>259にしては、殊勝な言葉だ
0263名無電力140012008/10/31(金) 18:54:34
>>261
失敗から何かを学べればね・・・
0264名無電力140012008/10/31(金) 20:07:19
>>261
「議論を捨てて自慢話をしたかった」と言うのは否定しないわけで。

失敗から学ぶのなら、あからさまな間違いを正しいと強弁してボコボコに論破されるという失敗からも何かを学んでくれ。
0265名無電力140012008/10/31(金) 21:48:15
>弾丸を発射する火薬の爆発を、火薬の燃焼といってもどちらも間違いではない。
>打ち上げ花火をみて、爆発というか、燃焼というか、どっちでも意味はわかるだろう。

間違い!
花火は爆発。

それくらいの事も解らないのか!
0266名無電力140012008/10/31(金) 21:50:11
>261

失敗から何かを学べばそれも一理あるが


何度も別の失敗・・・・いや、何度も中途半端に仕事を変えてどれも素人で終わる奴が言っても説得力がないと言うもの!
0267名無電力140012008/10/31(金) 21:51:47
>260

名の通った大学とは言っていても優秀で名の通ったとはかいていないあたり

やはり、バカ田大学レベルだったか(爆
02682652008/10/31(金) 22:40:45
あ、花火の爆発は打ち上げ花火の空中で開く瞬間の事だからね。
その後の糸の様に広がって行く光は燃焼。
打ち上げ時の筒から発射する時はどちらかというと銃でいうのと同じで燃焼だな。


ちなみに銃弾が燃焼という理由に、遅燃性の火薬と速燃性の火薬を使用用途に合わせて混合して使う事によって燃焼時間を調整している事からくる。
0269恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>250
>辞書通りの意味が通じる様になってから言う台詞。

あなたは辞書を、聖書みたいに信じてしまうただの信者に過ぎん。

そういえば俺の従兄弟と討論になったが、現代は左翼という言葉をいい加減に使ってる。
元々はフランス革命で国王を廃止して、国民の平等を求める思想の方を左翼といってた。
右翼は国王を大切に守ろうと思想だ。

それが日本に取り入れられて、右翼を天皇を大切に守ろうとする思想としたが、現代の
辞書ではこれにいろんな雑多な意味まで加え、イメージの伝達手段として役に立たない
までにしてしまった。

伝統を大切にする国粋主義、日本民族を重視する民族主義、現状を守ろうとする保守主義
個人の自由を尊ぶ自由主義者まで右翼の中にいれ、左翼を逆に、伝統破壊主義者、国際
主義者、革命主義者、社会主義者などまで入れてしまって、相手に意味が通じなくなってる。

セックスの自由まで主張する人間も左翼に入れて、俺の従兄弟は論理を作ってる。
俺にいわせれば、そんなことは右翼左翼とは全く関係のない個人の思想に関することだがね。

あなたはただの辞書の信者だが、俺は辞書を作った著者と同格の人間。
現代は辞書のおかげで、逆に言葉の混乱が起こってると見てる。

だから右翼や左翼という相手に意味が通じない、いい加減な言葉は使わないよ。
語源からいって日本では天皇を大切にする思想として、厳格な意味で右翼という言葉は使うけどな。
逆に天皇を廃止して、完全に四民平等を目指す思想を左翼と定義してる。
0270恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>252
>燃焼と爆発がイメージが同じですか(w

アンタ馬鹿だね。

「イメージ的にも重なり合うもの」という意味と「イメージが同じです」
という言葉が内容的に、違うことさえ理解できないのか。
もう一度中学校の国語の時間からやり直した方が良いよ。
0271恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>253
>アンタの理論はほとんど間違ってるんだから勘違いしない様に(w

間違ってると断言してるにしては、具体的な指摘がまったくね。

指摘さえ出来もしないで、口先だけで断言してもらってもな・・・・
具体的でなければ反論も出来んよ。
0272恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>257
>精神腫瘍ならやってるだろ>>恵也

精神修養をやってるかどうかが、一目瞭然にわかるとは凄いお方だ。
あなたはどんな荒行をされたの。

俺は座禅をしたり、断食したり、四国88箇所徒歩遍路をしたり、精神統一に苦労して
オーム真理教に統一のやり方を聞きに行ったりまでしてたけど・・・

本当はアンタ、精神修養を全くやってないのじゃないかね?
それにこれを精神シュヨウと読めるとは、国語力も相当に遅れてるようだ。
0273名無電力140012008/11/01(土) 09:18:34
>272

勘違いするな!

精神修養じゃなく精神腫瘍だ。

アンタハイカレテルといわれてるんだよ。
文字を読め(笑)
0274名無電力140012008/11/01(土) 09:37:10
>四国徒歩遍路は2回やり、自動車で1回、合計3回だ。

クルクル同じ所を回って何が面白いの?しかも自動車で回ってドライブですか、ガソリンの無駄使いですね
0275恵也 ◆o4NEPA8feA NGNG?2BP(0)
>>263
>失敗から何かを学べればね・・・

発明王のエジソンは99%の努力と1%の才能だといわれたが
俺は発明とは、99%の失敗と、1%の成功だと信じてる。
失敗を通じてしか、成功はおぼつかないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています