原発2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0133恵也 ◆o4NEPA8feA
2008/10/23(木) 12:36:35>設計の問題なんだが。
どんな大事故を起こしたって、設計は大きな問題だろう。
大きな問題は他に電力会社の「体質」と保安院の「監視能力」も大きい。
残念ながらこの二つともわが日本国家は、ガタガタの劣等国家だ。
このSL−1事故のおかげで、1本の制御棒が抜けたって核暴走しないような設計に
安全のため改良されたというが、いつも制御棒1本だけが動くわけじゃない。
日本で何年も隠してた原発の臨界事故だって、何本かの制御棒が抜けてたから臨界
になったの。
事故を起こしていても、原発当局が隠していてはナニオカヤ言わん!!!!
ーーーーー(引用開始)−−−−−
1978年11月2日に福島第一原発3号炉で制御棒5本が脱落し,7時間半も臨界状態が続い
ていたと推定されることを公表した.
福島第一3号炉は当時,1976年3月27日に営業運転を開始したばかりであった.
http://cnic.jp/modules/news/index.php?storytopic=8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています