現状の調整が水力と揚水の2本の帯で行われているのに対し
風力が普及することによって、水力・揚水・風力の太い3本の帯になるだけの話だろ?
それがたまたま風力がゼロになったとしても(無いけど)現状に戻るだけ
風力が100になったとしても(無いけど)水力・揚水の発電を止めればいいだけ
充分調整範囲だ

なぜ理解出来ないのか不思議だ