ちょっと覗いたが、ここの状況は呆れてしまいます。(自称市民の方にもですが)
実際、焼却場を操業していると、ハッと思うトラブルはしょっちゅうです。
その中には、言われるように臭気が周辺に漏れだしてしまった事例もあります。(古賀の工場ではないよ。ある政令都市だよ)
でも、あんまり問題にはなりません。地元の人から、「こないだ、ちょっと臭かったバイ」とニヤッと言われる程度です。
この辺は、信頼関係ではないかと思います。普通に臭い程度で、死にはしませんから・・
信頼関係が崩れると、煙突が窓から見えるだけで頭が痛くなったり、ムカムカ腹が立つ人もいるようです。
煙突からの煙も、ただの水蒸気なのに、わざわざ加熱して見えなくしています。これも、水蒸気を煙と間違う人がいるからです。

市民との信頼が崩れた古賀は、難しいですね。