原発2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
実態は「放射能廃棄物 保管所」になりつつある原発。
岩石から取り出す「地球温暖化」
「地球温暖化」についてもっとも悪質な犯人であるウラン反応系発電は「暗黙に中止」され、
軍需事業・創価学会・狂牛病・遺伝子組み換え等の「廃棄」場と化すのか?
不審死の露元スパイ、体内などから放射性物質
【ロンドン=森千春、千葉直樹】旧ソ連諜報(ちょうほう)機関「国家保安委員会(KGB)」の
後継機関である露連邦保安局(FSB)元中佐のアレクサンドル・リトビネンコ氏(43)の
不審死事件は、英保健当局が24日、同氏の尿から放射性物質「ポロニウム210」が検出されたと発表したことで、
暗殺された可能性が一層、強まった。
ロンドン警視庁は同放射性物質が同氏が立ち寄ったロンドン市内のホテルなどで検出されたと発表。
英外務省は外交ルートでロシア側に「深刻な事件」との認識を伝えた。事件は英露関係に影を落とし始めている。
英政府は24日、事件を重視し、ジョン・リード内相主催で国家緊急治安特別閣議を開催、事件への対応を協議。
英外務省は同日、ユーリー・フェドトフ駐英ロシア大使を呼び、露政府が捜査に必要な情報を提供するよう要請した。
(読売新聞) - 11月25日13時56分更新
>釣りをする為のイカダを作っただけじゃないか。しかも石鯛程度を釣って傾く様な不良品(爆)
アンタ大物釣りを知らないようだな。
俺がカヌーで狙ったのは、ヒラマサやマグロ、カンパチの1m程度の魚。
釣り竿は釣り道具屋さんで一番丈夫な竿を「石鯛竿」というの。
竿とリールだけでも7万円位したんじゃないかな。
えさのムロアジも20cmくらいの大きさで、石鯛なんて口には入らないよ。
石鯛クラスの魚ならササヨといって黒鯛に似た魚だが、そんなのは小笠原に
ウジャウジャいて、暇つぶしに釣っていたよ。
おかげさんで内地に帰ってきても、内地の小さな魚なんて釣る気がしなくなった。
>放射線と放射能は明らかに違う物。
落ち着いてよく考えると、ここでは省略形と考えず、放射線だけでも正しい。
原発内部に放射線を閉じ込めるはずが、外部で放射線が観測されたわけだ。
その結果で類推して、死の灰が外部に漏れてると結論されたわけ。
厳密な意味で書くのなら、外部で放射線が観測された事実で「放射線が漏れた」
という書き方が日本語的には正しいのじゃないかね。
>0.5ccの微量の濃度のモノを10kLで薄めても「いっぱい」だし
それは微量と表現するでしょう。
しかし原発の場合は、毎日常に放射性物質を周りに放出してるもの。
積もり積もったら莫大な量になるし、それが周りの小さな場所に集まって
しまうことも十分考えられる。
それも生物には何百万倍にも、濃縮して蓄えてしまう本能がある。
これを無視しちゃいけないよ。
実際にイギリスの原発の側では、平均の6倍という群発性のガン患者が発生してる。
ーーーーー(引用開始)−−−−−
引き潮によってバーンハムの干潟が露出する際、放射性の粒子が風によって
運び去られ、住民によって吸入されるのだと考えている。
1989年以降、バーンハムでガンと診断された95人の人々のうち半分以上
は、ウォータースポーツやあるいは潮干狩りのような、海に根ざした活動に
参加していた。5人のガン患者のうち1人だけが喫煙者だった。
http://www.jca.apc.org/mihama/world/observer020714.htm
>面倒な事をせずに、単に震度計を繋いだ方が確実だと思うのはまともな考え
震度計がそんなに正確に当てになるものじゃないからなんだよ。
震度計は加速度を重視して、小刻みなゆれにはタイシテ反応しない。
人間の感覚のゆれと震度計はずいぶん違ってる。
ーーーーー(引用開始)−−−−−
1983年日本海中部地震(M=7.7,△=520km)のときに、新宿のある超高層ビルのエレベータ
の管制ケーブルが大揺れして、高速で上下しているエレベータに切断されるという事故が
起きた。
ここでも制御用震度計が設けられていたが、それは新幹線と同じものであり、東京は震度
0であった。この被害の2ヶ月後に東京で震度4の近地地震が発生し、震度計が働いてエレ
ベータは停車したが他に被害はなかった。
そして、エレベータの停まったこと自体が無視できない被害となった。
ttp://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/gk/publication/1/I-8.4.1.html
>地震によってのみ中性子量が変化すると思ってるよ(w
「地震によってのみ」なんて俺が書いてるか?
俺は地震の振動で、減速材の熱湯の泡が異常になり中性子束測定器に変化が出て
原子炉を停止させる仕組みがあるんじゃないかと書いてるんだけど・・・
>除去できてるのかなぁ〜。
一応洗濯水は、フィルターを透して除去してると思うよ。
でも柏崎の原発みたいに大量の放射性物質が水に混ざり、原発内部で処理できない場合は
水で薄めながら排水口から流してます。
柏崎原発地震は7月16日に起きたのに、放射能の水が排水されたのは10日後の
7月26日1号機から7号機までいっせいに出してる。
特に1号機は平常値の20倍以上の放射能で、針を振り切ってる高濃度。
どのみち、ここしばらくは日本海の海産物は食べれん。
生物濃縮の怖さを政府は無視してる。
下のHPで地震の年の7月28日のは今は見れんかも知れんが、俺は昔見てしまいました。
−−−−−(引用開始)−−−−−
環境放射線監視テレメータシステム(柏崎刈羽原発1号機海水放射能)
http://www.k4.dion.ne.jp/~ngtl-rad/sokutei_N.html?KyokuNo=61&SName=海水局1号
0010名無電力14001
2008/10/16(木) 20:45:04http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/card/1100095396/45
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/04/08(土) 10:43:41 ID:37AVvhQm
恵也 ◆o4NEPA8feA への苦情はこちらまで
直接お伺い下さい
〒7871552
高知県四万十市片魚98
山本 隆次 宛て
0011名無電力14001
2008/10/16(木) 20:46:08【公報種別】 公開特許公報(A)
【公開番号】 特許公開2004−345383
【公開日】 平成16年12月9日(2004.12.9)
【発明の名称】 新システムの流出油回収船
【国際特許分類第7版】
B63B 35/32
【FI】
B63B 35/32 B
【審査請求】 有
【請求項の数】 4
【出願形態】 OL
【全頁数】 4
【出願番号】 特許出願2003−141773
【出願日】 平成15年5月20日(2003.5.20)
【出願人】
【識別番号】 303003041
【氏名又は名称】 山本 隆次
【住所又は居所】 高知県中村市田野川甲1595小山様片
【発明者】
【氏名】 山本 隆次
【住所又は居所】 高知県中村市片魚98
--------------------------------------------------------------------------------
【要約】
【課題】流出油を回収するのに、流出油を全部船に積み込んでたら一杯になるたびに、他の船に油を移し替えるか、港に戻るかして船倉を空にしなくてはならず、緊急の大事な時間に、回収船の能力を十分に発揮できない。
【解決手段】発明した流出油回収船は、流出油と水を直接接触させない為と流出油を拡げない為に、流出現場で流出油を容器や袋に入れ水面に戻し、それを別の船が運ぶ事により、流出油処理能力を現場で長時間十分に発揮し、迅速に油を処理できる。
【選択図】 図1
--------------------------------------------------------------------------------
0016名無電力14001
2008/10/17(金) 08:01:34庭の片隅を貸してくれたんでしょうか、度量の広い人ですね。
0017名無電力14001
2008/10/17(金) 12:35:19ピル混ぜるってだけの特許もすごいよな。
ところで、実用新案は書式さえあってればなんでも登録されるもの。
ちゃんと技術評価書入手してるんだよな?
それなしだと、企業は相手にしないし、そもそもこれが無いと
権利行使できないぞ。
0018名無電力14001
2008/10/17(金) 18:54:29馬鹿はお前だ!www
>小野様「片」に引っ越したんですね。
間違い!
小山様方と送ってたのに、特許庁が小山様片と書き間違え
あなたはそれを小野様片とマタマタ書き間違えただけ。
人間は本当に間違える動物だね。
今はそこを出て、ISDNさえ通じないド田舎で、自分の持ち家に住んでるよ。
くれぐれも小山様を訪ねたりして、ご迷惑はかけないように。
>ちゃんと技術評価書入手してるんだよな?
何だそれは!
屁のツッパリにもならんだろ。
特許というのは役に立ってこそ、ナンボというものだ。
出来れば自分で作り、出来なければ企業にアイデアを出す程度しか出来ん。
海のものとも山のものともわからんものに何で、赤の他人に技術評価書を
作ってもらう必要があるんだ?
まあ、企業から無視されることもあるが実用新案では1件だけだが市場調査を
してくれた企業があった。
その対応に俺は感謝してるよ。
しかし真面目に不採用の返事を書いた手紙がずいぶん届いたね。
中国企業からは日本語で電話まであったぜ。
0021名無電力14001
2008/10/18(土) 11:29:00って素手で触れるシロモノなんでしょうか?
それはマズイだろと思ってたら、工場のおっさんが触ってる映像がありました。
ウラン燃料工場で働くおじさんはいつも軍手でペレットを並べてはるんでしょうか?
0022名無電力14001
2008/10/18(土) 12:26:54新燃料からでる放射線なんてほぼゼロだし。
手垢がついても困るから普通は手袋してるとおもうけど。
>えなりの油回収船の特許も突っ込みどころ満載だけど
特許申請は却下されたから、今の俺にこれは関係ない。
しかし「突っ込みどころ満載」というにしては全くイチャモンつけてないね。
満載だったら2ヶ所くらいは突っ込みの記事を載せなくては、口先人間と断ぜ
ざるを得ないね。
しかし今も油回収船で、油をビニール袋に詰めて海に浮かべるアイデアは社会
の役に立つと信じてるが・・・・
まあ人間は間違えるものだ。
日本だって中国やアメリカに戦争を吹っかけたり、原発を推進して50基近くも
作ってしまい、核廃棄物で莫大な金がいり自由化でニッチモサッチも行かなくなり、
原発への税金の援助をお願いする始末。
−−−−−(引用開始)−−−−−
経済産業省は七日、原子力発電所を建設する電力会社に補助金を支給する方針
を固めた。電力自由化が進むと、投資リスク が高い原発建設にブレーキがかかる
恐れがあるため、現行の原発政策推進には資金面での電力会社支援が必要と判断
した。・・・・・・・・
(西日本新聞より)
[2月8日2時51分更新]
0025名無電力14001
2008/10/18(土) 13:47:26技術評価書を「赤の他人」が作るとか言ってるつうことは、
やっぱり、実用新案制度まったく理解して無いのな。
実用新案技術評価書がどんなものかくらいしったうえで実用新案
出願しろよ。でないと本当に無意味だぞ。ぐぐればいくらでも説明は
でてくる。
現時点のおまえさんの行動は、東大の入試願書だして手にいれた
受験票をみせながら、将来自分は東大生になるので東大生として
東大生の時給で家庭教師をさせてくださいと、実際の入試を受けて
無いのにいってるようなもの。
0026名無電力14001
2008/10/18(土) 13:53:06すれちがいなところで、ボランティアで、嫌われまくってる人の
特許の添削をしてあげるほどお人よしではないのでねw
ろくに先行技術調査もしてないことだけはすぐにわかるということ
だけはおしえておいてあげようww
>実用新案技術評価書がどんなものかくらいしったうえで実用新案出願しろよ。
そんなものがあったんだね。知らなかったよ。
特許庁の職員が審査をするにしても、プラス5万円くらいもいるんだぜ。
どの道それじゃ、俺には無縁のお話。
俺はアイデアが使えない可能性が十分にあり、企業の反応を見てから
特許に変更する気でいたのだから、技術評価書なんて無縁だよ。
実用新案の2万円で一応の決着をして、保護をしてるだけの話だ。
それにしてもアンタ実行した俺よりも詳しいね。
無料で特許相談に乗ってくれる公的機関:特許情報活用センターがある。
これでも俺はそこの手助けがあって、手続き出来たんだよ。
あなたのこの5万円も余計に出す知識は、俺の場合不必要というわけだ。
>ろくに先行技術調査もしてないことだけはすぐにわかるということ
これでも出願する前に俺なりにはやったんだが、見落としてたよ。
まあ、初めて行う人間の悲しさだ。
そういえば原発でも最初は、その危険性がわからず米軍原発で制御棒が抜けないので
思いっ切り力を入れて抜いたら、核暴走して制御棒で串刺しになって天井に貼りつけに
なった軍人さんが居られたな。
そのおかげで、たとえ1本だけ抜いても核暴走しないように、原発を改造した。
何事も失敗しながら学んでいくけど、原発の大失敗だけは取り返しがつかない。
日本で大失敗したら、サブプライム問題どころじゃないぞ。
0029名無電力14001
2008/10/18(土) 21:57:040030名無電力14001
2008/10/18(土) 22:02:30>原子炉を停止させる仕組みがあるんじゃないかと書いてるんだけど・・・
それにしても結局「有るんじゃないか」なんですね。
しかもアナタの理論だと、結局
振動以外の原因で中性子量が変わらないというふうにとれるのは気のせいか?
だったら原子炉は振動させれば出力調整できるんじゃないか?
わざわざ制御棒やホウ酸で制御する必要はないだろう?
>受験票をみせながら、将来自分は東大生になるので東大生として
ちょっとたとえが悪い。
俺にいわせれば特許とは、それで食べれる人間になってこそ一人前。
まあ俺はアイデアを出す程度だからまだ高校生かな。
あなたは俺より知識が多い、口ばっかりの大学生。
0032名無電力14001
2008/10/18(土) 22:07:49なんつー面白い物を特許申請するんだ(w
容器に入れて浮かべる、他の船が回収する。
容器を使って船を使う
それこそ実用新案じゃないか(w
ホントに根本的に特許というものを理解していないな(w
みんなが恵也は特許を理解していないと言っている意味がやっと分かったよ。
0033名無電力14001
2008/10/18(土) 22:12:54まあ俺はアイデアを出す程度だからまだ高校生かな。
間違い!!
アイデア、いや申請するべき内容が趣旨に合っていない事を理解できていないのに、無理矢理カネと時間を掛けて申請する所は
小学生並の知能
0034名無電力14001
2008/10/18(土) 22:14:21>「住所は間違ってる」だろ。
>田野川から引っ越したのでね。
バカはおまえだ!!
そういうのは、住所が間違ってるじゃなくて、住所が変わったと言うんだ。
0035名無電力14001
2008/10/18(土) 22:21:32>アンタ大物釣りを知らないようだな。
メーターオーバーのシイラとかを磯から釣るのは大物釣りに入らないんですね。
ロッドだけで10万円以上の物を毎週の様に振り回しに行ってましたがなにか?
安いのだと疲れるんですよ。掛けた後の処理もしやすいし。
それと
>釣り竿は釣り道具屋さんで一番丈夫な竿を「石鯛竿」というの。
>竿とリールだけでも7万円位したんじゃないかな。
まさか、オモチャのカヌーで5mとかある石鯛竿を使ったのか?
そりゃテコの原理で大物じゃなくても船がひっくり返るぞ。
小さい船の時はショートロッドを使うのが常識だろうが。
普通に中学校出てたらテコの原理位知ってるだろ
そんなんで工学部出てどういう風に勉強できたんだ?
そんなだから、何をやってもプロには到底及ばないのに途中で投げ出すんだよ。
0036名無電力14001
2008/10/18(土) 22:23:10>落ち着いてよく考えると、ここでは省略形と考えず、放射線だけでも正しい。
今までは落ち着かずに闇雲に自分の意見に反対した奴を恵也理論で押さえ込もうとしていたんですね(笑)
0037名無電力14001
2008/10/18(土) 22:24:42>それは微量と表現するでしょう。
間違い。
正確な濃度と量を書きもしないでどこからがいっぱいなのか、どこから微量なのか線引きせずに書いている。
表現その物が根本的に間違ってるんだよ。
0038名無電力14001
2008/10/18(土) 22:28:440040名無電力14001
2008/10/18(土) 22:44:56間違い!
議論の焦点は放射線がどうの放射能がどうのと言った表現の取り方ではない。
「放射線だけでも正しい。」ではなくて「放射線が正しい表現」と言い切れないのかね
あくまで放射能という言葉を使わせたくないのには何か理由が有るのかね
放射能が同時に漏れていて、放射能が漏れなければ放射線のみが漏れる事がない状況を考えれば「放射能が漏れた」と表現するのが正しく、百歩譲っても「放射線を発する放射能が漏れた」と表現するべき。
0041名無電力14001
2008/10/18(土) 22:47:27>957
>947で
>魚を捕るのに使ったとか天気のいい海でその辺を漕いだとかだと小学生の夏休みの工作だからね。
>↑↑↑↑↑↑↑↑
と書かれてるのに、読めもせずにまだチャレンジャーだと言い張るあたり、小学生の夏休み工作レベルですね。
0042名無電力14001
2008/10/19(日) 00:11:02大失敗とはバクハツのことでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
80 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2008/09/06(土) 12:06:51 ?2BP(0)
>>68
>結局貴方がいつも言っている「バクハツ」はしたのかい?
アンタね、俺がいつ「バクハツ」なんて書いたんだ。
答え
92 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2008/09/06(土) 14:40:15
53 :恵也 ◆1BgPjyxSE. []:04/10/22 02:37:54
>>44
>ところで原発ってどうやったら爆発するの?
冷やすのをやめたら爆発します。
送電線が切れて、冷却装置の電源がなくなっても簡単に爆発するよ。
水蒸気爆発は、火薬が爆発するくらいの力を持つ。
崩壊熱でメルトダウン⇒水との接触⇒水蒸気爆発
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それとも、バクハツなんて書いてない様な事を書き込みながら
実は以前「爆発」と書いていた事でしょうか?
0043名無電力14001
2008/10/19(日) 00:14:39今度は廃棄物を死の灰と言う事でとにかく批判しようとしている人がいます。
しかも自分で書いていてむちゃくちゃな理論になっている
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
885 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2008/10/12(日) 22:46:10 ?2BP(0)
>>881
>いいかげん、原発と原爆を分けて考えようよ・・
分けて考えるべきとこと、同じと考えるとこと2種類あるのは判るよな。
莫大な死の灰を作ってしまうのは、両方とも同じ。
違いは少しずつ燃やすのと、まとめて燃してしまうことだ。
スリーマイル島事故やチェルノブイリ事故を見ても判るように、死の灰を
完全に永遠に安全に、人類から隔離するのは不可能。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0044名無電力14001
2008/10/19(日) 09:01:30原爆が爆発させて人を何万人も殺した上に廃棄物まき散らしてしま
う兵器であるのに対して、原発が電気を作って廃棄物は隔離された
場所に保存している違いは無視ですかね、この人は。
多分、永久に管理することは不可能!!とか書いてくるんだろうな。
ってなことを書くと「その通り!」と返そうとする。
ここまで書かれたら
「解ってるじゃないか!ファンがいてくれて嬉しいよ」とほめようとする。
ファンなんかじゃないよ、数年前のアンタの書き込みで徹底的に嫌いになった。
仕事を半人前レベルすら出来ずに人に使われてるレベルで辞めて
ばかりの奴が、知りもしない職場の環境や作業方法に対して口出
ししやがって。
アンタのレベルではそうしろと命令されてたんだろうがね、もっと上
のレベルになると色んな仕事の仕方があるんだよ。
0045名無電力14001
2008/10/19(日) 10:27:04俺なら、ある程度回収船にある程度貯まった時点で輸送船を送り回収能力以上のポンプで回収船から輸送船に回収した油を移して帰港させる。
そうする事でビニール袋の様な資源を無駄使いせずに、袋や容器に移したりそれを回収する手間が省ける。
しかも浮かべて放置した油が潮流で流されて回収不能になったり、それが他の船と接触して又散乱する可能性も防げる。
という方法に改善するね。
これは気の利いたところならやるんじゃないかな?
>それなしだと、企業は相手にしないし、そもそもこれが無いと権利行使できないぞ。
権利行使は出来るよ。
技術評価書は特許庁の審査官が、5万円くらいの手数料でランク付けするもの。
でも最終的な権限は、紛争を受け付けた裁判所の判決により決まる。
特許庁の審査官は俺にいわせれば、俺に毛の生えた程度の知識しかない。
俺が無料でお世話になった「特許技術活用支援センター」の方の相談で十分だよ。
審査官といってもピンからキリまでおられ、そんな権威にひれ伏すのは俺の好みじゃない。
自己責任がすべて。
企業が相手をするのは、そのアイデアで企業が生産して儲かるかどうかがすべて。
あなたみたいな権威を印籠みたいに使うような、人間じゃどのくらい相手をして
くれるのだろうね。
被害者がずいぶん多いようだが、全く役に立たない資格試験で大もうけして、天下り
連中を喜ばせる連中と同じ頭の構造をしておられるようだ。
就職先もない資格の天気予報士や心理療法士なんて、大金をフンダクられないように。
よく考えたら、特許とは実際に儲かってこそ一人前の大人であなたの場合、知識は
少しあるようだから高校生並といえる。
その点俺は自分で、特許審査請求1件、特許申請1件、実用新案取得2件と計4件挑戦
してるから大学生並といえるかな。
特許ではお金使ってばかりだが、なんとか儲けて1人前の大人になりたいね!
>振動以外の原因で中性子量が変わらないというふうにとれるのは気のせいか?
中性子量は、制御棒で調整してます。
実際に俺が設計した経験があれば、断言できるが俺の話は本やネットからの知識で
地震振動での中性子量からの自動停止装置は”結局「有るんじゃないか」”としか言えない。
断言することは嘘をつくことになる。
0048名無電力14001
2008/10/19(日) 14:16:38そのこころがけは評価できるものだな、一応は
0049名無電力14001
2008/10/19(日) 14:42:38恵也は嘘をついていません。
デタラメを垂れ流しただけです。
フィクションとノンフィクションの差というべきかなwwwwwなぁ?>>恵也
0050名無電力14001
2008/10/19(日) 15:05:190051名無電力14001
2008/10/19(日) 15:52:17>実際に俺が設計した経験があれば、断言できるが俺の話は本やネットからの知識で
>地震振動での中性子量からの自動停止装置は”結局「有るんじゃないか」”としか言えない。
どうしても振動と中性子量が繋がっていないといけないらしいな。
振動以外の原因での中性子量の変動があったらどうするんだ?
何らかの条件が揃った時、それが単独でも停止すべき必要性がある場合は
停止する様になっている。
地震振動は地震振動で停止する。中性子量は中性子量で停止する。
だから中性子量が増えた段階で停止したのではないのかね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
108 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2008/09/07(日) 09:15:05 ?2BP(0)
>>100
>人の間違った知識を丸写しして自慢している恵也が突っ込まれてます。
俺は間違ってるとは思わんけど、分かりやすく指摘してくれよ。
俺よりはアンタが詳しいと言うのなら・・・
平井氏は少なくとも、俺よりははるかに詳しいから重宝してるんだけどね。
−−−−−(引用開始)−−−−−
1993年に、女川原発の一号機が震度4くらいの地震で出力が急上昇して、自動停止した
ことがありましたが、この事故は大変な事故でした。
なぜ大変だったかというと、この原発では、1984年に震度5で止まるような工事をして
いるのですが、それが震度5ではないのに止まったんです。
※中略
5で止まるように設計されているものが4で止まったということは、5では止まらない
可能性もあるということなんです。つまり、いろんなことが設計通りにいかないという
ことの現れなんです。
http://www15.plala.or.jp/Y25T27/Pkaku_genwaru_zenbun.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
005251
2008/10/19(日) 15:53:36↑の書き込みに対して↓の書き込みを自分でした事で震度計が4でも
中性子量が増えて停止しても問題ない事を自分で証言したね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>5 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2008/10/16(木) 16:34:36 ?2BP(0)
>>996
>面倒な事をせずに、単に震度計を繋いだ方が確実だと思うのはまともな考え
震度計がそんなに正確に当てになるものじゃないからなんだよ。
震度計は加速度を重視して、小刻みなゆれにはタイシテ反応しない。
人間の感覚のゆれと震度計はずいぶん違ってる。
>原発が電気を作って廃棄物は隔離された場所に保存している違いは無視ですかね、この人は。
無視してないはずだが・・・・
原発でどんなに隔離しても、絶対安全に永遠に隔離するというのは人間には無理。
車で廃棄場まで運送するにしても、都心や海を渡るはずだし完全に安全といえるかな。
この点をあなたは何も答えてないのだが・・・・
ガソリンを配送するタンクローリーでさえ時たま事故を起こしてる事実を無視するのかな?
>にある程度貯まった時点で輸送船を送り回収能力以上のポンプで回収船から輸送船に回収した油を移して帰港させる。
それでは回収船と輸送船がペアで待機してる必要がある。
しかしペアで両船を作るとしたら、莫大なお金や人員がかかり実用的じゃない。
俺の回収船なら、1隻の小さな船が現場に駆けつけてビニール袋に貯めて海上に
保存できるもの。
今までの船では回収が出来てもスピードが追いつかず、古くなった油で回収さえ
困難になって、ヒシャクでしか出来ないような油ばかりになり海岸に打ち上げら
れてしまう。
その点、ビニールに入って密閉してさえあれば小さな船でも油だらけになって
ヒシャクで汲み上げる必要はなく、簡単に処理できる。
>まるで今まで嘘をついたことのないような口ぶりだが、
俺はこんなところで嘘をついた覚えはない。
まあ、実生活ではやむを得ずつくこともあるが、こんな所で嘘をついても
俺の役にはまったく立たんよ。
一応これでも、仏教徒で仏教の五戒は重視してるんでね。
酒飲むなという戒は、俺の解釈では「欲張るな」という
のがお釈迦さんの教えじゃないかと理解して守ってないが・・
仏教五戒
1殺すな
2盗むな
3嘘つくな
4邪淫するな
5欲張るな
0056名無電力14001
2008/10/19(日) 20:10:17また、法律的な根拠も確認せずにまた自分の「感覚」だけで判断してるな。
実用新案の設定の登録を受けたが、その権利を行使する場合に注意しなければならないことは?
http://www.jpo.go.jp/toiawase/faq/yokuar25.htm
> 実用新案権者が自己の権利を行使し、差止請求などを行う場合には、
> その登録実用新案に係る実用新案技術評価書を提示して警告した後
> でなければ、その権利を行使することはできません
> (実用新案法第29条の2)。
> 基礎的要件を満たしている出願については、無審査により実用新案権の
> 設定の登録が受けられ、その実用新案権が新規性や進歩性を有している
> ものなのか否かについては判断されていないために、証明責任の転換を
> 図る意味から、実用新案技術評価書を相手方に提示し警告すべきことを
> 義務づけています。
> 自らの権利の有効性について、十分に吟味せずに権利を行使し、又は
> その警告をした後に、行使した自己の実用新案権が無効となった場合には、
> 権利者は相手方に与えた損害を賠償する責任が生じます
> (実用新案法第29条の3)ので、権利の濫用には十分に注意しなけれ
> ばなりません。
0057名無電力14001
2008/10/19(日) 20:14:45>しかしペアで両船を作るとしたら、莫大なお金や人員がかかり実用的じゃない。
>俺の回収船なら、1隻の小さな船が現場に駆けつけてビニール袋に貯めて海上に
>保存できるもの。
間違い!
ペアで作る必要なんてないし待機する必要もない。輸送船は往復するだけ、回収船は回収するだけ。
輸送船は合流地点で回収船と共に移動しながら回収船の油を移せば回収船はフル稼働出来る。
回収船の処理容量が大きければそれだけ大規模に迅速に対応できる。
しかも回収船の往復する時間が必要なくなり高効率での回収が可能。
更にわざわざ輸送船を作る必要はなく。漏油の量と回収船の処理量に対応した輸送船をチャーターすればいい。
しかも前にも書いたが、ビニール袋は廃棄物になり色々な条件で破れたり流されて回収不能になる可能性があるが
船に直接移すとそのリスクもなくなる。
0058名無電力14001
2008/10/19(日) 20:21:47・自分には無限の可能性があったはず
・世の中の成功者と自分には大した差はないはず
・自分と同程度のやつらがたまたまうまく立ち回っただけで社会的評価を得ている
・そいつらの言うことは基本的には信用できない(どうせ自分と同レベルの人間だから)
・既存の体制をひっくり返せば、基本的に自分と同程度のレベルでしかない既存の
プチブル層の後釜に自分が入れて、その恵まれた生活を享受できる
・だから学者・技術者・企業家・官僚あたりを追い落としたい。
こうやって革新的、あるいは革命的思想にすぐ毒される。
文革時の紅衛兵と同じ。
もっとも終わった後に真っ先に粛清されるのもこいつらなわけだが。
0059名無電力14001
2008/10/19(日) 20:22:54>44に
>原爆が爆発させて人を何万人も殺した上に廃棄物まき散らしてしま
>う兵器であるのに対して、原発が電気を作って廃棄物は隔離された
>場所に保存している違いは無視ですかね、この人は。
>多分、永久に管理することは不可能!!とか書いてくるんだろうな。
と書いているんですがやっぱりですね。
>この点をあなたは何も答えてないのだが・・・・
答える必要はない。
原爆の飛散と隔離された場所にある廃棄物と交通事故を同じにするな。
ガソリンの配送なんかはあちこちに配送して運送料を稼がないといけ
ないし、ノルマがあるからスピードを出したりして事故を起こす事が多
々あるが、原発の廃棄物運搬は完全にチャーターだからスピードを出
して事故るなんて事はまずあり得ない。
走っている台数からすれば事故の可能性はゼロと言っても良いんじゃないか?
アンタの言う通り100%という表現は使わない様にするよ。
>ウラン燃料工場で働くおじさんはいつも軍手でペレットを並べてはるんでしょうか?
多分、軍手でしょう。
燃えないウラン248は、半減期が45億年。
燃えるウラン235でも、半減期は7億年。
体に良くないとはいえ自然にあるものだし、外部に出してる放射線はタカガ知れてる。
出てくるアルファ線は紙一枚で遮断できるし体内では0.1mmの透過力、
ベータ線は体内では1cmの透過力。
だからこれらの放射線ならペレットで囲ったら、ほとんど無視できるでしょう。
ただし体内に入れたら、この透過距離の間にエネルギー全部が細胞を打撃してしまう。
だから逆に危険。
ガンマー線は透過力抜群だから、外部被曝でも怖いがウランはタイシテ量を出さない。
ところが人工放射能のほとんどが、半減期が短くて放射線があまりにも強すぎるから
軍手くらいじゃドモならん。
>そりゃテコの原理で大物じゃなくても船がひっくり返るぞ。
そこは経験者たる俺の方が正しいよ。
俺のカヌーは大きなフローとが付けられていて、作用点を間にして安定性は抜群だよ。
それに船の方向は即座に変わるくらいの、小さな1人乗りのカヌー。
転覆よりも、凄いスピードで走りながら沈みそうになったのが怖かった。
一瞬大きな潜水艦か鯨かと思ったくらいの、スピードと沈み方だった。
>原子炉が爆発すると言う事を押し通せなくなったら
どんな前後の話かよく判らんが、チェルノブイリ事故や米軍基地(SL−1事故)では
原子炉が爆発してます。
前後の話を省略して書いても、屁みたいな文章だ。
ーーーーー(引用開始)−−−−−
定期点検で出力を停止する途中に実験が行われ、その最中に爆発事故は起きました。
わずか数秒の間に2度以上の大爆発が起き、原子炉は壊れ、核燃料はこなごなになっ
てふき上げられました。
http://www.cher9.to/jiko.html
>中性子量が増えて停止しても問題ない事を自分で証言したね。
そんな証言をした覚えはないのだが、アンタあまりにも語学力不足だよ。
正確な理解力が無さ過ぎる、もう一度、中学校に行って出直しなさい!
アンタにはコピペ能力しかないようだ。
0065名無電力14001
2008/10/19(日) 22:18:24たいして経験がないくせに(笑
0066名無電力14001
2008/10/19(日) 22:21:43アンタこそ状況も考えずに屁みたいな意見を書くね
>定期点検で出力を停止する途中に実験が行われ
出力の大きな実用炉でこんな事するからだよ。
しかも設計値の出力より低い出力でやろうとしたからなったんだよ。
普通にやってたらコンナ事絶対になってなかった。
0067名無電力14001
2008/10/19(日) 22:24:09小物しか釣った事が無い奴が良く言うせりふだね。
0068名無電力14001
2008/10/19(日) 22:26:05>>>44
>>もっと上 のレベルになると色んな仕事の仕方があるんだよ。
>とタイシテ実績の無い上のレベルの方が申しております。
と、何をやっても人に使われただけで実力と知識不足で仕事を任せて貰えずに
仕事を何回も中途半端に辞めた、自ら「何をやっても素人だ」と自負している
人が申しております。
−−−−−−−−−前スレ引用−−−−−−−−−−−−−−−
89 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2008/09/06(土) 13:35:08 ?2BP(0)
>>84
>色んな事の専門家をやってる人がいたもんですね
俺がいつ専門家なんて言った、馬鹿タレ!
まあ、仕事に関してはいっぱい知ってるけど、逆に言えばどこでも
素人だったということだ。
本物のプロと俺みたいな奴とは、レベルが違うよ。
0069名無電力14001
2008/10/19(日) 22:36:54>>中性子量が増えて停止しても問題ない事を自分で証言したね。
>そんな証言をした覚えはないのだが、アンタあまりにも語学力不足だよ。
>正確な理解力が無さ過ぎる、もう一度、中学校に行って出直しなさい!
間違い!!!
何を言ってるんだバカモノが!!
>5 より
>震度計がそんなに正確に当てになるものじゃないからなんだよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑これが震度計の値と、中性子量が違う事が有る事を証明しているのではないかね。
前スレ
>100より
>平井氏はわざわざ震度5で自動停止するように工事をしたのに、震度4で止まって
>しまったことを問題にしてるだけだ。
>震度5の地震で止めるようにするには、加速度計はもちろん中性子束測定器とやらも
>震度5にあわせるべき代物。
>震度5でどれ位の加速度があるのか、中性子束がどの程度になるのか計算して計器
>に入力してヤットコサ調節するものだろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これはどう見てもそうなのじゃないかね。
工学部云々より中学校からやり直してきなさい。
アンタのファンなんでね。(w
ここ数ヶ月のログは取ってるから今までに書いた事で知らないと言っても通じないよ。
0070名無電力14001
2008/10/19(日) 22:39:370071名無電力14001
2008/10/19(日) 22:40:410072名無電力14001
2008/10/19(日) 22:41:410073名無電力14001
2008/10/19(日) 22:42:180074名無電力14001
2008/10/19(日) 22:42:540075名無電力14001
2008/10/19(日) 22:44:190076名無電力14001
2008/10/19(日) 22:45:17>ペアで作る必要なんてないし待機する必要もない。輸送船は往復するだけ、回収船は回収するだけ。
輸送船が側にいないときには、回収船は休むのかい?
巨大タンカーの大きさを考えてるのかね。
日本が誇った戦艦大和が6万トンくらいだったが、巨大タンカーは30万トン。
あなたのいう輸送船は、何隻で事故現場から何回往復をするのだろう。
>走っている台数からすれば事故の可能性はゼロと言っても良いんじゃないか?
アンタは甘すぎる!
日本には50基くらい原発があり、それが日本全国に広がってる。
町中を通る場合もあるし、そこでテロに襲われる心配が無いわけでもない。
同時テロで途中墜落した飛行機は、目標が原発だったという。
イラクやアフガンに自衛隊が行ったら、日本だってイスラム過激派から狙
われんわけじゃなかろう。
それに地震大国である日本で、運送トラックが大地震のときに無事で居れるかな。
想定すれば、いろんな専門家の想定外の事故の可能性は存在するよ。
絶対ということは、この世に無いのだからね。
浜岡原発の水素ガス爆発の前に、ドイツの原発でも水素ガス爆発を起こしてるが
あなたの脳ミソで、こんなパイプ爆発事故が想定できるかい?
俺にはそんな想定は出来ん。
人間の想定外の事故は、絶対にありえるのが現実。
ーーーーー(引用開始)−−−−−
フランジ部からの漏れではなく、明らかに爆発によって、格納容器内の原子炉頂部
スプレー系の配管が3mに渡って吹っ飛んでいた。(写真、図参照)
また、圧力容器から出たところにある逆止弁(TC03S206)は強い圧力を受けて
“捻挫して腫れているような”状態になっていた。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No87/ando0430.htm
0079名無電力14001
2008/10/19(日) 22:47:160080名無電力14001
2008/10/19(日) 22:48:290081名無電力14001
2008/10/19(日) 22:57:17それなら、可能性について試算するこったな。それで危険性の評価ができる。
可能性と蓋然性の区別くらいつくかね?
まぁ恵也にできるとは思ってないがね。
0082名無電力14001
2008/10/19(日) 22:57:400083名無電力14001
2008/10/19(日) 22:59:00アンタはバカもたいがいにしろよ。
何時俺が巨大タンカーなんて書いたんだコピペで良いから貼ってみろよ。
油の輸送船なんて大小色々有るもの。
それに対して回収船は数が限られてるから回収船の能力に合わせて輸送船を往復させたら良いだけだと解らないのかね?
待たせる必要も常時併走する必要もないくらい解れよ、中学校くらいは出てるんだろ!
>巨大タンカーの大きさを考えてるのかね。
>あなたのいう輸送船は、何隻で事故現場から何回往復をするのだろう
それじゃアンタは小型船一隻
>54
>俺の回収船なら、1隻の小さな船が現場に駆けつけてビニール袋に貯めて海上に
>保存できるもの。
で何往復させるつもりかね?
しかも海上で保存って、破れたら台無しだぞ。
小さい船でチマチマとビニール袋に入れるのと、事故の状況に合わせた大きさの回収船とその能力に合わせた輸送船をリースするのとどちらが早く回収できるか解らないのか。
あきれた奴だ。
0084名無電力14001
2008/10/19(日) 23:00:130085名無電力14001
2008/10/19(日) 23:06:130086名無電力14001
2008/10/19(日) 23:07:47一部文章がおかしかったから直しておいた。
>俺なら、回収船にある程度貯まった時点で輸送船を送り回収能力以上のポンプで回収船から輸送船に回収した油を移して帰港させる。
併走して常時輸送船に移すのじゃなくて、回収能力以上のポンプで輸送船に移す事で回収船が無駄に待つ必要がなくなる。
あとは輸送船の容量と数を用意すれば効率よく回転するんじゃないかね。
カネが掛かるなんてふざけた事を言うなよ。
そんな事言ってる間にどんどん漏れた油が広がって回収が困難になるんだから、小型船で遊んでる場合じゃないんだよ。
0087名無電力14001
2008/10/19(日) 23:09:090088名無電力14001
2008/10/19(日) 23:10:050089名無電力14001
2008/10/19(日) 23:12:540090名無電力14001
2008/10/19(日) 23:14:450091名無電力14001
2008/10/19(日) 23:16:22手
に
す
る
な
(w
0092名無電力14001
2008/10/19(日) 23:28:13涙目で反論を考えています
どんなこじつけが帰ってくるか楽しみだな。
自分で
>まあ、仕事に関してはいっぱい知ってるけど、逆に言えばどこでも
>素人だったということだ。
>本物のプロと俺みたいな奴とは、レベルが違うよ。
こんな事言ってる位だから、仕事と一緒で浅はかなネタしか浮かばないだろう!
0093名無電力14001
2008/10/19(日) 23:49:52ちなみに、船の上でビニールに封ってどうやるんだろうな。
まさか縛ってOK!!(笑)
なんて事はないよな。
熱で溶かしてひっつけるのなんか部分的に強度が落ちるし破れやすい。
それこそ大きめの波でクチが開いて回収し直しって事になりかねんな。
0094名無電力14001
2008/10/20(月) 00:12:50捕鯨船くらいしかありませんな、はっはっはっ。
0095名無電力14001
2008/10/20(月) 00:33:47今、技術的に厳しくても考え方がきちんとしてたら通るはずだからね。
って、オイ!
その特許審査を落ちた様なクズネタを必至になって擁護している奴ってよっぽど世間知らずなんだな。
あちこちで色んな仕事を浅くしてきただけじゃ、恥ずかしくて世間を知ってるとは言わんよな
0096名無電力14001
2008/10/20(月) 00:36:55【解決手段】発明した流出油回収船は、流出油と水を直接接触させない為と流出油を拡げない為に、流出現場で流出油を容器や袋に入れ水面に戻し、それを別の船が運ぶ事により、流出油処理能力を現場で長時間十分に発揮し、迅速に油を処理できる。
解決手段、従来通り別の船に移し替えるが、ポンプ能力が大きい物を使用することで回収船の休み時間を少なくして効率化を図る。
あ、これじゃタダの新製品だわ
0097名無電力14001
2008/10/20(月) 01:30:43> 特許庁の審査官は俺にいわせれば、俺に毛の生えた程度の知識しかない。
> 俺が無料でお世話になった「特許技術活用支援センター」の方の相談で十分だよ。
> 審査官といってもピンからキリまでおられ、そんな権威にひれ伏すのは俺の好みじゃない。
> 自己責任がすべて。
しかしまぁ、特許性がないと特許庁の審査官に判断されたアイデアに
いまだに必死になるってどうなのよ?
しかも審査官の拒絶理由通知に対して反駁したか?
審査経過見る限り、意見書出てなくて拒絶理由通知の後すぐに拒絶査定
でてるから、反駁する余地がなくてあきらめたんだろ?
自分が否定している権威の前に手も足も出さずにコテンパンにやられてたわけだ。
0098名無電力14001
2008/10/20(月) 16:36:26>燃えないウラン248は、半減期が45億年。
それは、ウラン238
>>62
少なくとも、米国の小型原子炉SL-1は爆発していない。
飛び上ったっだけ。
>>77
>日本が誇った戦艦大和が6万トンくらいだったが、巨大タンカーは30万トン。
タンカーと軍艦は、トン数の数え方が違うんですけど。
通常軍艦は排水量トン、タンカーは積載量トンで大きさをはかります。
まぁ、巨大タンカーの方が大きいのは認めますがね。
0099恵也
2008/10/21(火) 12:52:03どこのドイツだ不心得者は!
0100恵也
2008/10/21(火) 12:54:45>普通にやってたらコンナ事絶対になってなかった。
現場の人間が”常には”普通にやってるはずがない。
原発とは嘘つき集団なんだよ。
嘘をついて何年も隠し通す体質で、その連中が普通にやれるはずがない。
あなたの話は、原子力安全委員の責任逃れのいい訳とソックリだ!
臨界事故でも会社が裏マニュアルまでつくって、起こしてしまった事実を
アンタは無視してるんじゃないかな。
会社とは、どうしても利益第一主義に流れてしまう本能を持ってる。
ーーーーー(引用開始)−−−−−
事故の直接の原因は、裏マニュアルにもとづいて入れてはいけない量のウラン溶液
を沈殿槽に入れたことです。
事故当日、高速増殖炉「常陽」用の濃縮度の高いウランを扱っていて、臨界に達す
る量が、通常の原発用のウランに比べて少量であったことが引き金になりました。
そのような違法な作業を行っていた労働者が悪いと短絡的に考えてはいけません。
裏マニュアルは会社ぐるみで作られたものですし、作業を急ごうとしたことの背景
には、経済性を優先し、安全余裕を切り捨ててきた会社の事情があるからです。
http://village.infoweb.ne.jp/~ksueda/JCOjiko.htm
0101恵也*rikisanb
2008/10/21(火) 12:55:55>わざわざ輸送船を作る必要はなく。漏油の量と回収船の処理量に対応した輸送船をチャーターすればいい。
輸送船をチャーターするにはどれだけ時間がかかると思ってるの?
それも遊んでる輸送船なんて、事故現場の側にあるわけないだろ。
アンタにもその時は「時間との競争」なのはわかるよな。
まず船をチャーターするのは、時間的に現実的じゃない。
むしろビニール袋に入った油の回収で、宝探しみたいに袋に値段を付けて、流出被害
を受けてしまう一般の漁船やボート、大型船もすべての船が参加できる仕組みだと、
油流出現場に駆けつける時間では最速だろう。
早いもの勝ちという仕組みなんだよ。
でも造船会社でも、石油企業でも採用しないということは何か問題があるのかな・・・
0102恵也*rikisanb
2008/10/21(火) 12:56:48>そんな事言ってる間にどんどん漏れた油が広がって回収が困難になるんだから
油が広がらなくするのが、ビニール袋の目的。
あなたの考えてるような回収船じゃ、回収船自体が巨大化して莫大な費用がかかる。
しかも平常時はその回収船はほとんど使わないで、港にいるだけだろ。
日本全国、どこでタンカーが大事故起こしても短時間で駆けつけるには日本の主要港
には全部配置しておく必要もある。
それなのに巨大な回収船じゃ邪魔になるし、大量の回収船は製作不可能。
その点、俺のイメージする回収船は普通の漁船並の小さな船。
港の隅っこに置いてても、たいした邪魔にはならん。
0103名無電力14001
2008/10/21(火) 12:57:32他人は自分と同じだ
だから他人は嘘吐きだ
0104恵也
2008/10/21(火) 12:57:38>熱で溶かしてひっつけるのなんか部分的に強度が落ちるし破れやすい。
それに耐えれる強度のものを造ったらいいだけの話。
何の問題もない。
>>94
>油入りの袋を船上にあげるなんて荒技ができる設備のある船なんて
>捕鯨船くらいしかありませんな、はっはっはっ。
10個くらいの袋を紐でお互いにつないでおけば、船上からのロープに引っ掛けて上げれるだろ
いざとなれば、融通無碍に金儲けするのが商売人の常。
そのくらい乗り越えれるよ。
0105恵也
2008/10/21(火) 12:58:24>あちこちで色んな仕事を浅くしてきただけじゃ、恥ずかしくて世間を知ってるとは言わんよな
でもね、官僚や学校の先生みたいにゴク限られた人付き合いで歳を重ねて
権限ばかり大きくなった連中は、世間を知るチャンスってあるのかい?
少しは彼らより、知るチャンスが多いと思うけど・・・
元大金持ちや元ヤクザ、北海道から沖縄までいろんな友人と利害関係抜き
で酒を酌み交わすことが出来たよ。
ある会社では、万一のことがあったら困るからと生命保険にも入らされよ
うとしたことがある。
俺が死ぬことで会社に保険金が入るようじゃ、落ち着いてオチオチ寝るこ
とも出来んので、断わりはしたがね。
0106恵也
2008/10/21(火) 12:59:00>しかも審査官の拒絶理由通知に対して反駁したか?
類似特許がすでに出てるのが、特許審査請求をした後で気がついたので
拒絶理由通知の来る前に諦めてたからだよ。
もう少し慎重に調べるべきだったんだけど、初めての自己流検索法に問題があって、
特許情報支援活用センターの方のアドバイスで、検索してから類似特許を見つけた。
審査請求をする前に、見つけたかったな。
0107恵也
2008/10/21(火) 13:01:05>それは、ウラン238
すまん、あなたの言う通り。
>>98
>少なくとも、米国の小型原子炉SL-1は爆発していない。
これは爆発だよ、制御棒が天井に人間を貼り付けにしたんだぜ。
こんな瞬発力を出した核暴走は、爆発といって間違いはないよ。
0108名無電力14001
2008/10/21(火) 13:09:260109名無電力14001
2008/10/21(火) 16:26:50>これは爆発だよ、制御棒が天井に人間を貼り付けにしたんだぜ。
爆発にしては、SL-1原子炉の容器は破壊されていませんね。
SL-1事故は、内部の制御棒の1本が急激に引き抜かれたため、
核反応が暴走状態になり、原子炉内部の冷却水が急激に容器の頭頂部に
激突したため、原子炉容器自体が上方に飛び上った物。
その時に、たまたま原子炉容器上部にいた作業員が天井に”磔”にされた。
まぁSL-1原子炉には、時々制御棒が引っかかる事があった事と、
たまたま引き抜いた制御棒が一番効果がある制御棒だったことは、
設計の問題なんだが。
0110 ◆1BgPjyxSE.
2008/10/21(火) 19:06:520111名無電力14001
2008/10/21(火) 21:02:36>何の問題もない。
何時起こるか解らない油の漏出事故の為に全国各地にビニール袋を数千KL分づつ置いておくそうです。
しかも特注品!!
0112名無電力14001
2008/10/21(火) 21:05:03>権限ばかり大きくなった連中は、世間を知るチャンスってあるのかい?
それでも、表面だけかじって何に対しても素人で終わってしまうあなたよりは、よっぽど密度が濃い人生だよ。
アナタがこの前から書いたノーベル賞の人たちだって、若い頃から同じ事をこつこつと続けて来た結果なんだから。
0113名無電力14001
2008/10/21(火) 21:06:45恵也が爆発と言ったら、何が何でも爆発なんです。
たとえ水の入った風船を踏んづけて割れても恵也理論では爆発です。
0114名無電力14001
2008/10/21(火) 21:09:24>元大金持ちや元ヤクザ、北海道から沖縄までいろんな友人と利害関係抜き
>で酒を酌み交わすことが出来たよ。
そりゃそうだよ、アンタみたいに何やっても素人以上にはなれない人相手に利害なんて発生する訳じゃない。
コイツには何を話しても大した事出来る訳がないとバカにされてたのがわからないのか?
0115名無電力14001
2008/10/21(火) 21:28:54>輸送船をチャーターするにはどれだけ時間がかかると思ってるの?
事故を起こした会社の日本法人は必至になって集めるだろうね。
これから自分達が輸送しようとしている大小のタンカー、油を運んできて帰りは
海水を入れて空荷になっているタンカーなんかいくらでも見つかるよ。
勿論、他社にも応援は依頼するからそれこそ早いと、情報が流れて大騒ぎになる前に対応可能。
そうする事で後々の訴訟や風評被害を最小限に押さえる事が出来るのだから。
どうして巨大タンカーとか大きな回収船とか大きくして一つの船に貯め込もうとするかな?
回収船が大きくなったらそれだけ往復する為に巨大なタンカーが必要になって移す時間も掛かるのに
そんな何時起こるか解らない大規模な漏油の為にデカイ回収船をいくつも作るバカはいないよ。
回収装置を全国何カ所かに点在させておいて、事故の際は一番早く辿り着ける船の有る港に運び輸送船に装置を搭載して出動。
搭載した回収船が回収している間に、別の地点にある装置を同じくどこかの船に搭載すると同時に輸送のみの役割の船も調達。
回収船と言ったら船ごと作るイメージしか浮かばないあたり考え方が無駄の塊なんだよ。
回収船なんて一定の油を貯められる輸送船と回収装置の組み合わせでしかない事に気が付け!
>でも造船会社でも、石油企業でも採用しないということは何か問題があるのかな・・・
バカモン!
そんなチマチマした方法は役に立たないという決定的な問題が有る事に気が付け!!
0116名無電力14001
2008/10/21(火) 23:23:15>>何時起こるか解らない油の漏出事故の為に全国各地にビニール袋を数千KL分づつ置いておくそうです。
>>しかも特注品!!
恵也は
>>10個くらいの袋を紐でお互いにつないでおけば、船上からのロープに引っ掛けて上げれるだろ
「船にあげる」なんて書いてるから、1袋がせいぜい0.1kl位だよw でないと結構な大型船をチャーターするつもりかな。
「量産せざるを得ないから単価は下がる」と主張するかもね。
0117名無電力14001
2008/10/21(火) 23:47:39それってどこかに資料あるの?
アンタの脳内解釈じゃなくて?
0118名無電力14001
2008/10/22(水) 00:15:54ちょっとマテ
>109にツッコムより
恵也バカ・・・・・アレ?バカ恵也だったか?
の方がよっぽど色んな面でツッコミ所満載なのになぜ突っ込まない(汗
0119名無電力14001
2008/10/22(水) 00:19:11>で酒を酌み交わすことが出来たよ。
ってことは、大金持ちだったのに運用もせずにもしくは運用を大失敗したバカや
ヤクザを続けられずにチンピラで終わった中途半端な同類と利害関係抜きで
酒を酌み交わして傷を舐め合っていたんですね。
そりゃ、お互い利害を考えようがないから利害抜きだわ(w
0120名無電力14001
2008/10/22(水) 00:38:14>10個くらいの袋を紐でお互いにつないでおけば、船上からのロープに引っ掛けて上げれるだろ
それ以前に、漁船だのなんだのと書いているが、漁船にあげれる中身の入った袋の重さってどれくらい?
袋なんて一見まとまって積めそうだが、漁船のデッキなんてあちこち尖ったものだらけなのに、それを処置しないとビニール袋なんて簡単に破れるよ
。
船なんて横に排水用の穴があるから袋が破れたらそのまま海に流れて台無しになる。
特記部分の処置に掛かる時間と費用はどうするの?
小さい船が油をビニール袋に入れて回収するとして、封をする機械は回収する船と同じだけの機械を揃えないと意味がないぞ。
今まで数えるほどしか使わなかった事に対して機械をそんなに大量に作って漁協にでも保管するのか?そもそも各漁協に置くとして誰が買っうんだ?
0121名無電力14001
2008/10/22(水) 00:46:11そんな記事何処にもないぞ。
いい加減に調べてからアップしろよ。
デタラメばっかり書いてるんじゃないぞ
0123恵也 ◆1BgPjyxSE.
2008/10/22(水) 01:54:22>爆発にしては、SL-1原子炉の容器は破壊されていませんね。
官僚や学校の先生みたいにゴク限られた人付き合いで歳を重ねたひとならそう考えるだろうね。
でも俺の感じで言うと「爆発」だ。
>>111
>何時起こるか解らない油の漏出事故の為に全国各地にビニール袋を数千KL分づつ置いておくそうです。
>しかも特注品!!
事故が起きてからでも中国に発注すればらいいだけの話。
何の問題もない。
>>115
>そんなチマチマした方法は役に立たないという決定的な問題が有る事に気が付け!!
俺の感じじゃ問題ないんだよ!
0124名無電力14001
2008/10/22(水) 12:35:080127名無電力14001
2008/10/22(水) 20:26:040128名無電力14001
2008/10/22(水) 20:55:31リンク切れのコピペも残るぞ
0129名無電力14001
2008/10/22(水) 20:56:500130恵也 ◆o4NEPA8feA
2008/10/23(木) 12:34:27>可能性について試算するこったな。それで危険性の評価ができる。
危険性の評価試算は、あくまで試算。
人間の試算なんて、当たるも八卦・当たらぬも八卦でずいぶんいい加減だぜ。
スペースシャトルで落ちる可能性を試算してたけど、500回に1回の事故確率
試算が、実際には50回に1回だ。
原発大事故も人間の体に流れ星が直撃するくらいの、めったにない事故だと
専門家が言ってたけど、今までにSL−1事故、スリーマイル事故それから
チェルノブイリ事故と3回ももうやってしまった。
流れ星が人間に直撃したというニュースは聞いたことがないのにね。
いわゆる事故確率を出す専門家という奴は、易者程度の予想力しか持たん。
利害の直接関係者だから、易者以下というべき。
こんど原発大事故を起こすのは、チェルノブイリ以上の大事故になるだろうな。
ーーーーー(引用開始)−−−−−
搭乗員の命を脅かす深刻な事態が発生する確率を,チャレンジャー事故の時点で,
400ないし500回に1回程度であると見積もっていたが,実際には113回の飛行で
2回の致命的事故を起こし,成功率は98.2%だった。
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.282/shochu.html
0131恵也 ◆o4NEPA8feA
2008/10/23(木) 12:35:15>爆発にしては、SL-1原子炉の容器は破壊されていませんね。
容器は破壊されなくても、制御棒の穴から人間を刺しぬいて天井に貼り付けにする
くらいの力だから、爆発といえるよ。
鉄砲の火薬だって、薬莢を壊しはしないが爆発と表現するだろう。
それに周りのパイプ類はズタズタに切断してるんだぜ。
爆発で十分だろう。
0132恵也 ◆o4NEPA8feA
2008/10/23(木) 12:35:53>冷却水が急激に容器の頭頂部に激突したため、原子炉容器自体が上方に飛び上った物。
アンタこんな理論を信じてるの!
そんなことで原子炉が上方に飛び上がるのなら、新式の推進機が発明できるよ。
たぶん原発推進派の大先生からのデマの受け売りだろ。
ここではっきり判ってるのは、3人の軍人が作業してて1人が制御棒で体を天井に
貼り付けにされて死亡し、他の二人は地面で死亡状態で発見された。
しかも放射能の強い蒸気の中で、原子炉につないであるパイプはズタズタ状態。
目撃者は死んでしまってるのだから、上方に原子炉が飛び上がったなんて証言者はいない。
むしろ貼り付けにした制御棒の抜けた穴から、核暴走で猛烈な勢いで水などが噴出し
ロケットみたいに推進力が出来たので、原子炉が移動しパイプをズタズタに切断した
と俺は見る。
俺はロクな根拠もなしに大先生のデマを信じるような、単純バカな人間じゃないのでね。
0133恵也 ◆o4NEPA8feA
2008/10/23(木) 12:36:35>設計の問題なんだが。
どんな大事故を起こしたって、設計は大きな問題だろう。
大きな問題は他に電力会社の「体質」と保安院の「監視能力」も大きい。
残念ながらこの二つともわが日本国家は、ガタガタの劣等国家だ。
このSL−1事故のおかげで、1本の制御棒が抜けたって核暴走しないような設計に
安全のため改良されたというが、いつも制御棒1本だけが動くわけじゃない。
日本で何年も隠してた原発の臨界事故だって、何本かの制御棒が抜けてたから臨界
になったの。
事故を起こしていても、原発当局が隠していてはナニオカヤ言わん!!!!
ーーーーー(引用開始)−−−−−
1978年11月2日に福島第一原発3号炉で制御棒5本が脱落し,7時間半も臨界状態が続い
ていたと推定されることを公表した.
福島第一3号炉は当時,1976年3月27日に営業運転を開始したばかりであった.
http://cnic.jp/modules/news/index.php?storytopic=8
0134恵也 ◆o4NEPA8feA
2008/10/23(木) 12:37:58>漏出事故の為に全国各地にビニール袋を数千KL分づつ置いておくそうです
そんなものは安いものだろう。
1000トンの水の運搬だって実験できるんだぜ。
油タンカー事故の被害に比べたら屁みたいな安さだ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
千トンの真水を入れた巨大な運搬用バッグをタグボートで引いて海上輸送する
日本で初めての実験が行われた
open.water.go.jp/document/31_h18jigyouhoukokusho.pdf
0135恵也 ◆o4NEPA8feA
2008/10/23(木) 12:38:35>アナタがこの前から書いたノーベル賞の人たちだって、若い頃から同じ事をこつこつと続けて来た結果なんだから。
いろいろ居られるよ。
若いころに発表されて、それが何十年もたってやっと認められ今ではまったく
別の研究をして居られる方もいる。
今のお歳と勘違いしてるんじゃないかな・・・
小林誠氏は20代のころの研究が認められたもの。
−−−−−(引用開始)−−−−−
小林氏と益川氏が一九七二年に完成させた「小林―益川理論」は、少なくとも六種類の
クオークが存在することを予測しました。
その理論で予測した六番目のクオークが九四年に実験で確認されました。より完全に
実験で確認されたのが二〇〇二年、予測から三十年後でした。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-10-08/2008100801_04_0.html
0136恵也 ◆o4NEPA8feA
2008/10/23(木) 12:39:09>海水を入れて空荷になっているタンカーなんかいくらでも見つかるよ。
現場から何千kmも離れてるよ。
4000km離れてたら時速40kmmとして、100時間丸4日間は片道かかってしまう。
その間油が流れ放題というわけだ。
そしてそれらの船も予定にしたがって、油を積んだりおろしたりするために目的地
に航行してるのであって、何日も寄り道するような暇があるわけじゃない。
タンカーは側にいても暇な船なんて、あまりないんじゃないんかね。
0137恵也 ◆o4NEPA8feA
2008/10/23(木) 12:39:47>勿論、他社にも応援は依頼するから
応援依頼したら、助けてくれると思う時点であなたは単細胞。
人命を助けるのにちょっと止まって乗せるくらいなら、助けるのが海の男の常識だろ。
しかし油の回収作業となったら、何日かかるかもわからず助けるのは時間的余裕があっ
た場合で、常識ではまず無理でしょう。
たとえタンカーが空だとしても、依頼主から頼まれた時間に港に入らなければその後の
予定がガタガタになってしまう。
持って行くべき油の入荷時期が狂えば、工場全体が止まってしまう可能性まで出てくるんだぜ
誰が船長であっても、止めて回収作業を手伝うことは相当運が良くなければ無理でしょう。
0138名無電力14001
2008/10/23(木) 14:30:280139名無電力14001
2008/10/23(木) 17:02:28>このSL−1事故のおかげで、1本の制御棒が抜けたって核暴走しないような設計に
>安全のため改良されたというが、いつも制御棒1本だけが動くわけじゃない。
SL-1原子炉の構造から説明しなきゃならんのかね?
0140名無電力14001
2008/10/23(木) 20:21:43間違い!!
鉄砲の火薬は、燃焼と言う表現を使っている。
知らないからと言って適当な事を言うな
0141名無電力14001
2008/10/23(木) 20:23:35−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
136 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2008/10/23(木) 12:39:09
>>115
>海水を入れて空荷になっているタンカーなんかいくらでも見つかるよ。
現場から何千kmも離れてるよ。
4000km離れてたら時速40kmmとして、100時間丸4日間は片道かかってしまう。
その間油が流れ放題というわけだ。
0142名無電力14001
2008/10/23(木) 20:26:16船の経営上の運行まで船長が権限を握っていると思っているらしいよ。
さすが、なにをやっても表面程度しか仕事の内容を知らないだけあって言う事は違うね。
アナタ的には現場で一番偉い人って、現場監督でしたっけ(笑)
アンタね、偽者になって書いてて面白いのかい?
自分のハンドルネームで書き込みなさい。
ただでさえ、誰が誰かわからんのに偽者なんてやってたら討論にならんよ。
>「船にあげる」なんて書いてるから、1袋がせいぜい0.1kl位だよw
セイゼイ1個で20kg程度が、人間が上げる限度だろう。
でも大きな船だったら、ロープを引っ張る器械があるから10個くらい200kg
なんて簡単に引き上げれるよ。
>漁船のデッキなんてあちこち尖ったものだらけなのに、それを処置しないとビニール袋なんて簡単に破れるよ
簡単に破れないような特殊な袋というべきでしょう。
単に判りやすいようにビニール袋と書いたけど、実際に使うとしたらずいぶん
材質の面や構造の面で、実用化試験をしなくちゃ使い物にはならない。
イメージ的にはビニール袋のほうがわかりやすいと思ったんで書いたんだけど・・。
>そんな記事何処にもないぞ。
JCOの臨界事故では、あなたが見てないだけじゃないかな。
知りたければ大きな図書館に行って新聞の縮刷版や、その当時の週刊誌を調べてみな。
週刊誌も古い週刊誌を専門に残してる組織も、日本には存在してます。
1999年10月5日の記事に裏マニュアルのことが書いてあるから、その前に新聞に出てるでしょう
この事故では、パイプを通してウラン溶液を流すべきときにステンレスのバケツに入れて
人力で直接入れたために、ウランの臨界量を超えて蓄えられ臨界事故になったもの。
その作業を裏マニュアルに書いてあったから作業員が、その通りやったんだよ。
知識のない普通の作業員が、マニュアルもなしにそんな事が出来ると思うのかい。
作業員は言われたように、その手順に従って行うもの。
混合する時の温度や量や過熱時間など微妙なことまで注意しないと、目的の高品質な
製品は作ろうとしても、ナカナカ出来るものじゃない。
−−−−−(引用開始)−−−−−
裏マニュアルまで発見された。始め逸脱が行われそれを注意するどころかいかにデタラメ
を行うかが会社によりまとめられていたわけだ。ますます社員は手抜きを行うことに喜び
を感じいっそう事態はひどくなり、裏マニュアルよりも逸脱し今回の事故を迎えた。
やっていた技術者はいかに会社を儲けさすか手抜きの工夫を重ねていたのだろう。
日本的工夫だ。もし今回事故が起こらなくてもいずれ起きただろう。そういう状態だ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1795/datugenpatu/990930rinkaijiko.htm
>資料は与えた、ちゃんと読めよw
アンタね、日本人のくせに英語をだすとはこの非国民が!
ろくに英語力もないのに、格好だけはアメリカ人の振りをしたいのかね。
日本人なら日本語を出せ、バカモノ!
>SL-1原子炉の構造から説明しなきゃならんのかね?
ろくに構造も知らないド素人が、大昔の軍の原子炉の構造を知ったかぶりしておられます。
説明も出来ないのに、知ったかぶりはしないように。
>鉄砲の火薬は、燃焼と言う表現を使っている。
爆発は燃焼の一部。
だから爆発でも燃焼でもどちらでも良いでしょう。
鉄砲の玉が爆発しなければ、不発弾というのじゃないかな。
不燃焼弾なんて、聞いたことがないが・・・
>船の経営上の運行まで船長が権限を握っていると思っているらしいよ。
あなたは、船の運行をどの程度知ってるんだい。
普通は船の最終的運行責任は船長だろう。
俺が半年乗ったマグロ船では、船頭が船長の上に居られて、船長は免許を持ってるので
名目上の総責任者に過ぎなかったな。
タンカーみたいな定期航路には、マグロ船みたいな船頭は居られないでしょう。
暇なときにはマージャンや将棋が盛んで、船頭の将棋の腕はワンランク上だったな。
遭難者を助けたりするのは、船長の全責任で行うものでしょう。
イチイチ本社の重役の指図なんて、必要ないけど1週間ちかく事故現場で助っ人すると
なると船長としては、無視して目的地に行かざるを得ないと思うが・・・。
0151名無電力14001
2008/10/24(金) 10:09:17どうやら船主の権利は無い世界なんだな。いったいどこの惑星の話なんだろう?
0153名無電力14001
2008/10/24(金) 11:01:36あんな欠陥原発に金注ぎ込むのは税金の無駄。
無駄を許す原子力業界は非国民。
0155名無電力14001
2008/10/24(金) 16:38:24>ろくに構造も知らないド素人が、大昔の軍の原子炉の構造を知ったかぶりしておられます。
じゃ、説明できるんだね?
この日、3人の作業員がSL-1で何をやっていたのか?
発電用原子炉との大きな違いは?
ま、燃料集合体の数は4つだと書いておこう。
それから、制御棒の数は9本だ、と言う事も。
>どうやら船主の権利は無い世界なんだな。
船主は信頼できる船長を雇うもの。
船主は細かいところまで、船長に指示なんてしないよ。
現場のことは現場のトップに信頼した上で、任せるのが常識。
それだけの責任があるからこそ、給与も高いの。
>あんな欠陥原発に金注ぎ込むのは税金の無駄。
無駄もいい所なのに、何でこんなに悪あがきするのだろうね。
利権集団の仕業なんだろう。
世界で最初に、原発の可能性が大きいからと実験して失敗。
冷却材に使い慣れない金属ナトリウムを使ったのが運のつき。
6000億円なんて巨額なお金を使い、時代遅れの増殖炉を作って失敗。
今じゃ毎年100億円も、ナトリウムが固まらないように無駄な電気代を使ってる。
先の見通しもなく、なんで税金をぶち込むのか!!!!
6000億円もあったら、大きな発電所を2箇所は作れるのじゃないかね。
原型炉の「もんじゅ」の先には実証炉を作らないといけない。
フランスは実証炉まで作って、それでも尻尾を巻いて撤退したんだぜ。
人の金だと思う政治家と官僚の暴走は止まらず。
−−−−−(引用開始)−−−−−
世界で最初の原子炉は高速増殖炉です。
1951年には高速増殖炉で発電する実験に成功しています。
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/botan/monju.htm
>チェルノブイリでは何が燃焼して爆発したんですか?
これは核暴走と、水素爆発と言われてる。
まあ、核暴走や溶融金属と水との接触による水蒸気爆発は、燃焼とは言わないな。
よって訂正します。
爆発とは、気体の急激な膨張をいう。
この定義だったら、文句はないだろう。
>じゃ、説明できるんだね?
俺はアンタみたいに知ったかぶりはしない。
よって説明などできんよ。
悪かったな。
まあ、アンタみたいに大先生の説明を読むだけで知ったかぶりが出来るほど
俺は面の皮が厚くないのでね。
あんなトンチンカンな大先生の説明をよく信用できるものだ、感心するよ!
0160名無電力14001
2008/10/24(金) 21:16:34>鉄砲の玉が爆発しなければ、不発弾というのじゃないかな。
バカモン!!
おまえは言葉をしらなすぎる、笑ってしまうほどにしらなすぎる。
それとも反論に夢中になって気が付かなかったのか?
不発弾→「発」射しなかった弾を不発弾と言うのだよ。
ちなみに、爆弾は爆発しなかったから不発弾と言うけどね。
「だから同じだ、どちらでも火薬を使っているから正しい」と言うのは大間違いだぞ「バカモン」
0161名無電力14001
2008/10/24(金) 21:23:31>船主は細かいところまで、船長に指示なんてしないよ。
>現場のことは現場のトップに信頼した上で、任せるのが常識。
>それだけの責任があるからこそ、給与も高いの。
その通りだ。
だから運行上の「何処から何処まで荷物を運べ」という会社からの指示を守れば細かいルートなんかは船長に任せている。
ただ、「何処から何処まで荷物を運べ」という指示は、会社が変更したら船長はそれに従わなければいけない。
雇用者と非雇用者の関係とはそういうものだろう。
それとも、あなたのマグロ船は船長が船を経営していたのかね?
やっぱり、マグロ船で下っ端で働いていただけあって、船長の仕事という物が解っていないね。
0162名無電力14001
2008/10/24(金) 21:31:40>遭難者を助けたりするのは、船長の全責任で行うものでしょう。
>イチイチ本社の重役の指図なんて、必要ないけど1週間ちかく事故現場で助っ人すると
>なると船長としては、無視して目的地に行かざるを得ないと思うが・・・。
誰が遭難者の話をしている!!
問題は油の流出だろうが。
しかも会社の契約した船が油の流出をしたら、その会社が責任を持って
会社の契約船を漏油回収に向かわせると言う事を書いているのに、本
社の重役なんて、会社の一部の個人の依頼を持ち出してどうする。
重役じゃなくて、会社という組織からの指示だ。
重役からの指示で船が動くのではなくて、全権を任された重役からの
指示の場合は、重役からの指示ではなく会社からの指示となるんだ。
ちゃんと働かずに中途半端で終わる様な行き方を続けて来て、ロクな
会社にいた事がないからそういう勘違いをするんだ。
話をすり替えるな。
0163名無電力14001
2008/10/24(金) 21:36:46>なんて簡単に引き上げれるよ。
で、どうやってビニール袋をロープに繋ぐんだい?
大きな船と言うからには袋が10や20で満杯になる様な船じゃないよな。
そうなるとデッキから海面までの距離も有るよな。
乗船時のタラップを使用して回収なんかしたら一歩間違えば死人が出るぞ。
船の建造にこだわっていたけど、まさか、そのために専用船を建造するつもりなのかな?
0164名無電力14001
2008/10/24(金) 22:29:13訂正するだけ農薬電波よりはマシだ。ほめてやるよ。
>>爆発とは、気体の急激な膨張をいう。
>>この定義だったら、文句はないだろう。
文句はあるぜ、気体だけじゃないから不十分だ。けどまぁだいぶ近くなったな、一般的にはその程度でいいだろうよ。
思いつきで適当な事書いてるとバカがばれるぜw いい教訓に・・・・なるわけないな。恵也だもんなw
0165名無電力14001
2008/10/24(金) 22:33:01そもそも海面から重量物を上げるように設計された船なんてそうはないのにねぇ。
百歩譲ってクレーンで油袋を引き上げたとしてどこに保管するつもりやら。
転覆させるつもりだよなw
0166名無電力14001
2008/10/25(土) 00:51:17読売新聞社主、日本テレビ放送網の創始者:正力松太郎氏(故人)、
C○○暗号名「ポダム」氏の原子力推進の原動力となったのは自身の
政治的野望を実現するために当時原子力を推進したかったアメリカの
関心をかい自身の野望を実現するためのものだったことが公開された
C○○資料から解き明かされていきます。
原子力の平和利用も聞こえは良いが関連設備を売りたかった産業界
の後押しでアメリカ政府が動いていたこと、その潮流を捉えて日本国
内で平和利用推進のキャンペーンを参加の放送網・新聞挙げて行った
のが正力氏であったこと自身の野望のために新聞機関をC○○のエー
ジェント化することさえ厭わなかった事実が明ら
0167名無電力14001
2008/10/25(土) 01:41:21いろいろ書いてもいいけど、雇用創出の面からも答えること
>不発弾→「発」射しなかった弾を不発弾と言うのだよ。
そうとも言えるが、俺は爆発しなかった弾を不発弾と覚えてたよ。
どちらが正しいかといえば、水掛け論だろう。
しかし爆弾も不発弾という表現があるのだから、俺の考えが一般的だと思うけどな。
>指示は、会社が変更したら船長はそれに従わなければいけない。
これも当たり前のことだと思うが、会社が指示を変更するかどうかの問題。
遊んでるタンカーならともかく、予定のある船はあまり変更はしないでしょう。
現在の世の中では、予定どうり油を荷積みし予定どうり動かないと、長年のお得意先に
工場の操業停止など莫大な損害を与える場合がある。
先の先まで会社の首脳部が把握してるわけじゃないし、俺が首脳部としたらタンカーの
予定は動かさないで、遊んでるタンカーを社外からでも調達するか出来なければ諦めるよ。
油汚染に関しては、たとえ莫大な被害でも保険が利いて損害は少ないが、お得意先への
信用は一度壊したら後で効いてくる。
だから油汚染で、縁の薄い漁民や海水浴客などに迷惑をかけても仕方ないと見て切り捨てるね。
たとえ会社の責任であっても、会社の存続ができた上での責任であって、適当に考えざるを得ん。
>乗船時のタラップを使用して回収なんかしたら一歩間違えば死人が出るぞ。
タラップは使わないでしょう。
俺の常識だと、ほとんどの船には腰くらいの高さの器械でロープを巻き取るものがある。
2回か3回巻いて引っ張ると、大きな力で器械が引っ張ってくれる。
船を岸壁に寄せたりする時に使い、ぶっといロープでさえ1人で引っ張れるよ。
その器械を使えばデッキから海面までの距離を引っ張り上げるのなんて、軽いもんだ。
追記:ビニール袋とロープは回収船がビニール袋を海に戻すときにつなげばいいだけの話。
>油袋を引き上げたとしてどこに保管するつもりやら。
そら当然、甲板だろう。
降ろすときを考えたら、船体の中には入れたら後が大変だ。
甲板全部においたって転覆させるほど積めはしないよ。
俺の考えじゃ、小さなボートからヨット、貨物船、漁船まで「暇な船が総出」で船の上に
載せ決められた場所まで運んだらお金がもらえる仕組みなんだから、ビニール袋の保管
よりも、少しでも早い港までの運搬が主目的。
今のままじゃヒシャクでドラム缶に入れて、油から出るガスにやられておまけに、油だら
けになって悲惨な状態でボランティアで作業せんといかん。
それが作業してる人間が楽で、日当が出るくらいの仕組みになったら言うことはないよ。
今でも港には遊んでるレジャーボートや、ヨットならゴマンとある。
0172名無電力14001
2008/10/25(土) 11:00:13>>鉄砲の玉が爆発しなければ、不発弾というのじゃないかな。
基本的に、「鉄砲」の弾は爆発しません。炸薬入れないからね。
推進薬のほうは「燃焼」と呼ぶのは前出の通り。恵也が何と感じようと燃焼は燃焼。
0173名無電力14001
2008/10/25(土) 11:02:01もうそろそろやめとけ。
恵也理論で話にならない方法を論じても無駄だ。
なんならオマエ、貨物船で油袋引き揚げる実験でもしてみどれだけ非合理なこと主張してるのかよくわかるから。
0174名無電力14001
2008/10/25(土) 11:27:24>全権を任された重役からの指示の場合は、重役からの指示ではなく会社からの指示となるんだ。
何当たり前のことを、何で仰々しく書いてるんだ。
そのことが判ってて、判り易く前後を省略して書いてるのがわからんかね。
四角四面にバカ正確に書いてたら、文章が長くなって駄文になる。
俺は駄文はあまり書きたくないので、駄文はあんたに任せるよ。
勝手に「当たり前のこと」を仰々しく書いておきなさい。
0176名無電力14001
2008/10/25(土) 20:20:24>そのことが判ってて、判り易く前後を省略して書いてるのがわからんかね。
解らない。
いままでろくな仕事をせずに中途半端に生きてきた奴の言葉を解って欲しければ略さずにキッチリと書くべき。
それくらい解らんのかバカモノ!
0177名無電力14001
2008/10/25(土) 20:24:37ひしゃくからポンプに変えるだけで飛躍的に回収能力が上がるとは思ってないあたりがアンタの限界だな。
0178名無電力14001
2008/10/25(土) 20:30:010179名無電力14001
2008/10/25(土) 20:35:39質問、引っ張り上げる時にクレーンを使うくらいの事は小学生でも解ります。
問題は揺れる船の上からどうやってビニール袋に付いた回収用のロープに付けるんですか?(w
何にしても、回収して海に戻した袋なんて、周囲の油でギトギトなのに自分の船に乗せる気になんてなりません。
そこに近づく位ならそのまま自分の船でドラム缶にポンプで回収します。
0180名無電力14001
2008/10/25(土) 20:41:42>予定は動かさないで、遊んでるタンカーを社外からでも調達するか出来なければ諦めるよ。
首脳部はタンカーの予定を直接頭に入れる必要なんてないんだよ。
アンタのいたマグロ船の様に船長が運営してるなら別だけどな。
経営陣は、「何とかして可能な限りの船を調達しろ」と指令を出すだけ。
後は会社のスタッフが他社に連絡を取ったり自分の会社のスケジュールを調整して
都合を付けるのが組織と言うものだ。
やっぱり、今までちゃんとした仕事をやって来ずに下っ端だけで終わっただけあって
、会社の構造や役割、命令系統その物がわかってないな。
0181名無電力14001
2008/10/25(土) 21:41:01相対論とかの話で、他人が、式を中心に説明を省いた引用した書き込み
したら「本当はわかってないんだろ!」
といちゃもんつけてた人が書いたんだから、書かれてないことは
書いた当人はわかってないとみなされても文句言えないのでは?
>問題は揺れる船の上からどうやってビニール袋に付いた回収用のロープに付けるんですか?(w
どうも日本語になってないようだが・・・
ビニール袋を船に取り入れる方法を質問しておられると理解して書くと、小さなボート
やヨットは20kg程度だから、直接手で引き上げたら良い。
大きな船に引き上げるのなら、袋をつないだロープに引っ掛ける方法がたくさんあるだろう。
俺が乗ったマグロ船の場合は、ハエ縄のロープ(面縄)を長い竿の先にフックを付けてそれで
ロープを引っ掛けてハエ縄を船に巻き上げてたよ。
細い紐の先にフックを付けても、船上に上げようと思えばなんとかなると思うけどね。
>回収して海に戻した袋なんて、周囲の油でギトギトなのに自分の船に乗せる気になんてなりません。
それほどギトギトの油はつかないと思うがな。
オイルフェンスで油が周りに流れ出るのを止めながら、専用の筒先を持った像の鼻先みたい
なもので油を吸い込みビニール袋に梱包してるわけだから、油が船体についても知れたものだろう。
ドラム缶には200kgくらい入るが、専用の筒先や油水分離器のないポンプじゃ油だけ
を取り込むのはナカナカ時間がかかると思うよ。
それより10個くらいのビニール袋を人力でも引っ張り上げたほうが、はるかに楽だ。
>経営陣は、「何とかして可能な限りの船を調達しろ」と指令を出すだけ。
経営陣でもない世間知らずの妄想。
まあ、アンタが経営陣になったら会社は潰れるのが時間の問題かもね。
俺がその会社の株主なら資本は引き上げるよ。
>ひしゃくからポンプに変えるだけで飛躍的に回収能力が上がるとは思ってないあたりがアンタの限界だな。
ポンプも使い場所では役に立たないよ。
特に油がドロドロになってくると、ヒシャクのほうが役に立つという。
それに油の厚さが薄すぎると、ポンプはほとんど油を吸い込まなくなるよ。
時と所とチャンスを考えてポンプは使いましょう。
0186名無電力14001
2008/10/26(日) 15:47:550187名無電力14001
2008/10/26(日) 16:52:230188名無電力14001
2008/10/26(日) 16:55:15頭悪いなエナリ。
言ってる意味分かってるのか?
0189名無電力14001
2008/10/26(日) 17:01:38頭悪いな。
油は浮くという特性を利用したらポンプでくみ上げた後の処理は解りそうなものだが?
0190名無電力14001
2008/10/26(日) 17:12:28何をやっても下っ端を抜け出せずに今に至ってるアンタに言われたくない。
自分の会社絡みでの不始末を自分の会社が可能な限りの手段を使って処置する事のどこが妄想なのか?
アンタの会社なら垂れ流しでそのまま放置するのは解るがね。
”可能な限り”と書いてるだろ。タンカーが一隻漏油したとしても10隻20隻を用意する必要はないのが気が付かないのかね?
前出の文章から初動に1隻もしくはそれ以上、後はそれこそ有れば有るだけという考え方で拡散を防げば良いだけ。
>俺がその会社の株主なら資本は引き上げるよ。
何にしても、油の流出事故を起こした時点で株主は離れる訳だが、株と言う物を知らないのかね。
事故をおこしてもその後の処置次第で会社の評価は変わる。
一般の株主は一旦離れても対応の良い会社はすぐに戻ってくる。
アンタの様に目先の事ばかり考えてカネを渋って他人任せにしていたら、それこそ筆頭株主が離れていくよ。
0191名無電力14001
2008/10/26(日) 17:16:26オイルフェンスを張った所で間に合わないから海岸に流れてえらいことになってる訳だが
ま、緊急時にビニール袋にチマチマ入れる考え方と、とりあえず大量にポンプでくみ上げてから後で処理する事で拡散を防ぐかの違いは大きいな。
0192名無電力14001
2008/10/26(日) 17:30:260193名無電力14001
2008/10/26(日) 21:52:18油の膜が薄すぎると、ひしゃくでやるとほとんど水をくみ上げる事にならないか?
0194名無電力14001
2008/10/26(日) 21:54:49ドロドロの液体に対応したポンプを使えば良い事だと思うが?
たとえばアンタの考えているであろう水汲み用のポンプと同等の物はポンプとしてはほんの一部で、粘性の高いものやほぼ個体に近い物までいくらでも種類は有る訳だが。
0195名無電力14001
2008/10/26(日) 22:04:12>しかし爆弾も不発弾という表現があるのだから、俺の考えが一般的だと思うけどな。
>172に有る様に
基本的に、「鉄砲」の弾は爆発しません。炸薬入れないからね。
推進薬のほうは「燃焼」と呼ぶのは前出の通り。恵也が何と感じようと燃焼は燃焼。
とあるが、銃弾が爆発であるという事を書いているサイトを紹介してよ。
素人が適当な事を書いているサイトじゃなくて、それなりに専門的知識を持った人のサイトだよ。
0196名無電力14001
2008/10/26(日) 22:11:24今更何を・・・・
0197名無電力14001
2008/10/27(月) 08:56:42速やかに海水内に混ぜ込んだ方が、実は自然に一番負担をかけない方法である。
と言うのを、いつぞやテレビで見た事があるな。
>オイルフェンスを張った所で間に合わないから海岸に流れてえらいことになってる訳だが
理解力ないね、アンタ!
俺が言ってるのはオイルフェンス内部の油を吸い取って、ビニール袋に入れるんだよ。
チマチマじゃなくて、回収船の吸い取る力目いっぱい使うもの。
それに合わせて袋詰めの作業スピードを決めるもので、順番が違うよ。
回収船の大きさは漁船やタグボート並の大きさだから、少し大きな港には全て配備できるだろ
時間とともに回収船がワンサカ現場に集まれるから、オイルフェンスで十分間に合うよ。
>これだけアイディアもらったんだ。次の特許申請は何時?
3人寄れば文殊の知恵とは言うけど、ここの場合は「群盲 象をなでる」というやつで
屁の役にも立たんよ。
0200名無電力14001
2008/10/27(月) 19:05:36恵也の場合は「小人閑居して不善をなす」がぴったりw
0201名無電力14001
2008/10/27(月) 19:29:36理解力というか文章を読む力がないのかい?
オイルフェンスを張ったところで間に合わないから海岸に流れて・・・というのは
オイルフェンスを張ろうとしてもその時点で間に合ってないと言う事を書いているんだよ。
アナタも俳句をかじった事が有るなら、この短い文章の中にそれだけの意味があるくらいは読みとって欲しいね
0202名無電力14001
2008/10/27(月) 19:31:29>3人寄れば文殊の知恵とは言うけど、ここの場合は「群盲 象をなでる」というやつで
>屁の役にも立たんよ。
そりゃそうだよ、、元々のビニール袋に入れるってネタを特許申請した時点でバカ丸出しなのに
それをいくら改良しても、元はビニール袋に入れるってバカ丸出しのネタだからね。
自分の事をよく解っているじゃないか。
0203名無電力14001
2008/10/27(月) 19:33:20ところで鉄砲の弾の話はどうなった?
いつも通り、知らんふりしてにげるのか?
さすが仕事を中途半端にしか経験せずに逃げて生きてきた奴はこう言ったところでも中途半端に逃げるんだね。
>油の膜が薄すぎると、ひしゃくでやるとほとんど水をくみ上げる事にならないか?
あなたは料理をしたことがないのかな?
アクが出てくるとシャモジで、アクだけをすくい取って捨てる。
下のスープはすくわないで、浮いてるアクだけを取るやり方があるんだよ。
ヒシャクでも同じようにやれるよ。ただし時間がかかって仕方ないだろうね。
>ドロドロの液体に対応したポンプを使えば良い事だと思うが?
油は密閉状態から海面上に広がると、ドンドン変化するんだよ。
海面上に出た瞬間の流出油を、早急にビニール袋の中の密閉状態にするのが俺の考え。
いろんな粘度タイプのポンプを、小さな回収船に装備するのは現実的じゃない。
流出油は揮発成分が蒸発してドロドロになり、時間が過ぎればその内、油が薄い泡状
になって海面に浮かびポンプは全く役に立たんだろう。
海面上に流れ出た瞬間が、俺の考える回収船の一番の勝負時なんだけどね。
>原油は、分散剤をまいて速やかに海水内に混ぜ込んだ方が、実は自然に一番負担をかけない方法である。
面白いニュースを聞かせてもらった、有難う。
でも分散剤自身の毒性は少しは調べてるかも知れんけど、海水中に混ざってしまった
莫大な油が与える海産物に対する影響は、ほとんど調べてないのじゃないの。
中国の長江での大規模な実験では、油の中の水溶成分は動物プランクトンに劇大な影響
を与える。植物プランクトンも元気がなくなってきてる。
ということは分散剤の大量使用で漁獲量に、大きな影響を与える心配が生じるわけだ。
今までカツオがたくさん取れてたのに、餌のプランクトンが少なくなって激減する
という可能性も大きい。
あなたの見たテレビは、分散剤を作ってる製薬メーカーの宣伝番組じゃないか?
−−−−−(引用開始)−−−−−
油添加後,動物プランクトン(優占種−カイアシ類,夜光虫,繊毛虫など)は軒並み
減少傾向を示した(図)。
特に小型の繊毛虫は急激な減少を示し,油添加前の10 個体/ml から添加翌日には0.5
個体/ml 以下となった。
(ディーゼル油の水溶性画分がプランクトン食物連鎖に与える影響についてより)
>元はビニール袋に入れるってバカ丸出しのネタだからね。
袋に入れて海上に流すアイデアは、俺の前に他の方が出してたから
出来なかっただけだ。先願特許という奴だ。
アンタなにか勘違いしてるんじゃないの?
0210名無電力14001
2008/10/28(火) 07:10:13誰も商品化しないような実用性の無い役立たずの死に特許の、さらに二番煎じを申請したわけね。
酔っ払いの笑い話にはちょうどいいな。
0211名無電力14001
2008/10/28(火) 07:53:02オマエの国のカツオはプランクトンが主食かw
日本で食ってるカツオとは別物だな。オマエが乗ってたマグロ漁船もプランクトンを食うマグロを捕ってたんじゃないか?
0212名無電力14001
2008/10/28(火) 08:03:50オマエの言葉の定義じゃ話にならんからだろ。
既に定義があるものに無茶苦茶な定義をして、間違いを塗り重ねてるんだからな。
知りもしない事を知ったかぶりしてデタラメ書いたんだ。素直に「間違えましたごめんなさい」と書けば?
・・・素直に謝るわきゃないから、とりあえず恵也語辞書を整備しておけよ、これから必要だぜ。
0213名無電力14001
2008/10/28(火) 19:08:44>出来なかっただけだ。先願特許という奴だ。
>アンタなにか勘違いしてるんじゃないの?
勘違いはしてないよ、アンタがバカなのは違いないから
0214名無電力14001
2008/10/28(火) 19:10:36やっぱり自分の言い分が通らないと、「自分が正しいったら正しいんだいぃ!!」って逃げるんだね。
さすが仕事を中途半端にしか経験せずに逃げて生きてきた奴はこう言ったところでも中途半端に逃げるんだね。
0215名無電力14001
2008/10/28(火) 19:11:43ダメだよ、どうせ食物連鎖の話をどこかからリンクしてきて、さも自分が発見した様に書くだけだから。
0216名無電力14001
2008/10/28(火) 19:15:11>流出油は揮発成分が蒸発してドロドロになり、時間が過ぎればその内、
>油が薄い泡状になって海面に浮かびポンプは全く役に立たんだろう。
世の中を知らないってのは可哀想だよな。
ポンプと言ったら液体をくみ上げる様なロータリーポンプ以外に考えられないんだから(w
ドロドロになったら個体に対応した物でくみ上げればいいし、油膜になったら
まとめてくみ上げて●●●すれば良いって事くらい解ってない
0217名無電力14001
2008/10/28(火) 19:17:33>アクが出てくるとシャモジで、アクだけをすくい取って捨てる。
>下のスープはすくわないで、浮いてるアクだけを取るやり方があるんだよ。
>ヒシャクでも同じようにやれるよ。ただし時間がかかって仕方ないだろうね。
あなたはそういった方法しか思い浮かばないんだね。
さすがは、どんな仕事をしても下っ端で終わるだけあって限界が知れてる、
もう少し続けてたら親方も色んな現場に連れて行ってくれて色んな物を見て、
「そんなアホな(↑参照)方法を使わなくていい」事に気が付くのにね
0218名無電力14001
2008/10/28(火) 19:30:03http://wiredvision.jp/news/200810/2008102823.html
原発の耐震構造がどうだろうと、こんなの発生したらどうしようもないな
>オマエの国のカツオはプランクトンが主食かw
まあ案の定、突っ込んできたね。
カツオの餌は小魚だろう。
小魚の餌になるのが、プランクトン。
カツオの餌:小魚がなくなれば、カツオも居なくなるということ。
マグロの餌には、昨晩俺のオカズにしたムロアジだ。
ムロアジの1本掛けか、イカの1本掛けかでマグロを釣ってたよ。
イカは効果はあるけども、値段が高いのでムロアジが多かったね。
>オマエの言葉の定義じゃ話にならんからだろ。
俺の言葉の定義と、お前の言葉の定義が違うだけのこと。
なんかそれで文句があるのか?
ダイタイ言葉というものは、時代により場所により世代によっても変化するもの。
それさえ知らずに、自分の定義を絶対だという時点でアンタは子供。
銃弾の推進力を「火薬の爆発を利用してる」と言おうと「火薬の燃焼を利用してる」と
言おうと、現代の日本人だったら相手に伝わるはず。
燃焼でなくてはいけないなんて言ってるようじゃ、アンタ神経症にならないように用心し
た方が良い、アンタ少し異常だぜ!
0221名無電力14001
2008/10/28(火) 20:20:34>>俺の言葉の定義と、お前の言葉の定義が違うだけのこと。
>>なんかそれで文句があるのか?
定義が違えば議論が成立しない。
恵也は言葉の定義の有無にかかわらず自分で勝手に言葉の定義をする
従って、恵也とは議論は成立しない。
恵也が自ら選んだ道だ。人の意見に文句をつけるのはやめるこったなw
0222名無電力14001
2008/10/28(火) 20:24:15自分で書いたものに責任を持つこったな。
>>215の言うとおりだ。カツオが小魚を食うという記事を慌てて探してきたのかw
>>206
>>今までカツオがたくさん取れてたのに、餌のプランクトンが少なくなって激減する
>>という可能性も大きい。
>誰も商品化しないような実用性の無い役立たずの死に特許の、さらに二番煎じを申請したわけね。
あんた、自分自身が情けなくないかな?
自分で実用新案くらい取ってから、人の悪口いいなさい。
自分の実績が何もなく、口ばっかりの人間というのは最低クラスの人間。
特許申請を自分でやるだけで、どれだけ苦労するかアンタには判らんだろうね。
しかも判りもしない素人が、先行特許を検索する難しさなんて想像もできんのだろう。
>定義が違えば議論が成立しない。
言葉とはイメージ伝達のための「非常に不完全な道具」に過ぎない。
言葉の定義は、個人個人によって微妙に違うものだ。
川と言う目に見えるものでさえ、山奥で育った人にはヤマメやウナギ
の住む透明なせせらぎ。
都会で育った人には、用水路みたいなドブ川。
それを燃焼と爆発なんて、イメージ的にも重なり合うものを自分の定義を
絶対正しいなんて信じてる所が、アンタがまだ子供の証拠なんだよ。
議論においても、もう少し根源的思考を身に付けなさい。
>カツオが小魚を食うという記事を慌てて探してきたのかw
俺はカツオを釣ったのを見たことがある。
漁船で航海中に、船主が疑似餌を船から流してたら形の良いカツオが釣れたぜ。
早速刺身にして昼飯のおかずになったけどね。
戦争で有名な硫黄島のそばで、尾長鯛をつりに行った時だけど実体験では俺のほうが
はるかに上のようだね。
俺は、カツオの餌を記事で見つけるなんて事はしないよ。
>原発の耐震構造がどうだろうと、こんなの発生したらどうしようもないな
地震の専門家石橋氏でさえ、原発震災の怖さで、原発の停止議論を提言してます。
−−−−−(引用開始)−−−−−
「この問題は、専門家の提言に頼っていればよいなどというチャチな問題ではない。
事態を知らされた上で『どうしたらよいのか』を考える主人公は、あくまでも一般国民。
現時点での専門家の責任とは、『まず、正しく知らせる』ことなのだ。
その責任を圧倒的大多数の専門家は全く果たしていない。高度の科学技術が一般国民の
日常生活を支配し、普通の人から政策決定権が奪われている今日、専門家とマスメディア
は国民の側に立って判断材料を豊富に、わかりやすく伝えていかなければならないのに、
この『論壇』担当者はそのことに対する理解も自覚も覚悟も、全く欠落している」
http://genpatsu_shinsai.tripod.co.jp/news/sm991121.html
>ポンプと言ったら液体をくみ上げる様なロータリーポンプ以外に考えられないんだから(w
あなたはポンプのことを、どれだけ知ってるんだろう。
俺は田舎に来てから、川から引いた水道の水で豆電球でもつけれないかと思い、1000円
くらいで風呂の水を取り出すポンプを買って、発電機を作ったことがある。
でもどうしても安定した電気は取り出しきらんだったよ。
何度が瞬間的に豆電球を付けたが、どうも回転がうまくいかずプロペラの構造を変えよう
としたが難しかったね。
ロータリーポンプってどんなポンプなんだろう。
生コンをおくるポンプ車ではロータリー形式のと、ピストン形式があったが普通のポンプは
プロペラ形式か、渦巻きポンプが多いとおもうけど・・・。
0234名無電力14001
2008/10/29(水) 12:11:57最底辺DQN校なら有り得るかも知れんが、それじゃ行くだけ無駄な学校だしな。
0235名無電力14001
2008/10/29(水) 15:08:220236名無電力14001
2008/10/29(水) 18:50:490237名無電力14001
2008/10/29(水) 18:52:41>何度が瞬間的に豆電球を付けたが、どうも回転がうまくいかずプロペラの構造を変えよう
>としたが難しかったね。
難しいんじゃなくて、アンタの軽薄な経験と知識では太刀打ち出来なかっただけだろ
>ポンプの話に発電機を出してきたのかその
ポンプと発電機は、1枚の紙の裏表の関係。
揚水発電って知ってるかな。
ポンプで使ったり、発電機で使ったりする便利ではあるが、ただの効率の悪い
電池に過ぎない。
原発が夜止めれないものだから、電池代わりに作った究極の無駄使い。
−−−−−(引用開始)−−−−−
揚水ダムは、上下二つのダム湖がセットで、夜間に下から水を汲み上げ、昼間の電力
需要ピーク時に上から落として発電する。ところが揚水発電は、消費した電力の三〜
四割の電力しか発電しない。
なぜそんな不効率なものがつくられるのかといえば、原発が出力を調整できないためだ。
夜に発電した電気は余るので、わざわざ揚水で消費し、昼のピーク時のためだけに備え
ているのだ。だから、揚水発電の設備利用率はたったの七%、その発電量は全発電量の
わずか一・四%を占めるにすぎない(九四年)。
【ムダの極致 揚水発電ダムより】
>最底辺DQN校なら有り得るかも知れんが、
それほど最底辺でもないぞ。
まあまあの一応名の通った、1期の国立大学だけどな。
でもマージャンに狂い、英語とドイツ語の単位が心配だったがやっとこさ卒業できたよ。
俺の従兄弟は東大に現役で入学したが、統一教会に狂いやがった!
素直な奴だったんだが、それが裏目に出たんだろう。
0240名無電力14001
2008/10/30(木) 08:09:05じゃあ、その「1枚の紙の裏表」の発電機の話をすることが、海に流れた油の回収に最も適してたと思ったんだ。
話の流れからいって、最適なポンプの形式やら、適さない条件を書くべきだと思うけどな。そうか、ポンプより発電機か。
いやぁ恵也の考えることはわからんわ。
0241名無電力14001
2008/10/30(木) 08:19:56用語の定義も勝手にやってるような奴が卒業できる国立大学ってかwww
面白い冗談だな。
一期なんて言ってるから、若くても50歳前くらいか。4分の1世紀もデタラメこいてきたんだな。人間の最底辺なのは間違いないよ。
>発電機の話をすることが、海に流れた油の回収に最も適してたと思ったんだ。
バカだね、ちょっとアンタよりもポンプに関しては知ってることを書きたかっただけだ。
そのくらい判らんのかね。
油の回収については、やれることは全てやったつもりだから諦めてるよ。
死んだ子供の歳は、数えないことにしてるんでね。人間、諦めが肝心。
今興味のあることは、軽トラックのエンジンの分解をやろうと、眺めてる最中だ。
素人の俺では壊してしまう可能性もあるけど・・・・
>人間の最底辺なのは間違いないよ。
アンタとたいして変わりがないというわけだ。
最底辺でも人間に必要なのは、幸福感だよ。
これなくしてはどんな地位にいても、屁みたいなものだ。
その点、俺は暇つぶしも出来るし、お金はないけど恵まれてると思うぜ。
0244名無電力14001
2008/10/30(木) 17:17:19少なくとも俺はそう
0245名無電力14001
2008/10/30(木) 17:30:16ぜったいクスリやってるな!
0246名無電力14001
2008/10/30(木) 18:16:38ほら、そのぅなんだ。
いるじゃないか。
天然でそんな状態のヤツ。
それだよ。
0247名無電力14001
2008/10/30(木) 20:08:22>>バカだね、ちょっとアンタよりもポンプに関しては知ってることを書きたかっただけだ。
>>そのくらい判らんのかね。
バカの考えることはわからんよ。
議論を捨てて自慢話したかっただなんて、そんなもんわかるほうがおかしいね。
>>242
>>アンタとたいして変わりがないというわけだ。
日本人の大多数はオマエよりはマシってことを忘れてはいかんよ。うん。
>ぜったいクスリやってるな!
残念でした。
薬というものには、効果だけでなく副作用が大なり小なり存在する。
その点、、座禅やヨガ、断食、四国88箇所徒歩遍路みたいな精神修養により獲得した幸福
感には副作用なんてほとんど無いのじゃないかな。
俺の思う副作用って、創価学会員みたいに信者になって教祖を妄信してしまうところかな。
しかし俺みたいにお釈迦さんや辞書編纂者とも同格だと思ってる人間には妄信はありえん。
中学校や高校で辞書と同じ回答じゃないと間違いだとOX方式で洗脳された人間とは違うよ。
俺は一応、子供を卒業した社会人なのでね。
あなたみたいに、教祖や辞書や名誉、地位に対する妄信を持つように洗脳された人間には
無理な相談かも知れんけどな。
大麻には幸福感や鎮痛作用が生じると聞くけど、副作用として自発的な行動力がなくなるという
薬によって手っ取り早く楽しようなんて、子供並みの知恵にしか過ぎんよ。
0249名無電力14001
2008/10/30(木) 21:32:59違うだろ、やる能力がないから出来ないんだろ。
0250名無電力14001
2008/10/30(木) 21:36:20>俺は一応、子供を卒業した社会人なのでね。
とりあえず、辞書通りの意味が通じる様になってから言う台詞。
○×方式ってのは明らかに違う意味の答えが書いているから、知識さえ有ればちゃんと答
えられるがアンタの場合意味が分からないからどっちの意味も分かっていないんだ。
0251名無電力14001
2008/10/30(木) 21:40:24>川と言う目に見えるものでさえ、山奥で育った人にはヤマメやウナギ
>の住む透明なせせらぎ。
>都会で育った人には、用水路みたいなドブ川。
川と言う言葉がドブ川にしか入っていないのは何かの勘違いか?
それならアンタも都会の人だね。
>言葉の定義は、個人個人によって微妙に違うものだ。
間違い!!
定義と言う物は基本的に誰も同じだから言葉として成り立つ。
そんなのは定義とは言わない。イメージと言うんだ。
そんな事だから人の少ない所で生活するハメになるんだぞ。
0252名無電力14001
2008/10/30(木) 21:45:00>絶対正しいなんて信じてる所が、アンタがまだ子供の証拠なんだよ。
燃焼と爆発がイメージが同じですか(w
アンタの経験が少なすぎるんだよ。それこそ小学生並の国語力しかない証拠じゃないか。
アンタは料理をした事がないのかね?
アンタは料理する時、ガスコンロに火を付けた時に「ガスコンロの火が爆発しているのを確認して」と言うのかね?
0253名無電力14001
2008/10/30(木) 21:47:00>ロクに読んでないな、アンタ!
それこそ間違い!!
何を言ってるんだ?
「間違えた事は素直に謝ってる」んじゃなく、自分が言い
張っても面白く無い物はさっさと謝って流してしまおうと考え
ているだけだろ。
アンタの理論はほとんど間違ってるんだから勘違いしない様に(w
0254名無電力14001
2008/10/30(木) 21:50:43国立にもピンからキリまで有るからね。 それこそバカ田大学レベルとか。
入試で明らかに落ちたと言ってた奴が受かった友人がいる。
学校受験者の全体のレベルの問題だよ。
0255名無電力14001
2008/10/30(木) 21:51:39>何度が瞬間的に豆電球を付けたが、どうも回転がうまくいかずプロペラの構造を変えよう
>としたが難しかったね。
難しいんじゃなくて、アンタの軽薄な経験と知識では太刀打ち出来なかっただけだろ
0256名無電力14001
2008/10/30(木) 22:12:07>バカの考えることはわからんよ。
>議論を捨てて自慢話したかっただなんて、そんなもんわかるほうがおかしいね。
全くだ、しかも失敗話を自慢げに(笑)
色々やってると言いたいんだろうが、自分の能力を見極めずにやってるからことごとく失敗(w
成功したって自慢しても、それくらいやってるよ(微笑)ってレベルのが多いんだろうな
0257名無電力14001
2008/10/30(木) 23:07:05>>薬によって手っ取り早く楽しようなんて、子供並みの知恵にしか過ぎんよ。
精神修養をやってないのは一目瞭然。恵也はやっぱりクスリやってたんだ。
# 精神腫瘍ならやってるだろ>>恵也
>それならアンタも都会の人だね。
俺が育った大牟田川は、むかしはチョコレート色をしたドロドロの川だったよ。
今でもあまり奇麗じゃないけど、少し濁ってるくらいのドブ川だ。
魚は居ないのじゃないかな。
四万十川の上流に今いるけど、こちらはヤマメやウナギのいる清流もいい所だぜ。
>定義と言う物は基本的に誰も同じだから言葉として成り立つ。
爆発や燃焼の定義が、誰も同じとでも思ってる時点であんたは子供。
弾丸を発射する火薬の爆発を、火薬の燃焼といってもどちらも間違いではない。
打ち上げ花火をみて、爆発というか、燃焼というか、どっちでも意味はわかるだろう。
それにしてはあなたの定義は全く聞かれないけど、自分で定義さえ出来ない程度の知識
しか持ち合わせてないお方のようだ。
アンタじゃ、辞書を丸写しするのがお似合いかもな。
>入試で明らかに落ちたと言ってた奴が受かった友人がいる。
人の言葉を素直に信じるものじゃない。
本人の成績の感じと、客観的評価とは違う。
問題が難しければ、ほとんどの人は悪戦苦闘して自信はなくても書いておくもの。
自信がないことを人によっては「落ちた」と表現すんだよ。
>全くだ、しかも失敗話を自慢げに(笑)
「失敗は成功の元」なんだけど・・・
失敗もしないで成功だけすることは不可能なんだよ。
あなたは失敗もしたことのない、ヒキコモリかな。
失敗をしていろんな事が学べるんだが、失敗を怖がってては何も出来んぞ。
0264名無電力14001
2008/10/31(金) 20:07:19「議論を捨てて自慢話をしたかった」と言うのは否定しないわけで。
失敗から学ぶのなら、あからさまな間違いを正しいと強弁してボコボコに論破されるという失敗からも何かを学んでくれ。
0265名無電力14001
2008/10/31(金) 21:48:15>打ち上げ花火をみて、爆発というか、燃焼というか、どっちでも意味はわかるだろう。
間違い!
花火は爆発。
それくらいの事も解らないのか!
0266名無電力14001
2008/10/31(金) 21:50:11失敗から何かを学べばそれも一理あるが
何度も別の失敗・・・・いや、何度も中途半端に仕事を変えてどれも素人で終わる奴が言っても説得力がないと言うもの!
0267名無電力14001
2008/10/31(金) 21:51:47名の通った大学とは言っていても優秀で名の通ったとはかいていないあたり
やはり、バカ田大学レベルだったか(爆
0268265
2008/10/31(金) 22:40:45その後の糸の様に広がって行く光は燃焼。
打ち上げ時の筒から発射する時はどちらかというと銃でいうのと同じで燃焼だな。
ちなみに銃弾が燃焼という理由に、遅燃性の火薬と速燃性の火薬を使用用途に合わせて混合して使う事によって燃焼時間を調整している事からくる。
>辞書通りの意味が通じる様になってから言う台詞。
あなたは辞書を、聖書みたいに信じてしまうただの信者に過ぎん。
そういえば俺の従兄弟と討論になったが、現代は左翼という言葉をいい加減に使ってる。
元々はフランス革命で国王を廃止して、国民の平等を求める思想の方を左翼といってた。
右翼は国王を大切に守ろうと思想だ。
それが日本に取り入れられて、右翼を天皇を大切に守ろうとする思想としたが、現代の
辞書ではこれにいろんな雑多な意味まで加え、イメージの伝達手段として役に立たない
までにしてしまった。
伝統を大切にする国粋主義、日本民族を重視する民族主義、現状を守ろうとする保守主義
個人の自由を尊ぶ自由主義者まで右翼の中にいれ、左翼を逆に、伝統破壊主義者、国際
主義者、革命主義者、社会主義者などまで入れてしまって、相手に意味が通じなくなってる。
セックスの自由まで主張する人間も左翼に入れて、俺の従兄弟は論理を作ってる。
俺にいわせれば、そんなことは右翼左翼とは全く関係のない個人の思想に関することだがね。
あなたはただの辞書の信者だが、俺は辞書を作った著者と同格の人間。
現代は辞書のおかげで、逆に言葉の混乱が起こってると見てる。
だから右翼や左翼という相手に意味が通じない、いい加減な言葉は使わないよ。
語源からいって日本では天皇を大切にする思想として、厳格な意味で右翼という言葉は使うけどな。
逆に天皇を廃止して、完全に四民平等を目指す思想を左翼と定義してる。
>燃焼と爆発がイメージが同じですか(w
アンタ馬鹿だね。
「イメージ的にも重なり合うもの」という意味と「イメージが同じです」
という言葉が内容的に、違うことさえ理解できないのか。
もう一度中学校の国語の時間からやり直した方が良いよ。
>アンタの理論はほとんど間違ってるんだから勘違いしない様に(w
間違ってると断言してるにしては、具体的な指摘がまったくね。
指摘さえ出来もしないで、口先だけで断言してもらってもな・・・・
具体的でなければ反論も出来んよ。
>精神腫瘍ならやってるだろ>>恵也
精神修養をやってるかどうかが、一目瞭然にわかるとは凄いお方だ。
あなたはどんな荒行をされたの。
俺は座禅をしたり、断食したり、四国88箇所徒歩遍路をしたり、精神統一に苦労して
オーム真理教に統一のやり方を聞きに行ったりまでしてたけど・・・
本当はアンタ、精神修養を全くやってないのじゃないかね?
それにこれを精神シュヨウと読めるとは、国語力も相当に遅れてるようだ。
0273名無電力14001
2008/11/01(土) 09:18:34勘違いするな!
精神修養じゃなく精神腫瘍だ。
アンタハイカレテルといわれてるんだよ。
文字を読め(笑)
0274名無電力14001
2008/11/01(土) 09:37:10クルクル同じ所を回って何が面白いの?しかも自動車で回ってドライブですか、ガソリンの無駄使いですね
>失敗から何かを学べればね・・・
発明王のエジソンは99%の努力と1%の才能だといわれたが
俺は発明とは、99%の失敗と、1%の成功だと信じてる。
失敗を通じてしか、成功はおぼつかないよ。
>その後の糸の様に広がって行く光は燃焼。
そんな細かい定義をしてては、相手に正確な自分のイメージ伝達は無理。
爆発とは、気体が急激に大きく生ずる現象。
燃焼とは、熱を出して化合すること。
だから重なることもあるし、溶鉱炉などで用心してる水蒸気爆発みたいに
まったく重ならない場合もある。
言葉とは相手に、正確なイメージさえ伝えれば十分なんだよ。
その為には単純明快な言葉の定義を、自分でしておくことが先決。
自分で出来ないからと、他人が作った辞書に信者みたいに頼るのは邪道というべき。
>遅燃性の火薬と速燃性の火薬を使用用途に合わせて混合して使う事によって燃焼時間を調整している事からくる。
あなたにしては、詳しいことを知ってるジャン。
ここでは火薬の燃焼時間といっても、爆発時間といっても全く問題ないのじゃないの。
小麦粉の粉でさえ、空気中に一定の濃度で混ざると火花で急激に燃焼し爆発してしまう。
逆にガソリンでさえ、空気との割合が多すぎると燃焼室の中で爆発どころか、燃えもしない。
おかげでプラグが、ガソリンで湿気ってしまうくらいだ。
こういう面からいっても、どこからどこまでを爆発・燃焼と分けても無意味なこと。
0278名無電力14001
2008/11/01(土) 11:19:43>>精神修養をやってるかどうかが、一目瞭然にわかるとは凄いお方だ。
恵也の場合は一目瞭然。修行しなくても白と黒くらいは見分けられるよなw
それよりも、恵也の自己申告が問題。遍路3回もやってたんだ。
そこまでやって、四国八十八ヵ所は何の御利益もないんだね!こりゃひどいや。
お 遍 路 さ ん の 逆 宣 伝 を し た か っ た の か な ?
0279名無電力14001
2008/11/01(土) 18:45:17どうしても一緒に扱おうというアナタはアホ!
救いようのないアホ
明らかに違うと解ってる現象に大して理論を見せられても認めようとしないアナタはアホ
0280名無電力14001
2008/11/01(土) 18:47:28間違い!!
アナタにしてはじゃない。
アンタが知らなすぎるんだよ。
自分の知らない事が出てきたらすぐに、専門家だと思う当たり、なにをやっても中途半端に仕事を辞めてきた人間の限界なんだよ。
0281名無電力14001
2008/11/01(土) 18:51:24>おかげでプラグが、ガソリンで湿気ってしまうくらいだ。
こういうのこそ、アナタにしては詳しい事を知ってるじゃないか。
ちなみに、どれくらいの比率で混ざったら一番効率がいいのかな?
と書いたら一般的に言われている事しか書けないんだろうな
>ここでは火薬の燃焼時間といっても、爆発時間といっても全く問題ないのじゃないの。
こんな風にちゃんと理由を述べられても認めないあたりが、どんな仕事をやっても普通のレベルになれずにやめていった奴の限界がある。
どうせ親方の行ってる事を解ろうともせずに罵られているうちに辞めてしまったんだろう。
>そこまでやって、四国八十八ヵ所は何の御利益もないんだね!
御利益はあったよ。
あなたには判らんかもしれないけど、俺なりの利益はあったぜ。
四国で驚いたのは「お接待」という習慣が徒歩遍路に対してはあることだ。
いろんなところを旅行したけど、知らない他人にこれだけお世話になった旅行はなかった。
それが気に入って、四万十川上流で住む気になったんだよ。
俺の人生観も四国88ヶ所徒歩遍路のおかげで、ずいぶん変わった。
妹はインド旅行で人生観が変わったといってたが、行動していろんな人と話が出来てこそ
人間は内面で変化するもの。
車でも1回遍路をしたが、こちらは「お接待」は全く関係がなかったし精神的な意味でも
御利益は少なかったな。
俺は、お遍路さんの宣伝をしてるわけじゃない。
ただ自分の持ってる価値がある情報のひとつと信じて、それで暇つぶしをしてるだけの話。
宣伝したってお金になるわけでもないし、逆宣伝になっても俺の暇つぶしにはなるよ。
0283名無電力14001
2008/11/01(土) 18:56:54花火が上がっているのを見てから説明したら大抵の人はわかるぞ。
理解できないのは、恵也理論に合わそうとするからだろ(笑
花火を見た事がない人に花火を伝える為にはある程度細かく説明した方が解りやすいと言うもの。
「花火がドーンと爆発して上がって、ドカーンと爆発して開いて、バーっと爆発しながら広がっていく」
こんな幼稚な説明じゃ聞いてる方も爆発の定義が解らなくなるよ。(爆笑)
0284名無電力14001
2008/11/01(土) 19:01:00間違い、何を言ってるんだバカモノ!!
爆発と言うのはド素人に解りやすくする為に使っている表現なのにそのまま使うとは何事だ!
エンジン内のガソリンは燃焼するんだよ。爆発じゃない。
ハイオクガソリンはゆっくり燃焼する性質を持たせていると言う表現を聞いた事がないのかい?
この辺が何をやっても素人で終わってしまう奴の限界!
小学生からやり直せ!
0285名無電力14001
2008/11/01(土) 19:02:37>俺は発明とは、99%の失敗と、1%の成功だと信じてる。
間違いだ、この大バカモノ!!
アンタとエジソンを同列にするな。
小学生向きのエジソンの伝記があるから読み直してみろ。
アンタとは努力の仕方が違うんだ。
0286名無電力14001
2008/11/01(土) 19:06:50自分が人生観が変わって住む気になったほどの四国やお遍路さんの事を
「逆宣伝になっても自分の暇つぶし」
で終わらせてしまうあたりが、どんな仕事をやっても一人前に慣れずに逃げてきた奴が言いそうな台詞だよな。
結局何もかわってないんだよ。
0287名無電力14001
2008/11/01(土) 19:08:43歩いたり車で回ったりしている事を自慢しているだけじゃないか。
単に仕事をせずにフラフラしていただけだろ。
今もそうだが
0288名無電力14001
2008/11/01(土) 19:10:31いろんな所に旅をして、一番迷惑を掛けた旅行は四国だったんだな。
世話になった人に「私は結局この程度の奴です。接待の意味を知っただけでなにも成長できませんでした」と謝れ(笑
>自分の知らない事が出てきたらすぐに、専門家だと思う当たり、
あんた幻でも見てるのじゃないの?
俺はあなたを火薬の専門家とも思ってないし、遅延性や速燃性の火薬の話も俺自身知ってたよ。
何かの本で読んだ記憶があったのでね。
>なにをやっても中途半端に仕事を辞めてきた人間
それでも4回くらい再雇用をしてもらった会社もあったな。
お金がたまって、飽きてきたら辞めたくなって仕方がなかったんでね。
頭を下げて4回も再雇用してもらうということは、よっぽど水が合ってたんだろう。
0292名無電力14001
2008/11/01(土) 19:39:070293名無電力14001
2008/11/01(土) 20:25:45>何かの本で読んだ記憶があったのでね。
知ってたのに爆発ですか、そうですか、本当に理解力がなく恵也理論なんですね。
やっぱり何回も中途半端に止めた人は違いますね。
0294名無電力14001
2008/11/01(土) 20:29:23>頭を下げて4回も再雇用してもらうということは、よっぽど水が合ってたんだろう。
その会社もラッキーだよな。
専門知識もなく、安く下っ端として使える奴が何回も戻ってくるんだから。
下っ端として使うなら最適じゃないか
継続していないのは解ってるからいつでもクビきれるし(笑
0295名無電力14001
2008/11/01(土) 20:32:02一昔前に流行ったじゃないか、「フリーター」っていうんですよ。
景気が悪くなるとすぐにクビを切られるけど、自分はどんな事
でも出来ると勘違いして一生フラフラと有りもしないチャンスを待ち続けて
生きるだけで終わってしまう奴。(微笑)
0296名無電力14001
2008/11/01(土) 20:34:50頭を4回も下げて何回も雇って貰うなんてプライドのかけらも無いな〜(爆)
会社もあてにしてた訳じゃないからあっさりと辞められたんだな。
プライドらしきものがあるのはネット上だけですか(w
わかってます!
プライドなんて必要ない、ただの暇つぶしだと言うんでしょ。
そういう事にしておきます。
0297名無電力14001
2008/11/01(土) 20:40:35>あんた幻でも見てるのじゃないの?
間違い!!
何を見てそんな事を勝手に決めつけているんだバカモノが!!!!
幻なんか見てない。
アンタよりは専門家だがアンタはただの素人なのではないかね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
888 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2007/03/20(火) 21:22:33
>>876
>普通の専門家だったら 0.0980665 と言う係数は頭に焼き付くほど大事な数字なんだが?
自称普通の専門家なんだね、アンタは。
ずいぶん専門家のレベルも落ちたもんだね、こんな丸暗記数字を専門家の
リトマス試験紙にするとは!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺は少なくともSI単位の係数程度の事を、リトマス試験紙のレベルにまで昇華させる事はできないよ。
0298名無電力14001
2008/11/01(土) 20:48:09何を偉そうに書いているんだ!
自分より詳しい事を知っていたからといって、「アナタにしては」と相手を知っている様な書き方をするなんて、この妄想全開男が。
「あなたにしては」、じゃない、「あなたは私より詳しいですね」と書くのが正解だバカモノ!
小学校からやり直せ!
0299名無電力14001
2008/11/01(土) 20:51:28ハイオクガソリンはゆっくり燃焼する性質を持たせていると言う表現を聞
いた事がないのかい?
聞いた事が有ってガソリンがエンジンで爆発と書くあたり、自分か聞いた
事が有ってもそれを思い出せないレベルの奴なんだな(笑)
そんな事だから、どんな仕事をしても、下っ端を抜け出せずに中途半端で
投げ出して辞めてしまうんだ。
チョットは人生を振り替えれ!!(笑
0300名無電力14001
2008/11/01(土) 20:53:24やっぱり人に伝える時は
「花火がドーンと爆発して上がって、ドカーンと爆発して開いて、バーっと爆発しながら広がっていく」
と幼稚園児な説明をするのかい(薄笑)
花火を見た事がない人に花火を伝える為にはある程度細かく説明した方が解りやすいと言うもの。
0301名無電力14001
2008/11/01(土) 20:57:28いったい、知りもしない機械を勝手に何処をいじったんだか解ってないな。
普通車ってのはそんな事ならないぞ。
偉そうに車をいじってチャレンジャーだとか言って喜んでるレベルの奴だからこそプラグをカブらせたりするんだ。
適当にいじって動く様になっただけの車を車検の時に修理屋さんが調整し直してくれてるのに気が付いてないんだよな。
0303名無電力14001
2008/11/01(土) 22:40:56うまい。見事だ!座布団4枚!(w
0304名無電力14001
2008/11/01(土) 22:50:35ツッコミどころはソコじゃないだろ
>自分の知らない事が出てきたらすぐに、専門家だと思う当たり、なにをやっても中途半端に仕事を辞めてきた人間の限界なんだよ。
ココだよ。
>なにをやっても中途半端に仕事を辞めてきた人間の限界なんだよ。
この文章の重要な部分に気がつかないとは本当に大学出てるのか?
小学生からやり直せ!!バカモノが!
0305名無電力14001
2008/11/01(土) 23:40:18>>268
>その後の糸の様に広がって行く光は燃焼。
そんな細かい定義をしてては、相手に正確な自分のイメージ伝達は無理。
爆発とは、気体が急激に大きく生ずる現象。
燃焼とは、熱を出して化合すること。
ここまで書くのになぜ花火の燃焼と爆発を細かく説明したらイメージが伝わらないんだろうね。
面白いね。
自分の理論にあとあと食い違いが出ても認めようとしないから何をやっても中途半端で終わるんだよ。
0306名無電力14001
2008/11/01(土) 23:49:30>爆発とは、気体が急激に大きく生ずる現象。
>燃焼とは、熱を出して化合すること。
キミの定義づけでは
花火が上空で炸裂して広がる瞬間が爆発。
そのあと光りながら糸を引く様に広がってゆく状態を燃焼というのではないかね。
どうして、こう説明したらイメージの伝達は無理なのかね?
>相手に正確な自分のイメージ伝達は無理。
とあるが、もしかして自分が説明できないだけの事を偉そうに書いているだけかね。
0307名無電力14001
2008/11/02(日) 08:39:46恵也の感じと恵也の持っている理屈を組み合わせたらやっぱり恵也
自分の中で矛盾してどないすんのや!(w
0308名無電力14001
2008/11/02(日) 08:43:54>してるから大学生並といえるかな。
どこかのバカは特許や実用新案を申請するのが大学生の基準らしい。
0309名無電力14001
2008/11/02(日) 13:28:24エナリ自身に才能が有るという証明にもならない。
小学生かwお前は(苦笑)
大卒なんてのも眉唾だな。
大体実名もバレたんだから、エナリが”どこの大学を何時ごろ卒業したか”
位言っても問題ないんじゃね?
0310名無電力14001
2008/11/02(日) 14:19:510311名無電力14001
2008/11/02(日) 14:30:550312名無電力14001
2008/11/02(日) 16:51:41>>37
>電気系統の部品を何十年も使う訳ないだろ!定期的に入れ替わってる。
どうしても入れ替えない部分があるだろ。
車が古くなれば、主な部品は交換できても断線してしまった電線を交換するのは大変だろ。
まったく新しい電線を別系統で新設するくらいじゃないかね。
少し見っともなくなってしまうけど・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とまぁ、こんなアホな事を書く訳だ。
発電所の配線を、自分のボロ車と同じようにテープで巻いて柱に縛り付けてると思ってるんだな。
0313名無電力14001
2008/11/02(日) 16:56:44>>55
>年数や距離が進むにつれてブレーキ関係がやられてくるぞ、ブレーキが片効きしたり
ブレーキはきれいに効くんだよね。
前の持ち主が、交換してたんだろう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アホだな!
ブレーキなんて摩耗材が無くなるまでは普通に効くもの。
本当のギリギリまで効きに影響することなんて無いのにね。
整備工場も5万円で車買ったセコイ奴にどこまで整備してくれてるか怪しいもんだ。
0314名無電力14001
2008/11/02(日) 16:58:12>>56
>原発はそこまで行く前に停止するシステムが何重にもなってるからな。
大地震が起きた場合、そのシステムは働くのかい?
電源がなくなって冷却ができない場合、発電機を回すけど大地震では発電機も
壊れてしまってる可能性が十分にある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
可哀想に、モーターしか思いつかないんですね。
0315名無電力14001
2008/11/02(日) 22:11:04>>160
>不発弾→「発」射しなかった弾を不発弾と言うのだよ。
そうとも言えるが、俺は爆発しなかった弾を不発弾と覚えてたよ。
どちらが正しいかといえば、水掛け論だろう。
しかし爆弾も不発弾という表現があるのだから、俺の考えが一般的だと思うけどな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この大バカモノ!
自分が間違った知識を覚えていたという可能性はなくいつも正しい知識を覚えていると
勘違いしている。
しかも、「爆弾”も”不発弾という表現がある」なんて、爆弾と銃弾は違うものだという
事が頭の中で混乱している時点で間違い!
たわけが!
小学校から出直せ!
0316名無電力14001
2008/11/03(月) 01:15:08>>84
>色んな事の専門家をやってる人がいたもんですね
俺がいつ専門家なんて言った、馬鹿タレ!
まあ、仕事に関してはいっぱい知ってるけど、逆に言えばどこでも
素人だったということだ。
本物のプロと俺みたいな奴とは、レベルが違うよ。
0317名無電力14001
2008/11/03(月) 01:17:44>>82
>女川1号で実際に震度4で止まったのは中性子束高高による自動停止。
あんたマトモナ技術者のなのかい?
どうもそんな雰囲気が感じられないのだけど・・・・
平井氏が書いてるのは出力が異常に上昇して、震度4で女川原発が自動停止したこと。
どこにも加速度計のことなんて書いてないのに、あなたが勝手に出してる言葉。
-----------------------------------------------------------------
解ってないなぁ(笑)
>そのあと光りながら糸を引く様に広がってゆく状態を燃焼というのではないかね。
花火の科学的な現象の説明には、その方が良いでしょう。
でも言葉というものは、時と場所と内容によって使い分けるべきもの。
放射能を放射する能力で使う場合もあるし、放射性物質の意味で使う場合もあるし
放射線という意味で使う場合もあるがそれらは前後の文章でわかるようならそれで十分。
それを間違いだと、四角四面にバカ正確に使う人間は、子供並の知能というべき。
細かく説明する必要があるときには、それなりに正確に使わないとイメージが伝わらん
けど、不必要なときに火薬の燃え方を、爆発だとか燃焼だとかバカ正確に使いたがる奴
も子供並の知能。
自分の伝えたいイメージが、単純明快に相手に伝われば、それだけで言葉の役割は十分なの。
0319名無電力14001
2008/11/03(月) 08:35:18燃焼と爆発を理解出来ないアンタは完全に幼稚園児並の知能ですね。
0320名無電力14001
2008/11/03(月) 08:37:12地震計と加速度計がどれだけ密接な関係にあるか解ってないバカは放っておきましょう
0321名無電力14001
2008/11/03(月) 08:40:50>放射線という意味で使う場合もあるがそれらは前後の文章でわかるようならそれで十分。
この大馬鹿物めが!!
そんな事を言ってるから、おまえの様に間違った表現を、使って当然だと勘違いする奴が出てくるんだ
言葉は、お互い正しい意味を伝えるほうが良いに決まってるだろう。
子供のお遊び程度の考え方しかない子供並みの知能しかないアンタには解らないだろうがね。
0322名無電力14001
2008/11/03(月) 08:45:07何をふざけた事を言ってるんだバカモノが!
それこそ、辞書に有る言葉を全部列挙しただけではないのか
いつも言っている「言葉は時と場所と内容によって使い分けるべき物」ではないのか。
通常は放射能と言えば放射する能力を有する物と考えるのが正しいんだ。
それを四角四面に辞書通り切り取ってきて何を言ってるんだ。
アンタこそ幼稚な考えは無くして1から出直せ!
0323名無電力14001
2008/11/03(月) 08:52:31お前の伝えたいイメージが全く誰にも伝わっていないので
お前の言葉は不十分。
時と場所と内容、少なくとも2chという場所では不十分。
0324名無電力14001
2008/11/03(月) 09:06:520326名無電力14001
2008/11/03(月) 12:16:19「ぐう」
>平井氏が書いてるのは出力が異常に上昇して、震度4で女川原発が自動停止したこと。
1年半前の俺の反論に対する再反論を書いてあるけど、あなた個人で書いてるのかい?
個人にしては、1年半前の再反論を関係のないこの場面で突然出してくる行動をなんと
考えたら良いのかね、俺個人に対する偏執症と見るべきかな。
1年半前の記事を蓄えてまで、俺をストーカーしてるんだからね。
アンタ精神病院に行ったほうが良いかもな・・・
原発推進派組織の一員だとしたら、俺個人の信用を低くしたいのが目的かな。
その為のあら捜しを研究して、その為に記録し気に入った部分をアンタが出してると
すると俺も買いかぶられたものだね。
しかしそんな組織なら、俺の払ってる電気代でお前らを食わしてる事が腹が立つ。
お前の給料分、俺の電気代を下げろ!
0328名無電力14001
2008/11/03(月) 17:47:53どれだけ自分の地位を高く見積もってるのか教えて欲しいな。
まさか、アンタの事で何か影響が出るとか勘違いしてるんじゃないかね?
アンタこそ妄想癖があるから病院に行った方がいいよ。
0329名無電力14001
2008/11/03(月) 17:49:50自分が使った電気代が電力関係の個人の給料にどれだけ跳ね返ってると思ってるんだい。
多分一人あたり1円にも充たないよ。
自分の電気代をよく考えてみろ。この大馬鹿ものが!
0330名無電力14001
2008/11/03(月) 17:56:41>>339
>VaとVbの相対速度をVabとすると Vab = (Va + Vb) / (1 + (VaVb / C^2)) ※(C: 光速)
の形で表されます。
やっとまともな論客が出てこられたようだ。
でも水戸黄門じゃないけど、印籠という計算式を出して終わらせるところがまだ子供だ。
現実世界というものは、テレビの世界じゃないのだけどね。
俺は知らなかったけど、その計算式があることは想像がついてはいた。
どうやったら、その計算式が成り立つのかというのが一番の問題なんだぜ。
一般的な常識から言うと
Vab=Va+Vb
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般的な常識から言うと
Vab=Va+Vb
らしい。
これって小学校だか中学校で習わなかったっけ?
>言葉は、お互い正しい意味を伝えるほうが良いに決まってるだろう。
正しい意味と、簡単明瞭とは同じ表現じゃない。
放射能と書くか、正しく放射性物質と書くか読む人間には文章の硬さが全く違う。
バカ正確に書くのが、文章として良いというわけじゃないと言ってるの。
放射性物質なんて言うより「死の灰」という表現が俺はいいと思うよ。
>それこそ、辞書に有る言葉を全部列挙しただけではないのか
アンタがそんな事を書くものだから、岩波書店の広辞苑という辞書を調べてみたよ。
「放射能とは、放射線を出す現象または性質」と出ていた。
まあ物理関係だから阿部龍蔵とかいう方が書いたようだが、俺のほうが現代用語には
詳しいのじゃないかね。
集英社の広辞典では「放射能とは、放射性元素が・・・放射線を出して崩壊する性質」
これは宇野哲人という著者だ。
あなたも人に反論したければ、自分なりに辞書で確認してから書きなさい。
0333名無電力14001
2008/11/03(月) 18:12:45>個人にしては、1年半前の再反論を関係のないこの場面で突然出してくる行動をなんと
>考えたら良いのかね、俺個人に対する偏執症と見るべきかな。
>1年半前の記事を蓄えてまで、俺をストーカーしてるんだからね。
>アンタ精神病院に行ったほうが良いかもな・・・
何言ってるんだよ、ボクはあなたのファンなんですよ。
ファンがいるのはいい事なんでしょ。
ファンに対して精神病院に行けなんて失礼な奴だな!
その二枚舌を小学校からやり直して何とかして治してこい!このバカモノが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
112 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2008/09/07(日) 11:54:46 ?2BP(0)
>>105
>過去のログを持ってる奴がいたら昔のデタラメを出してきたら
俺はたいしてデタラメはないと思ってるけど、俺のファンがいるのはいい事だ。
0334名無電力14001
2008/11/03(月) 18:15:58>332の内容の違いをもっと詳しく(w
>あなたも人に反論したければ、自分なりに辞書で確認してから書きなさい。
辞書に書いている事をそのままの意味で書いたらイメージが伝わりにくいのじゃなかったのかね?
爆発と燃焼をいっしょにする人がおかしな事を言うね。
そんな事ばかり言ってるから、親方からバカヤローと呼ばれるんだ
>自分が使った電気代が電力関係の個人の給料にどれだけ跳ね返ってると思ってるんだい。
そらずいぶん大きいと思うよ。
原発を推進するために、電力会社はマスコミに莫大な宣伝料を払ってるだろう。
それに電力会社関係者の給与は、他の業界の連中よりははるかに高い。
アンタもお金が欲しければ、独占電力会社でしがみついていた方が良いかもな!
0337名無電力14001
2008/11/03(月) 19:12:57「宣伝料」は給料なんだ
0339名無電力14001
2008/11/03(月) 20:56:05>>322
>それこそ、辞書に有る言葉を全部列挙しただけではないのか
アンタがそんな事を書くものだから、岩波書店の広辞苑という辞書を調べてみたよ。
--------------------------------------------------------
もしかして、「辞書にある言葉を全部」の「全部」というところが恵也脳にピンポイントでヒットしたのか(汗
どうりで妙な返答が帰ってくると思ったよ
0340名無電力14001
2008/11/03(月) 20:58:060341名無電力14001
2008/11/03(月) 21:00:07印籠という計算式・・・・・・・・
印籠という計算式・・・・・・・・・・・・・?
あ、計算式という印籠なら意味が通じるな(笑)
0342名無電力14001
2008/11/03(月) 21:52:52リチャード・コシミズ 【11.1 独立党・大阪学習会 】全編
http://video.google.com/videoplay?docid=437078217532603207
動画ギャラリー
http://dokuritsutou.main.jp/newversion2/video.html
0344名無電力14001
2008/11/03(月) 23:55:14>>お前の給料分、俺の電気代を下げろ!
ほほー、不当要求ですなぁw
まぁいいや。仮に>>317が東電の社員だとすると、給料は1,000万円あたりだろう。
となると、「10,000,000/5,000,000,000,000×電気代」が恵也の求める値下げ分だ。
恵也が人並みに電気を使っていたとして、50男の一人暮らしだ。まぁ月に1万円くらいまで。
年間12万円とすると
10,000,000/5,000,000,000,000×120,000=0.24
ということで、0.24円だな。
一応書いておくけど、関電でも九電でも四電でも大差はないよ。
で、恵也くん。何か言うことは?広告費も入れるのかい?
0345名無電力14001
2008/11/03(月) 23:58:42>>原発推進派組織の一員だとしたら、俺個人の信用を低くしたいのが目的かな。
すごい! 恵也は「信用」があると思っていたんだ!!
0346名無電力14001
2008/11/04(火) 00:00:46ついでに広告費込みで出してあげたら(笑)
>自分の支払った電力量と電気代、発電所の電力量とで割算してみてから大口を叩け
今月の電気代は8000円くらいだった。
諸外国だったら自由競争で安いから、4000円くらいにはなりそうだね。
おまけの国家予算の新エネルギー予算じゃ原発が、80%くらい一人で使ってる。
太陽電池や風力発電に力を入れて欲しいけど、原発は金食い虫だ!
お前らにまで給料を払ってるんだからね。
−−−−−(引用開始)−−−−−
主要国の電気料金国際比較(2001年) (単位:ドル/kWh)
家庭用 産業用
日本 0.188 (100) 0.127(100)
アメリカ 0.085 ( 45) 0.05 ( 39)
イギリス 0.101 ( 54) 0.051( 40)
ドイツ 0.124 ( 66) 0.044( 35)
フランス 0.098 ( 52) 0.035( 28)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
>仮に>>317が東電の社員だとすると、給料は1,000万円あたりだろう。
俺が書いてるのは、一人当たりの従業員に与える費用だ。
判り易く給料と書いたけど、こういった組合の強い公的大企業はいろんな
給与以外の別の、会社が与える手当てがある。
たとえば昼飯の弁当が極端に安くして出したり、寮費がほとんどタダみたい
な値段とか、いろんな意味で会社の必要経費で落とすわけだ。
俺の実体験で言うと、役所などの昼飯も極端に安いな!
社会保険庁が、組合専従員に仕事もしてないのに給与を与えたりしていただろ。
独占企業で監視機構がまともになければ、こんな腐敗をするのは世間の常識。
給与が極端に高いという、マスコミ業界が1番高いと思ってたがそれよりも電力
業界が高かったのに驚いたよ。
0349名無電力14001
2008/11/04(火) 19:09:37問題は電力会社の給料の話じゃなく、関係者に対してアンタが偉そうに
給料からカネを返せと言う事に対して、その人がアンタにいくら返せば
良いかを割り出してるんだろ。
それなら1円と言ったところだ。
0350名無電力14001
2008/11/04(火) 19:11:01ってことは1ヶ月あたり電力社員と下請け関係者が8000人以上いた時点で1円返せば良い訳だ(w
0351名無電力14001
2008/11/04(火) 19:12:41形勢が悪くなったからと言って話を別の方向に逸らしても
アンタのファンはいつまでも、つきまと・・・・・いや追っかけをして
応援するから期待しておけよ(笑)
0353名無電力14001
2008/11/04(火) 21:25:48>>327で
>>しかしそんな組織なら、俺の払ってる電気代でお前らを食わしてる事が腹が立つ。
>>お前の給料分、俺の電気代を下げろ!
と書いてあるのが
>>俺が書いてるのは、一人当たりの従業員に与える費用だ。
という意味に無理やり強弁してすり替えようとするあたり、さすが恵也と言えるでしょう
0354名無電力14001
2008/11/04(火) 23:50:42っていうより、一人1円づつ恵也に恵んでやれば1ヶ月の電気代が
助かると、しかも今まで通り言いたい放題やって、電気はタダ
(道ばたでお金を拾ってる人もお金を貰ったらこんな悪態つけないはずだが)
0355名無電力14001
2008/11/04(火) 23:54:50>>しかしそんな組織なら、俺の払ってる電気代でお前らを食わしてる事が腹が立つ。
>>お前の給料分、俺の電気代を下げろ!
なんかおかしな事を書いていないか?
電気代を月8000円しか払わずに年収1000万円の人の分電気代を下げろとは
もしかして、「給料全部よこせ!!」と言ってるんでしょうかね?
0356名無電力14001
2008/11/04(火) 23:57:45>>322
>それこそ、辞書に有る言葉を全部列挙しただけではないのか
アンタがそんな事を書くものだから、岩波書店の広辞苑という辞書を調べてみたよ。
ってことは、今までは、恵也理論による「感じ」で書いていたんだね。
そりゃ、みんなと話が通じないよ。
キミの普通は、みんなの普通の遙か上空斜め上を後ろ向きに飛んでるんだから(w
>無理やり強弁してすり替えようとするあたり、さすが恵也と言えるでしょう
アンタね、給料といってもいろんな内容があるんだよ。
俺が書いた会社が支払う「一人当たりの従業員に与える費用」という意味もあれば
「従業員が会社から直接貰う現金」もしくはそれから税金・年金・保険料を引いた
「従業員が使える金額」など正確な定義をしようとしたら複雑怪奇になってしまう。
しかしバカ正確に書くのは子供並の知能。
時と場所と内容によって正確さを考えたらいいだけのこと。
>そりゃ、みんなと話が通じないよ。
間違い!
あなたに判るのは、あなた自身だけ。
みんなの考えが、あなたに判るはずがないだろ。
判るとしたら超能力者だ。
ここにもあなたの人間的卑怯さが垣間見える。
多勢の人影の後ろで、覆面をして他人に石を投げつけて責任を取ろうとしないへタレ!
その点、俺は石を投げたいと思ったら顔をさらし、身体を見せて1人で投げつけるよ。
アンタとは雲泥の差だ。
0361名無電力14001
2008/11/05(水) 11:37:49恵也なんかをこきおろすことで優越感を感じてるの?
もしかして全て恵也の自演なの?
恵也のばかっぷりも怖いが恵也以外の人間がここにいることも怖い。
なんで俺このスレ開いてしまったんだろう・・・
0362名無電力14001
2008/11/05(水) 18:50:31フォローさんきゅ。
恵也、ほら、少なくともアンタに同意する奴よりこっちに同意する人が確実に1人は多いぞ。
>361
違う。
恵也をからかって遊んでるだけ。
真剣に自分の理屈を通そうとしているのは恵也だけだよ。
他の人は本当に間違いに気が付いたら認める。
恵也は初っぱなから間違っていても恵也理論に反する事は絶対に間違いを認めない。
0363名無電力14001
2008/11/05(水) 18:54:22間違い!
何を思い違いをしているんだバカモノが!
単にコテハン使って書いているだけで自分から名前を出したりしてないし、
大体アンタの顔なんて見ようとも思わないし見た事無い。
名前は晒されているだけであって自分から見せようとしてない。
まだ、デタラメを書いて戦っていた平井氏の方がよっぽど男らしい。
その点アンタは卑怯者だ。
0364名無電力14001
2008/11/05(水) 19:01:16間違い!
あなたに判るのは、あなた自身だけ。
みんなの考えが、あなたに判るはずがないだろ。
判るとしたら超能力者だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それこそ間違いだバカモノ!
みんなと話が通じないと、みんなの考えてること
この2つの意味が同じなのか?
みんなの気持ちが分かる訳ないだろ、それくらい当然だ!
現に話が通じていないから、恵也 対 多 の図式でやり合ってるんだろうが。
いつまでも、仕事を中途半端に辞めている気持ちのままだからこんな簡単な事に気が付かないんだ。
現実をみろ。
そして
恵也理論もたいがいにしろ。
0365名無電力14001
2008/11/05(水) 19:06:39意味が分からない。
結局、アンタの支払っている電気代を1個人に対して「給料から返せ」と言っている以上
電力会社に支払っているアンタの電気代を電力会社の社員人数で単純に割るのが一番
手っ取り早く、しかも経費なんかに消えている分を考えていないだけ給料の中に含まれる
アンタの支払っている電気代の比率が増える事に気がつけよ。
解りやすく馬鹿正直に書いているのに、わざわざややこしくして自分で解らなくなるあたり
アンタの脳みそは流石だよ。
なんにしても、あんたはその人に対して1ヶ月あたり1円も払っていない。
そのことに速く気がつけ、この大馬鹿物!!
0366名無電力14001
2008/11/05(水) 19:14:07恵也が給料どうこう言っている元のネタはこれです。
>327
>しかしそんな組織なら、俺の払ってる電気代でお前らを食わしてる事が腹が立つ。
>お前の給料分、俺の電気代を下げろ!
これに対して、恵也は給料体系がどうこうと言った方向に話を持っていって混乱させようとしています。
で、>336
自分が使った電気代が電力関係の個人の給料に、ずいぶんと大きく跳ね返るほど電気代を払っているそうです。
>347
>今月の電気代は8000円くらいだった。
8000万円も払っているそうです。
8000円は間違いですよね。何かの冗談ですよね。
いくら何でも8000円じゃ給料に1円も跳ね返ってないですよ。
1円以内って日本じゃ貨幣として流通していないですもんね。
せめて1万円は跳ね返らないとこんな大口叩けませんよね。
>他の人は本当に間違いに気が付いたら認める。
アンタたいしてネットの経験ないのじゃないかね。
俺の経験(8年位)じゃたとえ間違いであったとしても、認める人間はめったにいない。
特に名無しの連中で認めた奴は、俺の記憶にないよ。
あまりいい加減な想像は、書き込まないようにしなさい。
それから恵也理論という表現をしてるが、俺が正しいと信じてることが恵也理論
なんだから、それに反することは間違ってるということだから認めるはずがないだろ。
文章自体が「自己矛盾」してるのだけど・・・・
>デタラメを書いて戦っていた平井氏の方がよっぽど男らしい。
平井氏はデタラメは書いてないよ。
ご自分で現場監督として実際の工事をやってきた上で、その反省を書いておられる
専門家なんだよ。
実際に裁判所にも証人として立っておられるし、結局ガンで死なれたけどね。
まあ、俺に言わせたらエジソン並の尊敬するべき人間の一人。
アンタ「自分では」デタラメを確認できてないのじゃないかね。
現場の仕事さえ真面目にやったとこがないのじゃないか?
−−−−−(引用開始)−−−−−
世間一般に、原発や新幹線、高速道路などは官庁検査によって、きびしい検査
が行われていると思われています。
しかし、新幹線の橋脚部のコンクリートの中には型枠の木片が入っていたし、高速
道路の支柱の鉄骨の溶接は溶け込み不良でした。
一見、溶接がされているように見えていても、溶接そのものがなされていなくて、
溶接部が全部はずれてしまっていました。
http://www15.plala.or.jp/Y25T27/Pkaku_genwaru_zenbun.htm
>あんたはその人に対して1ヶ月あたり1円も払っていない。
1円だって、クダラン生活をしてる非国民に金を払う気にはならん。
まともな仕事をしてるのなら別だがね。
原発の職員とは、日本国家を存亡の危機に陥れる非国民だ。
おまけにお前らのおかげで、日本はアメリカの倍くらいの電気代になってるんだよ。
給料はたいして変わらんのに!!!!!!!!!!
0372名無電力14001
2008/11/05(水) 21:49:32そろそろ2001年のデータから卒業しなさいなw
つ ttp://www.iea.org/textbase/nppdf/free/2007/key_stats_2007.pdf
43ページ目ね。
日本の電気が原発のせいで高いというなら、ほかの国との比較も出しなさいね〜
なに、簡単だよ。原子力発電の比率と電気代の割り算だ
え?割り算できない?
>鳩山幹事長―アパグループ―田母神
これは安倍晋三のラインだよ。
元総理安倍晋三の後援会副会長がアパグループの代表(元谷外志雄)
思想的には安倍ラインの人間。
−−−−−(引用開始)−−−−−
安倍晋三元首相の後援会「安晋会」の副会長、元谷外志雄氏が代表をつとめる
「アパグループ」の論文公募に応募し、最優秀賞を受賞した
0374名無電力14001
2008/11/05(水) 22:03:48火力 11円/kWh
深夜料金 10円/kWh
ぷっ
0375名無電力14001
2008/11/05(水) 22:15:53だからアンタは親方からいつも怒鳴られるんだ!
何十年もの経験からくる言葉に対して自分の理屈で逆らって納得いかないから親方が悪い!とクビ同然で会社を辞める。
それの繰り返しだったんじゃないかね(笑)
0376名無電力14001
2008/11/05(水) 22:23:00スマン、素直に平井氏に謝る。
デタラメではない。
ただ、自分が知らない知識の部分に関してははっきり数値化した
証拠を示さずに大袈裟に書いて知らない人を混乱させたり、調べ
られなかった事は空想を誇張して最悪のシナリオを作り、危険性
を煽りまくっただけだよね。
ただ、空想や数値化した証拠を出さない事なんかを、本当の知識
の部分とをごちゃ混ぜにして発表するから混乱する人が多かった
だけだよね。
結果、そんな表現は全部信じない方が良いと良い事になってるだ
けだよね。
0377名無電力14001
2008/11/05(水) 22:33:50ちなみに、アンタは、世の中物を買うと店員の態度云々は関係なくお金を払って商品を受け取る。
もしくは商品を受け取った場合、店員の態度とは関係なく商品の代金を支払わなければいけない事を知っているかね?
アンタは電力会社にお金を寄付しているのではなく、電力会社から電気を買っているんだよ。
その結果として社員に給料として支払われているんだよ。
もう一度書こう。
アンタは電力会社にお金を寄付しているのではなく、電力会社から電気を買っているんだよ。
>1円だって、クダラン生活をしてる非国民に金を払う気にはならん。
アンタがいうクダラン生活をしてる非国民にカネを払う気にもならんなら、払わなけりゃいい。
いや、電気を買わなけりゃ済むんだよ。
買うかどうかの選択権はアンタにあるんだから、自家発電すれば良いじゃないかと以前言ったはずだが覚えていないのか?
1円でも高いと言うなら、カネはかかってもプライドを優先させて自家発電にすれば良いだけじゃないかね。
それともアンタにプライドはないのか(薄笑)
それと、”クダラン生活をしている”とはせめて半分以上の関係者の生活を直接見てきてのことだろうね。
まさか妄想で書いているのかい?
>まともな仕事をしてるのなら別だがね。
アンタが自家発電するより安く電気を提供しているのに、その仕事がまともじゃないとはどういう事か?
0378名無電力14001
2008/11/05(水) 22:34:46現実に起こってるという現実の怖さよ
これが原発クオリティ
0379名無電力14001
2008/11/05(水) 22:38:21>まともな仕事をしてるのなら別だがね。
アンタが自家発電するより安く電気を提供しているのに、その
仕事がまともじゃないとはどういう事か?
アンタはそんな事を言えるほどまともな仕事をしているのかい?
昔はフリーターと呼ばれた日雇い労働者を続けて人の為にな
ったかどうかはともかく、自分がある程度金が貯まったら仕事
に飽きて辞めた人間が人の仕事に口を出す資格が有るとでも?
>291
>お金がたまって、飽きてきたら辞めたくなって仕方がなかったんでね。
0380名無電力14001
2008/11/05(水) 22:45:46空想を誇張するのは確かにマズイが、確かに現実に起こっている事がある。
それより、数値化出来る事を適当な表現で発表したりしなければ、世間ももっと
目を向けただろうし、防げていた事故なんかもあった可能性は十分にある。
彼の問題点は、ロクに知らない、聞きかじっただけの自分の専門外の事まで
書いた事による情報の混乱と不正確さ。
問題点はそのへんに有ると思わないか?
0381火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2008/11/05(水) 22:50:590382377
2008/11/05(水) 22:54:08ちょっと文章がおかしかったので訂正だ。
>ちなみに、アンタは、世の中物を買うと店員の態度云々は関係なくお金を払って商品を受け取る。
>もしくは商品を受け取った場合、店員の態度とは関係なく商品の代金を支払わなければいけない事を知っているかね?
ちなみにアンタは世の中、物を買うとそのメーカーの一社員の個人生活態度云々は関係なく店でお金を払って商品を受け取る。
もしくは商品を受け取った場合、メーカーの一社員の態度に関係なく、受け取った商品代金を支払わなければいけない事を知っているかね?
たとえそれが、製造直売のメーカーだったとしても見た事もない製造部門のスタッフが気に入らないから、使って無くなった商品の金を払わないなんて事が通と思ってるのかね?
アンタは余所の商品を買う権利も、自分で製造する権利もあるんだよ。
0383名無電力14001
2008/11/05(水) 22:55:51>373
の様に混乱してきてます(w
0385名無電力14001
2008/11/05(水) 23:48:24というか電機業界の窓際族集団だし、プロがそんなにいるわけが無い
0387名無電力14001
2008/11/06(木) 00:02:20違うんじゃないか?
平井ってガンになってからそんな事を始めたらしいから、あまりの死の恐怖のはけ口をどこかに求めたってのが俺の見解。
だって、酒を浴びるほど飲んだとか不健康きわまりない生活をしていたんだ。
そりゃガンにもなるってばよ!
って突っ込みたくなるくらい(w
>キミの普通は、みんなの普通の遙か上空斜め上を後ろ向きに飛んでるんだから(w
面白い表現だが、あなたの理解力の低さが見える。
俺はあなたが「理解してる範囲のこと」は判ってるつもりで書いてるが
あなたには俺が「理解してる範囲のこと」が判らなくて書いておられる。
相対性原理に関して、アインシュタインが俺の理解してることがわかって
新しい理論を立てられたのとよく似てる。
あなたと俺とは格が違うのかも知れんな。
結論:あなたと俺では格が違う!
0389名無電力14001
2008/11/06(木) 10:31:30遥か下だけどね。
>そろそろ2001年のデータから卒業しなさいなw
あなたが出したのは「電事連」という電力会社の集団のデータだろ。
原発の電気代のお話から、電力会社のお話は、あまり信用性がないのだけど・・・・
できたら何で2001年の数字と、なぜ極端に違うのかをアンタ説明してくれんかな。
合理的な説明のない数字じゃ・・・・
>ただ、空想や数値化した証拠を出さない事なんかを
何でも数値化できるものじゃない。
又数値化といっても、確認方法がない易者の占い並の数値化もあり
信用性があまりない場合が多い。
原発の大事故は、むかしは人体に流れ星が直撃するくらいの確率だ
とか専門家が言ってたが、実際にはSL−1事故やスリーマイル島事故
チェルノブイリ事故と3件もおきてる。
でも人体に流れ星が直撃したというニュースは聞いたことがない。
これをみても専門家の数値化が、どれほど良い加減なものかわかるだろう。
もっと最近には、スペースシャトルの大事故も500回に1回という数値だったが
実際には100回飛ばして2回も大事故を起こしてる。
世の中には本当に信用の出来る数値と、信用性の全くない数値と2種類あるんだよ。
>アンタは余所の商品を買う権利も、自分で製造する権利もあるんだよ。
それは一般的な自由競争が出来る商品の場合の話。
電気みたいに独占電力会社が発電も送電も独占していては、自由競争は出来ない。
日本は電気に関しては、中国以上の独占社会主義体制なんだよ。
社会主義国である中国では現在、発電と送電に電力会社を分解して電力では自由
競争を取り入れてます。
日本も発電会社と送電会社に分解させて、自由競争を取り入れるべきなんだけどね。
ドイツもすでに分解させたよ。
社会の仕組みは、時代に合わせて変化させないと自由競争は出来ない。
>彼の問題点は、ロクに知らない、聞きかじっただけの自分の専門外の事まで
専門の方が原発推進派しかいないから、専門外であっても書かざるを得ないんだよ。
給料を貰って毎日やってる連中は、専門家であっても生活がかかった池の中の人間。
池の外に出ないと自由に喋れないのが、原発専門家の弱点。
原発村という狭い池から、飛び出した魚は日干しになるから飛び出すのはゴク少数の変わり者。
日本の原発を指導的に、監督して作られた方には元GEの菊地洋一氏がおられる。
この方はGEの極秘文書も見れる立場だった人です。
−−−−−(引用開始)−−−−−
アメリカにはない 135何万KWというような炉でもしょっちゅう事故っています。
もうまたかというぐらい、数えきれないくらい事故っている。それは何故かというと、
確立された技術ではないからです。これはその溶接技術だとか、金属のことを扱う学問
として冶金工学といういい方をしていますけれども、そういう冶金工学上の現代 技術の
限界というものもあるんですね。
そういうものを隠したまま、もう技術は大丈夫だというような事をいいながら原発を造
っております。
http://www.stop-hamaoka.com/kikuchi/kikuchi2.html
>プライドを優先させて自家発電にすれば良いだけじゃないかね。
独占企業には社会的責任というものがある。
アメリカではスタンダード石油という、独占企業を30社くらいに分解して
自由競争を取り戻した歴史があります。
独占企業を自由の名の下に勝手にさせてると、独占価格で自由競争をさせなくなってしまう。
今の日本の電力会社は、完全に独占価格でしかもマスコミまでも、広告料で支配し勝手な
行動をしてる。
今のマイクロソフトも完全に独占企業になってるね。
−−−−−(引用開始)−−−−−
ロックフェラー財閥は、スタンダード石油の時代から、アメリカ合州国では評判の悪い
会社でした。
スタンダード石油は、余りにも大きくなりすぎたので、司法省によって分割されました。
今のマイクロソフトと同じ運命にあったのですが、マイクロソフトは共和党によって、
裁判に勝訴しようとしています。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1005001&tid=ffcc0pbb0ia9&sid=1005001&mid=1192
0398名無電力14001
2008/11/06(木) 18:58:38>396が言ってる様になぜ自分で発電する権利を行使しない?
自分で発電するのは自由なんだよ。
しかも余ったら電力会社が買ってくれるというおまけ付きで。
プライドが有るんでしょ。
売っていただくのではなくて、売りつけてやりなさいよ。
0399名無電力14001
2008/11/06(木) 19:01:32>>377
>プライドを優先させて自家発電にすれば良いだけじゃないかね。
独占企業には社会的責任というものがある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アンタの口先だけの理屈はたくさんだ。
社会的責任があるが、8000円という金額で自家発電するより遙かに安く電気を供給してくれてるじゃないか。
それが気に入らずに文句を言うなら、自家発電にすれば良いだけの事ではないかね。
それとも、文句を言うだけ言って結局電気を売っていただくしかないプライドの無いヘタレかね。
>そんなものは原発業界のそれと比べて大したことは無い
確かに原発業界のモラルは酷すぎる。
東京電力が1984年に臨界事故を原発で起こしてるのに、東京電力が内緒にして
運転日誌、引継日誌を改ざんし、何年も隠し通したりおかげで、他の電力会社
北陸電力でも同じような臨界事故を1999年に起こしてしまった。
もちろんこちらも、北陸電力ぐるみで隠し通した。
こんなことはモラル以前の問題だろう。
−−−−−(引用開始)−−−−−
北陸電力が、志賀(しか)原発1号機(石川県)で一九九九年の定期検査中におきた
臨界事故を隠していたことが明らかになりました。
試験操作のミスで核反応が継続する臨界状態となったのに、安全装置が作動せず、
約十五分にわたって原子炉の運転が制御できなくなっていたのです。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-18/2007031802_01_0.html
>しかも余ったら電力会社が買ってくれるというおまけ付きで。
太陽電池のことを言ってるのかい?
これは大金がかかるし、俺は貧乏人でそんなお金はないんだよ。
それに日本では太陽電池を作っても、政府や電力会社の横暴で赤字になるみたいだ。
日本では20円/kWhで買い取られるようだが、ドイツじゃ60円/kWhだ。
ドイツ並みに制度が整備されたら、考えないでもないけど今の状態じゃ赤字で無理。
日本ではお金持ちのボランティアじゃないと、太陽光発電なんてやれないよ。
屋根の上に置くのなら、太陽温水器なら黒字になるからやってみたいと思ってるけど・・
プライドはあっても、お金がない貧乏人でね。
−−−−−(引用開始)−−−−−
売電料金買い上げ価格を、ドイツなみの60円/kWhの固定優遇価格を求める。
http://www.mt8.ne.jp/sun/news20010529.html
>社会的責任があるが、8000円という金額で自家発電するより遙かに安く電気を供給
>してくれてるじゃないか。
社会的責任というなら、給料が日本と同じくらいのアメリカの電力会社並・月に4000円
にするのが独占企業としての義務じゃないかね。
4000円くらいにも出来ず、おまけに核廃棄物の処理に大金がかかるからと日本政府に税金
で面倒見てくれなんて言語道断!
−−−−−(引用開始)−−−−−
電力自由化をめぐり、電気事業連合会の南直哉(のぶや)会長(東京電力社長)は
25日の記者会見で、「原子力は経営努力を前提に取り組むが、幅広く負担する新
たな仕組みが必要かも知れない」と述べ、自由化の進展次第で、多額の費用がか
かる原発―核燃料サイクル政策を維持するため新制度や税負担など公的な支援
を求める考えを示唆した。
経済産業省・総合資源エネルギー調査会で行われている自由化議論で、「切り札」
の原子力を盾に劣勢を跳ね返す狙いもあるとみられる。
(中略)
南会長は「原子力は、エネルギーセキュリティーや二酸化炭素の排出量削減に不可
欠。しかし、自由化によって経営判断として成り立たたない会社が出てくるかも知れ
ない」と説明。
(中略)
政府と業界はこれまで、原子力発電のコストの「安さ」を推進の根拠にしていた。政府
が99年に示した試算では、1キロワット時当たりの発電単価は原子力が5・9円と、石
油火力10・2円、天然ガス火力6・4円に比べて低い。しかし、実際の原発の単価は東
京電力で8円程度とされるうえ、今回の南会長の発言は「安さ」を事実上否定した形だ。
(毎日新聞)2002年1月26日
0403名無電力14001
2008/11/06(木) 21:13:36君はアメリカに住んだ事があるのかい?それとも知り合いがすんでいるのかい?
僕の知り合いは、料理も有るしエアコンもつける事が多いから月に$200位は掛かると言ってたよ。
0404名無電力14001
2008/11/06(木) 21:50:01>>あなたが出したのは「電事連」という電力会社の集団のデータだろ。
は? 見ての通りIEAのデータだが見えないのか?
>>原発の電気代のお話から、電力会社のお話は、あまり信用性がないのだけど・・・・
信用しないのはアンタの勝手。自分でデータを取ってきな。
>>できたら何で2001年の数字と、なぜ極端に違うのかをアンタ説明してくれんかな。
やだよ。なんで理解力ゼロの恵也に説明せにゃならん。時間の無駄無駄。
>>合理的な説明のない数字じゃ・・・・
ふーん。 それじゃ http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm に出てる数字には合理的な説明が有るん。ふーん。
>君はアメリカに住んだ事があるのかい?それとも知り合いがすんでいるのかい?
俺にはアメリカに住んでる友人は居ないけど、HPで詳しく紹介してくれてる
方がいたので知ってたんだけど・・・・
あなたの知り合いは凄い豪邸に住んでおられるんじゃないかね。
月に2万円も払うなんて、月給は50万円くらい貰ってる金持ちだろうね。
−−−−−(引用開始)−−−−−
昨年の夏の比較です。
電気料金を日本とアメリカと請求書で比較しました。
どちらも個人住宅です。
アメリカ
住所 Baltimore MD 電力会社 BGE Electric
Non-Summer rates (夏料金でない)
請求額 57.62$(税金、基本料等も含む。早収期限日 11月14日)
使用量 716kwh (9月19日〜10月18日の29日間)
単価 57.62$×110円/$÷716 kwh =8.85円/kwh
(1$を110円として)
日本 電力会社 東京電力
請求額 12,128円 (税金、基本料等も含む。早収期限日 記載無し)
使用量 477kwh (9月20日〜10月17日の28日間)
単価 12,128円÷477kwh=25.43円/kwh
25.43円/kwh÷8.85円/kwh=2.87
東電はBGEの2.87倍も高いですね。
なぜ東電の電気料はBGE社より2.5倍も高いのでしょうか。
(平成の徒然草 :01/12/13 より)
>は? 見ての通りIEAのデータだが見えないのか?
俺のネットは、電話回線を使っただけのダイヤルアップしか出来ない場所で
光回線どころか、ADSLもISDNも使えないド田舎。
あなたの出したHPを見ようとしたら、500円くらい金を払って長時間ネットを
繋いでおかないと見ることも出来ない。
そんなHPなんて願い下げだよ。
俺が見たのは、電事連のHPだがこちらは容量が小さく安く見ることが出来たので
パソコンに記憶させた。
あなたの紹介してくれたHPは容量が大きすぎて、俺のダイヤルアップじゃ無理。
0407名無電力14001
2008/11/06(木) 22:50:30>それじゃ http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm に出てる数字には合理的な説明が有るん。
あるよ。
推進派の電気事業連合のHPでも、1999年における電気代の比較では同じくらいの金額
になって、日本がダントツの高い値段だ。
ところが2006年における電気代の比較では、説明もなしに日本、米国、英国、ドイツ、フランス、イタリア、韓国のうち4位の真ん中だ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
出所:OECD/IEA, ENERGY PRICES & TAXES 4Q/2006
電力需要実績(電気事業連合会)、各電力会社決算短信及び有価証券報告書より
0409名無電力14001
2008/11/06(木) 23:03:31しかしイギリス、ドイツ、イタリアよりは安い。
>信用性よりも課金が重要なんですね
そらそうだよ。
貧乏人にはダイヤルアップの電話代やプロバイダー料金はでかいよ。
先月だけども、NTTに払った金額はプロバイダー料まであわせて払ってるが
1万5000円も払ってる。
これに電気代が8000円だ。合わせたら2万3000円くらいだぜ。
俺の懐も考えてくれ。
以前、田野川にいたときのISDNの時は安かったけどな・・・・・
使い放題で気楽に、それも速いネットが使えたのに。
>しかしイギリス、ドイツ、イタリアよりは安い。
大きな原因は、ユーロが暴騰してたから。
現在のユーロ単価じゃ、逆転してるでしょう。
0412名無電力14001
2008/11/06(木) 23:08:40いい年こいて金がねーのはおまえ自身の責任だろうが
ばかなの?
>いい年こいて金がねーのはおまえ自身の責任だろうが
大手マスコミも行政もまともに、原発のデータ偽造を公表しないのは独占電力会社の責任だろが
−−−−−(引用開始)−−−−−
実際に原子炉設計に携わり、「データを偽造して地震に耐えうることにする」
との会議に立ち会ったことから、技術者の良心で辞表を出した経緯を公表し、
警鐘を鳴らした設計者。
しかし電力会社を広告主にもつ大手マスコミはこの事実を取り上げず、行政に
知らせても音沙汰なし。
http://www.mynewsjapan.com/reports/249
0414名無電力14001
2008/11/06(木) 23:28:47まてまて、2006年当時は1EURがだいたい1.30USD
現在は1EURが1.28USD
つまりほとんど変わらないぞ。
0415名無電力14001
2008/11/07(金) 00:01:59ほほー。そうすると、HPを見ないどころか、URLすらも見ずに>>390を書いったて事だな。
じゃぁ>>390は取り下げるんだな?
いちいちこんなことまで聞いてやらなきゃならないんだからな。恵也の相手は疲れるわ。
0416名無電力14001
2008/11/07(金) 00:03:54なるほどね。合理的な説明はあると言い切ったね。
できたら何でIEAの出した2008年の数字と、なぜ極端に違うのかをアンタ説明してくれんかな。
合理的な説明のない数字じゃ・・・・
まさか人に要求するだけで自分じゃ説明しないってことはないよな?
0417名無電力14001
2008/11/07(金) 00:10:21ドル建てだっつーのw
あ、>>414で書いてくれてるわ。そういうこっちゃ>>恵也 もうちょっとましな言い訳考えてくれ。
0418名無電力14001
2008/11/07(金) 00:13:36>>大手マスコミも行政もまともに、原発のデータ偽造を公表しないのは独占電力会社の責任だろが
「原発のデータ偽造」が事実であったとしても、知ってて報道しないのはマスコミや行政の怠慢ってだけだわな。
さすが恵也理論は一味違う。
となると、いい年こいた恵也に金がないことを公表しないのは独占電力会社の責任なんだろうな。やっぱし。
0419名無電力14001
2008/11/07(金) 01:51:23そして売電もドイツ並みの60円/kWhに。
そうすれば電気の無駄使いも減るし太陽光発電も一気に普及する?
0420名無電力14001
2008/11/07(金) 02:40:00>>994
>0.5ccの微量の濃度のモノを10kLで薄めても「いっぱい」だし
それは微量と表現するでしょう。
---------------------------------------------------------------
では微量といっぱいの線はどこでひくのか?
それこそ、感じで引かれたらどうしようもなくデタラメな表現なんだがな
0421名無電力14001
2008/11/07(金) 02:45:26御利用は計画的に。
こんなアホな事に生活を圧迫するほど使うなんてイカレてるな
しかも
>>信用性よりも課金が重要なんですね
>そらそうだよ。
そんなだから、みんなが遊んでくれるんですよ。(笑
僕なんかあなたの為に行間はスペースで埋めてあげてるんですからね(w
0422名無電力14001
2008/11/07(金) 02:48:49>なぜ東電の電気料はBGE社より2.5倍も高いのでしょうか。
>(平成の徒然草 :01/12/13 より)
解らないのか?
まじ?
アンタ頭悪いね。
0423名無電力14001
2008/11/07(金) 03:43:23>まてまて、2006年当時は1EURがだいたい1.30USD
いい加減なことをいうな!
2006年ころは150円で、現在は120円くらいだ。
ドル換算じゃなく円換算にしなくちゃいけないよ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
2年間のチャート
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_eur.htm
0425名無電力14001
2008/11/07(金) 09:47:33アメリカを比較主体にしてる人間と日本を比較主体にしてる人でごっちゃになってる。
0426名無電力14001
2008/11/07(金) 15:49:03高いなんて言い切れないね。
しかも2006年のデータなのに、今の円高レートで換算って、どんだけ自分に
都合のいい解釈してんだよw
>そうすれば電気の無駄使いも減るし太陽光発電も一気に普及する?
電気代に税金を200%かけたら、電気代が3倍にはなるが物価が跳ね上がるよ。
スーパーの冷凍食品や肉や魚の値段にも影響するし、コンビニの利幅も上げざるを得ない。
大企業は自家発電が多くなるだろうな。
ドイツでは風力・太陽光発電は、送電会社が通常価格の90%で買い取らなくてはいけない
仕組みになってます。
でも日本では独占電力会社が、優遇価格で高く買い取ろうと、競争入札して安く買い取
ろうと自由で風力発電では、民間企業が電気を作っても安心して儲けることが出来ない。
−−−−−(引用開始)−−−−−
北電…買い取り枠のうち、6万キロワット分を優遇価格でなく入札で買うことにした
ところが、6万キロワットの枠に19.5万キロワットが応募、21日に発表された1キロ
ワット時の落札価格は、平均で9円台後半、最低で8円台にまで下がった。
http://www3.ocn.ne.jp/~miyahp/atomic03.html
同法の内容は、風力発電や太陽光発電による電力を通常の電気料金の九割で電力会社が
買い取る、というものです。すなわち、一般の電気料金が一〇円ならば、風力などの自然
エネルギー発電は九円で買い取らねばならない。ということは、発電コストを九円以下に
下げるのに成功すれば、商売になります。
http://webshincho.com/kyozei/shinbun/zeimijissen/028.html
0428名無電力14001
2008/11/07(金) 20:33:12ということは、
>日本では20円/kWhで買い取られるようだが、ドイツじゃ60円/kWhだ。
↑これはつまりドイツの電気料金は70円/kWhってことか?日本の3倍以上じゃないか。
意味がわからん
0429名無電力14001
2008/11/07(金) 20:45:30ばかなの?
>しかも2006年のデータなのに、今の円高レートで換算って、
為替レートが現在は極端に変化して、大企業で国際競争力が強い会社でさえ
アップアップしてるのを知らないのかね。
それに俺は>>411で「現在のユーロ単価じゃ、逆転」と断わってたはずだぞ。
イラク戦争やアフガン戦争でアメリカがドルの値打ちをおかしくしてる。
円の対ドルでさえ、数ヶ月で30%くらい変化してては長い目で見て高いかどうかを
慎重に判断せざるを得ないだろう。
2006年度の為替レートが、長い目で見て正常だったのか否かを見るべきだろう。
異常な時期の為替レートを見て、日本の電気代が世界水準だというのじゃ話にならん。
それも適当に7カ国だけ取り出して、真ん中の4番だから世界水準なんて言語道断。
物価の高い先進国OECDで何位とか、世界全体で何位とかくらいは言うべきだろう。
公的機関が出すにしては、非常に客観性で疑問が多いデータだ。
0431名無電力14001
2008/11/07(金) 23:24:210432名無電力14001
2008/11/07(金) 23:34:11http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080629-OYT1T00156.htm
ま、そんなもんだよな。
>↑これはつまりドイツの電気料金は70円/kWhってことか?日本の3倍以上じゃないか。
日本でも揚水発電は100円以上で買い取ってるという話を聞く。
別のHPではドイツでは小売価格の90%以上の価格で、太陽光発電や風力発電は
買い取る義務があるというから、60円/kWhといのは太陽光発電だけだろう。
風力発電は風任せで電気を発生するので、商品価値としても低い。
しかし太陽光発電は、揚水発電と同じ電力が不足する日中に品質の良い電気を供給するもの
ドイツでは風力発電が最初ころ爆発的に、増加したけど今では太陽光発電が増加して
日本の太陽電池メーカーのシャープを、現在ではドイツメーカーが追い越してしまった。
だから日本政府に対する要望書にあった60円/kWhという話もたぶん事実と思う。
細川内閣が行った手柄は、選挙制度の改革と太陽電池の発展政策だった。
その政策も今では「賞味期限が切れてしまって」失速状態だ。
2000年ころには、シャープは世界一の太陽電池生産をしてたんだぜ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
日本全体の太陽電池生産量は、前年比46%増の11万6700キロワット(家庭用シス
テム換算で約2万9000件分)で、2位の米国(7万8500キロワット)を大きく引
き離している。
世界シェアは42%で、米国を抜いて世界一となった1999年より2ポイント以上伸ばした。
http://www.beenet.gr.jp/taiyou/from_asahi_com.htm
0434名無電力14001
2008/11/08(土) 03:06:17誰も取り合ってくれないのなww
0435名無電力14001
2008/11/08(土) 08:10:100436名無電力14001
2008/11/08(土) 10:14:27>太陽光の発電コストは、1キロ・ワット時あたり約46円で、石炭火力や原子力の約8倍に上るため
未だに火力や原発のコストが6円前後だと思ってるのか
こんなマスコミが情報発信してちゃ世も末だな
0437名無電力14001
2008/11/08(土) 10:16:45http://mainichi.jp/area/fukui/news/20081107ddlk18040482000c.html
日本原子力発電は6日、敦賀原発2号機(敦賀市、加圧水型、116万キロワット)で、
給水ポンプ系統の配管にある逆流防止弁6台を、運転開始(87年)以来誤って逆向きに取り
付けたまま運転していたと発表した。原電は「過去にこの弁を使用したことはなく、運転に
影響はなかった」としているが、他のこれまで使っていなかった弁三百数十台の向きを全て点検する。
この弁はポンプ内の圧力を逃す系統の配管にあり、高温水がポンプへ逆流するのを防ぐ。原電によ
ると、建設時の図面には弁の向きが指示されておらず、作業員が誤ったとみられる。今年8月にあった
ポンプ水漏れでパッキンを交換する際、弁の取り付けミスが発覚した。
また運転中の敦賀原発1号機(沸騰水型、35・7万キロワット)では10月28日、配管切断中に、
使用済み燃料を冷やす放射能を含んだ水が1リットル漏れ、作業員2人の顔や体に微量の水滴がかかる
トラブルもあった。配管内部の水抜きを誤ったのが原因。作業員の被ばくや汚染はなく、漏れた放射能
は基準値の約500分の1だった。
ぷっ
ど素人ぶりは健在だなw
>太陽光や風力発電費用、料金転嫁で…経産省が新制度検討に
面白い記事ありがとう。
でもずいぶん、国民を洗脳するための記事みたいな気がする。
京都議定書なんて、日本ではもう実行不可能なんだよ。
まったくCO2を減らす努力なんて、日本政府はやってこなかったんだからね。
日程だけ決めたって、屁みたいなものだ!
ドイツみたいに、風力発電や太陽光発電に政策的な優遇措置を政府がやってれば
ともかく電力会社の顔色を伺い、電力会社の儲けになるようにしか動いていない
んだからね。
太陽電池の優遇措置にしても、細川内閣で決めた設置費用援助を少しずつ減らす
政策をそのままやるだけでとうとう、ゼロにしたんじゃないかな。
電力会社が買い取る金額も20円/kWhをまったく上げなかったし・・・・
電力が不足する日中しか発電しないのだから、揚水発電所並に100円以上でも
揚水発電所を作る金額を考えれば、十分にペイすると思うけどね。
特に俺が腹が立ったのが、牛糞などでメタンガスを発酵させて発電するバイオ発電
を電力会社が買い叩いたこと。
電力会社が25円くらいで売ってるのに、バイオガス発電は3円だぜ。
社会的責任なんて、電力会社の頭の中には皆無だよ!
−−−−−(引用開始)−−−−−
北電、バイオガス発電電力を購入へ
北海道電力は、江別市の町村農場のバイオガス発電電力を購入することとした。
町村農場の発電プラントは、乳牛250頭のふん尿を発酵させ発生するメタンガス
を利用するもので、65kW/hの発電能力をもち、建設費は1億円。
売電単価は2円50銭/kW〜4円30銭/kW。因みに風力発電は同11円、廃棄物発電
は同9円が相場という。(01.6.1)
http://www.asahi-net.or.jp/~xj6t-tkd/env/envnews_r.html
>じゃぁ>>390は取り下げるんだな?
見ないで書いたのは事実だから、取り下げる必要があるのはゴク一部だけだろ。
俺のパソコンじゃ見れないのだから、同じような内容で電力会社の集団「電事連」
の書いたHPというところが国際エネルギー機関(IEA)という名前に変えたら
良いだけ。
電事連のHPは基礎データが、経済協力開発機構(OECD)やIEAのもの
なんだからタイシタ差があるわけじゃあるまい。
>恵也もたまにはまともなこと言ってるのに
まともな事なら、誰も反論しないだろ。
当たり前の話じゃないかね。
まともじゃなく感じれる人間が、反論を出すから議論が発生するもの。
同じに感じれる話じゃ「そーだ、そーだ賛成だ」くらいしか書けないだろ。
そういえば死後の世界で天国と地獄の話がある。
天国の話じゃ「そーだ、そーだ」でまったく内容が薄っぺら。
ところが地獄の話だと生皮をはいだり、針山を登らされたり、飢餓になったり
内容豊富で千差万別で具体的。
人間、思想が違うから討論になり思考も深くなれるの。
まあ負け犬になって、スゴスゴ黙って去っていく連中も多いけど・・・
>アメリカを比較主体にしてる人間と日本を比較主体にしてる人でごっちゃになってる。
比較というのは、2つを比べる作業。
日本の電気代と、イギリスの電気代。
日本の電気代と、ドイツの電気代。
日本の電気代と、イタリアの電気代。
だから日本の円と、ユーロ圏との差が出てると見るべき。
ここではアメリカドルはまったく関係がないよ。
日本の電気代を討論してるのに、ドルを話題にするところが子供並の知能。
日本原発の発電単価が、安くてクリーンだという話がダイタイからしておかしいんだよ。
マスコミを総動員して電力会社や政府が行ってるけど、それは洗脳宣伝に過ぎん。
−−−−−(引用開始)−−−−−
原発が経済的というのもうそである。
毎年政府が多額の公的資金を投入しなければならないことは、原発が採算のとれない発電
方式であることを雄弁に物語っている。
日本でも、世界の潮流にあわせて電力を自由化することになっているが、応募企業の卸売
市場での希望売電単価は、キロワット時あたり5-6円である。
日本の原子力発電の売電単価は、多額の税金の補助を受けているにもかかわらず、キロワ
ット時あたり11-12円と割高である。
http://www.nagaitosiya.com/lecture/0039.htm
0443名無電力14001
2008/11/08(土) 13:28:13このニュースを見て思ったのだが、
作業をしている人が軽装っぽくない?
燃料棒からは放射線でてるだろうし、
写真で見えてる炉の水は放射能を含む一次冷却水だよね?
常温でも水面から少しずつ蒸発するわけで、つまり、室内の空気も放射能を含んでるよね?
>作業をしている人が軽装っぽくない?
普通こんなものじゃないかな。
燃料棒といっても、使用前の新しい燃料棒なら中身はウランばかりで放射線はゴク弱い。
1次冷却水も使用前だから、まったく放射能はないでしょう。
これが使用後の強い放射線をだす燃料棒だったら、こんなことは出来ないと思うよ。
プルトニウムを混ぜたMOX燃料でも、放射線が強いからあまり近寄れないと思うが・・
MOX燃料って職員にとっても危険だし、値段は高いし、管理が難しい。
こんなもの職員としても願い下げにしたいのじゃないかな、聞いたことはないが・・・
作業服で放射線防護服というのがあるけど、これで放射線の通過を止めるものは少ない。
ガンマー線や中性子線などを、通さない衣類は無いのじゃないかね。
ただ放射性ヨウ素などが、皮膚表面に付着したり胸に吸い込んだりしないようにするもの。
万が一、皮膚に付着したら、シャワーとタワシでゴシゴシ擦り落とすくらいだ。
雨合羽を着て、粉塵マスクをつけても、防護服と同じくらいの効果があると思うぜ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
人体への表面汚染防止と吸入による内部被爆防止の目的で使用してください。
http://www.netpro.ne.jp/~guard/suit/bougo.htm
0446名無電力14001
2008/11/08(土) 16:49:02名前を変えたらいいって問題じゃないぜ。恵也くんよ。
>>電事連のHPは基礎データが、経済協力開発機構(OECD)やIEAのもの
>>なんだからタイシタ差があるわけじゃあるまい。
データの出どころで大差が出るようでは全く議論にならないだろうな。こりゃ大問題だ。
もちろんその出所が違ってタイシタ差のあるデータを元に大見得切ってるんだろ?
じゃぁそのタイシタ差があるデータをすぐに見せてくれよ。
>未だに火力や原発のコストが6円前後だと思ってるのか
これは経済産業省の官僚ドモの陰謀の成果。
こいつらは最新式の原発で、モデルケースを想定し稼働率を高めに考えおまけに
廃棄物の処理や、原発の解体処理費を低めに考えた架空の数字。
ダイタイ核廃棄物の最終処理は行ったこともないし、大きな原発の解体処理なんて
まだやってないのじゃないかね。
それでよく処理費用が計算できるものだ!
実際の電力会社の有価証券報告書から、民間の方が発電単価を出しておられるけど
処理費用を国の出してる未来コストで計算したら、原発単価は10円くらいのようだ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
【市民会議の委託で高崎経済大学の大島堅一助教授(環境経済学)が算出】。
それによると、1kWh当たりのコストは
水力 9・62円
火力 9・31円
原子力 8・71円 と原子力が安いのですが、
しかし、原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の処理や原発解体など国が算出している将来コストを加えてると
原子力は「10・26〜10・55円」になると算出しています。
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/cost.html
0448名無電力14001
2008/11/08(土) 18:42:58それ以上に、何度も仕事を辞めて半人前以下で辞めてしまう様な
奴を相手にするのが嫌で黙って去っていく奴がどれだけ多いか(w
まともな事を言ってるだろ。
アンタはこの話になるといつも返事をしないんだよな。
何ならアンタが書いている板全てにアンタの恥ずかしい経歴と矛
盾する書き込みのレスを貼り付けてみようか(笑)
あれだけたくさんの板に、良くも恥ずかしげも無く書き込めたものだね。
書き込みに責任を取らなくて良い2ちゃんであれだけ書き込んだら
何に対しても中途半端だと言ってる様なものじゃないか。
0449名無電力14001
2008/11/08(土) 18:52:06て書いてくるだけだから相手しちゃダメダよ。
なにしろ、恵也 ◆o4NEPA8feA でググったら笑えるほどいろんなところで
検索に引っかかる。
それも全部2ちゃんねるで(笑)
2ちゃんねるでここまでしないと、みんな相手してくれないほど周囲の人に
は相手されていないんだよ。
ま、ど田舎に引っ越しする人には人混みが嫌と言う人間と、誰にも相手に
されなくなってド田舎に逃げたという奴がいるが、明らかに後者だよね。
普通の田舎だと祭りだのなんだので人と関わるから、すぐにボロが出て
恵也みたいなのは村八分にあうんだよ。
だから人のいない強烈なド田舎に住む。
0450名無電力14001
2008/11/08(土) 19:05:26確かにそうだよ。
恵也がいい年こいて金がないのは、どんな仕事をやっても
覚える前に(覚えれずに)仕事を辞めてしまってフリーター
気取りで今まで生きてきたからまともな収入がないんだよ。(笑)
だから知りもしない車の修理をチャレンジャーだとか言っていじろうとする。
どうなったか楽しみだね。
多分ちゃんと動いたんだろうけど。これで自慢する程度だから馬鹿なんだよ。
0451名無電力14001
2008/11/08(土) 19:10:47恵也
謝る必要はない
それが恵也クオリティだからね。
みんな、あんたがそんな中途半端なやつだと解ってるよ。
何処に対しても中途半端な知識で書き込みするスペシャリストだからね。
>データの出どころで大差が出るようでは全く議論にならないだろうな。
アンタ言語能力に問題があるよ。
俺が見たHPとあなたが出したHPと「タイシタ差があるわけじゃあるまい」と
俺は言ってるのだが・・・・
なんで「大差が出る」と理解したのか分け判らん????
俺の見たのはPDFでソースが記録してないので、知りたければ自分で検索しなさい。
−−−−−(引用開始)−−−−−
※1999年と2006年の各国の為替レートを元に算出(米国、英国(家庭用)、
韓国は2006年7〜9月、英国(産業用)は2006年4〜6月、イタリアは
2005年、ドイツは2004年の値)
※各国の1年間の使用形態を限定しない平均単価を計算したもの。
※産業用料金の中には、業務用(商業用)の料金を含むものと含まないものがある。
日本の産業用料金の中には業務用の料金を含む。
※アメリカについては課税前の価格
※グラフ上の数値は、日本を1とした場合の各国の価格の比率
0453名無電力14001
2008/11/08(土) 21:46:16>未だに火力や原発のコストが6円前後だと思ってるのか
>これは経済産業省の官僚ドモの陰謀の成果。
>こいつらは最新式の原発で、モデルケースを想定し稼働率を高めに考えおまけに
>廃棄物の処理や、原発の解体処理費を低めに考えた架空の数字。
>ダイタイ核廃棄物の最終処理は行ったこともないし、大きな原発の解体処理なんて
>まだやってないのじゃないかね。
>それでよく処理費用が計算できるものだ!
まったくそのとおりだ!
2005年に原子力資料情報室が独自に算出したコストは、5.7円/kWhなんだぜ!
ん?
http://cnic.jp/files/nukecost20050328.pdf
0454名無電力14001
2008/11/08(土) 22:02:23>>俺が見たHPとあなたが出したHPと「タイシタ差があるわけじゃあるまい」と
>>俺は言ってるのだが・・・・
見もしないで差わかるとは大したお方だw でかい口叩くだけのことはあるなwww
それで、その「タイシタ差がない」HPを見たにしては全然違う結論に達しているという認識は皆無なんだな。
>>俺の見たのはPDFでソースが記録してないので、知りたければ自分で検索しなさい。
人の出したソースに文句付けるのに、自分で調べることもせず、PDFくらい保存すりゃしまいなのにそれすらできない恵也クオリティwww
まぁ調べて知ってるし、為替レートもわかってる。
もちろん恵也は比較したうえで言ってんだろ
詭弁はもういいから、日本の電気が原発のせいで高いというなら、ほかの国との比較して合理的な説明をしなさい。
できないならできないと言って引っ込みな。
もちろん恵也に出来るなんて思ってないから期待せずに待ってるよ。
>>アンタ言語能力に問題があるよ。
そっくりお返しするよ。熨し付けて。
>つまり「俺の言うことは正しいから、検証は不要。論拠もなくていい」と主張されるわけですね。
論拠はHPがあれば出してるし、検証は不要なんて俺は言ってないけど・・・
その点、あなた方は論拠のHPも出さず、罵詈雑言と決め付けだけのような感じがする。
>何ならアンタが書いている板全てにアンタの恥ずかしい経歴と矛
>盾する書き込みのレスを貼り付けてみようか(笑)
あんたね、書き込むのなら正確なことを書いてくれよな。
どうも判らんが、矛盾する書き込みなんて俺はやった覚えがないんだよ。
アンタかね、訳のわからんコピーを貼り付けして、一人悦に入ってる名無しさんは。
あんたの中学校での国語の成績は、ロクなものじゃないだろ。
国語の理解力に致命的な欠陥があるんじゃないかな。
文章とはイメージを伝える「非常に不完全な道具」に過ぎない。
俺のイメージを文章にするときにダイタイ半分くらいになってしまう。
その文章を普通の方が読んだら、そのまた半分くらいになる。
だから俺のイメージの、25%くらいしか相手には伝えれんがそれが俺の限度だ。
でもアンタは10%も理解できないから「矛盾する書き込み」としか判らんのだろう。
イメージの25%くらいが理解できたら、矛盾とは書けないはずだがね。
>それも全部2ちゃんねるで(笑)
検索方法が悪い。
まあ、俺も特許の検索で失敗してるから人のことはあまり言えないが。
恵也だけで調べたら、もう少し多いんじゃないかな。
2ch以外にも、thebbsもあるし、yahooにも投稿したことがある。
thebbsにはずいぶん長居してたが、もうそろそろ閉鎖される。
◆o4NEPA8feAの番号は何度か変更してるし、当てにはしない方が良い。
それに恵也の前には、2chで愛犬の「リキ」の名前で投稿してた。
南京虐殺や邪馬台国論争が面白かったね。
thebbsでは温暖化論争で、骨のある論客がおられたが、2chには
名無しの軟体動物みたいな卑怯者ばかりだ。
>だから知りもしない車の修理をチャレンジャーだとか言っていじろうとする。
>どうなったか楽しみだね。
楽しみにしてもらうのは結構だけど、組み立てるときにシリンダーヘッドカバーを
締め付けるボルトを締め付けすぎて1本をねじ切ってしまった。
オイルが漏れてたので、ちょっと行き過ぎてしまった。
まあ、針金でカバーを締め付けて今は誤魔化してる。
冷却水のゴムパイプのひび割れから、蒸気がもれてたのはビニールテープと布ガム
テープで巻いて、針金で巻いて蒸気は出なくなった。
でも少しまだオーバーヒート気味だ。
完全にこの部品は、新品と換えたほうが良いかも・・・
来年の2月までは車検があるんだし、シリンダーパッキンの交換はしないで我慢しようかな
でもなんとか分解までしてみたいけど、どうも分解手順がわからん。
おかげで最近は、エンジンを下から眺めてばかりだ。
>2005年に原子力資料情報室が独自に算出したコストは、5.7円/kWhなんだぜ!
これは政府(原子力部会)や産業界(電気事業分科会)のやり方と同じ方法で
数字だけは電力会社が公表してる有価証券報告書を使って独自に計算したもの。
常識で考えれば同じ数字になるはずだけど、有価証券報告書を政府や産業界は
使わないで独自の数字を使ったんだろう。
なんか推進派による数字のマジックが感じられる。
0461名無電力14001
2008/11/09(日) 02:42:25>>論拠はHPがあれば出してるし、検証は不要なんて俺は言ってないけど・・・
肝心な所は論拠を示さずにねw
「検証は不要なんて俺は言ってない」けど、検証可能な論拠も示していない。毎度毎度の常套手段だもんなっww
>>その点、あなた方は論拠のHPも出さず、罵詈雑言と決め付けだけのような感じがする。
気がするだけ。それこそ根拠がない。
0463名無電力14001
2008/11/09(日) 03:13:12恵也は所詮、どんな理論があっても、自分の感じで理解できなかったら、その理論は間違ってるという主張を曲げない恵也理論を絶対的な正義としている人だから
0464名無電力14001
2008/11/09(日) 03:17:32大分前にそんなバカがいたが、まさか同一バカだったとは(w
0465名無電力14001
2008/11/09(日) 03:20:30交換はしないで我慢するんじゃなくて、やりたくても解らないんだろ。
簡単だよ、ファンベルト外して前の方にあるカバーを外してベルトを外してからヘッドボルトを緩めるとシリンダヘッドが外れるから。
やってみろよ。
0466名無電力14001
2008/11/09(日) 03:22:22ちゃんとした位置はメーカーが測定器を使って微調整しないといけないから
0467名無電力14001
2008/11/09(日) 08:14:27てっきり分かってると思っていたが、数字のマジックってあんた…
原発の発電単価が9円とか10円/kWhから一気に6円に下がった最大の理由は、
運転期間を16年から30年に変更したから。
(現在、国内の原発12基で運転期間が30年を超えている)
日本の原発に特定の設計寿命は設定していないし、法律的に決められた寿命もない。
きちんとした保全活動を行えば60年だって運転できると言われている。
(実際アメリカでは60年まで運転認可の期間を延長できる)
ただし2007年度の原発の稼働率は、中越沖地震の影響もあり約60.7%と
計算の前提条件である80%を下回っているけど、火力と異なり原発は長期間
運転すればするほどコストが下がるため、無理に稼働率を向上させる必要もない。
>PDFくらい保存すりゃしまいなのにそれすらできない恵也クオリティwww
判らんな、アンタという人が。
俺はPDFでパソコンに保存はしてるんだよ。
でもこれでは、HPの住所URLが記録されないの。
普通のIEだと保存したら、HPのURLは自動的に記録されるの。
その違いがあなたには理解できないのかな?
>「タイシタ差がない」HPを見たにしては全然違う結論に達しているという認識
あなたは討論のイロハが判ってないのじゃないかね。
「全然違う結論」というけど、2006年の電気代がユーロ圏と日本で同じくらいだ
という結論は同じじゃないの。
電事連のHPでも元のソースはあなたの出したHPと同じ元のソースなんだから。
どうも当てにならない電力会社の集団:電事連のグラフだから用心して読まないと
いけないけど、2006年ころの電気代だけがユーロ圏と日本が同じくらいになったその
原因を俺はユーロの異常な値上がりだと見てるわけ。
でもあなたは原因も調べようともせずに「全然違う結論」と断言するとはそれじゃ、
討論にもなってないよ。
アンタには、子供並みの知恵しかないのかね?
>日本の電気が原発のせいで高いというなら、ほかの国との比較して合理的な説明をしなさい
ここにもあなたの子供並の知能がカイマ見える。
何で俺が調べて、あなたに教えてあげる必要があるんだ。
そんな労働を、赤の他人に強制するものじゃない。
俺は日本の電気代が異常に高いのは「原発の電気単価」が高いのが原因と見てる。
あなたが違うと思うのなら、あなたが自分で調べて合理的に説明するのが討論というもの。
アンタは、自分がすべきことをしないで、口だけで議論に勝とうとする名無しの子供!
0471名無電力14001
2008/11/09(日) 11:00:06>アンタは、自分がすべきことをしないで、口だけで議論に勝とうとする名無しの子供!
アンタは自分が知りもしないのにHPの書いてる事を鵜呑みにして反論ばかりしている
恵也っていうフリーターのバカ
0472名無電力14001
2008/11/09(日) 11:01:320473名無電力14001
2008/11/09(日) 11:03:30今までちゃんと仕事した事ないから、ネジの締め加減すらしらない。
単純にネジ締めるだけでも折ってしまう、そこが恵也クオリティ。
0474名無電力14001
2008/11/09(日) 11:06:31891 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2007/03/20(火) 21:29:00
>>880
>その程度の低い専門家の知識すらない専門家の 恵也
俺は専門家じゃないよ。
タダの素人の暇潰しだ。原発の中なんて知らないのが当然なの。
0475名無電力14001
2008/11/09(日) 11:08:47>>922
>知りもしない車の部品を替えようとするなんてチャレンジャーだよな。
昔っからチャレンジするのが好きでね。
どんな事でもチョッカイ出して、自分で満足したら止めるのが俺の欠点。
もう少し忍耐力があれば、ノーベル賞も夢じゃないと自負してるがね。
おかげさんでいろんな事に、ある程度の知識はある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちょっかい出して満足するレベルが低すぎるんだよ。
小学校の工作レベルで満足してるんじゃないよ。
0476名無電力14001
2008/11/09(日) 11:14:27>>35
>そりゃテコの原理で大物じゃなくても船がひっくり返るぞ。
そこは経験者たる俺の方が正しいよ。
俺のカヌーは大きなフローとが付けられていて、作用点を間にして安定性は抜群だよ。
それに船の方向は即座に変わるくらいの、小さな1人乗りのカヌー。
転覆よりも、凄いスピードで走りながら沈みそうになったのが怖かった。
一瞬大きな潜水艦か鯨かと思ったくらいの、スピードと沈み方だった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今時こんな恥ずかしい小学生並のたとえを使うやつって
0477名無電力14001
2008/11/09(日) 11:19:35だから俺のイメージの、25%くらいしか相手には伝えれんがそれが俺の限度だ。
でもアンタは10%も理解できないから「矛盾する書き込み」としか判らんのだろう。
イメージの25%くらいが理解できたら、矛盾とは書けないはずだがね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
100%矛盾してる気がします。
ま、漢字とカタカナで意味が違うというならそれも認めましょう。(苦笑)
−−−−−−−−−−引用−−−−−−−−−−−−−−
80 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2008/09/06(土) 12:06:51 ?2BP(0)
>>68
>結局貴方がいつも言っている「バクハツ」はしたのかい?
アンタね、俺がいつ「バクハツ」なんて書いたんだ。
答え
92 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2008/09/06(土) 14:40:15
53 :恵也 ◆1BgPjyxSE. []:04/10/22 02:37:54
>>44
>ところで原発ってどうやったら爆発するの?
冷やすのをやめたら爆発します。
送電線が切れて、冷却装置の電源がなくなっても簡単に爆発するよ。
水蒸気爆発は、火薬が爆発するくらいの力を持つ。
崩壊熱でメルトダウン⇒水との接触⇒水蒸気爆発
0478名無電力14001
2008/11/09(日) 12:46:39>>でもこれでは、HPの住所URLが記録されないの。
記録しなかった奴が間抜けなだけじゃねぇかw
>>469
>>「全然違う結論」というけど、2006年の電気代がユーロ圏と日本で同じくらいだ
>>という結論は同じじゃないの。
おいおい、オマエが出している結論は
>>原発の職員とは、日本国家を存亡の危機に陥れる非国民だ。
>>おまけにお前らのおかげで、日本はアメリカの倍くらいの電気代になってるんだよ。
じゃないか。
「2006年ころの電気代だけがユーロ圏と日本が同じくらいになった」というのは>>469で初めて書いたんだぜ、おまけにそれは「ユーロの異常な値上がり」のせいだというんだろ。
2006年だけの特異な現象であって、それまでは違うってことなんだろ。
ユーロ圏と日本で同じくらいなんて考えてもなかったくせにww
アンタには、子供以下の知恵しかないのかね?>>恵也
>>470
>>何で俺が調べて、あなたに教えてあげる必要があるんだ。
オマエが馬鹿なことを主張するからだよ。提唱者に証明の義務がある。それだけのことだ。
アンタは、自分がすべきことをしないで、口だけで議論に勝とうとする恵也。
0479名無電力14001
2008/11/09(日) 13:18:25こんな主張をする奴はバカと言われても仕方ないと思う。
>その理論は間違ってるという主張を曲げない恵也理論を絶対的な正義としている人だから
間違い!
俺は「頭で理解は出来ても」「心で納得できなければ」その理論を信じない。
アインシュタインの相対性理論を俺なりに頭で理解しても、心が納得しないから
相対性理論を信じてない。
光の90%の速度で地球から反対方向に遠ざかるA,B星があれば、AからBを見れば
光速の1.8倍の相対速度で遠ざかってるというのは、俺の心は納得する。
しかしそれを光速の0.99倍の相対速度で遠ざかってるなんて、俺の心が納得できんのだよ。
だから俺は、アインシュタインの相対性理論を信じてはいない。
ニュートン力学が俺の納得できる範囲かも知れんな。
それから正義というのは、諸悪の根源だよ。
正義と信じるから、人間はどんな残酷なことでも平気で行ってしまう。
「色即是空」すべてのものは、根源的なものから考えないとな。
>大分前にそんなバカがいたが、まさか同一バカだったとは(w
アンタ検索法がなってないよ。
リキと恵也が同じだと、俺はずっと以前に書いてたけどね。
恵也というのは、四国88ヶ所徒歩遍路でタダで止めてくれる善根宿のご主人が
姓名判断をやっておられたので見てもらったところ、俺の名前は硬すぎる。
硬すぎるから柔軟性がないのだと助言されて、四国に住むころから恵也に変えてる。
まあ、公的なところでは本名を使うけどそれ以外は恵也で通してるよ。
俺のへそ曲がりは同じだが、人に合わせる柔軟性は出てきた感じがするね。
>ファンベルト外して前の方にあるカバーを外して
ホンダの軽トラックだが、ファンベルトもタイミングベルトも外すには、同じカバー
を外さないといけないがロックしてる部品を、全部外したつもりでも、それでもカバー
が外れん。
壊したくはないし、どこかロックを見逃してるのかね・・・
>原発の発電単価が9円とか10円/kWhから一気に6円に下がった最大の理由は、
>>459で話してる内容は、政府や産業界の計算だと原発単価が一番安いのに、民間の
原子力資料情報室が同じ計算方式で公表されてるデータの数字でやると、原発が一番
高くなった理由なんだよ。
同じ結果が出ないといけないのになんで、原発が逆になってるのかが問題なの。
それと一気に6円くらいに下がった根源的理由は、原発を長く使うために、正式に耐用
年数を誤魔化したから。
目的があってこそ、官僚は行動を起こすんだよ。
何のために耐用年数を運転年数と改めたのかくらい考えなさい!
>法律的に決められた寿命もない。
法律的には、原発の耐用年数としてその間に原発建設費用をペイできるように
必要経費として、税金をまけてるはずなんだけど・・・
設計段階でも耐用年数を前提にして、計算するんじゃないかね。
シュラウドというひびの入った部品は、廃炉まで交換する予定じゃなしに設計したんだろう。
この世に永遠に使える部品なんて存在しないよ。
それを運転年数なんて変な数字を持ってきた、大きな理由は原発の廃炉に莫大なお金
がかかり、しかも新規の原発が作れなくなったからだろう。
ポンコツを無理やり使うのは、俺の20年前の軽トラックと同じような心理だろう。
新品の方が安心できるのは確かだが、お金がないのじゃ仕方がない。
危険を承知で俺一人の自己責任で、俺は乗ってるんだよ。
しかし原発の危険は「狭い日本」という国家の存亡にかかわる。
おまけに、世界有数の地震大国なんだよ。
原発推進派は日本の非国民だ!
−−−−−(引用開始)−−−−−
その試算でも年々原子力の優位は怪しくなり、92年にはLNG火力と同じ、
9円/Kwhになってしまいました。
そこで、政府は99年に計算方法を変更した結果、原子力の単価は一気に
5.9円ということになりました。
大胆ですねえ(^^)。
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/plice.html
>保全活動を行えば60年だって運転できると言われている。
勝手にそんなことは言わないでくれ。
やった事もなしに「出来るんじゃないかな?」という希望的な易者並の話じゃないか。
沈没したって被害が知れてる巨大客船だって、寿命は30年くらいだろう。
30年前の車だったら、よっぽどの事がなければ買う人間はいないでしょう。
人間が生まれて30歳になったら、生まれたころの機械部品なんて時代遅れも良いところ
そんな機械を使ってる工場は、儲かってない会社の典型だろう。
それを「60年だって運転できると言われている」なんて誰が言ってるんだ!
ダイタイいつまで原発を運転させるつもりなんだ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
原発の寿命30年は、70年代の教科書にも書かれている。
圧力容器の脆性をチェックするための試験片の数からしても、せいぜい40年程しか予定
されていなかったのは確かである。今回の寿命延長は、全般的に老朽化が進んでいるのに、
新規立地・増設が困難であるという、原発のせっぱ詰まった世紀末的様相を背景にして出されてきた。
http://www.asahi-net.or.jp/~iv4t-msd/m49-roukyu.html
>(実際アメリカでは60年まで運転認可の期間を延長できる)
アメリカと日本で根源的な違いがある。
日本は非常に狭い、人口密集地で地震大国だ。
アメリカの話をあんまり信用しても、またサブプライムローンみたいになってしまうよ。
日本とアメリカとどちらが先に、原発大事故を起こすんだろうね。
−−−−−(引用開始)−−−−−
「米国では定期点検での原発停止期間は平均38日。どんどん短くなっていますが、故障率
は下がり、利用率は上がってきております」と述べている。
本当にこの言葉を信じて良いのであろうか。 アメリカ原子力規制委員会は2002年3月
12日、デービス・ベッセ原発における原子力圧力容器のふたが制御棒案内管から漏れたホウ
酸を含んだ液で腐食され、圧力容器に穴が開く寸前であったことを報告した。
この腐食は少なくとも4年前から始まったと推定されているが、目視検査では見逃されて
きたものである。 確かにアメリカの原発の設備稼動率は90%にも達し、日本の約80
%を超えているが、これは電力自由化が進むアメリカで、上述のような手抜き検査でむり
やり利用率を上げているに過ぎないともいえよう。
http://www.stop-hamaoka.com/koe.html
>火力と異なり原発は長期間運転すればするほどコストが下がるため、無理に
>稼働率を向上させる必要もない。
実績で話してくれよ。
アメリカでも日本でも稼働率を上げるために、検査期間を短くしチョットやソットの
異音や振動では原発を止めないのが常態化してるだろう。
1日原発を止めて、火力に変えたら4000万円のコスト増になるという。
無理に稼働率を向上させる必要は、電力会社には十分にあるだろう。
−−−−−(引用開始)−−−−−
原発の停止により、火力発電への切り替え、燃料コストなどが増えるためだ。
1日の停止で、1号機約3000万円、2号機約4800万円のコスト増になるという。
(毎日新聞 2002.5.21 浜岡原発停止の記事より)
0488名無電力14001
2008/11/09(日) 13:46:25そんだんだからぁ、お前は底抜けの馬鹿だと罵倒されるんだよ。
いい年こいて、そんなことも分からんのか、このたわけ者!
最近、年金問題の数字ばかりが目に付きますが、年金に限らず政府発表の
数字とは結構いい加減なものだと感じます。
例えば、
発電量1kWh当たり
1.水力 13.6円
2.LNG火力 6.4円
3.石油火力 10.2円
4.石炭火力 6.5円
5.原子力 5.9円
6.太陽光発電 66円
7.風力発電 10〜24円
これは2002年に 『資源エネルギー庁』 より発表の発電コストです。
原子力発電が圧倒的に有利に見えます。
http://eight.blog.ocn.ne.jp/8_count/2004/06/post_3.html
>こんな主張をする奴はバカと言われても仕方ないと思う。
意味不明!
原発からの送電線が切れれば、送電が出来ずに原発は自動的に停止する。
停止はしても崩壊熱で、原子炉内は急速に非常な高温になります。
だから非常用電源を動かして、原子炉を冷やさないといけない。
この電源が動かなかったり、冷却水取り入れ口が壊れれば簡単にメルトダウンから
水蒸気爆発まで進んでしまう。
−−−−−(引用開始)−−−−−
送電線が切れてしまい、発生した電力の負荷がなくなれば、そのままではタービン
発電機は定格回転数以上になり、破壊する可能性が生じるため、送電異常信号で原
子炉をスクラムします。
ただしこの時に注意しなければならないことは、送電線が切れ、原子炉が止まれば、
冷却系ポンプに電力を供給する手段がなくなるため、原子力発電所内に設置されて
いる非常用ディーゼル発電機を自動的に起動して電力を供給するようにしています。
原子炉の炉心には膨大な放射能が蓄積しています。放射能は放射線を出しています。
放射線はエネルギーの粒と考えてよいでしょう。これが炉心を加熱します。
原子核崩壊の結果生じる放射線エネルギーに起因する熱ですからこれを崩壊熱と言います。
ポンプで冷却水を循環してやらなければ炉心は2000℃以上に達し、溶けてしまいます。
(原発テロを想定して現実的な防護策を設けよ:より)
0493名無電力14001
2008/11/09(日) 14:54:44一番大きなプーリーのセンターにある大きめのボルトをゆるめないとタイミングベルトのカバーは外れない。
緩まない時はレンチを噛ませた状態でセルを回すとセルの力でネジが緩む。(これ本当、プロもやってる。)
ちなみに、ホンダの車は、近道しようとせずに、邪魔になりそうなパーツを全部外すつもりでやった方が結果的に速い時が多い。
>今までちゃんと仕事した事ないから、ネジの締め加減すらしらない。
これでも用心しながら締めてたんだぜ。
シリンダーヘッドカバーとシリンダーヘッドの間から油が少し漏れてたの。
そのために、もう少し強く締めたかったので手加減しながら締めたんだけどな。
あまりにもボルトが細すぎた。
もう少し太いボルトを使っていて欲しかったね。
>記録しなかった奴が間抜けなだけじゃねぇかw
アンタPDFをパソコンに保存したことないのじゃないの?
保存した後でどうやって、URLをどこに記録するんだ。
自分でやった事もないのに、他人に指図するんじゃないよ。
経験があってこそ、人に教えなさい。
IEではパソコンに保存すれば、表示の中のソースに自動的に保存されます。
まあ、中にはIEでも保存できないHPもあるけど圧倒的多数は、保存される。
PDFではそのソースがないんだよ。だからやろうとしても記録さえ出来ん。
>一番大きなプーリーのセンターにある大きめのボルトをゆるめないとタイミングベルトのカバーは外れない。
有難う。
もう一度良く見てみます。
0497名無電力14001
2008/11/09(日) 15:54:34やろうと思えば、エクセルにでもメモって一緒のフォルダに格納するくらいはだれでもできる。
ネタだけ気にして出所を軽視してるから、せっかくの資料もソース不明の怪文書扱いされる。
PDFにソースが残らんのがわかってて何もしないのは、怠慢か無能のどっちかだよ。
探す手間を相手に押し付けておいて、その高圧的な態度はいただけない。
0498名無電力14001
2008/11/09(日) 16:46:09>>そんな義務は存在しません!
恵也の常識では、どんなアホでも言いたい放題で証明の必要はないわけだ。
なるほど、オマエは確かにそれを実践しているね。
>>494
>>もう少し太いボルトを使っていて欲しかったね。
常識人に合わせて設計しただけのことだろ。
なんでオマエに合わせて設計する必要がある?
>>495
>>保存した後でどうやって、URLをどこに記録するんだ。
なに、urlをファイル名にすれば済むこと。
鼻息洗いだけでほんとに知恵がないね。
0500名無電力14001
2008/11/09(日) 18:34:390501名無電力14001
2008/11/09(日) 18:35:40駄目人間の典型だよな。
>やろうと思えば、エクセルにでもメモって一緒のフォルダに格納するくらいはだれでもできる。
バカかお前は!
誰が他人のためにそんな、まだるっこしい事をするか。
何のために俺が保存してるのかという、目的を無視した子供並の知能。
お前のために保存してんじゃないんだよ。
自分が確認したいときに、パソコンで簡単に確認できるようにしてんだ。
URLを出してるのは、俺の相手に対するサービス精神に過ぎん。
なんで俺がエクセルなんて、重たいソフトを使ってアンタにサービスせんとイカンのだ?
人にパソコン操作を教えるのは100年早いよ。
アンタはただのパソコン初心者!
>urlをファイル名にすれば済むこと。
それじゃファイル名を見たって、何のファイルだったのか俺自身にも判らなくなるよ。
そんなバカなことが出来るか!
ファイル名には自分で将来、わかるような名前にして保存するもの。
自分で判らなければ、屁みたいのものだ。
0504名無電力14001
2008/11/09(日) 18:50:07くだらねぇいいわけしてんじゃねーよ
このタコがw
貴様何様のつもりだ、この駄目人間がw
0505名無電力14001
2008/11/09(日) 18:56:46恵也がエクセルなんてソフトをちゃんと使える訳がないじゃないか。
もうちょっと生暖かい目で見守ってやれよ(薄笑)
0506名無電力14001
2008/11/09(日) 19:01:20ちょっと違うぞ。
常識人に合わせた訳じゃなくて、必要な強度を持った太さに作っただけだよ。
大体、あんな場所からオイルが漏れてたらパッキンの劣化だと解らないあたり、とても工学部出身とは思えない素人ぶりだ。
農学部じゃないのか
>1.水力 13.6円
これは異常に高すぎる。
むかしは9.6円だったが、水力発電はむしろもっと安いはずだ。
原発が調整運転が出来ないので、真夜中に揚水発電所に電気を送り上流部に
水を蓄えて昼間に使ってる。
ただの効率の悪い揚水発電所の電気代まで、水力発電に繰り入れたためだろう。
原発のおかげで水力発電もえらい迷惑だ。
水力発電を2円くらいだという、HPの製作者もいます。
−−−−−(引用開始)−−−−−
即ち揚水水力の原価を込みにして水力の原価を9.6円/Kwhとされては立つ瀬が
ないのがお判りでしょう。水力過小評価の実例の最たるものだ。
この揚水を除くと、9.6円/Kwhは後に述べる2.11円/Kwhとなるのである。
http://www4.justnet.ne.jp/~tasuzu/info2b.htm
0508名無電力14001
2008/11/09(日) 19:25:56馬鹿はお前だ。
他人のためどうこうではなく、ただの整理術の話。
役に立つ情報のあったページなら、何らかの形で控えを取るのは
効率的な情報収集には当り前の行動だと思うけど。
エクセルを重いという人が、IEみたいなクソ遅いブラウザを使うふしぎ。
>恵也がエクセルなんてソフトをちゃんと使える訳がないじゃないか。
これでも友人にソフトを借りて、俺のパソコンにもエクセルを入れてるよ。
俺の財産管理はエクセルでやってるし、使用法も一応知ってるぜ。
毎日使ってる方にはかなわんけどな。
>大体、あんな場所からオイルが漏れてたらパッキンの劣化だと解らないあたり、
劣化してても、締め付けを強めにやればオイル漏れが止まることがあるはずだが・・
中古の車で増し締めもせずに、新しいパッキンに普通交換するのかな?
>役に立つ情報のあったページなら、何らかの形で控えを取るのは
控えは取ってるだろ。
ただPDFのURLを、赤の他人のために取らないだけだ。
当たり前のことじゃないかね。
0513名無電力14001
2008/11/09(日) 19:44:14> これでも友人にソフトを借りて、俺のパソコンにもエクセルを入れてるよ。
明らかな違法コピーです。
0514名無電力14001
2008/11/09(日) 19:51:11特許の出願情報から、本名も、住民票があった場所も分かってる奴、しかも
ご丁寧にトリップまでつけて書き込んでる奴が、ネット上で違法行為をしてる
ことをここまで堂々と書き込むとはお見事ですな。
0515名無電力14001
2008/11/09(日) 20:05:02違法コピーは犯罪です!
ソフトメーカーが泣いていますw!
0516名無電力14001
2008/11/09(日) 20:06:29同感
驚愕・唖然。
0517名無電力14001
2008/11/09(日) 20:08:34さすが、
違法建築(シャブコン)に手を染めていた方の発言の
重みは違いますなw
一度違法行為に手を出すと感覚が麻痺するらしいw
0518名無電力14001
2008/11/09(日) 20:29:33>劣化してても、締め付けを強めにやればオイル漏れが止まることがあるはずだが・・
通常、適正トルクで締め付けるものだと思ったんだが・・・
応急処置としては増しじめでも良いのかも知れないが、それで
問題なしとする神経もいかがな物かと。
0519名無電力14001
2008/11/09(日) 20:35:13中古の車だからこそ、チョット増し締めして止まらなかったらパッキンの劣化だと判断するんだよ。
それをボルトを折るまで締めるからバカ!!だと言ってるの!!
それくらい気がつけよ、この素人の大バカものが!!
0520名無電力14001
2008/11/09(日) 20:37:39違法コピーだな。
特許を申請するのに著作権を知らないなんて・・・
このバカモノが、何を考えているんだ!
まさかマイクロソフトは金持ちだから許されるなんて思ってないよな!
0521名無電力14001
2008/11/09(日) 20:40:01中古のパソコンでOS付いてた奴か?
0522名無電力14001
2008/11/09(日) 20:44:42お気に入りに入れるとタイトル程度しか解らないし
エクセルを使うとWEBアドレスとか内容とかの管理が非常に楽なんだが・・・・
クリックでリンク出来るし。
あ、でも違法コピーだから使っちゃダメだよ
0523名無電力14001
2008/11/09(日) 21:11:04>劣化してても、締め付けを強めにやればオイル漏れが止まることがあるはずだが・・
>中古の車で増し締めもせずに、新しいパッキンに普通交換するのかな?
一度カバーを外した方が良いと思います。
多分弾力が無くなってるから。
パッキンを買うのが嫌なら間に合わせで液状ガスケットというのがホームセンターに売ってるから、表面を綺麗にして塗って組み直したら止まるかも、デス。
0524名無電力14001
2008/11/09(日) 21:11:24http://www.bsa.or.jp/enforcement/provide.html
個人の違法コピーはどこに通報すればいいんだ?
ここまで明確に個人が特定できてれば速攻で飛んでいきそうだな。
確か、結構な額の金(買ったほうがずっと安い位の)が請求されるはずだが。
しかしこの調子じゃ他のソフトもいっぱい「他人から借りて」入れてそうだから、
根掘り葉掘り調べられたら本気で破産するくらいとられるかもな。
冗談抜きで。
0525名無電力14001
2008/11/09(日) 21:31:46渡した側かどちらかが請求されるだろ。
シリアル入力してるはずだからそこから芋蔓式に捕まったりして(w
刑事的にはそんな大罪にゃならないと思うよ。
知り合いが捕まった時(w は事情聴取で警察に呼ばれて絞られただけだって言ってた。
10年ほど前の話しでソフトも高かったから目こぼししてくれたんだろうが、今は安いからね。
実際どうなるか解らない。
0526名無電力14001
2008/11/09(日) 21:34:33>>劣化してても、締め付けを強めにやればオイル漏れが止まることがあるはずだが・・
強く締めて止まるのはパッキンに弾力が有る時だよ、折れるほど締めるなんて信じられない。
0527名無電力14001
2008/11/09(日) 22:04:26オマエの使ってる電気代よりは高きつきそうだなW
URLの管理も出来ないタコがタコ突っ張りしてでかい墓穴掘ったかww
やっぱりこれも原発のせいで、発電コストに入れなきゃいけないんだろ?
>エクセルを重いという人が、IEみたいなクソ遅いブラウザを使うふしぎ。
ネットを繋ぐのにIEを使ってるのに、その上PDFを起動し、>>497のいうように
URLをメモるのにエクセルを使ってては重くて仕方ないという意味。
俺はメモルだけなら、メモ帳を使ってるよ。
エクセルなんてよほどの必要が出ないと、起動なんてさせない。
>ソフトメーカーが泣いていますw!
案の定、食いついてきたね。
ソフトメーカーもいろいろあって、Windowsエクセルやワードを売ってる
マイクロソフトはこれで利益率80%という大儲けしてるんだけどな。
嬉し泣きしてるんだよ。
こんなに大儲けしてるから、俺たちがパソコン買うときにはバカ高いんだぜ。
なんとかマイクロソフトを企業分割して自由競争を回復して欲しいよ。
独占禁止法を発動させてくれ!
−−−−−(引用開始)−−−−−
連邦地裁は、同社がパソコンOS市場で95%以上のシェアを保持していることから、
独占的な地位にある、と認定、この地位を利用して、インターネットブラウザ
市場において、反競争的な行為で独占的地位を維持しようとした、としている。
今回の判決に至った経過は以下のようなものだ。98年5月18日、米司法省と20州
(後にサウスカロライナ州は取り下げ)は、同社が独占禁止法に違反している疑い
があるとして提訴した。
圧倒的なシェアをもつWindowsに、インターネットエクスプローラーを抱き合わ
せて販売したほか、競合製品の販売を妨害していた、と主張した。
(2000/4/6 PCWEBより)
>特許を申請するのに著作権を知らないなんて・・・
著作権といっても、50年なんてムチャクチャだよ。
技術革新の早いプログラムならせいぜい10年くらいにしてもらわないと・・・・
0531名無電力14001
2008/11/09(日) 23:31:52で、恵也理論によると違法コピーはOKということですね。
0532名無電力14001
2008/11/09(日) 23:34:23>俺はメモルだけなら、メモ帳を使ってるよ。
>エクセルなんてよほどの必要が出ないと、起動なんてさせない。
根本的にエクセルの使い方を表計算以外に思いつかないなんて所詮はフリーターの日雇い肉体労働者ですね。
0533名無電力14001
2008/11/09(日) 23:48:17>>農学部じゃないのか
失礼な。恵也の能力が低いからって、農学部を引き合いに出すのは間違いだ。
農学部でも規定以上のトルクで締めたらねじ切るくらいのことは常識として知ってます。
つか理系の大学出たらそのくらいわかるだろうに。
0534名無電力14001
2008/11/09(日) 23:51:04>>これは異常に高すぎる。
オマエの好きな解体費用や電力会社の給料を入れたんじゃねぇかw
ま、異常に高いって言うんだからなぜ「異常に高い」と思うのか合理的な説明を書こうね。
>>水力発電を2円くらいだという、HPの製作者もいます。
それが信用に足るかどうかの評価をしてから書こうねww
0535名無電力14001
2008/11/09(日) 23:58:27>>これでも友人にソフトを借りて、俺のパソコンにもエクセルを入れてるよ。
>>これでも友人にソフトを借りて、俺のパソコンにもエクセルを入れてるよ。
>>これでも友人にソフトを借りて、俺のパソコンにもエクセルを入れてるよ。
>>これでも友人にソフトを借りて、俺のパソコンにもエクセルを入れてるよ。
山本 隆次さんは違法コピーを使っていることを2chで得々と語るわけだ。
著作権法についてだけ言うと、権利侵害があった場合、「三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金」
ライセンスに反してコピーした人に課せられます。
ま、親告罪ですからMSが恵也のごときハナクソを相手にするかどうかは別問題。
0536名無電力14001
2008/11/10(月) 00:05:17どんな言い訳するかと思ったら、居直りですか。
その理屈ですと、intelのCPUは万引きOK、トヨタの車は盗んでもOK、NTTの料金は踏み倒しOKなんだろ。
次はどんな屁理屈こねるのかな?
0537名無電力14001
2008/11/10(月) 00:36:17>その理屈ですと、intelのCPUは万引きOK、トヨタの車は盗んでもOK、NTTの料金は踏み倒しOKなんだろ。
恵也様に失礼な事を言うな!
CPUを万引きなんてマネはしない。
どこかでパソコンごと拾ってくるんだ、勿論ソフトは友達から借りてくる(w
トヨタの車を盗んだりしない。
ホンダの廃車になる奴を5万円も払って買ってくるんだ、修理は自分でやって締めすぎてボルトを折るんだ(w
NTTの料金は踏み倒したら契約を切られて大好きな2ちゃんが出来なくなるから泣く泣く支払ってるんだ。
0538名無電力14001
2008/11/10(月) 00:37:52「新方式の油回収船」という特許を出願していることも言っておかないと。
この発明の名称、恵也の出願の他、なにも引っ掛からないような特異な名称
だしw
これでちょっと知財権に詳しい人ならすぐに本人に到達できる。
あとは恵也が最短で1月、普通半年〜1年、長い場合には数年
震えながらまってればいいだけ。
最近ネットでの情報とかは熱心に監視してるだろうしね。
ここまで容易に自白してくれてると自動的に対象者として
抽出されてるかもね。
0539名無電力14001
2008/11/10(月) 00:47:58個人で黙って使ってる奴が、ケンカした知人に腹いせにたれこまれた
とかならともかく、だれでも見られるようなブログとか掲示板で
本人にここまで得意げに書かれたら見せしめの意味も込めてしっかりと
対応すると思うよ。
それこそ他のユーザーへの警告の意味も込めて新聞沙汰かもな。
「2ちゃんねるで違法コピーの使用をさらした男に損害賠償請求」
とかね。
当人は罪の自覚が薄そうだけど、だからこそ企業側としては
この手のカジュアルコピー撲滅がいままさにやりたいことで、
そういう意味では2ちゃんねるという場でのことであることも、
含めて格好のスケープゴートにできる。
0540名無電力14001
2008/11/10(月) 00:55:55ばかだねぇ。いちいち相手の神経逆なでする事書いて。
ここまで確信的にやってますと宣言されたら相手も追求
せざるを得なくなるだろ。
0541名無電力14001
2008/11/10(月) 00:59:54>どんな言い訳するかと思ったら、居直りですか。
居直りというより、法の根源的思考の上での結論。
著作権法が何の目的の元に作られたのかが問題なんだよ。
法があるから守るのは、幼稚園児の知能。
少なくとも大人だったら、国家の主権者の一人なんだから
著作権法が文化の発展のためだということくらいわかるよね。
文化の発展じゃなく、悪用し阻害目的に使われる条文は無効なんだよ。
それに憲法にも書いてあるように、公序良俗に反することも無効。
−−−−−(引用開始)−−−−−
文化の発展に寄与することを目的
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM
0543名無電力14001
2008/11/10(月) 12:33:42よほどそのソフトを元になにか新しいことでもやってる
状況で、改変とか、マクロファイルの配布権とかを巡って
争うとかならともかく、自分で買わずに友人のソフト借りて
インストール、しかもあらかじめ想定された使い方の1%も
こなしてない程度のやつが、そこまで大それた事言っても
「何馬鹿言ってるんだ、こいつ」
と一笑にふされるだけだが。
どこからどうみても典型的なカジュアルコピーです。
どんな優秀な弁護士がついても勝目はまずない。
ある意味、ソフト会社としては一番つるし上げたい
パターン。
まぁ、首洗って待ってな。
0545名無電力14001
2008/11/10(月) 12:43:44ttp://e-words.jp/w/E382ABE382B8E383A5E382A2E383ABE382B3E38394E383BC.html
取り締まりたいけどなかなか取り締まれない。
取り締まろうにもしっぽがなかなかつかめない。
とりあえず、啓蒙活動を進めるしかてがない。
こうしたなかで2ちゃんねるで得意げにカジュアルコピーの件は
に一説ぶって実際に手を染めてる馬鹿(しかも本名、居所まで
明確)をつるし上げるのがいかに企業にとって楽かつ効果的
かということをもう少し認識すべきですな。
0546443
2008/11/10(月) 14:48:09解説ありがとう
使用した燃料棒の交換作業をするときは無人で遠隔操作のみで行うのですか?
素人考えでは、無人で遠隔操作で可能なら、使用前でも、同じようにやるべきかと。
1次冷却水は使うたびに捨てて、新しい水を入れているのですか?
それでは大量の放射能を含んだ廃液を、管理・廃棄しなければなりませんね。
>この手のカジュアルコピー撲滅がいままさにやりたいことで、
気軽にコピーするのが違法で、撲滅すべきだという論理が怪しい。
そこまで法で規制すべきことなのか、自由にさせて良いのかどうかなんだよ。
現代技術ではエクセルは友人が持ってれば、借りて簡単にパソコンの中に入れて使える。
ところが正直にそのことを喋ると国家が罰則を与えることが、社会にとって
どうしても必要な行為なのかだ。国家としてはいらん仕事じゃないかな。
俺は正直者が徳をするような世の中を望んでるが、そんな罰則では不正直者
が徳をする世の中になってしまう。
マイクロソフトみたいに、大昔に作ったエクセルやワードで80%の粗利益を
手に入れて、その金で政治家を買収し独占禁止法の適用をまぬかれる。
衣料品店にいたことがあるけど、品物を並べお客さんがきたら売るような仕事
でさえ25%くらいの粗利益しかない。
それを独占状態になったからと80%の粗利益を取って、お客のお金を絞りとる
ような会社は、30個くらいの会社に分割して自由競争をさせる世の中じゃないと
国民のためにはならん。
−−−−−(引用開始)−−−−−
マイクロソフト社
・不買対象理由:
理由、献金額等:
共和党へ181万7251ドルの献金(2001年)、
ブッシュ政権司法省長官(ジョン・アシュクロフト)への献金、
ブッシュ大統領の就任パーティへの寄付10万ドル。
http://www.3chan.net/~peacechoice/profile.htm
0549名無電力14001
2008/11/10(月) 16:21:11タダで使いたいがための屁理屈に見えますよ。
マイクロソフトの独占を危惧し、彼らの収益を増やさないようにしたいなら、
市場でマイクロソフトと競合している企業のOSや表計算ソフトを買って使うべきです。
マイクロソフト製品を買わずにコピーして使うのは、
例えるなら、
選挙で、自民党に票を入れたくないといって、棄権あるいは白票にする行為
野球観戦で、読売巨人のやり方が気に入らないといって、入場券を偽造してタダで巨人側に入場して巨人を応援する行為
のようなものです。
パソコンのソフトは、みんなが使っているということが重要ですので、
金を払わずにコピーして使ったとしても、
彼らのシェア拡大・販売促進に加担していることになります。
ま、対抗馬がほとんど駆逐された後の今では、なかなか大変なことではありますが。
0550名無電力14001
2008/11/10(月) 17:01:53こんなの生暖かく飼ってる高知県民は偉大です。
>当人は罪の自覚が薄そうだけど
まったく罪の自覚はない。
俺と同じようなことをしてる方は無数にいると思うよ。
まずぼろ儲けしてるマイクロソフトには、これ以上儲からせたくないもの。
著作権って、作家や芸術家などの生活を保障し、人の文化的生活の役に立つよう
にするため作られたもので、四角四面に文章を解釈して、人の文化的生活を阻害
する高価なパソコンを売らせる目的のものじゃない。
俺がコピーして金儲けの手段に使ってるのならともかく、友人からタダでソフトを
借り自分だけで使ってるだけで、他人に迷惑をかけてるんじゃない。
しかもコピー阻止能力も持たない分際で「違法だから金払え」なんて言語道断!
>つまり、目的によって手段は正当化されるんですね。
その言葉は、誤解を招く。
法律の目的に反する、文章の適用は無効というべき。
小学生並の、四角四面な法律文の適用が出来ないということ。
憲法9条が戦力の保持を日本政府に禁止してるが、政治道徳に従い国家主権を維持し、
他国と対等関係になるための戦力(自衛権)の保持は憲法前文で認められるもの。
自衛権がなければ、日本に入ってくる他国軍を追い出せないから国家主権もなくなる。
だから自衛権は、目的が書かれた前文で認められた権利だ。
目的にしたがって文章は解釈すべき。
金に困った人間の前に、お金をばら撒いておいたら持ち主にも責任があるよ。
ちゃんと金庫に入れて鍵をかけ、取れないようにしておかないとね。
−−−−−(引用開始)−−−−−
この法則に従ふことは,自国の主権を維持し,他国と対等関係に立たうとする各国の
責務であると信ずる。
http://kenpou.jp/modules/tinyd0/
>使用した燃料棒の交換作業をするときは無人で遠隔操作のみで行うのですか?
俺が実際にやったわけじゃないから確かなことじゃないけど、放射化されたものは
目いっぱい水で洗って、表面の放射性物質は遠隔操作で出来るだけ洗い流し、鉛の
分厚いマットを敷き詰め、放射線を遮断して内部に短時間人間が入って作業する。
だから水は大量に使用し、水の中の放射性物質はろ過して分離するが全部は取れない。
その為、この前の柏崎地震のときみたいに1週間位したら測定器の針が振り切るような
放射性の水を、大量に流さざるを得ない。
マスコミには載らなかったが2chで俺は知って、ネットで俺は確認したよ。
0554名無電力14001
2008/11/10(月) 18:43:11あなたは無自覚のうちに、WindowsとExcelの布教・販売促進活動の一端を担っているのですよ。
自分が使うだけなら・・・といいますが、あなたが使うことで、実ユーザーのシェアを1人増やしているのです。
0555名無電力14001
2008/11/10(月) 18:45:35> 人の文化的生活を阻害する高価なパソコンを売らせる目的のものじゃない。
独占の話から価格の話にシフトしましたか。
では、マイクロソフトの製品が高価だと思うのなら、
無料で使えるOSと、無料で使える表計算ソフトを使うべきでしょう。
>入場券を偽造してタダで巨人側に入場して巨人を応援する行為
それとはちょっと違う。
野球関係者は、入場券などで生活してる。
しかも独占して、競争できないような状態にしてるわけでもない。
ところがマイクロソフトは大昔のプログラム権利を、独占状態を悪用し高い値段で
いまだに80%の粗利益で大儲けしてる。
俺は開発した方が、1000億円もの財産を作り、ロシアの宇宙船に乗ったりする贅沢
がいけないというのじゃない。
50年間もの間、プログラムを作った著作権を国家が保護する必要がないといってるんだよ。
あまりにも長すぎる保護だと言ってるの。
作家なんかとは内容がまったく違うから、保護期間を短くすべし。
マイクロソフトは悪質すぎる。
法律とは弱者や社会のために、作られるべきもの。
独占体が、独占益を守るために悪用するべきものじゃない。
強者にとっては、法が無くても現状で、そのままでも守れる存在。
弱者にとっては、法がないとやりたいようにやられる存在だ。
0557名無電力14001
2008/11/10(月) 19:13:07が徳をする世の中になってしまう。
おかしいな、商品を買ったのが正直者で、盗んだ奴が不正直ものだという私の理屈は間違ってるのか?
0558名無電力14001
2008/11/10(月) 19:14:58放射化された物は水で洗えるんですか?
しらかなったです。
0559名無電力14001
2008/11/10(月) 19:16:57賛成。
合法的にタダで使えるソフトがいくらでもあるのに、わざわざ違法行為をして堂々としてるなんてヤクザ以下だな。
合法的に使える奴は専門用語が有るから解らないのかな(笑)
0560名無電力14001
2008/11/10(月) 19:20:04>放射化されたものは目いっぱい水で洗って、
放射化された物は、水で洗っても意味がないよ。
表面に付いた放射性物質を洗い落とすのなら、意味があるけどね。
ちなみに、燃料棒を水に漬けておく理由の1つは、放射線を遮蔽するため。
>つるし上げるのがいかに企業にとって楽かつ効果的かということをもう少し認識すべきですな。
どうかね、俺からお金を取れるかな??
いやいや、人から金を取るのは大変だよ。
特に金の無いやつから取るのは、法律的にはなかなか難しい。
日本の裁判は本人さえ、徹底的に払う気が無ければ10年でも取れるもんじゃないよ
もちろん本人が裁判所に出て、馬鹿正直にならず、相手以上に勉強して自分を防衛
し戦えば、相手さんは500万円以上の出費にはなるでしょう。
それでもいくら取れるかね。
だから請求するにも数億円単位の請求なら、裁判する値打ちはあるが貧乏人で
徹底抵抗する相手に、裁判する馬鹿はいない。
いつも同意しろと強制させる契約書だが、それには著作権と国際条約と書いてある。
その著作権では、家族や親しい友達の為に、CDをコピーするのは認められてるよ
マイクロソフトの出してるCDは著作権と特許権が重なると思うが、友人に対する
コピーまでも、日本政府が保護してやらなければならない理由を説明して欲しい。
なんで同じ知的財産権であり、毎年Versionが変わるエクセルを著作権以上に国家
がなんで保護する必要があるんだろうね。むしろ社会の利益を考えるべき事だと思うし、そんなクダラン保護は止めるべき。
もちろん俺は商売としてコピーを売るのは、禁止すべきと思うよ。
>著作権を複製したテープは、家族間や親戚それに家族的な付き合いのあるごく
>親しい人(数名)までなら、あげたりもらったりすることができます。
http://nak.gr.jp/tyosakuken_arekore.html#06
0562名無電力14001
2008/11/10(月) 19:24:29それを正当化する訳ではなく、むしろ法律がおかしく、それに従う奴が幼稚だと
言ってる件についてですが・・・・
著作権法とは著作者が苦労して作った労力の代償として、生きている間くらいは
その労力に報う為に、勝手にタダでバラ撒いたり他の人が勝手に利益を得られ
ない様に、著作者を保護する法律だと思うのですが、これは間違いでしょうか?
>552
とりあえず大昔に大雑把に作られた憲法の解釈はどこかに置いときましょう。
0563名無電力14001
2008/11/10(月) 19:25:28空しいだけ。
まぁ、親切な人が通報しなくてもそろそろみつかってるべ。
0564名無電力14001
2008/11/10(月) 19:29:47>俺がコピーして金儲けの手段に使ってるのならともかく、友人からタダでソフトを
>借り自分だけで使ってるだけで、他人に迷惑をかけてるんじゃない。
他人に迷惑掛けてますよ。
まず第1に、開発及び製造者であるマイクロソフトの人たち。
収入があなたが買わずに違法コピーした事によってソフト1本分の給料が落ちた。
第2に、本来ならあなたが買っていたであろうパソコンショップ。
あなたが買わずに違法コピーした事によってパソコンショップの売り上げが落ちた。
更に第3、あなたが買わずに違法コピーした事によってコストダウンがされなかっ
た分、値段に跳ね返って高く買ったあなたと友人以外の全ての正規ユーザー
これでも他人に迷惑をかけてませんか?
0565名無電力14001
2008/11/10(月) 19:36:12もちろん俺は商売としてコピーを売るのは、禁止すべきと思うよ。
>著作権を複製したテープは、家族間や親戚それに家族的な付き合いのあるごく
>親しい人(数名)までなら、あげたりもらったりすることができます。
http://nak.gr.jp/tyosakuken_arekore.html#06
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
間違い!
ソフトウェアに関しては基本的に1パッケージあたり一つの記憶装置に対しての
みインストールが許されている。
つまり複数ユーザー対象のパッケージ以外の物で2つ目のパソコンに入れた時点で違法行為。
何を考えているんだ馬鹿者が!
ま、金を取れるかどうかの民事解決はともかく、訴えれば刑事事件には出来る。
0566名無電力14001
2008/11/10(月) 19:41:46WINDOWS XPで同じ事をやって更新してみてください。
面白い事になりますよ。
0567名無電力14001
2008/11/10(月) 19:45:38ソフトウェアについてはちゃんとCDやレコードとは違った
やり方で国際条約で保護されてます。
日本の法体系もそれにそって整備されてるしあんたのやった
コピーが違法であるという判例も整備されてる。
まぁ、金取れるもんなら取って見ろつうのは、ようは
裁判やめてくださいって事なんだろうがそうはうまく
いかないよ。
とりあえず5万円の軽自動車やら今いじってるパソコン
やらはまっ先に差し押さえ。
田舎だから生活必需品等という言い訳はことこういう時には
一切通じませんw自動車やパソコンはぜいたく品だからww
あぁーあ。中途半端な知識でいらんこと言ってるから。
0568名無電力14001
2008/11/10(月) 19:54:47法律が悪いと屁理屈こねてるアナタ!
クダクダ文句言うヒマがあれば台湾行けば?
0569名無電力14001
2008/11/10(月) 20:15:04> 野球関係者は、入場券などで生活してる。
マイクロソフトが雇用している大勢の人たちも同じですね。
> しかも独占して、競争できないような状態にしてるわけでもない。
その独占に加担しているのですよ、あなたがWindowsのユーザーになることで。
> ところがマイクロソフトは大昔のプログラム権利を、独占状態を悪用し高い値段で
> いまだに80%の粗利益で大儲けしてる。
> 50年間もの間、プログラムを作った著作権を国家が保護する必要がないといってるんだよ。
いまのWindowsやExcelのうち、大昔から変っていないコードは、ごくごく一部だと思いますよ。
それにソフトウェアというのは、昔から変更していない部分でも、手間がかかるものですよ。
バージョンアップせずに同じものを売り続け、何のサポートもしないのであれば、別ですが。
0571名無電力14001
2008/11/10(月) 21:04:110572名無電力14001
2008/11/10(月) 21:59:06他のフリーウェアなりシェアウェアを使うべき。
違法にコピーしたソフトを使うのは「損害」を与える行為。
例えば、Aというスーパーが気に入らないとしよう。
Aは使わず、別のBというスーパーを使うのが
Aを儲けさせないまっとうな手段。
別のスーパーへは行かず、Aで万引きするのが
Aに損害を与える手段。
万引きした商品をチョイかじりしてポイ。
それで「Aはなっとらん」と文句を言う。
それがエナリdeath
>無料で使えるOSと、無料で使える表計算ソフトを使うべきでしょう。
俺のパソコンに最初、ロータスとかいう表計算ソフトが入ってた。
でも村の有志が中心になってくれて、エクセルの勉強をすることになり
市の方から専門家を雇ってもらい、いろいろ初歩的なことを教えてもらった。
その為、俺のパソコンにもエクセルを入れる必要が出たので仕方ないけど
友人にソフトを借りて、一応基礎的なことは教えてもらったよ。
貧乏人だから無料で教えてくれるとなると、どこにでも出かけてる。
だから普通の初心者よりはエクセルのことも勉強してるよ。
でもそんなところで、俺だけロータスを教えてもらえないだろ。
先生だって、ロータスの使用法なんて知らないと思うし・・・・
>商品を買ったのが正直者で、盗んだ奴が不正直ものだという私の理屈は間違ってるのか?
あなたの理屈の区分けは単純すぎる、もっと複雑にしなさい。
俺みたいに買わなかったが、友人のをコピーして使ってると正直に喋る人間が処罰され
使ってても黙って知らん振りしてる人間が、徳をする世の中が正常かな?
バカ正直者:高いソフトを買った人。
正直者:::正直にコピーしたという人、
中間::::沈黙は金と思ってる人。
不正直者::コピーしたのに買ったと嘘を喋る人。
>表面に付いた放射性物質を洗い落とすのなら、意味があるけどね。
水で洗い落とせる範囲の、放射性物質という意味なんだけど・・・
もちろん、表面についた埃もあるしコバルト60みたいに普通のコバルトに
中性子があたると放射化し、放射線を出すものだからどこで付着したのか
判らないのに、下着についてしまう。
鉄の化合物にはたくさん入ってるし、普通の鉄にも製造現場の都合で混入してる。
鉄のパイプでさえ、水の勢いで削り取られ薄くなるくらいだ。
だから原子炉の中なら、どこにでも洗い落とせるくらいの放射化した放射性物質は
ついてると思うよ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
文科省によると、査察官は同施設で保管するプルトニウムなどの核物質が、IAEA
に申告された量と一致するかを確認する査察のため8日に来日。
査察初日の10日午前9時ごろ、同施設の放射線管理区域に入る前に全身放射能測定
を行ったところ、下着から約70ベクレルのコバルト60などが検出された。
http://yanasegawa.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_21c6.html
0576名無電力14001
2008/11/10(月) 22:32:53>原発が調整運転が出来ないので、真夜中に揚水発電所に電気を送り上流部に
>水を蓄えて昼間に使ってる。
全くの間違い。
夜間も水力、火力による発電が行われており、原発が調整運転できないということ
が揚水発電を行う理由ではない。
http://www.iae.or.jp/energyinfo/energydata/data1013.html
0577名無電力14001
2008/11/10(月) 22:35:47>俺みたいに買わなかったが、友人のをコピーして使ってると正直に喋る人間が処罰され
>使ってても黙って知らん振りしてる人間が、徳をする世の中が正常かな?
少なくともあなたは後者だ。世の中が正常かな?などと言う資格はない。
>ソフトウェアに関しては基本的に1パッケージあたり一つの記憶装置に対しての
>みインストールが許されている。
著作権法のどこにそんな記述があるんだい。
守銭奴マイクロソフトの広報係りをあなたはやってるんじゃないかね。
アンチウィルスとかいうソフトでは、そういう仕組みになってたが
エクセルはそんなになってないのじゃないの。
むかしCADをやろうとして苦労したことがあるけど、このソフトは正規に買えば
40万円とかいわれて諦めたことがある。
今はJCADという無料ソフトを入れて使わしてもらってるけど・・
無料ソフトがもっと盛んになって欲しいものだ。
>バージョンアップせずに同じものを売り続け、何のサポートもしないのであれば、別ですが。
俺のエクセルにはまったくサポートなしだよ。
サポートされるのは正式に買った、友人だけじゃないかな。
確かバージョンアップするには、名前を書いたり特殊な暗号を入れたり
ソフトまでパソコンに入れてじゃないと出来ないのじゃなかったかな。
なんだったらバージョンアップをしない昔のエクセルを安く売ってくれないかね。
それだったら貧乏人の俺でも買えれるだろうな。
でも守銭奴マイクロソフトはそんな事をしたら、バージョンアップした新ソフトが
売れなくなるから無理だろうね。
>マイクロソフトに儲けさせたくないだけなら、
それだけじゃないよ。
加害者責任じゃなく、被害者責任という言葉を知ってるかい?
おとなしいカモになる被害者は、次の被害者を作る責任の一端を負ってる。
被害を受けたら、少なくとも加害者にそれなりの被害を与えないといけない。
俺が行ってた会社で、辞めるときに給料をくれない会社があった。
労働基準局や労政事務所に援助を求め、法的に交渉してもラチがあかなかった。
公的なところって、意外と法を正面から破る連中には弱いよ。
最終的には俺自身で、それなりのお礼をその会社に与えはしたつもりだがね。
俺はおとなしいカモになる被害者には、出来るだけなりたくない。
次の被害者に対する、責任を俺は負いたくないのでな。
0583名無電力14001
2008/11/10(月) 23:51:31マイクロソフトExcelの勉強を貴方がしたこと自体が、マイクロソフトの独占を認める行為ですよ。
しかも一人だけでなく、村のみなで? 呆れるわ。
0584名無電力14001
2008/11/10(月) 23:54:31無料ソフトね・・・
自由ソフトを作っている人に寄付でもしたら?
アメリカでは寄付によってプロを雇って、自由ソフトを作って、無償公開してるよ。
0585名無電力14001
2008/11/10(月) 23:55:34無料ソフトならいくらでもある。
パソコンからマイクロソフト製品を全て廃除して無料ソフトに
入れ替えても、今出来る事はあらかた出来る。
パソコンに詳しくなくても、検索すれば丁寧にやり方を解説
しているHPはたくさんあるよ。
アンタは出来る事をやらずに駄々をこねてるだけの子供。
ただの甘ったれだ。
0586名無電力14001
2008/11/10(月) 23:55:43実際にはバージョンアップしているから、
> バージョンアップせずに同じものを売り続け、何のサポートもしない
ということにはなってない。
0588名無電力14001
2008/11/11(火) 00:07:09馬鹿者!!
著作権法じゃない。
ソフトウェアの使用条件だ!
アンタが音楽の著作権の考え方を書いているから、ソフトウェアにそのまま当てはまるとでも考えているのか?
だれが著作権法の話をしている。
妄想もたいがいにしろ。
0589名無電力14001
2008/11/11(火) 00:10:48>俺のエクセルにはまったくサポートなしだよ。
寝言もたいがいにしろ馬鹿者。!
そんなのはちゃんと金を払ってから言うものだ。
>サポートされるのは正式に買った、友人だけじゃないかな。
>確かバージョンアップするには、名前を書いたり特殊な暗号を入れたり
>ソフトまでパソコンに入れてじゃないと出来ないのじゃなかったかな。
違法コピーに関しては完全に確信犯か。
手をつけられんな。
フリーターを続けてきて、ちゃんと仕事をしてこないからこんな違法行為を平気でする様になるんだ。
0590名無電力14001
2008/11/11(火) 00:16:43>水で洗い落とせる範囲の、放射性物質という意味なんだけど・・・
間違い!
放射化そのものの意味を完全に間違ってるのに、後からむりやり意味をねつ造ですか
洗い落とせるのは汚染と言うんだよ。
「四角四面にそのままの意味を書くのは幼稚」とか、そんなレベルの問題じゃない。
かっこつけて専門用語を使おうとするからアンタの頭の中身と同じ、アホな内容しか書けないんだ。
0591名無電力14001
2008/11/11(火) 00:22:13間違い!間違い!間違い!!
この仕事ロクに続けて来れなかったカス!
自分の理論でそんな事を決めるんじゃない。
>バカ正直者:高いソフトを買った人。
>正直者:::正直にコピーしたという人、
>中間::::沈黙は金と思ってる人。
>不正直者::コピーしたのに買ったと嘘を喋る人。
高いソフトを買った人は正直者じゃなくて、普通なんだよ。
だいたい、どれだけ高いんだ?
エクセルとワードとセットになってるのだって1万円から2万円台で売ってるぞ。
正直にコピーしたと言う人は正直者とは言わない!犯罪を自白しただけだ。
中間とはなんだ? 沈黙は金? ふざけるな。
不正直者
とはアンタのような奴の事だよ。
アンタの場合、正直にコピーしたと言ったんじゃなくて、口を滑らせたんだろ(w
0592名無電力14001
2008/11/11(火) 00:25:06>俺のパソコンに最初、ロータスとかいう表計算ソフトが入ってた。
可哀想だな。
ロータスとエクセルの違いを吸収できない程度の人にしか教えて貰えなかったんだ。
素人が使うレベルじゃ、ロータスも三四郎(wもエクセルもその他の表計算も使い方は一緒なのにな(w
0593名無電力14001
2008/11/11(火) 00:27:48>使ってても黙って知らん振りしてる人間が、徳をする世の中が正常かな?
この考え方がおかしいと言うんだ、この泥棒が!
友人のをコピーして使う事が悪いと解っていたら、コピーしないのが正直者だ。
コピーが犯罪だと気が付いた段階でソフトを購入して合法的に所有するのが正直者だ。
アンタのはタダの泥棒!
0594名無電力14001
2008/11/11(火) 00:32:19>コピーが違法であるという判例
そのままググったら出てきたぞ。
組織ぐるみの場合は損害が大きいからこんな風に書かれているが。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20010522/3/
後から買っても違法らしいな。
0595名無電力14001
2008/11/11(火) 00:42:15http://www.microsoft.com/japan/piracy/report/form1.mspx
0596名無電力14001
2008/11/11(火) 00:42:27いえ、著作権法であってます。
10条1項9号で、プログラムの著作物を定義しており、また、47条の2
で明確に恵也の行為が禁じられています。
口調を恵也の真似するのは結構ですが、中身まで同レベルに落ちるのはどうかと
思いますが。
>>580
大昔の一太郎花子時代の本当にソフトが独占状態だった時期ならともかく、
今やいくらでも代替品がある時代です。
(その状態でも違法コピーはだめなのは、>>572のたとえのとおり)
特に、今ではエクセルのファイルを使えるOpenOfficeがあります(無料)。
http://ja.openoffice.org/
このように代替品が充実している現状であなたの言い訳は言い訳の体をなして
いません。
0597名無電力14001
2008/11/11(火) 00:44:28アンタに家を貸した人も可哀想に。あんたのおかげで、とんだとばっちりだな。
0598名無電力14001
2008/11/11(火) 00:52:13> むかしCADをやろうとして苦労したことがあるけど、このソフトは正規に買えば
> 40万円とかいわれて諦めたことがある。
おいおい、CADを習うのじゃなくて、不正インストールすることに「苦労」したことを
自慢するのかよ。
つうか、恵也、民主党というか小沢一郎ずいぶん持ち上げてるみたいだけど、
マルチとか恵也とか視野狭窄に陥ってるあたりなんか通ずるものがあるよな。
>裁判やめてくださいって事なんだろうがそうはうまく いかないよ。
そうでもないんだね。
裁判を俺が覚悟してないといえば嘘になるよ。
なんでも最悪の状態を考えて、行動するのが俺の性格だ。
だから原発でも、チェルノブイリ事故以上の事故が日本で起きる可能性も覚悟はしてる。
裁判とは選挙と同じで、勝つことが正義になる。
正直でいることは人間には必要なことだし、精神衛生にも役に立つ。
しかし裁判で正直になりすぎては、それをバカという。
俺が書いてることも裁判になれば、記憶にないとか俺の話と友人の話が
ごちゃ混ぜになったとかいう記憶違いで、俺としては裁判は戦うことになるだろうな。
証明責任はマイクロソフトさんにあるんだから、セイゼイ頑張ってもらおう。
お金も優秀な弁護士もおられるんだし、なんとか裁判で証明してくれるでしょう。
0600名無電力14001
2008/11/11(火) 11:31:49ビジネスでの議論とかしたこと無いんだろうな。
んな論理展開したら裁判官の心証悪くなって最後には
何も言い訳聞いてもらえなくなる。
とりあえず、ネットは仮想世界でもなんでもなく、
立派な現実で、そうした現実の世界でのネットでの
発言の重さをすこしは理解した方がいい。
0601名無電力14001
2008/11/11(火) 11:42:01と宣言してる以上、それを覆すのはよほどの事が無ければ
無理。
つうか、普通に差し押さえ位速効でありそうな勢い。
ぎゃくにあんたが差し押さえ差し押さえやめてください
って裁判おこさないといけないかもね。
>少なくともあなたは後者だ。世の中が正常かな?などと言う資格はない。
資格とは、日本人であれば十分だろう。
それが主権在民の思想だと思うけど、屁理屈付けて資格条件を付けたいのかな?
>放射化そのものの意味を完全に間違ってるのに、
俺もあなたにそんな事をいわれて、心配になり広辞苑を調べてみたよ。
放射化学はあるけど、放射化は乗ってないんだよね。
俺の理解では、鉄などの物質や空気中にただよう埃など放射線が当たることで
それらが放射性物質に変化する現象を放射化と思ってたけど・・・
コバルト59に中性子線が当たって、コバルト60という放射性物質に変化すること。
食塩のナトリウムも中性子が当たると、放射化するので臨界事故のときに調べられてます。
違うのかな??
>エクセルとワードとセットになってるのだって1万円から2万円台で売ってるぞ。
俺には高すぎるよ。
これが1000円か2000円くらいなら、真面目に買っても良いけど・・・・
俺の買ったウィルスソフトは、そのくらいじゃなかったかな。
0605名無電力14001
2008/11/11(火) 17:07:18なんで広辞苑?
せめて信頼性が低くても↓を見れ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E5%8C%96
0606名無電力14001
2008/11/11(火) 17:14:10結局、>>549で指摘したように、
マイクロソフトに金を払いたくないのではなく、
相手が誰であれ金を払いたくない、ってことだな。
それを、マイクロソフト批判で誤魔化そうとしたわけだ。
最初から金がないからコピーして盗んだって言えばいいのに。
いますぐコピーしたものは破棄して、
無料で使えるOpenOffice.orgに乗り換えなさいよ。
1000円どころか、0円ですよ。
無料で使えるものがあると知った以上、
金がないからコピーというのは通用しないよ。
ちなみにソフトウェアを作ることで給料をもらったこともある自分には、
いくらシェアが大きいとはいえ、1000円が妥当と言う話には到底、賛同できない。
>金を取れるかどうかの民事解決はともかく、訴えれば刑事事件には出来る。
著作権というのは、私的な使用に対して罰則のある法じゃないだろう。
マイクロソフトが著作権という私権が被害を受けてるとして、相手を訴えてお金で
国家権力を使って、被告から賠償してもらうもの。
著作権法とは、他人の著作権を自分のもののように、商売して儲ける人間を規制する
ための法律であって、個人的な私的使用を妨害する法じゃない。
警察がマイクロソフトの手下になるのかね。
そんなに警察が暇だとは思えないけど・・・・
−−−−−(引用開始)−−−−−
(私的使用のための複製)第30条
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的と
するときは、・・・・その使用する者が複製することができる。
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM
>夜間も水力、火力による発電が行われており、原発が調整運転できないということ
>が揚水発電を行う理由ではない。
バカかお前は!
ほとんどの火力発電や水力発電は調整運転が出来る構造になってる。
しかし原発だけは危険すぎるとして、日本では禁止されてるから
莫大な建設費を要する、ダムを2ヶ所作って水を移動することで
巨大な蓄電池を作ったの。
だいたい電力会社のHPを、クソ真面目に信じるんじゃないよ。
こいつらは相手が素人だとずいぶんいい加減なことを言ってるぜ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
そこの案内、女性がしているのですけれども、あんまり安全 だって嘘ばっかし言っている
ものだから、ちょっと若い女の子にいってもはじまらんけれど、あんまり嘘いうもんですか
ら、「ここどうなっているんですか」と ちょっと変な質問したら、当然答えられないんです。
それはものすごく安全に関係あることなんですけれど。そしたらそれを上司の方にいって、
すぐ東電の社員 が2人飛んできましてですね。
相手が僕だっていうことがわかったら、そのうちの1人は福島原発1号機から6号機まで全
部の建設に携わったという人で、僕の方は記憶なかったのですけれど、その人は僕のことを
よく知っておって、当時随分お世話になりましたってお礼いわれてですね、見たくもない実
際の原発の方も 見てくれっていわれて、特別にすぐ手続きして、彼の車に乗っけてもらって、
いろいろ案内してもらったのですけれども
http://www.asyura2.com/0311/jisin10/msg/163.html
>マイクロソフトExcelの勉強を貴方がしたこと自体が、マイクロソフトの独占を認める行為ですよ。
実質上、今は独占状態になってるよ。
だからこそ、80%の粗利益で大儲けできてるんだろう。
さもなければこんな、大儲けなんてまともな企業には出来ないよ。
まあ、製薬会社は原価の9倍にして売ってると聞くけどこれは、高ければ効きそうな
感じがするし、宣伝費や営業費がそれなりにかかってるから判らんわけじゃない。
検索してたらエクセルは95%のシェアーを持ってると書いてあったよ。
脳内妄想じゃなく、実態を見てから世の中を考えないと・・・・
>正直にコピーしたと言ったんじゃなくて、口を滑らせたんだろ(w
口を滑らせたというより、議論が出来る餌をまいてみたというべき。
おいしい餌じゃないと、魚だって食いつかんよ。
>コピーが犯罪だと気が付いた段階でソフトを購入して合法的に所有するのが正直者だ。
それはバカ正直者というの。
お金がうなるほど持っておられる方は、それでも世間を渡っていけれるけど
俺みたいな人間じゃちょっと無理だしへそ曲がりだから、法を悪用する強いもの
には反射的に反発したくなる。
法を悪用といえば、トヨタみたいな輸出競争力のある輸出企業には下請けが払った
消費税を国家が払い戻してくれるんだね。
下請けが払ってるのであって、トヨタが払ったのじゃないのだが・・・
法を悪用する、合法的理論は一応理解は出来るけど「屁理屈は屁理屈に過ぎん」
自由の国アメリカでは、下請けが払った消費税の払い戻しなんてやってない。
さすがにケジメはしっかり付けてる。
>今やいくらでも代替品がある時代です。
代替品があっても、授業を受けるには同じソフトが入ってなければ出来んだろ。
一応、知識のある方のやり方がわかっていれば、我流で使うよりははるかに早く
正確に使いこなせるのじゃないかね。
そのせいもあって、エクセルを借りたんだよ。
>ビジネスでの議論とかしたこと無いんだろうな。
ビジネスでの議論なんて、どんなことを指してるのか抽象的過ぎてわからんけど
営業の経験はあるよ。
給料を払ってもらえず、簡易裁判を起こし訴訟の経験もある。
原告の俺と、被告の会社の代理人との話を裁判官が足して2で割るような、世間知
らずな知識に驚いたね。
学生時代からの閉鎖社会で、温室保育をされたせいなのかと今は思ってる。
社会の現実や、会社の組織としての強引さと、組合もない従業員の個人と
しての弱さをまったく知ってなかったな。
>ここまできっぱりと違法コピーしてます と宣言してる以上、
書いてる本人の特定というのは、それほど簡単じゃないでしょう。
俺がいろいろ書いたとは思うけど、俺の家族が書いた可能性もあるだろうし
俺の記憶だってそれほどしっかりしたものじゃない。
エクセルのコピーも、誰から借りたのかもマイクロソフトさんは特定できるのかね。
俺は裁判に勝つためには最初から、正直者になるつもりはない。
裁判や戦争は勝つか負けるかで、正義が決まるシロモンなんだから。
>いくらシェアが大きいとはいえ、1000円が妥当と言う話には到底、賛同できない。
俺の考えは、作ってからの時間だよ。
お金と時間をかけて作ってから、投下資本をはるかに超える金額を儲かってるのに
何で50年もプログラムの権利を国家が保持してやらなくちゃいけないんだ。
エクセルを作られた方は、もう退職して1000億円も作られてる。
これは結構なことだけどもうそろそろ、みんなにタダで自由にさせても良いと思うがね。
Versionが毎年コロコロ変わるような、ワードやエクセルを50年間も独占させて大儲けさせる
社会的必要性があるかということだ。
発明王のエジソンが、映画を作り、電球を作り、レコードを作ったが、そういったものは20年
くらいは保護してやっても常識的に判るが、古いエクセルなどを友達から借りてコピー
するのを“国家が処罰する”必要性を、私は無いとみてる。
>無料で使えるOpenOffice.orgに乗り換えなさいよ。
俺には無料にはならん。
あなたみたいに繋ぎっぱなしでも、同じ金額で使えるようなネット環境じゃない。
電話回線しか繋がらんド田舎で、ちょっとしたソフトを取り込もうとしたら2時間
近くもかかってしまう遅いネットだ。
2時間も電話でつないでたら、NTTとプロバイダーにいくら取られてしまうか寒気がする。
0617名無電力14001
2008/11/11(火) 19:29:22とにかく相当焦ってることだけは良く分かる。
そろそろ玄関にだれかくることじゃないの?w
0618名無電力14001
2008/11/11(火) 19:34:09シリアルキーからあんたが正規購入者かどうかは
すぐ分かるだろ。
特に友人がユーザー登録してれば。
あと、トリップまでつけて書き込んでいる以上、実際に
トリップがやぶられたことを主張するならその挙証責任は
あんたにある。通常ここまでやってればあんたが書いたと
されるよ。
0619名無電力14001
2008/11/11(火) 19:39:4120年前のバージョンのExcel使ってる訳でもないだろ。
世間の基準があんたに当てはまらないのは良く分かったが、
せめて自分で決めた基準くらい守れよ。
本当に中途半端なやつだな。
0620名無電力14001
2008/11/11(火) 19:43:10著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的と
するときは、・・・・その使用する者が複製することができる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、アンタは友達から借りたソフトをコピーした段階で、どうして上にある条文に当てはまると思うのかね。
個人的に・・・家庭内に・・・・まさか同居人なのか?
普通に考えて友達というだけで許可する訳がないだろう。
この条文は、個人が、自分の管理下において自分が使用する際に複製を許されている、
又、家庭内の同居人が使用する場合において認められているだけであって友人だから
といって複製を許されている訳ではない。
しかも、エクセルを始めパソコンソフトに関しては、通常1パッケージは1つの記憶媒体以上のインストール
をしてはいけないと使用規約に有るはずだ。
君は文字を読む気も無ければ読む事すら出来ないのかね?
たとえ、個人が持つパソコンであっても1記憶媒体に限られている。
ただし。
マルチブート等で2つを同時に使用する事が出来ない場合は許される事がある。
ホントに著作権と言ったらCDとか本の基準でしか考えられないのな(w
0621名無電力14001
2008/11/11(火) 19:46:36あなたの話が正しいとしたら、
個人的に使用する目的のユーザをターゲットにしたソフトウェア製品は、商売になりませんね。
知人間でのコピーを許して、どうやってソフトを販売しろというのですか?
0622名無電力14001
2008/11/11(火) 19:52:46> 実質上、今は独占状態になってるよ。
その独占状態の維持のに、あなたも貢献していると指摘しているのですが。
一人くらいなら貢献したって構わないだろうっていうのなら、
銀行の金庫から金を一握り盗んでも構わないだろうというのと同じレベルの話になりますよ。
> まあ、製薬会社は原価の9倍にして売ってると聞くけど
> 宣伝費や営業費がそれなりにかかってる
開発費に莫大な金額がかかりますから、
製造原価で考えてはいけません。
ソフトウェアも同様で、
CDをプレスしてマニュアル類を印刷して箱詰めするコストよりも、
ソフトウェアを開発するのに莫大な費用がかかるのです。
> 検索してたらエクセルは95%のシェアーを持ってると書いてあったよ。
> 脳内妄想じゃなく、実態を見てから世の中を考えないと・・・・
その実態に至るまでの経緯で最大の貢献をしたのが、個人的にコピーした人たちなんですよ。
彼らコピーして広めた人たちがやったのは、
麻薬の売人が、中毒になるまではタダでクスリを配るのと同じことなんですよ。
0623名無電力14001
2008/11/11(火) 19:53:42>お金と時間をかけて作ってから、投下資本をはるかに超える金額を儲かってるのに
>何で50年もプログラムの権利を国家が保持してやらなくちゃいけないんだ。
商売って、投下資本に対してどれだけ多くの利益を得られるかが鍵だと思ってたけど
恵也理論では違うのですね。
>俺がいろいろ書いたとは思うけど、俺の家族が書いた可能性もあるだろうし
>俺の記憶だってそれほどしっかりしたものじゃない。
なんにしても、アンタの家のパソコンを調べたら解る事だよ。
問題はアンタのところのパソコンに人のエクセルを違法にインストールした事実なんだから
アンタみたいなロクな仕事をしてきていない人間には解らないと思うが、アンタの現在の
パソコンの知識の範囲内でパソコンから削除してもパソコン内には記録が残るしインス
トールしたデータは残っている。
一番確実なのは、当局が踏み込んできたらHDDを地面にたたきつけたりして
ディスクを物理的に読めなくすることだよ。
0624名無電力14001
2008/11/11(火) 19:57:39菊池ってのもたいがいアホだな。
大体PR館のおねーさんなんて、そこまで知らないのを解っていてやるって
事自体、頭が悪いか普段の生活でも凄まじく嫌われ者のはずだよ。
会社も、技術的にどうとかじゃなくて、嫌われて会社にいられなくなって
辞める事になって、業界に嫌がらせしてるだけだろ。
0625名無電力14001
2008/11/11(火) 19:58:48> 代替品があっても、授業を受けるには同じソフトが入ってなければ出来んだろ。
マイクロソフトが市場を独占している製品を使うための授業を受ける時点で、間違ってる。
>>614
> 俺の家族が書いた可能性もあるだろうし
だからといって、本人が書いた可能性は否定できないし、
誰が発言したとしても、著作権侵害の事実は変らないよ。
> エクセルのコピーも、誰から借りたのかもマイクロソフトさんは特定できるのかね。
ライセンスがないのにインストールされている、っていうだけで十分に証拠になると思う。
知らないうちに誰かがインストールしたものであって、指摘されるまで知りませんでした
というのであれば、話は変ってくるけれども、本人が使っていた形跡があればアウトだね。
0626名無電力14001
2008/11/11(火) 20:01:37恵也の事だから、このエクセルは自分がインストールしたんじゃない。
家族が勝手に友人から借りてきてインストールしたんだ!
と責任逃れをするかもしれない。
それで恵也はウマー!
0627名無電力14001
2008/11/11(火) 20:08:29> お金と時間をかけて作ってから、投下資本をはるかに超える金額を儲かってるのに
それが開発競争のインセンティブですよ。
ソフトウェアは多額の開発費がかかる割りには、開発費を回収できる可能性が低いのです。
だからこそ、当ったときには莫大な利益が得られるのでなければ、開発費が出ないんです。
日本がソフトウェアで弱いのも、やるからには必ず元を取るという考え方だからですよ。
> 何で50年もプログラムの権利を国家が保持してやらなくちゃいけないんだ。
あなたは何年が妥当だと思いますか?
> エクセルを作られた方は、もう退職して1000億円も作られてる。
一人で作るわけじゃないんですよ。
何十人、何百人、何千人という人が集団作業で作るんです。
> Versionが毎年コロコロ変わるような、ワードやエクセルを50年間も独占させて大儲けさせる
> 社会的必要性があるかということだ。
そういうのなら、
新製品に乗り換えずに、古いバージョンを使い続ければいいんじゃないですか?
0628名無電力14001
2008/11/11(火) 20:08:54>俺の記憶だってそれほどしっかりしたものじゃない。
すさまじく逃げ腰&人に罪を擦り付けている様に読めるのは俺の気のせいか?
0629名無電力14001
2008/11/11(火) 20:10:47あなたがエクセルを借りてコピーしたときのような友達で、ブロードバンド接続の人はいないのですか?
エクセルと違ってOpenOffice.orgは無料で使えるだけでなく、合法的にコピーが可能です。
ですから、人づてに受け取っても何の問題もありません。
そういう友達がいないのであれば、私がCD-Rに焼いて郵便で送りましょうか?
0630名無電力14001
2008/11/11(火) 20:13:01友人が自分のためにコピーしてくれたのではなく、
友人んの持ち物を、自分が自分のためにコピーしたのだから、
「使用する者が複製」だと言い張りたいのだろうな。
0631名無電力14001
2008/11/11(火) 20:13:51知り合いが、以前世話になった人に頼まれて自分のソフトをインストールしてあげた事が有ったらしい。
が、その貰った方の人がうっかりアップデートしてしまった際に連絡先に自分の情報を入力した事があったらしい。
突然、ソフト会社から連絡が有って、
「ゴルァ!ウチのソフトを勝手に人のパソコンにインストールするなや!!」と連絡があって、かなり焦ったらしい。
結局、もう一つ分のお金を支払う事で解決したらしいが。
0632名無電力14001
2008/11/11(火) 20:16:53たまに本屋で使い方を書いた本と一緒におまけで付けてるじゃん。
恵也も町に出た時に本屋に行って探してみな。
もしくは通販だな。
往復のガソリン代以下の代金で合法的にソフトが使えるぞ。
0633名無電力14001
2008/11/11(火) 20:26:41>エクセルのコピーも、誰から借りたのかもマイクロソフトさんは特定できるのかね。
アンタ、ソフトをインストールする段階で、シリアルキーとかいうのを入力しなかったか?
それで誰から借りたか解るよ。
0634名無電力14001
2008/11/11(火) 20:27:34アメリカの、ソフトウェアはみんなのものだ、独占すべきではないという主義の人たち
↓
代替となる優れたソフトウェアを作って無償で公開して、資本家の利益を大幅に削る。
日本の、ソフトウェアはみんなのものだ、独占すべきではないという主義の人たち
↓
泥棒のようにコピーして資本家の利益を僅かに削ったつもりで、
実は、彼らの独占に加担して利益を僅かに増やしている。
0635名無電力14001
2008/11/11(火) 20:29:16>社会の現実や、会社の組織としての強引さと、組合もない従業員の個人と
>しての弱さをまったく知ってなかったな。
つまり、今までまともな会社に就職していないし、給料を踏み倒す様なDQNな
会社しか雇ってくれなかったと(笑)
何をやっても中途半端にやってきたからまともなところは雇ってくれないんだね。
0636名無電力14001
2008/11/11(火) 20:45:380637名無電力14001
2008/11/11(火) 20:54:16なぜなら「儲けてる奴は悪」だから。
マイクロソフトは莫大な額を儲け、エナリはマトモな軽トラすら買えない。
従ってマイクロソフトは悪であり、それに対するエナリは善である。
とどのつまり、エナリはマイクロソフトに「お接待」を強要しているんだよ。
0638名無電力14001
2008/11/11(火) 21:16:48>しかし原発だけは危険すぎるとして、日本では禁止されてるから
ソースあるのか?
違法コピーの言い訳でいっぱいいっぱいなのは分かるが、いい加減なことを
書いていると恥の上塗りだぞw
0639名無電力14001
2008/11/11(火) 21:24:19禁止というか、認可が下りてない。
少し前にようやく熱出力一定の認可が下りて、やるようになったくらい保守的だよ、日本は。
それは良いことだと思う。
0640名無電力14001
2008/11/11(火) 22:35:28最近は夜間の電力需要が増えて、原発の電力が余るどころか足りなくて火発も動員している。
電力会社によって事情は異なるが、エナリは昔の知識で書いているんだろ。
0641名無電力14001
2008/11/11(火) 22:41:15だって脳学部だもん、あ、農学部だった。
0642名無電力14001
2008/11/11(火) 22:42:04まさか飼い犬のポチが勝手にインストールしたとか言うんじゃないだろうな(w
0644名無電力14001
2008/11/11(火) 23:29:00「高校や大学などの学校及び予備校・専修学校などに通学しておらず、配偶者のいない独身者であり、ふだん収入を伴う仕事をしていない50歳以上の個人」のことをニートとは呼びません。
0645名無電力14001
2008/11/12(水) 00:31:20>>俺がいろいろ書いたとは思うけど、俺の家族が書いた可能性もあるだろうし
それはない。いない者が書く可能性はない。
>>俺の記憶だってそれほどしっかりしたものじゃない。
それは確かだ。幾度となく証明されている。
0646名無電力14001
2008/11/12(水) 01:04:06つーか、ロクなネット環境がない場所に住んでるのが何の言い訳になるんだ?
自分で選んで引越したんだろ?
通信費が高いのはお前自身の責任。
違法コピーしたソフトを使うのもお前自身の責任。
無料ソフトの存在を知って尚違法コピーソフトを継続使用するのもお前自身の責任。
エナリの発言には、根底に「自分には何の責任もない」という意識がうかがえる。
普通の大人は、何をするにも責任がついてまわるもんだが。
>著作権侵害の事実は変らないよ。
なんで著作権法30条が作られてるのか、考えたことがないかい?
法律を作る官僚は、法律で規制出来ない部分と、規制したい部分を区分けしてるんだよ。
家族や友人が同じ本を回し読みしても、イチイチ新品の本を買わせることは出来んだろ。
これが商売にする為に、コピーした安い本を配られたら本を出版した会社や作者は
生活手段がなくなる。
だから、その行為を犯罪として取り締まりたいので官僚が法を作ったわけ。
家族や友人間の回し読みは、許容範囲でそのための条文。
そこまで規制したら法律を破る人間ばかりになって、官僚の作る法律の軽視が生じてしまう。
あなたみたいな羊人間ばかりだと、日本は民主主義国家から官僚主義国家になってしまうね。
そんな国には俺は住みたくない。
−−−−−(引用開始)−−−−−
(私的使用のための複製)第30条
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的と
するときは、・・・・その使用する者が複製することができる。
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM
>と責任逃れをするかもしれない。
裁判になったら、その手も良いな。
俺は裁判では、バカ正直な対応はしないし勝つことが最優先課題になる。
いろんな可能性を考えて、一番自分に安全な方法を模索するよ。
>新製品に乗り換えずに、古いバージョンを使い続ければいいんじゃないですか?
古いバージョンがないから、友人のを古いのを借りたんだよ。
古いので安く売ってれば、友人の世話にはならんで自分で買ってただろうな。
>一人で作るわけじゃないんですよ。
>何十人、何百人、何千人という人が集団作業で作るんです。
マイクロソフトにスカウトされて、中心的に作られた方が1000億円の財産を作られた。
もちろんその方の手足になって、手伝われた方は大勢いるだろうがね。
オーナーのビルゲイツ氏は7兆円の財産を持ってる。
日本の国家の収入は、40兆円くらいなのに個人財産でマダマダ増えそうだ。
こんなソフトはせいぜい10年くらいの保護で十分だよ。
長すぎたら、かえって社会に有害。
今は50年から70年に保護期間が延ばされたようだが、ビルゲイツは泣いて喜んでるだろう
>すさまじく逃げ腰&人に罪を擦り付けている様に読めるのは俺の気のせいか?
気のせいだよ、裁判は勝たなければ正義にならん。
ネットに熱心な正直者は、裁判沙汰になると正面突破をしようとして玉砕してる。
ウィニーとかいう音楽や動画の交換ソフトを作られた金子氏が、地裁で負けられたけど
あまりにも正直に、自分の信念を世間知らずの裁判官や警察官に訴えられた。
公的機関をあまりにも単純に、信用して協力し無警戒だったから裁判に負けたんだろう。
逃げ腰というより、警察や裁判の正体をある程度、俺は知ってるから警戒してるとはいえる。
金子氏もウィニーの悪用には、真面目に警察に協力しておられたのに裏切られてしまった。
個人はともかく、警察や裁判という組織には、警戒して付き合わないとえらい目にあうよ。
世間知らずのキャリア官僚が指導する冷酷な組織で、暖かい人間の組織とは思わない方が良い。
ダイタイ速度違反をする高速道路を作ったからといって、国土交通大臣が逮捕されるか。
金子氏を逮捕する官僚の世間知らずに、俺は情けなくなる。
こいつら官僚のおかげで、技術大国日本も大打撃だ!!!!!!!!!
−−−−−(引用開始)−−−−−
開発・配布者の逮捕については、正犯の逮捕時に金子が警察に対して協力的であったこと
などから、警察の不意打ち的対応であるとして疑問を呈する声も聞かれた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Winny
>あなたがエクセルを借りてコピーしたときのような友達で、ブロードバンド接続の人はいないのですか?
俺の周りの友人はみんな、ブロードバンドだよ。
今まで俺が使ってたのはISDNだが、それでも速くて本当に安かったな。
使い慣れない表計算ソフトをいれても、また勉強を一からせんといけない。
遠慮しとくよ。
>ソフトをインストールする段階で、シリアルキーとかいうのを入力しなかったか?
覚えてないけど、シリアルキーは無かったんじゃないかな。
ソフトにもいろいろあって、イチイチ覚えてない。
しかし、ネットをつながない状態でパソコンに保存したことは確実だ。
最新版にアップロードもしてないし。
だからマイクロソフトさんには、エクセルの持ち主はわからない筈だけど・・・
0655名無電力14001
2008/11/12(水) 14:27:43はてさて、シリアルがあるのを知らないのか。違法コピーさえも脳内だったようだな。
考えてみりゃ恵也に友人なんていないし、ましてや貸し借りなんて成立しないもんな。
それ以上に、記憶力ゼロだから本当に知らないかもしれない。
>1つの記憶媒体以上のインストール をしてはいけないと使用規約に有るはずだ。
使用規約なんて、アンタ真面目に読んでるの?
アンタも暇だね!!!!
契約は公序良俗に反するものは、無効だという原則を知らないのかい。
がんじがらめに強い立場を利用して、弱い立場の人と契約してもその部分は無効なんだよ。
友人間でソフトをやり取りするくらいを、企業が禁止し、国家権力が保護する必要は無い。
困ったときには助けてやるのは、良い習慣と思うけどね。
−−−−−(引用開始)−−−−−
著作権を複製したテープは、家族間や親戚それに家族的な付き合いのあるごく
親しい人(数名)までなら、あげたりもらったりすることができます。
http://nak.gr.jp/tyosakuken_arekore.html#06
>マルチブート等で2つを同時に使用する事が出来ない場合は許される事がある。
マルチブートってなんだ?
辞書にも載ってない言葉を、こんな所で知ったかぶりして出すもんじゃない。
ド素人が!!!!
ダイタイあなたが「許される事がある」と断言する根拠はどこにあるんだ。
マイクロソフトがその根拠を出してるのか、国家が法律で許可してる根拠なのか、どちらだ。
マイクロソフトがそこまで強制してるようなら、企業分割でもやらんとイカンな。
スタンダード石油の横暴で、30社くらいに分割したが次はマイクロソフトの番かな。
あなたは根拠も出さず、法律もまともに読めず断言するだけの子供。
最低限、法律を読むときには作った官僚の意図を考えながら読みなさい。
今の状態じゃ、法律の条文を読むことさえアップアップしてるようだが。
アンタは法に対する、根源的思考力不足!
−−−−−(引用開始)−−−−−
ワシントン連邦地裁は3日夕(日本時間4日午前)、米司法省と19州が世界最大のソフト
ウエア企業、マイクロソフトを相手取って起こした反トラスト法(独禁法)違反訴訟で、
同社がパソコンの基本ソフト(OS)市場での独占的な力を乱用し、反競争的な違法な行動
を取り、消費者や競争相手の企業に不利益をもたらしたとして同社敗訴の判決を下した。
これを受けて、同地裁は今秋までに是正策の命令を出す方針で、企業分割の是非も含めた
検討に入る。
(Mainichi 2000.4.4より)
0659名無電力14001
2008/11/12(水) 14:39:05>いい加減なことを 書いていると恥の上塗りだぞw
俺のどこがいい加減なんだろう。
むしろあなたの知識がいい加減だから、俺の文章がいい加減に見えるんじゃないかな。
アンタは目の前に「偏見というレンズ」を置いてみてるから、俺が歪んで見えるんだよ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
<原発は調整運転が難しい>
電気をつくる際、必要な分だけつくるよう運転を調整すればよいのに、原発は、
自動車のエンジンのようにローやセコンドに状態をあわせて運転するのが極めて
難しい仕組みになっている。
常にトップで走らなければならないから、ふだんはムダな電気をつくっている。
特に深夜電力は電力会社の悩みのタネ。
http://www.gasho.net/stop-iter/documents/q&a/q16.htm
>個人的に使用する目的のユーザをターゲットにしたソフトウェア製品は、商売になりませんね。
商売にはなるよ。
不特定多数の人間に、コピーを与える事を禁止すれば十分商売にはなる。
ソフトが40万円もするCADをなんとか使おうとしたが、どうしても思い通りには
動いてくれなかったが、これももっとソフトが安ければ正規のソフトを買ってただろう。
そうしたら使用方法も書いた書物も手に入って、俺もあんなに苦労しなくてスンダロウに。
CADを作った方も大儲けされたようだね。
あの時は無料ソフトのJCADの存在を知らなかったので、惜しいことをした。
>大体PR館のおねーさんなんて、そこまで知らないのを解っていてやるって
おねーさんがあまりにも「嘘やデマカセ」を信じて安全神話を振りまくから
意地悪したんだよ。
あなたも「嘘やデマカセ」を信じて安全神話を振りまいてるようだけど・・
元GEのチーフエンジニア菊池氏の肉声も聞けるぜ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
MP3ファイルと書かれているところをクリックすると菊地さんの肉声をきくことが出来ます。
http://www.stop-hamaoka.com/kikuchi/kikuchi.html
>普通の大人は、何をするにも責任がついてまわるもんだが。
大人には、権利と義務が付いて回る。
あなたは義務をはたしてる方かい?
日本は一応、憲法で自由な民主主義国家になってるがこれを守るために、国民に不断
の努力によって守る義務があるんだよ。
官僚が決めたことに唯々諾々と従う人間は、義務を果たしてるとはいえないんだけどね。
むしろ国家の未来にとって障害になるようなことには、抵抗する義務があるのが民主主義。
あなたみたいに唯々諾々と従う人間は、官僚主義国家に日本をしてしまう危険分子といえる。
憲法が作られたころに比べると、日本はずいぶん官僚主義に変化してるようだ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
第十二条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、
これを保持しなければならない。
http://www.ron.gr.jp/law/law/jp_kenpo.htm
福田官房長官が記者会見で「密約は一切なかった」と言明したほうが驚きであった。
政府は一貫して黒を白といい通すつもりなのか。
密約の火付け役は毎日新聞政治部西山太吉記者であった。外務省から入手した3通
の電文から本来アメリカが払うべき軍用地の復元補償費を日本が肩代わりする密約を
知った。この電文を元に3本の原稿を書いた。
http://ginnews.hb-arts.co.jp/020701/tyasetsu.htm
0664名無電力14001
2008/11/12(水) 15:18:58官僚主義に都合のいい情報をネットにバラまいてるよ。
素朴な子どもほどそれを信じ込むw
ネットを官僚たちのマインドコントロールの道具にはさせん。
逆手に取って官僚たちの悪行を暴く手段にさせてもらうwww
0665名無電力14001
2008/11/12(水) 15:19:44もう手遅れだぞwww
0666名無電力14001
2008/11/12(水) 15:29:42すげぇー 腹痛ぇーwww
0667名無電力14001
2008/11/12(水) 15:42:20>つうか、恵也、民主党というか小沢一郎ずいぶん持ち上げてるみたいだけど、
>マルチとか恵也とか視野狭窄に陥ってるあたりなんか通ずるものがあるよな。
視野狭窄はむしろ、麻生総理だろ。
民主党の議員が、マルチに同情的な質問をして問題になりケジメとして民主党を
首になり次期衆院選には出馬できなくなった。
それに対して、自民党の野田大臣は同じような質問を国会でしてるのにお咎めなしだ。
巨大な権力を持つ現職の大臣には優しくて、なんで権力の無い野党には厳しいのだろうね。
俺は小沢一郎の才能、気風のよさ、実行力を買ってるよ。
その点、麻生総理のオボッチャマ育ちの思考の単純さ、無駄使いの定額給付金で票を買
おうとしてる。
もちろん俺は定額給付金は貰っても、票は売らないよ。
視野狭窄は財閥のボンボン麻生総理だよ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
そうであれば、今までの連鎖販売取引イコール悪であるというような考え方を大きく
転換しまして、この際、日本の次代の産業を支えるいわゆるベンチャービジネスの一つ、
新産業としての認知をし、かつその業界の健全な発展を支援するというふうな立場で、
これからはこの法律を通じて国は取り組んでいくのではないかということを考えております。
http://d.hatena.ne.jp/nsw2072/20081017
0669名無電力14001
2008/11/12(水) 16:11:140670名無電力14001
2008/11/12(水) 16:21:35>マルチブートも知らない奴が他人を素人よばわりwww
言葉を知ってるだけで、1人前になったつもりのド素人。
こんな初心者の来る場所で、あなたの常識を出すもんじゃない。
常識は人によっていろいろなんだよ。
本物のプロは、TPOで言葉を変えて使うもの。
よってアンタはド素人!
0672名無電力14001
2008/11/12(水) 17:39:08ムキになって恥の上塗りをする時間を使えば、マルチブートが何なのかを調べるくらいできるのにな。
年喰うと自尊心が知識欲、向上心を上回るのかねぇ。
0673恵也
2008/11/12(水) 18:21:16我を崇めよ
0674恵也
2008/11/12(水) 18:22:23>トリを外してるのは裁判の時にしらばっくれる為か?
どんな方の情報でも、役に立ちそうなものは使わせてもらう主義なんでね。
安全第一、最悪の可能性を考えれば俺の毒舌からは、トリは外した方が良さそうだ。
スリーマイル島事故でも、裁判になったらまずいからと電力会社は放射線測定器が
全部故障をしてたことにしたよね。
裁判というものは、勝てば正義というのが世界の常識なんだよ。
そのためには、故障してなくても故障してたことにしなくてはいけないのだろう。
裁判を起こした被害者は、誰もそんなこと信じないけど・・・
−−−−−(引用開始)−−−−−
しかし、放射線量を測定するモニター装置は働いておらず、オズ ボーンさんら多
くの住民は、会社の主張を「訴訟対策にすぎない」 と全く信じていない。
放射線が人体や環境に与える影響について知 識のなかった彼女は、子育ての傍ら関係
本を読み、自宅の庭や周辺 の農場などを訪ねて植物や家畜などに異変がなかったかを
調べるよ うになった。
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_age/us/020428.html
0676名無電力14001
2008/11/12(水) 19:01:18あぁ腹痛いwww
0677名無電力14001
2008/11/12(水) 19:10:58エナリ、アホだなww
>675
もう手遅れ。
捕まる時は実況しろよ。
最後はお約束の 「も う だ め ぽ」
>ムキになって恥の上塗りをする時間を使えば、マルチブートが何なのかを調べるくらいできるのにな。
恥とは、知識を得るための燃料に過ぎん。
恥もかかずに知識はナカナカ得にくいというのが俺の持論。
だから恥をかくことはまったく、恥ずかしいなんて思ってないんだよ。
マルチブートを調べても、なにか俺の役に立つのかな。
辞書にも載ってない言葉じゃ、他人に伝える道具にもならん。
それに検索するには、俺のネットでは電話代がもったいない。
逆に言えば、電話代にもならん言葉ということだ。
いろんな仕事現場には、現場だけに通じる言葉というものがある。
そんな言葉を使うからといっても、その現場のプロとは違うんだけどね。
ただの使い走りをしてる新人が、TPOも考えずに使う奴がときたまいるよ。
それを知ったかぶりが好きなド素人という。
しかしチェルノブイリ事故がどんなものだったのかという知識は、電話代より
はるかに値打ちがある。
はるかに値打ちがある。
−−−−−(引用開始)−−−−−
ソ連共産党チェルノブイリ事故対策特別作業班の議事録に記載されていた
被災者に関する記述.
・・・・・・・・・
5月4日: 5月4日までに病院に収容された者1882人.検査した人数全体は3万8000人.
さまざまなレベルの放射線障害が現れた者204人,うち幼児64人.18人重症.
5月5日: 病院収容者は2757人に達し,うち子供569人.914人に放射線障害の症状が
認められ,18人がきわめて重症で,32人が重症.
5月6日: 5月6日9時の段階で病院収容者は3454人に達する.うち入院治療中は2609
人で,幼児471人を含む.
確かなデータによると,放射線障害は367人で,うち子供19人.34人が重症.
モスクワ第6病院では,179人が入院治療中で,幼児2人が含まれる.
5月7日: この1日で病院収容者1821人を追加.入院治療中は,7日10時現在,幼児1351
人を含め4301人.放射線障害と診断されたもの520人,
ただし内務省関係者を含む.重症は34人.
(第37 回 京都大学原子炉実験所学術講演会(2003.1.29-30)より)
0680名無電力14001
2008/11/12(水) 19:15:39どんな神経してるんだ?
八百屋に行って「自動車部品を売ってくれ!」って言うのと同じだぞ。
そんなエナリが原発の何を語るつもり何だかなw
0681名無電力14001
2008/11/12(水) 19:18:22この後に及んでなにをほざいても、エナリの違法コピーという事実は
消えない。
これまでの過去の悪行もまとめて罪を償え。
0682名無電力14001
2008/11/12(水) 19:54:48どうつぐなえるの?謝れば満足すんの?
恵也も相当だが、突っかかる人間にもたまに間違ってるやるいるんだよなぁ
恵也と比較すれば誰だってまともになるから、勘違いしちゃってるキガス
>最後はお約束の 「も う だ め ぽ」
それは俺の好みじゃない。
たとえどんなになっても、面白くおかしく迫力のある実況中継をするだろうね。
ウィニーの開発者みたいに、沈黙の中で裁判を続けるようなことはしないよ。
でも俺は、裁判所の判決でも禁固刑には従うが、賠償金は払わんだろうね。
悪いことをやったと思ってないから、懲役刑でもその仕事をする気はない。
断わる!
−−−−−(引用開始)−−−−−
京都地裁(氷室眞裁判長)は13日、罰金150万円(求刑・懲役1年)の有罪判決を言い渡した。
同交換ソフト開発者が「犯罪のほう助」で有罪となったのは全国で初めて。
金子被告は控訴するとみられる。
(12月13日10時19分配信 毎日新聞より)
>マルチブートを広辞苑で調べようとするなんて
カタカナ語辞典(ダイソー)にもコンピュータ辞典(西東社)広辞典(集英社)にも載ってない。
これでも辞典はいろいろ持ってるんだぜ。
結論::これは現場言葉、現場の方言に過ぎない。よって使う奴はド素人。
0685名無電力14001
2008/11/12(水) 20:37:04おお、おばかおばかw
ばかなの?しぬの?
なんでこんなレス↑されてるかわからないほどおばかなの?
0686名無電力14001
2008/11/12(水) 20:41:06ほんとに広辞苑で調べてやがるんだな
大馬鹿野郎決定だな(苦笑)
カタカナ用語辞典?馬鹿じゃねーの
恥の上塗り。
コンピュータ辞典(西東社)?
一体いつ出版された奴だ?20世紀出版だったりしてなww
プゲラ
0687名無電力14001
2008/11/12(水) 20:42:32え?ダイソー?
まあ、恵也の常識よりはマシな事を書いてあるだろう。
0688名無電力14001
2008/11/12(水) 20:49:57広辞苑にない言葉は、世の中に存在しないんです。
しないんだったらしないんだい!!
だから、地方で使われている方便なんて言葉じゃない。
訛も辞書に載っていないから言葉じゃない。
英語も全て広辞苑に載っている訳じゃないから言葉じゃないそうです。
勿論パソコン用語もしかり。
広辞苑が全ての専門書(でもないな)に勝る辞書なのです。
0689名無電力14001
2008/11/12(水) 20:51:51所詮はパソコンと言う道具の使い方を解っていないただの農学部卒だよ。
0691名無電力14001
2008/11/12(水) 20:55:28”半年ロムれ”、とか”ググれカス”とか
エナリは意味理解できないんだろうな。
知っててやらないんだったらエナリは救いようの無い無能者
ということなんだろうね。
わかる、わかるよー。
0692名無電力14001
2008/11/12(水) 20:56:56エナリw
0693名無電力14001
2008/11/12(水) 21:00:22でも、フルボッコwww
0694名無電力14001
2008/11/12(水) 21:02:42話にならないね。
0695名無電力14001
2008/11/12(水) 21:14:100696名無電力14001
2008/11/12(水) 21:17:09ここはエナリ専用の基地外隔離スレ。
んでもって>529で本人がこの展開を望んでいたと認めているから
本スレの流れに関係ないという主張は通らない。
エナリ本人が望んだ結果なのだからね。
0697名無電力14001
2008/11/12(水) 21:25:24> 家族や友人が同じ本を回し読みしても、イチイチ新品の本を買わせることは出来んだろ。
> これが商売にする為に、コピーした安い本を配られたら本を出版した会社や作者は生活手段がなくなる。
> だから、その行為を犯罪として取り締まり
それは正しいが、ソフトのコピーは回し読みではないよ。
1冊の本を回し読みをする場合、あなたが読んでいる間、あなたに貸した人は読めない。
ソフトのコピーをする場合、あなたがソフトを使っている間も、あなたに貸した人はソフトを使えてしまう。
そもそも、読み と コピー で違うな。
0699名無電力14001
2008/11/12(水) 21:30:04極まれにしか成功できないから、成功したら多額の金銭が得られる・・・というのは妥当でしょう。
マイクロソフトが儲けすぎだと思うのは自由だが、それを他人に主張するなら、
まず、マイクロソフトの製品を使うのをやめなさい。説得力がなさすぎる。
彼らの値段の高い製品が市場を独占しているのが気に入らないなら、
自分で資金を得て、低価格で10年で無償化するソフトを開発しなさいよ。
0700名無電力14001
2008/11/12(水) 21:32:57そんな言い訳聞きたくない
0701名無電力14001
2008/11/12(水) 21:34:01> 俺の周りの友人はみんな、ブロードバンドだよ。
では、OpenOffice.orgを使えない理由はないね。
> 今まで俺が使ってたのはISDNだが、それでも速くて本当に安かったな。
なぜ過去形?
実はお前いまはブロードバンドだろ。
> 使い慣れない表計算ソフトをいれても、また勉強を一からせんといけない。
マイクロソフト製品の使い方を勉強した時点で、あなたの判断ミス。
あなたはマイクロソフト帝国のシェア拡大と独占の強化を微力ながら手伝ってるんだよ。
0703名無電力14001
2008/11/12(水) 21:39:030704名無電力14001
2008/11/12(水) 21:43:12> 契約は公序良俗に反するものは、無効だという原則を知らないのかい。
それを個々のケースで判断するのは、裁判所だね。
ソフトの貸し借りのケースでの判例あるの? ないなら、あなたの妄想。
>>661
> 不特定多数の人間に、コピーを与える事を禁止すれば十分商売にはなる。
その根拠は?
Aが友人のBにコピーを与える
それをBが友人のCにコピーを与える
さらにそれをCが友人のDにコピーを与える
これを繰り返すと、あっというまに、ほぼ日本人全員を網羅できてしまうんですよ。
> ソフトが40万円もするCADをなんとか使おうとしたが、
まともな人間は、値段が高い場合には、盗むのではなく、安い別のものを買います。
0705名無電力14001
2008/11/12(水) 21:58:56マイクロソフトに対して、
著作権法が認めている私的複製を、使用許諾で禁止しているのは無効である
ということを確認するための裁判でも起こせば?
それが、あなたのいう不断の努力ってやつだろ?
0706名無電力14001
2008/11/12(水) 22:12:170707名無電力14001
2008/11/12(水) 22:26:44馬鹿は底が知れないw
0709名無電力14001
2008/11/12(水) 22:31:11原発の議論を全くする能力がないというのは馬鹿より存在する理由がない
0710名無電力14001
2008/11/12(水) 22:38:390711名無電力14001
2008/11/12(水) 22:39:09>そんなエナリが原発の何を語るつもり何だかなw
現実に起こったSL−1事故、スリーマイル島事故、チェルノブイリ事故と
だんだん拡大した原発事故が日本で起こったら、どういう影響が日本に生じ
るかということ。
今度、世界で大事故が起こればチェルノブイリ以上の事故だろう。
俺のいる場所は、伊方原発から80km地点だ。
これでは伊方原発から死の灰がもれたら、一発で住めなくなる。
島根原発から300km、玄海原発から300km、川内原発から300km
この範囲じゃチェルノブイリ事故クラスがおこれば住めなくなるよ。
放射性セシウム137がどのくらいばら撒かれたのか、地図があります。
−−−−−(引用開始)−−−−−
チェルノブイリ周辺600km圏のセシウム汚染地図
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html
0714名無電力14001
2008/11/12(水) 22:45:43そうすることが正しいと認めたの?だからコピったんだよね?
0716名無電力14001
2008/11/12(水) 23:05:290717名無電力14001
2008/11/12(水) 23:13:00ここは恵也が立てたスレだ。
スレ主が不法コピーを自白してるんだから、それに反応しても問題はなかろう。
0718名無電力14001
2008/11/12(水) 23:18:31同意だね。
0719名無電力14001
2008/11/12(水) 23:22:59>それを個々のケースで判断するのは、裁判所だね。
主権者である個々の国民。
裁判所は主権者の代理人に過ぎない。
だから主権者である俺が判断し、俺が行動し、俺が抵抗する。
ただの代理人である裁判所の判断に、主権者である俺は左右はされない。
少数派であるから孤立をするし、蟷螂の斧だがそれでも主権者の一部だ。
>無効である ということを確認するための裁判でも起こせば?
あなたは日本の裁判制度をご存知じゃないようだ。
裁判を起こせるのは、具体的被害を受けた当事者だけだよ。
俺は具体的被害を受けてないし、そんなクダラン事をする
時間もお金もないのでね。
2chで暇潰ししてるくらいが俺の好みだ。
憲法9条と自衛隊の問題で裁判を起こした方がいたけど、原告
に具体的な被害がないとして、裁判所から門前払いをされてます。
0722名無電力14001
2008/11/12(水) 23:37:44四万十町とか四万十市のあたりか。
たしかに酷いド田舎だな。
四万十町の方はケーブルテレビの全域化のプランがあるようだし、
そうなればブロードバンドの恩恵にあずかれるな。
まあ、エナリの犬小屋は避けるかもしれんがw
0723名無電力14001
2008/11/12(水) 23:42:400724名無電力14001
2008/11/12(水) 23:54:220725名無電力14001
2008/11/12(水) 23:57:280726名無電力14001
2008/11/13(木) 00:23:30原発の事故は絶対に発生しないという前提では、事故が発生した場合の被害を減らすことができないね。
事故は発生しるうとして、発生した場合に被害を減らすにはどうしたらいいか、対策を講じるべきだろう。
たとえば、使用済み燃料棒。これを原子炉の横のプールに溜め込むのは危険だ。
チェルノブイリ事故でも、環境にばらまかれた放射能の大半は、
事故時の運転で使っていた燃料ではなく、溜め込まれていた使用済みの燃料だったそうだ。
日本では、原発反対派が搬出を邪魔しているので、プールに溜まる一方だ。
せめて、プールには貯蔵せず、速やかに別の場所に移すべきだろう。
0728名無電力14001
2008/11/13(木) 00:27:420729名無電力14001
2008/11/13(木) 00:29:58あなたは散々、独占と高価格で被害を受けているかのようなことを言ってきたじゃないか。
それにあなたが被害を受けていないのなら、なぜ、マイクロソフトを敵とみなすの?
また、
あなたは散々、裁判で馬鹿正直にやっても損をするだけだ、ルールを利用しろと言ってきてる。
確認することが目的で適当な金額で損害賠償を請求する裁判が行われているのだから、
あなたもルールを利用してやればいいじゃないか。
0730名無電力14001
2008/11/13(木) 04:55:13は頭悪いな
0731名無電力14001
2008/11/13(木) 04:57:07良く読めよ。
恵也のバカは人と付き合って行けなくてISDNすら繋がっていない土田舎に、自らを隔離してモデム接続で2ちゃんねるに人生を掛けているんだよ。
0732名無電力14001
2008/11/13(木) 04:58:33それはスレを立てた本人です。(w
0733名無電力14001
2008/11/13(木) 05:01:43恵也は、日本人でパソコンを使い人なら誰でも知っている様な、
1パッケージ1記憶媒体のソフト使用時の基本的な事すら知らず
にコピーをして、それがダメだと解ったら開き直る奴。
原発厨より達が悪いな。
0734名無電力14001
2008/11/13(木) 05:04:25トリップ外したら、どこから書き込んだか解らないと思っている辺りが、違法コピーも法律違反ではないと言い張る奴のレベルの限界!
0735名無電力14001
2008/11/13(木) 05:07:13訴訟は無くてもMS社から直接、本来の購入者や恵也に警告や請求が来たりする可能性はある。
なんせ、前の住所とはいえ自分で公開しちゃってるからね。
訴えられたら住民票から追跡されて、あぽーん
0736名無電力14001
2008/11/13(木) 05:10:38>エクセルのコピーも、誰から借りたのかもマイクロソフトさんは特定できるのかね。
>俺は裁判に勝つためには最初から、正直者になるつもりはない。
>裁判や戦争は勝つか負けるかで、正義が決まるシロモンなんだから。
誰から借りたかを証明する必要はなく、恵也が使っているエクセルが正規のものでないと証明するだけで良い。
ブロードバンド接続している普通のユーザーなら、シリアルキーを登録してアップデート掛けてるから、別に正規のユーザーがいる事はMSにデータが残っている。
0737名無電力14001
2008/11/13(木) 05:13:08http://www.microsoft.com/japan/piracy/report/form1.mspx
つ恵也の特許申請内容
住所は変わっているらしい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/card/1100095396/47
0738名無電力14001
2008/11/13(木) 06:29:12そんなん書き込む前におまえ1人がやれば十分じゃんw ばかなの?
それとも自分じゃやりたくないの?www
0739名無電力14001
2008/11/13(木) 07:06:18似たような人が他の板にいたよ。
ADSLを使っていたが、ISDNに戻したとかいう。
ISDNも速くて快適で十分だとか頑張って言ってたなぁ。
もしかしたら生活保護を受けるようになって、
ADSLは贅沢ということになったのかもしれん。
>万一にも訴訟があると本気で思ってるとしたらおこちゃまw
万一がないと無視するのがおこちゃまだろう。
どんな可能性もゼロというものはない。
まあ、著作権法30条で個人的に準ずる対象として規制はされないと思うが
世の中にはバカな官僚もいる。
チェルノブイリでも馬鹿な職員が、危険性も知らず無理な実験を強行して
えらい目にあったが、日本の原発でも馬鹿な職員のおかげで臨界状態にな
ったのに、無責任な原発幹部が隠蔽までしてしまった。
こんな幹部が大企業の原発に万一にもいるなんて、あなたは考えれるかい?
−−−−−(引用開始)−−−−−
東京電力の報告書によると,1984年10月21日,定期検査で格納容器内の機器の点検中に,
原子炉の監視を怠ったために,制御棒の抜け落ちを見過ごし,臨界状態になった.
その後,中性子量を監視する中間領域モニタ(IRN)の指示値が急上昇したため,原子炉
の緊急自動停止信号が発信し,停止した.
http://cnic.jp/modules/news/index.php?storytopic=8
>使用済み燃料棒。これを原子炉の横のプールに溜め込むのは危険だ。
これは横にあったのかい?
ある図面では上のほうにあったように覚えてるんだけど・・・
どちらにしてもすぐ側においてるのは確かだがね。
>せめて、プールには貯蔵せず、速やかに別の場所に移すべきだろう。
別の場所なんて言っても、おかれる立場になってみろ。
持ってくる途中で交通事故もあるだろうし、テロもあるかも知れん。
秋葉原みたいに理解できない人間だって、大量発生してんだぜ。
日本国中を、そんな危険な物質を積んだ車が走り回ってるのを考えると
寒気がするよ。
このまま原発の中で、糞詰まりにしたほうが日本国家のためだよ。
危険物は分散させないで管理した方が、少しは安全だろう。
>そんなことを言ったら法律の存在意義すらなくなってしまいますよ。
俺は無政府主義者じゃない。
政府は必要だし、強制力も必要だよ。
しかし悪法に抵抗する義務は、主権者の国民一人一人にあるとみてる。
アリストテレスが悪法も法だからという、羊の思想を言ったというが
俺の思想とはずいぶん違う。
悪法でも抵抗し、非暴力抵抗をするのが俺の考えだ。
キング牧師やガンジーの思想だが、これは抵抗する本人にはつらい事だと思うよ。
黒人青年が、警官に胸をつかまれ腹を犬に食いつかれてた写真を見たが、そんな
状態になっても非暴力で抵抗するのが俺の理想。
俺の場合だったら、少しインチキしそうだけどな。
0744名無電力14001
2008/11/13(木) 09:31:38原子炉のすぐ近くから、少し離れたところに移動させるだけでも、いいと思うがなぁ。
あなたは日本の原発利用をやめさせることは、
原発事故によって広範囲に被害が及ぶことよりも、
優先されるってことなのかな。
0745名無電力14001
2008/11/13(木) 09:35:05「悪法」かどうかは、誰が決めるの?
各人が判断して任意に法律を無視してよいとなったら、大変なことになりませんか?
たとえば殺人は罪ではないと判断した人が、殺人を犯して、悪法に抵抗すると言ったら?
0746名無電力14001
2008/11/13(木) 10:50:41おまれだけは精々きっちり守って短い人生を終えてくれ。おれは適当にやる。
0747名無電力14001
2008/11/13(木) 11:48:58原発だけは海外に移転できないから、雇用を保っていて優秀だと思う。
その点、どうよ。
0749名無電力14001
2008/11/13(木) 12:25:40それを原子力の発電コストに転嫁したら何円/kwhになるやら。
0750名無電力14001
2008/11/13(木) 12:29:030751名無電力14001
2008/11/13(木) 14:13:370752名無電力14001
2008/11/13(木) 14:52:40>それにあなたが被害を受けていないのなら、なぜ、マイクロソフトを敵とみなすの?
敵なんて思ってないよ。
利用対象であって、今のところ世話になってるくらいだ。
しかし、マイクロソフトをオバマ政権が分割できたら、パソコンを新しく買おうと
したらずいぶん安くなるんじゃないかね。
まあ、今はパソコンが1年前の20%くらい安くなったというから、買い替えようか
とも思ってる。でも来年まで待った方がもっと安くなるかな。
>ルールを利用しろと言ってきてる。
利用しろなんて俺は言わないよ。
俺がする場合は、そうするけどあなたがする必要はない。
あなたの自由だし、そんなイランお節介を俺はしない。
大人だったら、自己責任なんだからね。アンタ子供か?
>コピーをして、それがダメだと解ったら開き直る奴。
ダメじゃなくて、著作権法30条で合法だと判ったんじゃないかね。
あなたみたいな実際に法も読まず、いい加減な話を信用する子供は
こんなところにいてはダメだよ。
>本来の購入者や恵也に警告や請求が来たりする可能性はある。
まず万が一にもないと思うけど、来たらここで詳しく実況中継をしてやるよ。
楽しみにしておきなさい。
>恵也が使っているエクセルが正規のものでないと証明するだけで良い。
それじゃ俺のパソコンを押収せんとイカンね。
マイクロソフトは俺のパソコンを押収できる法的根拠があるのかい。
著作権法30条には、個人的に準ずるコピーは認められてるはずだけど・・・
それにしてもウィニーの作成者は、警察に犯人逮捕に協力してたのに従犯として
逮捕され、パソコンも押収されてしまった。
俺はこれじゃ、警察がこられたら俺の個人的なことには黙秘権を行使した方が良さそうだ。
押収されて屁理屈で逮捕されてはたまらんからね!
>ADSLは贅沢ということになったのかもしれん。
今はADSLの方が安いよ。
以前住んでたところは、ド田舎でもISDNだったがISDNしか圏内にならなかったから。
ADSL圏内ならADSLにしてるよ。
今の場所は電話回線だけだから、遅いし高いし話にならん!
>原子炉のすぐ近くから、少し離れたところに移動させるだけでも、いいと思うがなぁ。
少し離れた同じ原発内で貯蔵すべき。
原子炉の上にプールを作って置いとくなんて、言語道断!
最低限、原子炉の核燃料がメルトダウンして水蒸気爆発したとしても安全な距離をとるべき。
でも今の日本じゃ、俺が決めれるわけじゃないからな・・・
どこに置くのか、国民投票でも行えれば面白いけどな。
>殺人は罪ではないと判断した人が、殺人を犯して、悪法に抵抗すると言ったら?
捕まえて法に従って、処罰すればいいのじゃないの。
俺は処罰しなくても良いといってるわけじゃない。
特に殺人なんて、他人の命を1人でも奪った人間は原則、死刑で良いと思ってる。
俺が何かのことで、人を恨んで殺し捕まったとしたら、死刑でも当然だと思ってるよ。
「目には目を、歯には歯を」のハムラビ法典で良いのじゃないかね。
日本の司法は動脈硬化をおこして、今は完全に機能不全だ。
0763名無電力14001
2008/11/13(木) 18:58:50> 著作権法30条には、個人的に準ずるコピーは認められてるはずだけど・・・
常識とは異なるようなので、裁判でハッキリさせたらいいんじゃない?
0764名無電力14001
2008/11/13(木) 19:00:28おいおい。
内容によって、言うことが変るのかよ。
>>743も、筋が通ってるのではなく、その時々で都合が良いときだけ主張するのかよ。
0765名無電力14001
2008/11/13(木) 19:02:54>741
>742
>743
どうしたの、トリップ消えてるよ。
恐いの?(笑)
大丈夫だよ、もう手遅れだから
0766名無電力14001
2008/11/13(木) 19:06:48>でも今の日本じゃ、俺が決めれるわけじゃないからな・・・
間違い!
何を考えているんだ。
アンタは自分を何様だと思ってるんだ。
まるで時代が違ったら自分が決めれる様な書き方じゃないか。
時代は変わっても、アンタの様に仕事を何回も辞めて中途半端な事しか出来ない奴にそんな決定権を与える訳がないだろう。
0767名無電力14001
2008/11/13(木) 19:06:59>原発だけは海外に移転できないから、雇用を保っていて優秀だと思う。
原発の雇用なんて、運転するのに何人雇用できるんだ。
むかしの石炭会社や紡績会社なら、巨大な労働者数を必要としたが原発はほとんど
人がいないだろう。
一度伊方原発を見に行ったことがあるけど、ほとんど人を見かけなかったな。
どうせ雇用を考えて建設するのなら天然ガス発電や、石炭発電の方が良いと思うよ。
日本では原発の新規建設は難しくなってるけど、外国に行って作ってるよ。
台湾やインドネシアにも日本のメーカーが進出してるんじゃないかね。
−−−−−(引用開始)−−−−−
主契約者はGEなのですが、日本の外務省も台湾電力も台湾原子力委員会もなるべく
それを表に出さないようにしています。
この契約でも原子炉本体とタービン・発電機が分離されていて、一号炉は東芝、二号炉
は日立がつくるのですが、タービンは三菱がつくります。
現在、東芝のつくった一号炉はほとんど出来上がっています
http://homepage1.nifty.com/komine/nfz/nfs/nfs5.html
>年間数千億から兆単位の金が原子力関係の補助金として投下されてるが、
このお金が、風力や太陽光、牛糞での発電や、潮力、メタンハイドレート、岩盤発電
などに向けられてたら今ころは、世界の最先端を走ってるだろうね。
太陽光発電だけは、自民党を追い出した細川内閣で優遇措置が作られたけど今じゃ
優遇措置も切れてドイツの太陽光発電メーカーに抜かれてしまった。
ロクな行政が出来てない証拠だ!!!!
−−−−−(引用開始)−−−−−
この補助金は制度として始まる前年、細川内閣の時、総理の大きな公約の一つ「生活大国」
予算の目玉として取り組まれることになった。
しかし、この補助制度自体が実施に移される時点では政権は既に自民党政権に戻っていた。
ある意味、継子のような扱いを受けたきらいがあったのかとも思われる。
制度自体は、ドイツではじめられていた補助金制度を真似たもので、当初、3分の2の補助
率というスキームで40億円の予算要求がなされたが、大蔵によって値切られ、結果、総額
は20億円となった。
その為、補助率を2分の1に減らし、さらに対象を1000件から800件とした。
http://trust.watsystems.net/keiii-hatudengenka3.html
0770名無電力14001
2008/11/13(木) 19:15:17>760の恵也は、結局ルールを解ってないんだよ。
インストールするのは1台だけ、と著作権法とは別に使用規約にあるのにそれを無視してる。
この場合、著作権法より、使用規約の方が個々に対してのルールを決めているから、こちらが優先する。
著作権が1パッケージ1記憶媒体のルールを許可していないなら恵也の脳内法律は正しいが、その辺を恵也は見ようとしていないんだよ、というか、字を読めないんだな。(w
0771名無電力14001
2008/11/13(木) 19:16:53恵也がうっかり名前入れ忘れたのか・(w
興奮するなよ(www
0772名無電力14001
2008/11/13(木) 19:17:56ぬか喜びwww
0773名無電力14001
2008/11/13(木) 19:18:56慌ててエクセルを消してうっかりついでに何かを消しちゃったとか(w
0774名無電力14001
2008/11/13(木) 19:20:14あんた恵也だな。
それとも、トリップがない奴は既に別人・・・いや別バカか?
本人は既に逃亡したんだな(w
0775名無電力14001
2008/11/13(木) 19:27:31どーせだれも訴える気がないでしょwww
0776名無電力14001
2008/11/13(木) 19:27:58間違い!このバカモノ!!
法律は法律、法律で細かい所まで決めたらアンタの様に四角四面にしか行動出来ない奴が増えるだろうが!
法律は解釈という余裕を持って作っているんだよ。
著作権法で決められている範囲内の事を個別に補足し販売者が決めれるのが契約だ。
アンタハそんな事も知らないのか。
だから著作権法は置いておいて、アンタは明らかに利用規約違反。
ま、著作権法違反でも問題ないな。
実際、違法コピーとして捕まる奴が多いんだし。
0777名無電力14001
2008/11/13(木) 19:29:00恵也、あせるなよ。
すっかりハンドル入れ忘れてるぞ(爆)
0778名無電力14001
2008/11/13(木) 19:30:070779名無電力14001
2008/11/13(木) 19:32:50アンタの様に昼間から仕事もなく見学する奴ばかりじゃなく、別の発電所とかで仕事してるんだよ。
それと、リンク切れもたいがいにシロ。
このアホが!
0780火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2008/11/13(木) 19:33:270781名無電力14001
2008/11/13(木) 19:34:25>値段が高すぎるので民衆の利益に反しているとか、そういう意味のことを言ってたよな?
あんた共産等かい?
なんか表現が共産党みたいだ。
民衆の利益というより、国家の利益にならない。
アメリカではスタンダード石油を分割して自由競争を取り戻したし
ATTという電話会社も分割したんじゃないかな。
独占禁止法という、自由競争社会を守る法律が機能してるんだよ。
日本では長期政権が腐敗してるから、分割どころじゃないけどね。
電力会社も自由競争のために、分割するべきと思うよ。
電力に関しては、現在の日本は社会主義国だ。
>常識とは異なるようなので、裁判でハッキリさせたらいいんじゃない?
俺の常識とあなたの常識と違うだけだろ。
条文を読むと、俺はハッキリしてると思うがな。
よって俺は無罪ということだ。
>内容によって、言うことが変るのかよ。
全部が同じ内容なんだが?????
あなたの理解力に問題があるんじゃないかね。
全部俺の中では、統一が取れてるよ。
俺のニセモノは別として。
>まるで時代が違ったら自分が決めれる様な書き方じゃないか。
違うよ、スイスみたいに国家にとって重要なことはほとんど国民投票にして欲しいの。
それなら俺にも6000万分の1の決定権はもてることになる。
スイスでは原発も国民投票したし、橋を作ることさえ官僚には任せず投票だぜ。
このくらいの民主主義が欲しいの。
−−−−−(引用開始)−−−−−
「任意的レファレンダム」は5万人以上の署名があれば請求できる国民投票で、
法律の制定後や公布後でも90日以内ならば、政府の決定を住民の過半数の意志
で覆すことができるというものである。
簡単にいえば、法律の「クーリングオフ」制度ともいえる。
ここには、国民に選ばれた代議士が決定することは「すべて国民の意思である」
などとする硬直した考えはない。
同じようにこの150年間に44件が採択され、55件が否決された。連邦議会が
決定した事柄の45%を国民が投票で葬り去ったといえば言い過ぎだが、国民が
異議を申し立てた案件にかぎれば、そういうことになる。
http://www.yorozubp.com/0001/000121.htm
0786名無電力14001
2008/11/13(木) 20:10:31卑怯者!
0787名無電力14001
2008/11/13(木) 20:12:00それじゃアンタはスレタイが違うと言う事だけで、このスレッドを立てた恵也の違法コピーは無視するのか?
偉そうに騒いでおいて、自分は法律違反をするクズだぞ。
0788名無電力14001
2008/11/13(木) 20:14:22http://www.microsoft.com/japan/piracy/report/form1.mspx
つ恵也の特許申請内容
住所は変わっているらしい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/card/1100095396/47
0789名無電力14001
2008/11/13(木) 20:17:20509 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2008/11/09(日) 19:32:20 ?2BP(0)
>>505
>恵也がエクセルなんてソフトをちゃんと使える訳がないじゃないか。
これでも友人にソフトを借りて、俺のパソコンにもエクセルを入れてるよ。
俺の財産管理はエクセルでやってるし、使用法も一応知ってるぜ。
マイクロソフトの不正使用の情報提供窓口
http://www.microsoft.com/japan/piracy/report/form1.mspx
つ恵也の特許申請内容
住所は変わっているらしい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/card/1100095396/47
0790名無電力14001
2008/11/13(木) 20:20:23スペインじゃ風力発電が40%に達したらしい。
kwあたり20万の風力を5000万kw分設置したら10兆円か。
原子力の補助金10年分でスペイン並に普及させられるんだな。
0791名無電力14001
2008/11/13(木) 20:37:18無視しない立派なおまえが訴えてみせろよwww 著作権者でもないのにwww
0792名無電力14001
2008/11/13(木) 20:54:46本質は同じなんだろうな。
0793名無電力14001
2008/11/13(木) 20:55:380794名無電力14001
2008/11/13(木) 20:55:390795名無電力14001
2008/11/13(木) 21:00:36ソース
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2369724/2775558
【3月26日 AFP】スペインで国内の全電力需要に占める風力発電量の割合が一時、
過去最高の40.8%を記録した。スペイン風力発電協会(AEE)が25日、明らかにした。
同国では22日夕、強風のため風力発電量は9862メガワットに達した。
イースター休暇の週末で電力消費量が少なかったため、全電力需要に占める割合は40.8%に達した。
AEEによると、21日から23日の全電力需要に占める風力発電量の割合は平均28%だった。
0797名無電力14001
2008/11/13(木) 21:10:41ページが見つかりません
中国の原発建設ラッシュで、実際に作ってるのは日本の重電メーカーだよ。
ただ、大陸文化なので恐ろしいことになるだろうって言われてる。
0798名無電力14001
2008/11/13(木) 21:11:060800名無電力14001
2008/11/13(木) 21:12:20ちょっと待て。
PCにプリインストールされているのは別として、
パッケージでOfficeを買うと、
同一人物が使うのなら、デスクトップとノートそれぞれ1台ずつ合計2台までインストールしてOK
っていうライセンスになってたりするぞ。
0802名無電力14001
2008/11/13(木) 21:17:050803名無電力14001
2008/11/13(木) 21:17:07直接投票で決めるってのは、国民は責任重大だぜ。
いまでさえ適切に選挙権と被選挙権を行使できてないのに。
天皇が悪いとか、政府が悪いとか、官僚が悪いとか、そういうこと言えなくなるんだぜ。
0804名無電力14001
2008/11/13(木) 21:18:37グリンピース涙目w
正義の見方気取りの犯罪者の末路は悲惨だなww
0805名無電力14001
2008/11/13(木) 21:20:54おれの人生には何の関係もない
0807名無電力14001
2008/11/13(木) 21:44:260808名無電力14001
2008/11/13(木) 21:47:10恵也の違法コピーの事はどうなったんだ?
偉そうに御託ばかりならべてるけど、自分の違法コピーの責任を家族がやった事にして自分だけが裁判で無罪になろうとしている。
0809名無電力14001
2008/11/13(木) 21:49:18恵也の場合、人から借りたエクセルを自分のパソコンにインストールしている。
だから同一人物ではない。
その時点で利用規約違反だろ。
0810名無電力14001
2008/11/13(木) 21:51:480811名無電力14001
2008/11/13(木) 21:53:040812名無電力14001
2008/11/13(木) 21:54:18>捕まえて法に従って、処罰すればいいのじゃないの。
>俺は処罰しなくても良いといってるわけじゃない。
ってことは、あんたを法に従って処罰したくても、あんたが納得しない部分の法だけは例外だと(wwwwww
恵也理論はちがうねっ(笑
0813名無電力14001
2008/11/13(木) 21:56:15そうだよな、
恵也って自分の都合の悪い事は答えないんだ。
だってグルメだから
−−−−−−前スレより引用−−−−−−
169 :恵也 ◆1BgPjyxSE. []:04/10/31 08:08:58
>>166
>メグミヤくんって自分が不利になことは徹底無視なんだね
おいしい餌にしか食いつかない、グルメなんでね。
ダボハゼじゃないぜ!
0814名無電力14001
2008/11/13(木) 21:57:30ソフトのコピーどころの話じゃないってwww
0815名無電力14001
2008/11/13(木) 22:00:22それは瞬間最大だし、
ヨーロッパは隣国と電力を融通しているので、風力発電した電力は隣国に売られたりして、
スペインの国内消費の40%を風力で賄っているという話とは違うよ。
0816名無電力14001
2008/11/13(木) 22:00:27なんの努力もせずに、自分が望む国民投票制にしろと言ってる人がいます。
スイスが好きならスイスに住めば良いのに。
と言っても、恵也を受け入れるかどうか・・・恵也を国に住ませる許可をだしても国には意味がないからね。
0817名無電力14001
2008/11/13(木) 22:03:190818名無電力14001
2008/11/13(木) 22:05:23なんでもセットで真似しないといけないのかwww
0819名無電力14001
2008/11/13(木) 22:09:05恵也は兵隊になりたかったのか。
0821名無電力14001
2008/11/13(木) 22:12:480822名無電力14001
2008/11/13(木) 22:16:00@生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
違法コピーをやった奴を叩いただけで「生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える」事になるんでしょうか?
違法行為ですから、捕まったり、ソフト会社から訴えられたりしますよ。と書いてるんじゃないのか?
それに対して、当の本人は反省するそぶりどころか、著作権の方がおかしいだの、マイクロソフトは儲かりすぎてるからタダにしないのはおかしいだの・・・・
0823名無電力14001
2008/11/13(木) 22:22:310824名無電力14001
2008/11/13(木) 22:23:25アホだな。
ボルトってのは通常必要な太さに設定してるんだよ。
折るほど締めなきゃいけない時点でガスケットが死んでるのに、ツッコミ所は「もう少し太いボルトを使って欲しかった」だと!
0825名無電力14001
2008/11/13(木) 22:25:04一つのURLを記録するのにファイル一つ必要だそうです。
パソコン使っても、能力は幼稚園児の落書き程度
0826名無電力14001
2008/11/13(木) 22:26:54刑法の脅迫罪の条文を読んだが、確かにソフトのコピーどころの話じゃないな。
で、それが恵也の違法コピーとなにか関係あるのか(wwwwwwwwwwwww
0827名無電力14001
2008/11/13(木) 22:31:17もしくは自分でスレ立てれ。
どうせ手垢まみれのネタしか出せないんだし。
0828名無電力14001
2008/11/13(木) 22:32:540829名無電力14001
2008/11/13(木) 22:41:06そんなの読むのめんどくさい。
判例をあげれ、ただし、統計が取れる様に、同じようなパターンで有罪になったのと無罪になったのを比率を変えずにな。
単に脅しているのはだめだぞ。
違法コピーを注意しても本人に反省の意志が無い事に対して、違法性と、違法行為を続けるとソフト会社から請求が来たり訴訟になる可能性があると警告した事に対してだ。
それなら見てやる。
0830名無電力14001
2008/11/13(木) 22:42:55>著作権法とは別に使用規約にあるのにそれを無視してる。
使用規約とは、マイクロソフトと利用者との契約。
しかし民法90条により、公序良俗に反する契約は無効というのが常識。
友人の間でソフトを貸し借りするなんて、善良な風習だろ。
無視じゃなく、無効な規約は書いてあっても屁みたいなものなんだよ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
民法90条
公ノ秩序又ハ善良ノ風俗ニ反スル事項ヲ目的トスル法律行為ハ無効トス
http://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM
0833名無電力14001
2008/11/13(木) 22:56:06もちろんよっぽどのことでも無い限り警察は動かないだろう。
別件逮捕の理由にすることはあるかもしれんがな。
0834名無電力14001
2008/11/13(木) 22:59:56ここにフィクションを書き込んだだけかもしれないし
それで告訴したらそれはそれで今度はあれだぞwww
0835名無電力14001
2008/11/13(木) 23:04:39マジびびってトリップ消してやがるから、
不正コピーの使用は事実なのでしょうね。
正規品買えよな、エナリ。
俺はOS、オフィスちゃんと買ったがなあ。
社会人なら大して高い買い物でもないだろ。
0836名無電力14001
2008/11/13(木) 23:04:47小女子で逮捕された例もあることだし、安心はできんよ?
0837名無電力14001
2008/11/13(木) 23:07:16海外に良い事例があるのに、国内利権のために高コストの原発を数値を誤魔化して安く見せて推進する電力工作員ってのは金の亡者、売国奴だな。
マスゴミに自由競争がないから国民の代表顔しながら、金持ちの顔色しか見なくなる。
0838名無電力14001
2008/11/13(木) 23:09:07事実だったとしてもそれをネタに強要したらあれだwww
時効って何年だ?ログはずっと残るよ。
0840名無電力14001
2008/11/13(木) 23:22:20何必死になってるんだ?
0841名無電力14001
2008/11/13(木) 23:24:510842名無電力14001
2008/11/13(木) 23:28:590843名無電力14001
2008/11/13(木) 23:32:36違法行為をしている人に対して、違法行為を止めないと、ばれた時にソフト会社からの請求や訴訟の対象になりますよってのは脅迫ですか?
0844名無電力14001
2008/11/13(木) 23:34:020845名無電力14001
2008/11/13(木) 23:35:350846名無電力14001
2008/11/13(木) 23:36:170847名無電力14001
2008/11/13(木) 23:36:25人から借りたソフトを自分のパソコンに入れていると言ったからと言って
それは事実じゃないかもしれないし、その事実かどうか解らない事に対
して違法行為で有ると警告するのはただの親切だろ。
とりあえず、恵也は人から借りたエクセルを自分のパソコンに入れたと
書いている。
その通り、ログはずっと残るよ。
0848名無電力14001
2008/11/13(木) 23:37:47厨房が何か必死になってるんだよな。
脅迫罪でググレ滓。
0849名無電力14001
2008/11/13(木) 23:37:500850名無電力14001
2008/11/13(木) 23:39:24>事実だったとしてもそれをネタに強要したらあれだwww
違法行為を止めろと言うのが違法行為なのか、初めて知った。
さすがリアル註はは言う事が違うね。
0851名無電力14001
2008/11/13(木) 23:40:530852名無電力14001
2008/11/13(木) 23:44:13とうとう自分の理論が間違っていて、世間の大多数の人に通じない事が解って逃げたな(笑)
0853名無電力14001
2008/11/13(木) 23:45:23エロサイトばかり見るからパパのパソコン使わせてくれないんだね。
0854名無電力14001
2008/11/14(金) 00:00:58>スイスは国民皆兵だし、主要産業は兵器輸出と傭兵派遣。
国民皆兵は事実だが、主要産業に傭兵派遣はありません。
現在は傭兵派遣は禁止され、唯一の例外がバチカン。
兵器産業もたいしたことがないよ。
主産業は第3次産業で、生活水準も日本より上の国家。
有名なのは時計やチョコレートやチーズ。
たった700万人の人口なのに、ノーベル賞ははるかにたくさん受賞してる。
0856名無電力14001
2008/11/14(金) 00:35:08どうしてトリップ無くなったの?
ねぇ、教えてよ。
>358
>その点、俺は石を投げたいと思ったら顔をさらし、身体を見せて1人で投げつけるよ。
>アンタとは雲泥の差だ。
顔をさらして体を見せて一人で投げつけるんでしょ
0857名無電力14001
2008/11/14(金) 00:44:56ヨーロッパは、火力を主とする国、原子力を主とする国、水力を主とする国…
って具合に、各国全体でベストミックスを実現しているんだよ。
それは互いに地続きで電力を融通しあえる関係にあるから可能なんだね。
対して日本はどうだ。島国で、しかも隣国はエナリみたいに不正コピーを
是とし開き直るような連中ばかりだ。
0858名無電力14001
2008/11/14(金) 01:42:23>自分の違法コピーの責任を家族がやった事にして自分だけが裁判で無罪になろうとしている
人を罰する法は、正直者がバカを見ないものでなければいけない。
違法コピーだというのなら「正直に自分がやりました」という人間には厳しく
「俺はやってない」のいう嘘つき人間には優しい法は、日本国家にとっては有害無益。
こんな穴だらけの法は作るべきじゃないんだよ。
違法コピーを嫌がるなら、CDに1回だけしかコピーできないようにしたら良いの。
音楽では10回くらいしかコピーできないようにして、その分著作権協会にお金を
電機業界から支払う仕組みが出来た。
それくらいも出来ずにこんな嘘つき悪法で、国民を縛るとは言語道断!
>その時点で利用規約違反だろ。
利用規約って言うのは、法律に比べたら強制力ってほとんどないよ。
守らなかったらといって、ソフトメーカーが出来るのは損害賠償請求くらいだ。
それも具体的にどれだけの損害を、メーカーが受けたのかを証明しないといけない。
俺も友人に頼まれたら、気楽にソフトを貸すけど貸す行為は公序良俗というべき。
公序良俗に反する規約は無効!
そういえば外国に行って人に頼まれて荷物を運び、荷物から麻薬が出てきて懲役10年
なんて刑務所に入れられる方がいるけど、この法律も公序良俗に反する。
しかし外国であれば主権者の1人じゃないから、この重罰に文句をいい、抵抗する
義務もないかな。
日本人の平和ボケからくる警戒感のなさが、大きな原因ではあるけど・・・
>スイスが好きならスイスに住めば良いのに。
スイスは好きだが、日本語が通じないし白人の方と永住する気にはならん。
俺の心に白人に対する、コンプレックスがあるみたいだね。
スイスでは数ヶ国語がしゃべれる方がたくさんいるというけど、俺は英語さえ
しゃべれない、読めないという外国語音痴だ。
ドイツ語がスイスじゃ良く通じるけど、習ってはいてもまったく身にはつかなかった。
他にはフランス語、イタリア語が通じそうだが、こちらはまったく経験もない。
やっぱり俺には、日本語が喋れる日本が一番合ってるんだろうね。
日本で原発大事故が起こっても、外国に逃げ出す気にはならん。
せいぜい部屋に放射能が入らないように、目張りをして1週間分の食糧を買い込み
昆布を毎日食べて、湧き水を20リッターくらい蓄え、じっと部屋に閉じこもるかな。
即死で死ぬのは心配しないが、心配なのは原爆ブラブラ病になるのが心配だ。
広島の被爆者や原発の被曝者にずいぶん、被害者が出たけどこれだけにはなりたくない。
−−−−−(引用開始)−−−−−
「原発ブラブラ病」だと自ら語った村居国雄さんのケースでは原発社会のドス黒さが
垣間見える。
彼は「敦賀原発定検中に約1時間、雑巾で放射能をふき取る作業をしただけで5ミリ
シーベルトを浴びた」という。
以後、倦怠感から、脱毛、歯がボロボロに欠け落ち働けなくなった。
http://www.news.janjan.jp/living/0706/0705310440/1.php
0864名無電力14001
2008/11/14(金) 10:49:44その気楽に貸したソフトって何?
赤貧の恵也が所有したいと思うくらい値打ちのあるソフトなんだ。是非とも知ってるおきたいな。
>別件逮捕の理由にすることはあるかもしれんがな。
別件逮捕は怖い。
目的は別にあっても、それで弾圧しづらいから屁理屈で逮捕し弾圧するもの。
中国やロシアでもやられてるんじゃないかな。
台湾の陳扁逮捕にもその可能性はある。
前の国家指導者を、新しい国家指導者が捕まえたわけなんだからね。
怖い世の中だ!
>違法行為を止めろと言うのが違法行為なのか、初めて知った。
これくらいも知らなかったの?
強盗が襲ってきても、止めさせるために暴力で捕まえるのは合法行為。
しかし抵抗できなくなった強盗に、暴力を使うのは過剰防衛で違法行為。
奥さんの浮気は亭主にとっては、違法行為ではあるけどそのことを事実
だからといって、不特定多数に言いふらすのは奥さんのプライバシーに
対する違法行為。
結局、相手が違法行為だからといっても、限度というものがあるわけだ。
それに俺は、ソフトの個人的利用のコピーは違法行為と思ってない。
コピーを売って商売しては違法だがね。
>違法コピーをやった奴を叩いただけで「生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える」事になるんでしょうか?
俺は違法コピーと解釈してないし、あなたが勝手に「違法だ」とわめき散らしてるだけの話
>どうしてトリップ無くなったの?
どんな状況になっても、裁判で勝つための選択肢を増やしたいから。
裁判は勝たなきゃ正義にならん。
俺は過激な言葉を平気で使うけど、用心深い性格でね。
>隣国はエナリみたいに不正コピーを 是とし開き直るような連中ばかりだ。
俺が知ってる範囲でも、中国ではお店でパソコンを買ったらその時点でお店が
サービスでいろんなソフトを入れてくれるという。
どこまで本当なのかは分からんけど、可能性は大きいと思う。
さもないと、中国の平均月給が3万円くらいで2万円もするようなソフトなんて
買える金額じゃないよ。
フィリピンや韓国でもたいして変わらんと思うけどね。
エイズの薬も製薬会社は、物価が安い国では特許料を凄く安くしてるという。
さもないと物価の安い国が、国家として特許制度を無視してしまうからだよ。
アンタの脳細胞も、今の特許制度も腐りきってる!
>国民皆兵って時点で スイスを逃げ出しているでしょうね。
いや、日本も国民皆兵でいいと思うし、そうなれば率先して銃の訓練に俺も
出て行くよ。
空気銃は子供のころ打ったことがあるけど、銃はまったくないしね。
スイスでは20歳で4ヶ月くらい新兵訓練を受けて銃と弾薬を家庭で保管する。
それから2年ごとに3週間くらいの訓練を受けて、万一の外国軍の侵入に備える。
そのおかげで、200年間ものあいだ戦争に巻き込まれずにすんだ。
日本はまだ60年くらいだし、国民皆兵をした方が将来の日本は安全だ思ってる。
それに俺は天皇を大切にしたい思想だし、戦後の日本の統一を守れたのは天皇の
存在が大きなファクターだと思う。
天皇が居られなかったら、日本の国土は旧陸軍と政府軍、左翼と政府軍などとの
内戦状態になってただろう。
だから未来永劫、日本には象徴天皇制を置いておくべき。
>各国全体でベストミックスを実現しているんだよ。
この話もゴマカシがある。
電力は国家経済にとって大切な食料みたいなものだ。
安全第一に、いろんな電源を電力会社が作るのは当たり前だが原発は
肝心の国家経済自体を、メチャクチャにしてしまうほどの危険電源。
原発は経済の安全のためにも、全面禁止にすべき代物なんだよ。
決して国家経済のためのベストミックスじゃない。
ただの「利権集団と利権政治家のため」のベストミックス。
狭い日本の国土を、放射能で汚すなバカタレドモ!
>直接投票で決めるってのは、国民は責任重大だぜ。
責任は今と同じでしょう。
どんな事になっても、責任を負うのは政治家や官僚じゃなく国民だよ。
政治家が無駄使いして国民1人当たり赤ん坊までいれて600万円も借金を作ってしまった。
でも無駄使いした政治家がどんな責任を取ったんだい。
莫大なお給料を貰って、今ころ田舎で悠々自適の生活を送ってることだろう。
いつかは、国民がこの1人600万円を払ってチャラにしないといけないんだよ。
可能性としてはロシアなどでやったように、預金封鎖して年5000%くらいのハイパー
インフレを未来の政治家が実行することだろうな。
ネバダレポートでも預金の30%くらいは、カットされてしまう。
それだと全国民が被害を受けるが、こんな荒治療しないと借金は消えん。
−−−−−(引用開始)−−−−−
預金は一律ペイオフを実施するとともに、資産税として預金額を30〜40%カットする。
http://happytoushi.com/?gclid=CKKv0ePq5YcCFQX3TAodmRLIgA
>って言うのは、十分に脅迫になりえます。
俺が怖いと思わないから、脅迫にもならんし、脅迫罪にはならん。
それに脅迫罪とは、俺がその言葉で怖くなったので警察に
「被害を受けたので相手を処罰してください」
という被害届けをだして成立する親告罪。
俺はまったくこいつらを怖いとも思わないし、こんなことで
警察に駆け込むほど、俺は暇じゃない。
0876名無電力14001
2008/11/14(金) 14:00:41著作権法違反も親告罪だけどーwww
>>>743も、筋が通ってるのではなく、その時々で都合が良いときだけ主張するのかよ。
筋が通らないと、理解するあなたの脳細胞が単純でバカなだけ。
単純だから筋が見えないんだよ。
世の中とは、全ての物事を単純に「右と左」に分けたり、「正と悪」「真と邪」
「白と黒」なんてものには分けられないものだ。
右と左ばかりじゃなく、前と後、上と下もある。
アンタの単細胞の脳ミソを、もっと複雑にして世の中を見つめ直しなさい。
単細胞君!
0879名無電力14001
2008/11/14(金) 15:34:52> 人を罰する法は、正直者がバカを見ないものでなければいけない。
> 違法コピーだというのなら「正直に自分がやりました」という人間には厳しく
> 「俺はやってない」のいう嘘つき人間には優しい法は、日本国家にとっては有害無益。
速度違反の自動取り締まり機も、そうだな。
運転していたのは自分ではない、車は人に貸していた。誰に貸したのか覚えてない。
って言えば、反則金を払わなくてよくなるからな。
> 違法コピーを嫌がるなら、CDに1回だけしかコピーできないようにしたら良いの。
コピーする人間が多すぎるので、1回もコピーできないことになったのが、DVD。
> 音楽では10回くらいしかコピーできないようにして、その分著作権協会にお金を
> 電機業界から支払う仕組みが出来た。
著作権協会がどんなところか知っていたら、そんなこと言えないな。
それに、コピーしてもいない人からも一律に金を取る不公平な制度だぞ。
> それくらいも出来ずにこんな嘘つき悪法で、国民を縛るとは言語道断!
いまのバージョンは、アクティベーションによって、コピーしたものが使えないようになってますよ。
ぜひとも、コピーできないようになったバージョンを購入されて、使われることをオススメします。
0880名無電力14001
2008/11/14(金) 15:35:15>いや、日本も国民皆兵でいいと思うし、そうなれば率先して銃の訓練に俺も
>出て行くよ。
兵隊の仕事が、銃を持って撃つだけと考えている時点で問題が多い。
恵也氏では、1銭5厘の弾よけにすらならないんじゃないかな?
0881名無電力14001
2008/11/14(金) 15:38:24> それも具体的にどれだけの損害を、メーカーが受けたのかを証明しないといけない。
実際には、
1本売れるはずのものが売れなかったので、パッケージの定価が損害
これでOKだそうだ。
> そういえば外国に行って人に頼まれて荷物を運び、荷物から麻薬が出てきて懲役10年
> なんて刑務所に入れられる方がいるけど、この法律も公序良俗に反する。
人に頼まれたという言い訳をする人が出るから、それは仕方のない妥協による犠牲だね。
0882名無電力14001
2008/11/14(金) 15:38:42>コピーする人間が多すぎるので、1回もコピーできないことになったのが、DVD。
できるけど?私的複製は民主国家日本において万民の権利ですよ。
0883名無電力14001
2008/11/14(金) 15:41:38それ以前に、スイスがあなたの永住を認めないだろう。
生れたときからスイスにいて、勤労年齢になってからずっと納税し続けているならともかく、さ。
0885名無電力14001
2008/11/14(金) 15:48:190886名無電力14001
2008/11/14(金) 15:52:06転載記事なんか引用するなよ。
自分の責任においてマスク外した本人の自業自得だ。
そういう人がいるから、会社はそれに頼るようになる。
原発で働いた人の多くが癌で亡くなるという話はトリックだよ。
原発で働いていない日本人の多くが癌でなくなってるんだからね!
0888名無電力14001
2008/11/14(金) 15:53:570889名無電力14001
2008/11/14(金) 15:58:40> それに俺は、ソフトの個人的利用のコピーは違法行為と思ってない。
> コピーを売って商売しては違法だがね。
ならさ、1GBくらいのレンタルサーバ借りて、そこでOfficeを無償で公開したら、どーなるよ。
ダウンロードする前の注意に、個人的利用に限るって注意書してさ。
明らかにヤバいだろ?
0890名無電力14001
2008/11/14(金) 15:59:390891名無電力14001
2008/11/14(金) 16:06:25あんた、中国を馬鹿にしてないか?
年々上昇しているが、昨年度のデータで、
中国の沿岸部の大学卒の月給は7千元くらい。
いまのレートで日本円に換金すると約10万円だ。
0892名無電力14001
2008/11/14(金) 16:17:35兵隊 = 銃の訓練 っていうのが、もうね、短絡的だな。
陸上自衛隊の普通科(歩兵科)の訓練では、ほとんど小銃を撃ちません。
撃つかわりに大声で「バーン」って言うの。これ、本当の話よ。
海上自衛隊でも、それは同じ。
むしろ、小銃を撃つような白兵戦は本来はやるべきではないし、
フネの上で実弾を使って訓練したら後が大変なことになる。
合同演習で、それを見た外国の海軍、「バーン」に大笑い。
だが、次の年の合同演習では、彼らも「バーン」と叫んでた。
同じ話は、靴下にもある。
海自では、ズボンの裾を靴下の中に入れる、言い替えれば、ズボンの上から靴下をはく。
その珍妙な姿を見て、アメリカ海軍(海兵隊だったかも)の水兵は笑い転げた。
しかし翌年、アメリカの水兵もズボンの裾を靴下の中に入れていた。
水兵だけ間抜けな姿をするのはダメだということで、艦長も同じ姿していたのは、さすがだ。
0893名無電力14001
2008/11/14(金) 16:19:380894名無電力14001
2008/11/14(金) 16:21:15> そのおかげで、200年間ものあいだ戦争に巻き込まれずにすんだ。
スイスが周辺国よりも強大な防衛力だけで侵略を防いでいたわけではない。
第二次大戦で、ドイツに協力を求められ、それに応じている。
ナチスの軍資金を預かっていたし、武器も売った。
だから、ドイツからの攻撃を受けていない。
参戦するよりも、戦争の両陣営を相手に商売したほうが儲かる。
死の商人というやつです。
なお戦後、スイスはナチスから預かった金を横領している。
0895名無電力14001
2008/11/14(金) 16:27:20話を別の観点に脱線させるなよ。
>>874
んー、そういうことじゃなくてさ、日本人は面と向かってお前の責任だと言われるのに慣れてないじゃない。
たとえば某野党は、選挙になると、
長年かけて、こんな日本を作ったのは自民党だ、彼らの悪行をストップさせるべし
といったようなことを街宣車で叫んでまわってる。
でも本当は、
長年にわたって自民党を選び続けた有権者が、こんな日本を作った、お前ら愚行をやめれ
って言ってるわけよ。
でも、そうやって本当のことを言われたら、みんな怒るだろ?
日本人は自分の責任として認識していないのですよ。
どこか遠いところで、御上が決めたことだから、御上を恨む、ってな感じだ。
内戦やって民主主義を勝ち取った国とは、まるで意識が違う。
0896名無電力14001
2008/11/14(金) 16:37:14結論ありきの人ほど、そういう言い方するね。
話を続けていくと、本質を捕らえようとせず、
ケースバイケースで自分の考えを正当化するための
理屈を捻り出そうとしているのが、よくわかる。
>>882
それは技術的な防止手段を回避しているからだね。
>>888
唐突にどうした? 話の脈絡がないぞ。
>>890
それは癌を死因としてカウントしていなかったから。
癌だとわからずに病死したら、癌としてカウントしようがないでしょう。
>>893
あれ、ヤバいよねぇ。
父親が認知しなくてもOKってことはさ、
この子の父親は日本人です、何処の誰かも知りませんが、パスポートを見ました
っていうのでさえ、日本国籍を与えなきゃいけない。
口先だけで嘘ついても通っちゃうのは非常に危険でしょう。
0897名無電力14001
2008/11/14(金) 16:54:17>それは技術的な防止手段を回避しているからだね。
その認識が間違い。
私的複製権を防止する手段など誰も施してない。
0898名無電力14001
2008/11/14(金) 16:56:00>それは癌を死因としてカウントしていなかったから。
堂々といわれてもねえw
0899名無電力14001
2008/11/14(金) 17:30:29全然説明になってない。
筋が通ってないように見えても、複雑なだけでこういう考えをしてるんだ、って説明してみなよ。
「理解できないアンタが馬鹿」って相手を罵るのは楽チンだけど、論客失格の最悪手。
「ワタシ馬鹿だから説明できマセン」
と言ってるのと同じ。
エナリと対立してるほとんどの連中は、きっちり問題点や考え方を説明してるぞ。
エナリが彼らより劣る存在であるというならしかたないけど。
0900名無電力14001
2008/11/14(金) 17:34:20>エナリと対立してるほとんどの連中は、きっちり問題点や考え方を説明してるぞ。
してねえw
>スイスがどれだけ黒い国なのか、勉強不足だと思うよ。
長い歴史の中で、黒い部分がない国家なんて存在しないだろ。
日本だって豊臣秀吉の朝鮮出兵や、松井岩根の南京虐殺など、どれだけでもある。
スイスは列強にはさまれて、外交努力と防衛力強化、民主主義による愛国心を育て
戦争で負けた大国フランスからの影響力を排除してきたんだ。
日本も戦争で負けた大国アメリカの影響力を、少しずつでも排除していかないとな・・
その点、アメリカは現在の大国だし黒い部分は今現在、一番実行してるのじゃないかね。
−−−−−(引用開始)−−−−−
世界混乱の元凶 大量暗殺・虐殺集団 CIA関係者の証言
「CIA」 秘められた真実
暗殺作戦
アルテ・フランス (フランス 2003年)
http://atfox.hp.infoseek.co.jp/xfile/cia/cia01.htm
>速度違反の自動取り締まり機も、そうだな。
俺は速度違反の取締りなんてやらないで良いと思ってるよ。
制限速度なんてエライさんが、勝手に付けた速度だろう。
毎日車に乗ってる連中:タクシーや運送屋に、制限速度を決めさせるべきもの。
おかげさんで、制限速度を守ってる車の後ろは数珠つなぎだ。
>兵隊の仕事が、銃を持って撃つだけと考えている時点で問題が多い。
あなたは自衛隊機地に入ったことがあるのかな。
俺は学生時代に、基地に中で柔道の合宿をやった事もあるし、基地の中の道路工事に
入って仕事をしたこともある。
どんなことを自衛隊員がやってるのか一応、見聞きしてるんだがな。
厚木や横須賀の米軍基地にも入った事もある。
米軍基地で米兵の検問を受けてると、日本は独立国じゃない感じで情けなかったよ。
MPの米兵に一旦停車をしなかったんじゃないかと、文句をいわれた時には英語が
まったくわからん振りして誤魔化したけどな。
スイスがフランスから完全独立したように、いつかは日本もアメリカから完全独立
をさせたいものだ。
0905名無電力14001
2008/11/14(金) 18:25:50>エナリが廃除されない限り、このスレでマトモな議論はできない
身勝手な決めつけ
>生れたときからスイスにいて、勤労年齢になってからずっと納税し続けているならともかく、さ。
スイスにいる人には、外国人労働者が非常に多い。
年金をかけてても、日本みたいに外国に帰るときに全額没収なんて非人道的なことはせず
ちゃんと掛け金を返してくれるほどケジメがついてる。
−−−−−(引用開始)−−−−−
外国人の定住者ないし短期労働者は全人口の2割に及ぶ。
(Wikipediaより)
>原発で働いた人の多くが癌で亡くなるという話はトリックだよ。
誰もそんなことは主張してない。
原発で働いて、癌になって裁判沙汰になった人がいるということだ。
統計を取るのなら原発では取ってると思うけど、その統計は放射能と
まったく関係のない仕事をやってる連中まで入れた統計じゃないの。
電力会社の統計は、注意深く分析しないと誤魔化されるよ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
1977〜1982年の間、福島原発等で被曝労働に従事した長尾さん
(大阪在住)が、今年に入って労災認定を申請された。
長尾さんは約4年間で70mSvもの被曝を強要された。白血病の労災認定
基準の3倍を超える被曝量である。1998年には多発性骨髄腫と診断された。
(新装・新刊『闇に消される原発被曝者』より)
>原発で働いていない日本人の多くが癌でなくなってるんだからね!
原発のおかげで、アメリカでは乳がん死者が増えてます。
統計的には160km範囲の中に入ってる人の、乳がん死者発生率に異常な変化があった。
日本では原発から160km圏内にほとんど入るので、統計さえ調べれない。
乳癌では原発からの距離を統計学者のグールドが特定して結論を出したもの。
出来れば広大な中国やロシアなどでも追跡調査して欲しいものだが・・・
ーーーーー(引用開始)−−−−−
「全米3053郡(州の下の行政組織で日本の郡に同じ)が保有する40年間の乳癌
死者数を全てコンピュータに入力し、増加した郡と横ばい並びに減少した郡を分類、
調査した。その結果、1319の郡が増加し、1734の郡が横ばい、または減少
しており、乳癌死者数には明らかに地域差のあることが判明した」
グールドはコンピュータを駆使して、増加している1319郡に共通する増加要
因を探ったが、その結果郡の所在地と原子炉の距離に相関関係があることを発見し
たのである。
原子炉から100マイル以内にある郡では、乳癌死者数が明らかに増加し、以遠に
ある郡では横ばい、または減少していたのだ。
http://www.bund.org/opinion/20070405-2.htm
>そこでOfficeを無償で公開したら、どーなるよ。
不特定多数の人間に公開しては、お金を取らなくても有罪だろう。
公序良俗に反しないかぎり、無罪ということだよ。
不特定多数に公開しては話しにならん!
>中国の沿岸部の大学卒の月給は7千元くらい。
中国の沿岸部は最近急激な経済発展で、給与も伸びてるのは知ってるよ。
でも中国と日本を比べるのなら、平均で比べるだろう。
何でアンタは中国沿岸部の大卒と、ごく一部に限定したんだ?
出来れば平均給与を出して、それから文句をいってくれ。
俺の記憶では3万円くらいだったから、そのように書いたんだけど・・・
>「理解できないアンタが馬鹿」って相手を罵るのは楽チンだけど、論客失格の最悪手。
そっくりあなたに返してあげる。
相手の話に筋が通ってないと、相手を罵るのは楽チンだけど、論客失格の最悪手。
最低限、話のどこの部分とどこの部分で、内容がまったく違うと具体的に指摘し
なければ答えることも出来ん。
抽象的に「筋が通らない」なんていっても、それじゃ論客相手にもならん。
馬鹿にはバカなりの対応をするのが、俺の性格でね。
悪かったな!
>撃つかわりに大声で「バーン」って言うの。これ、本当の話よ。
子供じゃあるまいし、大の大人がバカみたい!
そんな訓練なんて願い下げるよ。時間の無駄。
それは訓練じゃなくて、官僚の暇潰し、税金泥棒というべき。
だからトンチンカンな幕僚長という、自衛隊のトップが生まれるんだろう。
>第二次大戦で、ドイツに協力を求められ、それに応じている。
>ナチスの軍資金を預かっていたし、武器も売った。
>だから、ドイツからの攻撃を受けていない。
たった700万人の人口しかいないスイスとしては、最高の選択だったよ。
勢いのいい時期のドイツに、真正面から攻められては持ちこたえるのは不可能。
スイス国内にも、ドイツに郷愁を持つ人はたくさん居たんだからね。
だから時期によっては、ドイツと取引も必要だしアメリカや日本との取引も必要。
決してそれは、悪いことじゃないよ。
死の商人とは、この当時はアメリカだろう。
イギリスに大量の武器弾薬を売って、大儲けしてたんじゃないの。
それにドイツが侵攻を諦めたのは、侵攻時にトンネルを爆破し、町を捨て軍を
山に入れるゲリラ戦という戦略だよ。
ここまでやったら、ドイツとしてもイタリアとの貿易も確実に出来るし軍事費も
かからん平和戦術にした方が、プラスになったから侵攻をやめたの。
ナチスのお金だって、預けた本人:受取人がいなければ返せないだろ。
秘密を厳守する銀行がお金を、預けた本人以外の別の人に返す方がおかしいと思うけど・・
0916名無電力14001
2008/11/14(金) 20:24:34最近はBB弾飛ばすエアーガンが導入されてるよ。
口で「バーン」も決して間違った訓練ではない。
歩兵の戦闘は当てるか当てないかではなく、押すか退くか。
攻めるなら効果的な銃撃で敵に頭をあげさせずいかに前進するか、
守るのも同じく、いかに敵の前進を防ぐか。
そのための連携こそが歩兵訓練のキモ。
生きる死ぬはその結果でしかない。
0917名無電力14001
2008/11/14(金) 20:43:56アホだな、すでに手遅れなのにな。
それに、トリップ無くしても犯罪となったらログからIP割出しIPからプロバイダ割出し、プロバイダからユーザー割出しと結局アンタの所にたどり着くよ。
0918名無電力14001
2008/11/14(金) 20:46:06平均給与を大幅に下げてる山村の人達はパソコンなんて一生買わないよ。
パソコン購入を検討できるのは都市部の人達で、中国の人口比ではごく一部だ。
沿岸部に限った一見偏ったデータが出てくるのは、平均化したデータでは
実用上役にたたない事が多いからに他ならない。
世の中ってフクザツだよなぁwww
0919名無電力14001
2008/11/14(金) 20:48:07まぁ、自分の仕事に自信が持てなくなったあげくに酒飲みまくって、タバコすいまくって睡眠時間削ってたら病気にもなるわな。
ガン自体、遺伝で発病する類のモノなんだからそんな不健康な生活送ってりゃ誘発してくれって言ってる様なもの(w
0920名無電力14001
2008/11/14(金) 20:51:01中国って統計の取れない様な所に住んでいる人がかなりいるのを知らないのか。
それも人数に入れての事だよな。
それとも、そういう人は数に入れていないのか?
0921恵也
2008/11/14(金) 20:59:54>相手の話に筋が通ってないと、相手を罵るのは楽チンだけど
いや本当に(笑)
ここでこれだけ罵られているNo.1が言うと説得力有るわぁ
0922恵也
2008/11/14(金) 21:02:44俺の法律が全てに優先するんだ。
まぁ、ほとんどの法律は俺には我慢できる範囲だからあえて騒ぎ立てたりしないけどね
0923恵也
2008/11/14(金) 21:19:21そうだその通り!
俺はグルメなんでね、マズイネタには食い付かない様にしている。
0924名無電力14001
2008/11/14(金) 21:22:43実は今からでも個人を特定できる様な書き込みをしなければ捕まらないんじゃないかと思ってね。
とりあえずトリップは無しにした。
やっぱりトリップを入れずに書き込んだら裁判で有利になるしね。
顔を見せて堂々と石を投げるなんて書いたが、やっぱり捕まらなくて済むなら捕まりたくないしね。
0925名無電力14001
2008/11/14(金) 21:25:28本当に日本語を曲解するやつだな。
誰も暴力を使っていないだろ。
アンタが強盗だとして、強盗に対して必要以上の暴力を使うと過剰防衛だが、罵詈雑言の嵐を浴びせて鬱にさせても、訴えたところで誰も相手にしないよ。
0927名無電力14001
2008/11/14(金) 21:28:19違法行為をしている人に対して、止めろ、アンタはこんなに悪い事をしているんだ。
そんな事を続けるといつか訴えられたりするぞと警告するのは違法じゃないだろ。
>俺の言うことを聞かなければ警察に通報するぞ
通報するなんてどこにも書いてないし。
0928名無電力14001
2008/11/14(金) 21:29:55以前、物理フォーマットを掛けてから論理フォーマット、OS入れてから何気なしにUNDELETEを打ち込んだらファイルが復活したよ。
0929恵也
2008/11/14(金) 21:33:23なぜアンタの為にリンクをわざわざ捜さないといけないのかね?
俺はエクセルの使い方はそこら辺の初心者より使えるが、HPアドレスの管理に使えるなんて知らないのだが?
数年前に友人から借りてインストールしたエクセルだから、最近のはそんな機能がついてるのかな?
0930名無電力14001
2008/11/14(金) 21:35:44間違い。!
直販を知らないのかね。
今はほとんどのソフト会社がソフトを直販している。
コピーしたら丸ごとソフト会社の損害になる事もあり得る。
>またリンク切れだ。
悪い、保存してるHPの古いURLをそのまま出してるものだからリンク切れが出てしまう。
これからは俺のパソコンの古いURLを出すのは止めるよ。
俺の引用を検索してくれたら、同じHPにたどり着くかもしれんしその方が客観的な
情報があなたに届くだろう。
>>909でいえば、IEのURLに「グールド 乳癌死亡者 全米」くらいを入れて検索すると
同じような内容のHPにたどり着けます。
−−−−−(引用開始)−−−−−
アメリカにおける白人女性の乳癌死亡者数が2倍になった事が公表された時、
その原因究明を世論から要請されたアメリカ政府は、乳癌増加の原因が、戦後
の石油産業、化学産業などの発展による大気汚染と水の汚染など、文明の進展
に伴う止むをえない現象と発表しました。
しかし、統計学者J.M.グールドは、報告に使われた統計処理方法に不審
を抱き、全米3053郡が保有する40年間の乳癌死亡者数を全てコンピュー
ターに入力し、その結果、乳癌の増加率には地域差が有り、増加している1319
郡に共通する要因として、郡の所在地と原子炉の存在との間の相関関係が存在する
事を見つけ出しました。
http://www.news.janjan.jp/living/0710/0710040411/1.php
0932恵也
2008/11/14(金) 22:09:43間違い!
隠蔽工作なんかしない
単に裁判を有利に進める為に自分じゃない奴が書いても解らない様にしてるだけ。
俺は逃げも隠れもしないぜ。
>ガン自体、遺伝で発病する類のモノなんだから
間違い!
俺の家系はガン系統だけど、広島の原爆の後遺症をみても、放射線とガンの発生率には
あきらかな相関性が確認されてます。
遺伝の影響もあるが、放射線の影響も存在する。
−−−−−(引用開始)−−−−−
1990年末現在、数字で表わされるほどの有意な放射線量に被ばくした50,113人の
寿命調査対象者の中、白血病以外の癌によって死亡した人が4,687例ありました。
もしこの対象集団が被ばくしていなかったならば、この期間中に4,306例の癌に
よる死亡があったであろうと推定されます。
癌による死亡が放射線被ばくによるものとされる可能性は、図で表わすと被ばく
線量に対して直線的に増えます。
(原爆被爆者における癌リスク より)
>平均給与を大幅に下げてる山村の人達はパソコンなんて一生買わないよ。
間違い!
山村の人も中には、先進的な人間は存在する。
俺のいる四万十市でのお年寄りのお話でも、先進的な先輩たちはたくさんいるよ。
明治時代に川の急流を利用して、村の若者たちが発電機を買い、電気を作り村に
電線を延ばし電気を使ってた。
戦争中にその会社は、今の四国電力に吸収されてしまったけどね。
テレビが日本にあまりなかったときにも、陰陽師のお父さんは山の上にアンテナを
立てて家まで引っ張り、村で始めてテレビが見えるようにして村人が毎日集まって
テレビを見てたという。
山村の人にもいろんな方がいるし、恵まれて少しお金を持ってる方はたくさん居るよ。
冒険心と企業家精神の旺盛な若い人は、どんな田舎にも少数だがいる。
あなたは現実の世の中を知らん方だ。
>中国って統計の取れない様な所に住んでいる人がかなりいるのを知らないのか。
共産党政権にそんなに「かなりいる」のかな。
俺は少ないと思うけどね。
むしろ一人っ子政策を誤魔化すために人口統計は怪しいけどね。
ナチスのお金だって、預けた本人:受取人がいなければ返せないだろ。
秘密を厳守する銀行がお金を、預けた本人以外の別の人に返す方がおかしいと思うけど・・
−−−−−(引用開始)−−−−−
この最大のピンチに、ギザン将軍は「砦作戦」をもって応じた。
スイスとイタリアを結ぶ道路は、アルプスの3つの峠が関所とな
っている。これらのトンネルや鉄道線路に爆破装置をしかけ、ド
イツ軍の侵攻があったら、即座に通商路そのものを破壊すると宣
言した。
さらに、侵攻があったら、国土の4/5を占める平地を見捨て、
軍隊のみでアルプスの天険を砦として、ゲリラ作戦を展開する準
備を進めた。
ドイツは、何度か侵攻計画を立てては見たが、侵攻そのものは
不可能ではないにしろ、イタリアとの通商路を破壊されては本も
子もなくなるし、なおかつ、背後でしぶとくゲリラ戦を展開され
ては、英本土侵攻にも差し支えるとして、計画をあきらめた。
(スイス、孤高の戦いより)
>長年にわたって自民党を選び続けた有権者が、こんな日本を作った、お前ら愚行をやめれ
選挙は神聖なものだよ。
有権者が今の政権を選んだのを、俺は愚行とは見てない。
その選択が日本にとっては、最善だったのだろう。
野党にはまだ、政権担当能力がないと国民に判断されたわけだ。
自民党が腐敗してるのは確かだが、野党に政権担当能力がなければ自民党しかないだろ。
あなたが言う言葉が、本当のこととは俺にはとても思えん。
カンボジアみたいに政権担当能力もないのに、軍事情勢が変わりポルポトが政権を
取ったから5人に1人くらいの国民を殺害してしまった。
それを考えると、民主的な選挙は神聖にしておかないと、日本には大被害が出るよ。
>パスポートを見ました っていうのでさえ、日本国籍を与えなきゃいけない。
日本国籍は、日本で生まれた人間には全員無条件で与えて良いんだよ。
さもないと無国籍の人間や、外国籍の人間が永遠に生産されて国家の統一の妨げになる。
米国やイギリスなど先進国は生地主義の国が多いいよ。
生まれ育ったところが母国であって、ご先祖が出てきた国は見知らぬ他国。
言葉も通じないし、見知らぬ親戚のいる国なのだしね。
−−−−−(引用開始)−−−−−
日本に帰化しなさいということは多くの場合、それら外国人の母国での国籍を放棄
することが日本の国籍法で求められているということを忘れてはなりません。
その際、二重国籍を認めることは日本の国益が害される可能性があるとの議論も
真面目に成され、その認容にも反対となっています。
事実、日本の国籍法は二重国籍を容認しない立場になっています。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/4037/opinion/suzuki-kika.htm
0940名無電力14001
2008/11/14(金) 23:30:40http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/02/19045.html
人口比率からしても利用者は都市集中。
地方の利用率は上がってきてはいるようだが、大多数はネットカフェ利用の模様。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/14/news002_2.html
3年前の記事だが、都市と地方の所得格差はほぼ10倍のままだから、大きくはずれてもいまい。
0941880
2008/11/15(土) 06:58:25>あなたは自衛隊機地に入ったことがあるのかな。
自衛隊基地になら入った事あるけど。
>>913
>>撃つかわりに大声で「バーン」って言うの。これ、本当の話よ。
>
>子供じゃあるまいし、大の大人がバカみたい!
自衛隊には、訓練用の銃弾を買う金が無いんだよ。
”たまに撃つ、弾が無いのが 玉に瑕”
と言う、自衛隊員が詠んだ有名な句があるぐらいだから。
0942名無電力14001
2008/11/15(土) 08:07:46操作も実物と変わらないから最近じゃエアガンで実習してる所もあるよ。
0943恵也
2008/11/15(土) 08:09:55うっかりして書き足すのを忘れていた。
民主的な選挙に基づいても、自分が納得しない法律は断固として戦う権利があるから
俺は納得しない法律には従うつもりはない。
0944恵也
2008/11/15(土) 08:12:25恵也もトリップ消したところでユーザープロフィールなんて個人を特定できる事をやったら、結局自分を特定される事を解っていないな。
さすがそこらへんの初心者より違法コピーしたエクセルに詳しい人だ
0945名無電力14001
2008/11/15(土) 08:21:11おかしいな、DVDをコピーしようとしても、できないんだけど。
自分で焼いたDVD-RはDVD焼きソフトでコピーできるのに。
>>898
癌の診断技術が未熟だったから、
末期になってようやく癌だとわかればいいほうで、
死因は心肺停止、みたいな感じで記録されてたんだと思うぞ。
いまでも原因不明の死亡は、心不全として扱われるしね。
>>901
日本がアメリカから独立するためには、核武装が必要です。
なにしろ、日本の周辺国は核武装していますからね。
しかし、いまさら日本が核保有国になることは許されません。
よってアメリカの核の傘の下に入らざるをえません。
>>902
サンデードライバーだって走る道路なんだから、
プロの連中の腕を前提に規制速度を決めるのはマズかろう。
>>903
そう言う割りには、皆兵の話で、まっさきに銃の訓練の話をするのは、おかしくないか?
0946名無電力14001
2008/11/15(土) 08:28:17> それはぼり過ぎだよ。
マイクロソフト製品は、店頭販売での値引き、あんまりなかったように思うけど。
> 製作する制作費もかからん
これはどういう意味?
>>907
> スイスにいる人には、外国人労働者が非常に多い。
彼らはスイスに永住するわけではあるまい。
> 年金をかけてても、日本みたいに外国に帰るときに全額没収なんて非人道的なことはせず
> ちゃんと掛け金を返してくれるほどケジメがついてる。
日本の場合は、特別永住資格を持っている外国人が大勢いるので、ちょっと事情が違う。
>>908
> 原発で働いて、癌になって裁判沙汰になった人がいるということだ。
裁判沙汰にするのは狂言でも可能だから、裁判沙汰になっただけでは話にならない。
で、裁判の判決は? 原発で働いたことが原因だと認定されたの?
> 今年に入って労災認定を申請された。
労災認定されたってのならいいけど、申請したくらいでソースとして持ってくるなよ。
0947名無電力14001
2008/11/15(土) 08:28:22こんな無法論者に法律に関する事を持ちかけても無駄だよ。
無法論者と言うよりマイルーラーだがね。
今まで生きてきたけど、人間同士の付き合いと言う面では圧倒的に経験値が他の人より少ないからね。
結局人とまともな付き合いが出来ずに山の中のド田舎に引きこもってる。
時々人と会うくらいなら何とか合わせられるんだろう。
0948名無電力14001
2008/11/15(土) 08:35:28>908のは何処にも被爆による労災認定がされたとは書いてないね。
申請した
病名が解った
被爆した
箇条書きにすればこれだけだから全てが関連して労災認定されたとは何処にも書いてないよね。
0949名無電力14001
2008/11/15(土) 08:35:49はて、なぜ乳がんだけ?
>>910
相手が不特定多数でも、サーバからコピーする人は私的に使うためにコピーしてますが?
あなたは私的に使うためならコピーしても合法なんでしょ?
>>911
パソコンのソフトの値段の話をしているのだから、パソコンを使う人たちの給料と比較しなきゃ。
>>913
訓練で実弾を使ったら、事故での死亡者が増えて、補償金とか出費が増えますよ。
訓練弾にしたって、当たり所が悪けりゃ大怪我するしな。
歩兵が訓練弾を使うのなら、機械化部隊も訓練弾を使うってなりゃ大変だぞ、おい。
>>914
そういう考え方していいなら、日本がアメリカの犬でいることは、最高の選択だな。
> ナチスのお金だって、預けた本人:受取人がいなければ返せないだろ。
当時のドイツ政府のお金なんだから今のドイツ政府が請求したら返すべきだろう。
しかしスイスは預かってないとシラを切ってる。
0950名無電力14001
2008/11/15(土) 08:43:59> 俺の法律が全てに優先するんだ。
ほほう。
では、あなた以外の人が、「俺の法律が全てに優先するんだ。」と言ったら、どうしますか?
個々人の「法律」が人によって異なった場合、どのように調停を付けるのでしょう?
>>929
スレに貼る前に自分でアクセスして確認しろよ。
最低限のマナーだぞ。
>>931
一般市民が原発によって被曝しているというのなら、放射線測定などのデータによる裏づけがあるはずだ。
ごく微量でも多大なる影響を与える化学物質に比べて、放射線は非常に簡単に測定・監視が可能だ。
にもかからわず、被曝量が増加しているというデータがないのであれば、マユツバだな。
>>934
その引用部分からは、被曝が原因での癌による死亡は、たったの1%だってことがわかるね。
>>935
そういうのは例外でしょ。
0951名無電力14001
2008/11/15(土) 08:49:00> 野党に政権担当能力がなければ自民党しかないだろ。
ほらね。
最初に言ったように、自分には責任がないと思ってるんだわ。
与党がダメで、野党もダメなら、
自分たちで政党を立ち上げて議員を国会に送って与党にならないといけないの。
それは大変で、できるわけないというかもしれないが、
民主主義を正しく機能させるためには、それくらいの努力は求められるよ。
>>939
問題になっているのは、海外で生れた人の話ですよ。
0953名無電力14001
2008/11/15(土) 10:41:39おまえわ、大人ぶってる煽り役だな
相手にしてくれなくていいよ
>自衛隊には、訓練用の銃弾を買う金が無いんだよ。
バカか!
世界3位くらいの軍事費を使いながら、どこかでネコババしてんじゃないのか。
自衛隊の幹部はどいつもこいつも腐りきってるのかね。
納入企業からは接待を受け、ちょっとまともな清潔な奴は単細胞の極右しかいない。
−−−−−(引用開始)−−−−−
「軍事費の7大国家」というのがあります。
1位は… もちろんわかりますネ。アメリカです。これは2830億ドル。
世界の軍事費の、この当時で 35%を占めます。2番目がロシア。
かってはアメリカと並ぶ軍事大国でしたが、ソ連が崩壊してしまいまして、
それで今は第二位。
第3位が、実は我が日本なんです。「防衛費がGNPの1%」て言うでしょ。
1%ってちっちゃいよネ。と思ったら大間違いです。
(1999年現在)
>俺は納得しない法律には従うつもりはない。
俺は抵抗はしてても、ほとんど従ってはいるよ。
非暴力抵抗という言葉を、アンタ理解してないのじゃないの?
−−−−−(引用開始)−−−−−
私たちは、物事の真理を究めようとしても、常に多面的な真理のうちの一部を
理解しているに過ぎないとの前提のもとに、真理を究めるためには、利己的な
態度を捨て、自分と他者とを隔てる考えを捨てること(=アヒンサー)が必要
であると説いた。
こうした態度は「聖者」だけがとりうるのではなく、普通の人たちにもとりうる
ものである。
こうして、ガンジーは、このような非暴力思想をイギリスからの独立運動に取り
入れ、イギリス・インド政庁に対し「非協力運動」を呼びかけた。
>ユーザープロフィールなんて個人を特定できる事をやったら、結局自分を特定される事を解っていないな。
バカだねアンタ。
プロフィルを出してるのは俺のサービス。
特定したい奴は勝手にやればいいのだし、このくらいのサービスがあった方が面白いだろ。
特許では、どの道半年くらい先にしか公表されないものだから、特定したい奴がいれば
面白いと思ったが、世の中には変わり者がいるものだね。
よく調べることが出来たと誉めてあげたいよ。
0957名無電力14001
2008/11/15(土) 10:53:00恵也ってまともにソフト買うタイプじゃないよ。
エクセルのソフト一つ買わないだけの事でこれだけ屁理屈並べて買わない正当性を並べられるんだもの。
今までまともに仕事を続けて来れなくて、人とまともに付き合いが出来ないから人との接点が少ないISDNすら通ってない所に引っ越すんだもの。
>おかしいな、DVDをコピーしようとしても、できないんだけど。
コピーが出来ないような技術があるんじゃないかな。
パソコン内部か、DVDの中かはわからんけどコピーが出来ない回路を組み込んであるんだろう。
諸行無常、常に世の中は変化してるんだよ。
>死因は心肺停止、みたいな感じで記録されてたんだと思うぞ。
それは無いのじゃないかな。
心肺停止は、死亡状態を確認するためのもので死因とはいえないのじゃないか。
ガンが出来てたら、腫瘍や血液障害があるはずでそれを専門家である医者が見過
ごすなんて俺には考えられんよ。
ガンで死ぬ人が増えてきた原因は、平均寿命が延びたのと伝染病対策が完成したこと。
発ガン性の食品添加物の影響も考えれるし、タバコの影響、原発の影響もありうる話だ。
しかし今でも一番多い死因は、血管障害。
脳の血管障害である脳梗塞や脳溢血、心臓の血管障害である心不全などが死因のトップ。
血液だけは健康状態に気をつけたほうがいい。
>日本がアメリカから独立するためには、核武装が必要です。
核とは、よっぽどの事がないと使えない伝家の宝刀。
アメリカでさえベトナムで使おうとしたが、その後の世界の対応を考えると使えず
ベトナムから敗退をせざるを得なかった。
日本が中国や北朝鮮に攻め込むようなことをしなければ、核という兵器は使えない。
スイスだって完全独立国ではあるけど、核兵器は持ってないよ。
作ろうと思えば作るだけの、設備や知識は持ってるけどな。
アメリカの核の傘なんていうけど、日本が核攻撃を受けたからといって相手国を
核攻撃してくれるわけじゃない。
むしろ相手国を核攻撃して、アメリカ本土が核攻撃を受ける危険は犯さないと見るべき。
俺がアメリカ大統領であっても、そんなアメリカ人を危険にする核攻撃はしない。
アメリカ人を守るのが、最優先の大統領の仕事で日本との口約束なんて二の次だよ。
核の傘なんてありもしない幻に過ぎん。
あなたはチェコが、イギリスや条約を結んでたフランスに見捨てられた事実を知らないのかな。
イザとなったら、自分の国が一番大切というのは世界の常識。
−−−−−(引用開始)−−−−−
領土割譲を英仏から強いられたチェコスロバキアは当てにしていた国際的な支援の道が
絶たれたことに落胆し
(1938年9月30日午前2時15分チェンバレンは隣室で待っていたチェコスロヴァキア代表
に結果を報告。そのとき代表は落涙したという。)、
この要求を受け入れた。
・・ミュンヘン会議(1938年9月29日〜30日)、チェコスロバキア解体(1939年) より・・
0961名無電力14001
2008/11/15(土) 10:55:19>>879
>コピーする人間が多すぎるので、1回もコピーできないことになったのが、DVD。
できるけど?私的複製は民主国家日本において万民の権利ですよ。
DVDはプロテクトを外した段階でダメなのを知らないの?
それとも恵也理論の信望者?
>プロの連中の腕を前提に規制速度を決めるのはマズかろう。
プロがスピードを出してるとでも勘違いしてるのじゃないかな。
俺も東京で運送のプロとして、毎日運転してたがプロは一般的にスピードは
控えめに運転してるよ。
事故を起こしたら飯の食い上げになるし、危なくない運転が最高に求められる
職業なんだよ。
その俺からいうと、最高速度を守って運転してたら逆に渋滞したり、後から
無理やり追越をかけられたりしてかえって危険な運転になる。
むしろ車の流れに沿って、流れのスピードに乗った運転が一番安全な運転。
その目で見て、制限速度というものは決めるべきなんだよ。
いつも車の後部座席でウンゾリ返ってるエライさんが、決めるものじゃない。
>まっさきに銃の訓練の話をするのは、おかしくないか?
人間の好みだろ。
俺は銃の練習なら好きだから、まっさきにその話しをするのは当たり前。
長距離の行進や隊内のイジメなんかは、嫌いなんでね。
しかし今の自衛隊内でも、リンチが横行してるようだ。
特殊部隊の死亡事故は明らかにリンチなのに、自衛隊は隠蔽しようと必死なんだね。
膿を出して、少しでもリンチの土壌を少なくしないといけないのに・・・・
むしろ、リンチを行った連中は仕事中に殺人罪を起こしたとして、警察に任せるべき
隊内でもみ消すなんて言語道断!
0964名無電力14001
2008/11/15(土) 11:04:29ttp://www.daiichi.gr.jp/soudan/kenkyuu/3.htm
家庭内やその他これに準ずる限られた範囲では、コピーすること
が認められていることになります。
しかし、家庭内であっても個人的なものであっても、大量にコピーしたり、
【友人などに提供するためにコピーしたりすることは認められません。】
したがって、学内において、あるいは企業内において、コピーして
複数が使うようなことは認められず、著作権の侵害になることは
明らかです。
0965名無電力14001
2008/11/15(土) 11:09:17その考え方だと、日本中あちこちで違う制限速度が乱立して無意識にスピード違反をする事が発生するだろ。
いまは2車線程度の国道とかは50 分離帯がある片側2車線は60くらいと考えて走って時々制限速度の確認をすれば良いが、この角を曲がったら道は太いが交通量が増えるので制限速度が少なくなって
、それでみんなが迂回して交通量が少なくなったらまた流れが速くなるから制限速度を上げる。
ってなことをアンタは言ってるんだよ
0966名無電力14001
2008/11/15(土) 11:14:44>その目で見て、制限速度というものは決めるべきなんだよ。
>いつも車の後部座席でウンゾリ返ってるエライさんが、決めるものじゃない。
言いたい事は解るが、時間帯によって交通量が変わるから一概に制限速度を決めたらダメなのではないかね?
今の制限速度は数十年前の車の性能を基準に考えられているから速度を上げると言う事を検討している様だが、それでも、ほとんどの道は最高の60km/hになっている所は少ない。
と言う事は今の制限速度は時間帯の変動、不意の飛び出しや、交通量を勘案した妥当な速度とは言えないかな?
実際長距離を走っても信号に捕まったり他の車の影響で制限速度が多少違っても到着時間はほとんど変わらない。
0967名無電力14001
2008/11/15(土) 11:44:35主力戦闘機のバカ高いライセンス料
輸出できない国産兵器
世界有数の高い給料
性能偏重主義
この辺がデカイ。
さすがに「バーン」」ばかりじゃ隊員のモチベも維持できんのがわかったんだろな。
0968名無電力14001
2008/11/15(土) 11:58:10一般の隊員は退職年齢も民間より低いし給料はそれなりだと思うが、
一部の隊員は別手当でパイロットなんかは1ヶ月に一度乗るだけで
20万円ほどの手当が付くらしい。
何回乗っても金額は変わらないらしいが、月1度乗る為ににスケジ
ュール調整をしているとも聞いた。
パイロットがどれくらいいて実際現役でどれだけの人数が載ってる
か知らないけど、ちょっと考えてもこりゃデカイよな。
一回いくら的な操縦手当にすれば納得なんだが。
0969名無電力14001
2008/11/15(土) 12:21:31いやいや、海外の軍隊と比較した場合の話。
たとえば人民解放軍の給料は2000〜3000元だとか。
日本円にしたら5万円にもならないわけよ。
0970名無電力14001
2008/11/15(土) 12:59:21>俺は銃の練習なら好きだから、まっさきにその話しをするのは当たり前。
>長距離の行進や隊内のイジメなんかは、嫌いなんでね。
もしかして、”銃の練習”って
ただ狙って撃つだけと考えていない?
むしろ恵也氏の大きらいな、背負って歩く時間の方が長かったりするんだが。
それに、使用した後はきれいにしておかないと、いじめの対象になるしね。
まして自衛隊で使っている自動小銃は、分解整備が面倒な事で
その道では有名だし。
0971名無電力14001
2008/11/15(土) 13:01:57>控えめに運転してるよ。
違うだろ、アルバイトだろ。
アンタは何をやってもプロにはなれないよ。
0972名無電力14001
2008/11/15(土) 13:03:34>発ガン性の食品添加物の影響も考えれるし、タバコの影響、原発の影響もありうる話だ。
ってことは原発の影響もあり得るって程度で食品添加物が原因でも原発の近くに住んでたら原発が原因って理屈で訴える訳ですね。
0973名無電力14001
2008/11/15(土) 14:02:31>むしろ恵也氏の大きらいな、背負って歩く時間の方が長かったりするんだが。
まぁまぁ
恵也はどんな仕事をしても長続きしない根性無しだから、長期間努力を続けるって出来ないんだよ。
0974名無電力14001
2008/11/15(土) 14:05:22>964
で弁護士さんが面白い見解を出してますよ。
弁護士同士でも見解は違うものだが、どこかの弁護士で正反対の意見の弁護士の見解が有ったら教えてくれないかね。
アナタは、裁判で弁護士を立てずに自分でやるだろうから弁護士の見解なんか必要ないとは思うが・・・・
>民主主義を正しく機能させるためには、それくらいの努力は求められるよ。
俺は、無理な努力はしないタイプでね。
自分の力に見合った努力しかしないよ、さもないと無力感のドツボに入ってしまう。
民主主義の機能とは、与党が悪政をしてると思えば野党に政権移譲をさせること。
まったく新しい政治権力を立ち上げるなんて才能のある方が、やるべきことで
全ての人間にそんな才能があるわけじゃなかろう。
特にへそ曲がりで、忍耐力のないタイプの俺にはまったくない。
二重国籍に関しては、俺の勘違いだったようだ、取り消します。
>日本の場合は、特別永住資格を持っている外国人が大勢いるので、ちょっと事情が違う。
永住資格は無関係。
日本の場合は、日本人が年金を払っても支払い年数が足らなければ、全額没収だ。
これほどハッキリした非人道性・非道徳性はないだろう。
スイスはその点、道徳的な年金制度だよ。
>裁判沙汰にするのは狂言でも可能だから、裁判沙汰になっただけでは話にならない。
あなたは現実の裁判を知らないのじゃないかな。
裁判を起こして続けるには、それなりに大金もいるし何よりも長時間の忍耐力がいる。
俺の経験で言えるけど、告訴とは狂言でどうこう出来るような生易しいものじゃないよ。
よっぽど困って、よっぽど頭にくることで意思を強くしないと出来ることじゃない。
>裁判の判決は? 原発で働いたことが原因だと認定されたの?
知りたければ自分で検索すべきだろう。
俺みたいなメチャ遅い電話回線で、金額を心配しながら検索する身にもなってくれ。
長尾さんは70mSvだから、労災は認められるでしょう。
嶋橋さんは44mSvで、労災として労働基準局で認められてます。
−−−−−(引用開始)−−−−−
放射線被ばく者に対する白血病の労災認定基準は、七六年に労働基準局長通達として
出された。
@相当量の被ばく
A被ばく開始後少なくとも一年を超える期間を経ての発病
B骨髄性白血病またはリンパ性白血病であること
―の三要件を定めている。相当量の被ばくは「五ミリシーベルト×従事年数」と
解説で明記している。
嶋橋さんの場合、被ばくの相当量は約四四ミリシーベルトとなり、約六ミリ
シーベルト上回っていた。
・・・・・・・
「法定限度以下なら絶対発病しないとは言えない。労災は、基準を上回る被ばく
をして発症したとき、業務と病気に因果関係があるとみなそう、というのが趣旨だ。
法定の五〇ミリシーベルトが予防基準であれば、労災認定は救済の目安ということになる」
(中国新聞より)
>はて、なぜ乳がんだけ?
これはアメリカ政府が、異常に乳がんが増えすぎた原因追求を委員会に命じて調査したから。
この委員会が集めたデータをグールド氏が、統計的調査をして原発との関連性を見つけたの。
だから乳がんだけは、確からしいという結論になったの。
0983名無電力14001
2008/11/15(土) 14:47:29HPが死んでるの意味が分からないが?
普通に表示されるし、ここ数年でいきなり著作権の解釈が変わったのか?
アンタは大嫌いだが>978には賛同するところもある。
年金は最低年数に充たない場合、少なくともそれまで支払った分は返還すべきともかんがえられる。
しかし、支払っている間は傷害者年金とか貰えるから保険の一面もある。
単に定年退職後の収入の為だけに有るのではない。
0984名無電力14001
2008/11/15(土) 14:48:59>964を読んだか?
もしかして小学校しか出てないので理解できないか?
0985名無電力14001
2008/11/15(土) 14:51:06http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226704637/l50
0986名無電力14001
2008/11/15(土) 14:54:57あれだけ親切に教えてあげたのにまさか、まだ理解できないのか?
あの方法は本当の事だよ。
>しかしスイスは預かってないとシラを切ってる。
預かってないと銀行が言うなら、返せないのが当たり前だろ。
あなたがシラを切ってるというのなら、その根拠を出さないと話にもならん。
当事者の銀行でなければ、根拠ってナカナカ出せるものじゃないだろ。
ベルリンが炎上しヒットラーは戦って、最後には妻と自決したんだから書類
なんて残ってるのかね。
客観的な資料なんて、当事者の銀行以外に存在しないのじゃないの?
>スレに貼る前に自分でアクセスして確認しろよ。
以前、ISDNでネットに接続してたときは確認してから書いてたよ。
今は電話回線で遅くて、電話代もかかるので確認できなくなったが
これからは、URLは新しくないときには書かないことにします。
個人で検索して確認してもらう方が、客観的にもなるしね。
>ごく微量でも多大なる影響を与える化学物質に比べて、放射線は非常に簡単に測定・監視が可能だ。
間違い!
放射線の中でも、ガンマー線なら測定は簡単だけど、紙1枚でもアルファー線は遮断できるし
ベータ線は身体の中じゃ1cmくらいしか届かん。
中性子線やエックス線だと別の測定器がいるんじゃないかね。
だからガンマー線を放射する死の灰じゃないと、簡単に測定するのは非常に難しい。
いろんな死の灰があるし、それに生物濃縮の問題もある。
人間の甲状腺は、ヨウ素を空気中の何万倍にも濃縮して集めてしまう本能がある。
だから極微量じゃ人間に与える影響なんて、実際上測定できないんだよ。
−−−−−(引用開始)−−−−−
放射性ヨウ素の濃縮についての報告がありました。それでデータを見ていくと、何とマータ
ーさんの場合では、サバンナリーバーというところで1959年に起こった事故なんですが、そ
こで1週間前後で植物の種類によって違いますが、作物、自然の草、木も含むんですが、植
物種によって200万倍から650万倍にも濃縮してたという報告です。
それにビックリして、その前後に何かないかなと思って、次を見たらソルダットという
人の署名が入ってる報告書で、その人の場合は350万から1000万倍、植物の種類によって。
それで幅を見ると200万から650万というのと、350から1000万倍ですから、両方の幅をとれ
ば、200万から1000万倍に1週間程度で濃縮してしまうということがわかったんです。
(かんそいも通信より)
>その引用部分からは、被曝が原因での癌による死亡は、たったの1%だってことがわかるね。
自分で検索して、引用部分以外も調べて欲しいな。
古いHPなのでURLを書かなかったけど、これは非常に遠くでほとんど被曝しない方も
含めた上での平均値に過ぎない。
俺の保存してるHPでは過剰死亡率という数値を出してるけど
0.005〜0.2Svの範囲で2%の癌での過剰死亡率。
1Sv以上だと39%の癌での過剰死亡率。
別の放影研のHPでは、白血病での過剰死亡率が出てるが
0.005〜0.2Svの範囲で14%の白血病での過剰死亡率。
1Sv以上だと84%%の白血病での過剰死亡率。
白血病では極端に数字が大きい。
出来たらあなた自身で、客観的に検索したらどうだい?
>そういうのは例外でしょ。
それは例外とは日本語では言わない。
俺自身が実際に、地元のお方から聞いた話で、これは氷山の一角という。
今でさえド田舎の片魚という村で、明治時代に発電機を買い発電所まで作ったんだぜ。
現実の世界がどうなってるかを確認するためには、実際の話を聞いた上で思考すべきもの。
想像の世界で、妄想を組み立ててたら迷路にはまってしまうよ。
資料というものは、現実を知った上で分析するべきものだよ。
田舎にもパソコンが少しは売れてるということは、田舎にも先進的な人物がいる証拠。
>最初に言ったように、自分には責任がないと思ってるんだわ。
あなたは責任という言葉に、どんな意味をつけて使ってるんだい?
俺は日本の未来に対する責任は、大なり小なりすべての大人が負ってるしその
責任を逃げ出せる奴は、ほとんど存在しない。
一人当たり600万円の国家が作った借金も、いつかは返させる時期に日本人全員が
エライ目にあうだろう。今のサブプライムショック以上のショックがあると見てる。
日本人であれば政府が作った借金の責任を、その時には全員が取るわけだ。
>恵也ってまともにソフト買うタイプじゃないよ。
俺だって持ってるよ。
今持ってるのは、英語の本格翻訳3とスキャナーとプリンターのソフト。
本格翻訳なんて書いてあったけど、マダマダ使い物にはならんな・・・
>分離帯がある片側2車線は60くらいと考えて走って時々制限速度の確認をすれば良い
俺はそんな運転はしない。
車の流れを最優先にする走りだ。
速いスピードで、後が並びそうなら途中で追い越させてでも後から追いかけるくらいだ。
まあ、一番注意してるのは対向車のパッシング。
これがあったら、しばらくは制限速度を非常にマジメに守って走るよ。
0996名無電力14001
2008/11/15(土) 15:32:46>癌の診断技術が未熟だったから、
まだいってるよw。50年前と今を比較して増えてるわけじゃないの。
50年間毎年増え続けてるんだよw。
ガンで死んだ人間を死因不明で心不全にするかボケw
0997名無電力14001
2008/11/15(土) 15:35:420998名無電力14001
2008/11/15(土) 15:42:12私的複製を防止する名目でなされていない防止技術を回避しても
著作権法違反にならないの。分かる?
未だに分かってないんだから今更理解しろといっても無理?w
0999名無電力14001
2008/11/15(土) 15:57:021000名無電力14001
2008/11/15(土) 15:57:4410011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。