今後のプロパンガス販売について Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2008/09/03(水) 17:50:05Part3も宜しくお願いします。
0497名無電力14001
2008/12/01(月) 12:07:501月と2月に二段階値下げするかだな
0498名無電力14001
2008/12/01(月) 20:01:12普通に考えれば15円/kgってとこじゃないの?
もっともフレートも下がってきてるからねえ
まぁ値取りできてるところは満額下げてやるべきかな
0499名無電力14001
2008/12/02(火) 10:42:020500名無電力14001
2008/12/02(火) 11:03:01今、軒下にあるのは高いガスだからなぁ。
少しは余力を蓄えないと、これから先どうなるかわからない。
原油は、完全にバレル50$切った。1月CPも下がるな。
0501名無電力14001
2008/12/02(火) 16:18:460502名無電力14001
2008/12/02(火) 16:56:03値下げの時も粘着するんだろうね
そういうところはサービスが低下して当然だ
0503名無電力14001
2008/12/02(火) 19:09:34かなり減るだろうな。
こういうところって下げたら上げられないからね。
0504名無電力14001
2008/12/02(火) 20:37:590505名無電力14001
2008/12/05(金) 09:17:00いくらにする予定?
0506名無電力14001
2008/12/05(金) 18:35:391月30円、2月20円の予定です。
0507名無電力14001
2008/12/05(金) 23:24:38思いっきり下げたら、揺り返しが来たときに
即値上げってなるから・・・。
お客さんには「下がって安定した」って感じてもらいたいし。
今年一年の減収分も回収しないといけないし
下がれば下がったで頭痛い。
0508名無電力14001
2008/12/05(金) 23:27:240509名無電力14001
2008/12/05(金) 23:30:24周り見ながら(なかなか見れないけど)
価格調整しないと、お客は敏感になってる人も多いから。
余り下げたくはないけど、そこそこ下げないとって感じかな。
0510名無電力14001
2008/12/05(金) 23:44:25それ以降は「仕入れ価格を考慮して段階的に値下げを検討しています」という
アナウンスで抑えておくつもり。
0511名無電力14001
2008/12/06(土) 08:53:16えっ、10円だけなの?
それだけで済むのならいいなぁ。
うちのところは他の業者さんがガンガン値下げしてるから参っちゃってます。
そういう業者に限って保安業務を怠ってるんだけどね。
10円だけの値下げって羨ましい限りです。そうしたいけど出来ないな。
0512名無電力14001
2008/12/06(土) 17:06:47原油価格が更に大きく下落することは考えづらく、北半球の消費国が冬場の需要期入りすることから、1月CPは12月CP比で上昇すると見る向きが多い。
との事です・・・・
0514名無電力14001
2008/12/06(土) 21:45:490515名無電力14001
2008/12/06(土) 23:26:33小川明利(自己を正当化するためには他人を貶してまで嘘をつくパワハラ課長。キチガイ。口臭対策はしてるがまだ臭い。古屋の犬一号。)
児島(無修正エロDVDのコピー販売を社内でしてた人。社外秘資料と個人情報の流出源となった)
古屋孝一(パワハラ。口が臭い。会社を代表する精神異常者。キチガイ。ネチネチしてる。幼い頃食うものに困ってゴキブリまで食ったと某社員にカミングアウト)
内藤(異様に威張ってる。事務室でタバコを吸う。上司には態度がコロっと変わる。セクハラ疑惑あり。口癖は「シネ」)
児島の妻
福井章子(古屋、小川の不倫相手。通称妾またはVIP。不倫関係を利用し社内で権勢を誇る。淫乱尻軽女。親権喪失。)←ここが新しい
北川(児島の顧客)
中村(児島の顧客)
新免(古屋の腰巾着。中年同好会会長。仕事中糞つまらんオナニーネタを語る40過ぎのおっちゃん。古屋と共通してキモオタ系。)
0516名無電力14001
2008/12/07(日) 17:12:01勇気を出して余所の卸と連絡を取ってみるべし。
その条件をぶつけてみてダメなら
余所へ移れ。
こんな時期に値下げに応じない卸など、相手にしていたら
自分の身がもたないぞ。
0517名無電力14001
2008/12/07(日) 17:26:041月CPは340程度に下がったから
12月比で15円位仕切が下がることになったね。
原油価格に影響されるから、アメリカの自動車3社が
どうにかならない限り、かなり下がると思うよ。
ただ、リバウンドに備えて、4月まではある程度の下げで
様子を見るところが多いし、それが正解だろうね。
0518名無電力14001
2008/12/07(日) 17:52:18それが、卸の説明なら
鵜呑みにしちゃいけないよ。
0519名無電力14001
2008/12/07(日) 21:15:27下げには下げなんだけど幅が少なくて・・・(TT)
こんな時飛び込みで卸が営業来たら飛びつくんだけど。。。
0520名無電力14001
2008/12/07(日) 22:33:35この時期、どこも積極的には動いてないけど
販売店から連絡あれば、すぐに飛びつくだろう。
「話だけでも聞かせてほしい」とか言ってみると良い。
0521名無電力14001
2008/12/09(火) 15:13:17私の所は7月の905ドルの時に値上げされてそれが現在の基準価格になってます。
12月サウジ輸入価格が340ドル。
その差額は565ドル/トン
1ドル100円で単純計算したら
565×100÷1000×2=113
概算で輸入価格はm3当たり113円は下がる計算になるのですが間違えてますか?
0523名無電力14001
2008/12/09(火) 17:48:15話が良く見えて無くて済まないんだが。。。
まさか・・・7月から12月まで、仕切価格が同じと言うことなのか?
ボッタクリ?
どこのメーカーですか・・・その厚顔無恥なことをする卸は。
一度晒してやったらどうか。
感情を露出するのは良くないこととは思うが
小売りとして嘗められてるのだとしたら、ちと怒って見せるべきかと思う。
為替も考えると、トータルで120円位下げてると思うんだが。
0524名無電力14001
2008/12/09(火) 17:49:35前々から思っていたんだが・・・
このスレの直下に、某メーカーのスレがあるよね。
一緒に動いてるみたいで不思議だったんだけど・・・
マサカ・・・そこですか?
0526名無電力14001
2008/12/09(火) 20:01:17すみません。
私はガス屋さんじゃなくて卸系のガス屋から直で買ってる末端ユーザーです。
今の私のガス代が高いとか安いとかではなくて
サウジから輸入してる商事や物産の話をしてるわけです。
在庫が余ってるとかそういうのは無しにして
理論的には彼らの12月の輸入価格は7月に比べて
113円/m3安くなってるんじゃないの?と思った次第です。
だとすれば1〜2月には一気に安くなるのかしら?と期待してるわけです。
0527名無電力14001
2008/12/09(火) 23:01:02まちがっちゃいないと思うが7月にいくら値上がりしたのかわからんなぁ
仮に昨年10月以降初めての値上げが7月だとすれば今回収に動いて
いるんじゃないの?
4月に石油石炭税も上がってるしね
0528名無電力14001
2008/12/10(水) 08:28:42一般ユーザーさんでしたか。
原料調整費を導入しているところなら、ピコピコ即応すると思うけど
小売価格に、値下がり分が全部反映はしないと思う。
なぜなら、末端顧客は下げは大歓迎だけど、上げは大反対だろうから
現在のように世界のエネルギー情勢が不安定な中では、いつまた上げに転じるかわからないし
ここ1年位の異常な上げの中で、体力消耗している(かなり損をしたということ)会社も
少なくはないと思う。
だから、中東からのCP下げ分を、全て末端に反映させるというのは
経営的に考えたら、無謀な行動だと思うよ。
少なくとも、4月位まではそこそこの下げで様子を見るところが殆どじゃないのかな。
「卸系のガス屋から直で買ってる末端ユーザー」さん
の効力がわからないですが
使用量がどれ位かわからないものの
多分、損して売るところはないと思うから、
業務用にまでは至らない価格設定だと思うよ。
0529名無電力14001
2008/12/10(水) 09:17:38値上げされた時、以前より113円の値上げでした?
おそらく100%の価格転嫁はされていないでしょう。
100%の転嫁がされずに100%の値下げを要求するのは
どうなんでしょうね。
0530名無電力14001
2008/12/10(水) 09:22:59なるほど、ご回答ありがとうございます。
まとめると、上がる時はせっせと値上げ通知をしてくるけど
下がる時は様子を見ながら小出しにってところですね。
>>527
昨秋にガンと上がって春先下げて貰えず今夏再値上げですね
>>528
説明不明瞭ですみませぬ、業務用です。
使用量は季節変動が大きい業種で冬季のみ多く、
昨冬は12月が1600m3、1月が2500m3、2月が2300m3でした。
通常は1000m3程度ですね。
価格は業務用の中でもかなり安い方だと思います。
なので現状の価格に不満、では無くて今回のLPG暴落は理論的にはどうなるのかな?
と思ったのでした。
CP平均を計算してみると輸入原価は
2003年 70円/m3
2004年 75円/m3
2005年 94円/m3
2006年 94円/m3
2007年 142円/m3
08/01 192円/m3
08/07 190円/m3
こんな感じになるのかしら?
ところでLPGの物流の流れって
サウジ→商事とか物産→石油元売→各地の卸→小売→消費者
こんな感じなのかしら?
だとすれば儲かってるのは商社だけだよなぁと(汗
0533名無電力14001
2008/12/10(水) 13:43:18>なるほど、ご回答ありがとうございます。
>まとめると、上がる時はせっせと値上げ通知をしてくるけど
>下がる時は様子を見ながら小出しにってところですね。
>>529さんの書き込みを良く読んでもらえましたか。
値上げの時も100%価格転嫁できなったところが多いのですよ。
自社で値上がり分を吸収(要するに利幅を縮めた)するということを
やっていたのだと思います。
下げるときは100%の要求をしても・・・どうなんでしょう。
またすぐ上げに転じると、消費者としては不満なのでしょうし
ライフラインですから、出来るだけ価格安定を目指すのも
無理はない話だと思います。
どうしても、直で安くガスを買いたいというのであれば
ガス会社経営されると、手っ取り早いかと思います。
私たちの話している内容が良く理解できると思いますし。
昨今のガソリンスタンドなどを見ていても分かると思いますが
価格調整を誤ると、倒産しかねない状況です。
少なくとも、今軒下にあるガスは間違いなく高い価格のガスでしょうしね。
そのあたりも考えて、価格調整していると思いますよ。
0534名無電力14001
2008/12/10(水) 13:50:37それは、値下げできないかも知れませんね。
値上げも、価格上昇分が100%転嫁されていないと思いますし
今回の大変動で、業務用に関して設備投資なども大きいために
無理な価格設定をしないところが増えています。
色々とこれ以上話を進めたいのであれば
一体幾らのモノが、幾らまで上がったのか明示してもらわないと
絵空事のような話になりかねませんね。
ピークに月5トン、夏場でも月に2トンという消費設備。
すごいとは思いますが・・・。
どんな職業関係なんでしょうね。
0535名無電力14001
2008/12/10(水) 18:56:33小売店です。来年の1月検針分から40円の値下げって無謀ですか?
30円と10円の二回に分けて値下げする手間を考えると
一度に40円値下げして、手間を省いて
もう値下げしないという考えなのですが・・・。
0536名無電力14001
2008/12/10(水) 21:31:0710/m3で6500円くらいやったと思う
業務用は最低280円/m3
それ以下を要求してくるとこは切っていいらしい
0537名無電力14001
2008/12/11(木) 11:40:34529ですが、言いたいことを代弁してくれて有難う。
値上げをしなかったのに、値下げを要求する所が
うちにもあります。今からやっと赤字分を回収できる
のに。もちろん価格転嫁できている先は値下げをします。
0538521
2008/12/11(木) 16:22:25なんて一言も言ってないのに何なんだ、この反応は・・・
怖すぎるぞ、ガス屋さん達は(苦笑
CP平均を計算してみると輸入原価は
2003年 70円/m3
2004年 75円/m3
2005年 94円/m3
2006年 94円/m3
2007年 142円/m3
08/01 192円/m3
08/07 190円/m3
ここからは為替の部分が想定
08/11 98円/m3 1j100円
08/12 65円/m3 1j95円
こんな感じになるのかしら?
数字だけ見てると一気に下がってもおかしくないのでは?
と単純に思っただけなのにね
初めて値上げされたのが2004年
元々の値段からは120円値上げされたが
丁度輸入原価も2003年と2008/7で120円上がってるね
卸というか輸入業者が下げれば末端も下がるんだろうけど
ガス屋さん達の意見を見てると上はなかなか簡単には下げなさそうね。
ガソリンは早かったのに不思議だね。
ところでLPGの物流の流れって
サウジ→商事とか物産→石油元売→各地の卸→小売→消費者
こんな感じなのかしら?
0539名無電力14001
2008/12/11(木) 18:15:13消費者さんが、このスレに参加してくる場合
殆どが値下げとかガス屋への苦情なんで、そういう反応は出ますね。
貴方の書き込みの内容も、価格の話になっていますし。
普通一般ユーザーさんは、輸入価格などは余り気にしないし
大規模消費者とはいえ変わった方だなという印象は受けています。
あしからず。
他の皆さんは、貴方の書き込みが、どういう趣旨のモノなのか
諮りかねるのではないかと思いますよ。
値下げして欲しいのでないのならば、今書かれたように
ただ、LPGの流れが知りたいだけなのかな。
そのあたりが、よくわからないのです。
流れとして「石油元売り」というのが違うとは思います。
それは抜いて良いと思います。
それと、各地の卸と輸入元というのは同一体である場合が多いです。
で良いのかな。
かなり簡素化されているはずですよ。
0540名無電力14001
2008/12/11(木) 22:13:13街のガス屋だと卸直系の販売店(充填設備やバルクローリを保有のところ)からさらに仕入れてエンドユーザにボンベで小売もあるけどね。
0541名無電力14001
2008/12/13(土) 09:10:180542521
2008/12/13(土) 11:20:53ご回答ありがとうございます。
どの業種もそうだろうけど元締めや元請が下請けや末端をイジメすぎなんだよな、と思う。
国際優良銘柄といわれる電気機器や自動車業界とかも酷そうですしね。
0543名無電力14001
2008/12/13(土) 15:27:34ttp://www.lpgc.or.jp/aboutlpg/guide/guide.pdf
CPが末端価格の10数%でしかないことがわかります。
単純に元売が身を削ってて小売がボりまくってる、とは言えませんけど。
あと、流通の最短は
産油国→元売(石油系、商社系)→元売系小売→消費者
かな。元売と消費者の間に何社も挟まることが多いようです。
0544名無電力14001
2008/12/13(土) 15:33:190545名無電力14001
2008/12/13(土) 16:10:090546名無電力14001
2008/12/14(日) 06:22:23ノーブランドの建て玉はグンと落ちる。なんて感じだけど、
プロパンも新日石はよくて、イワタニやアストモスは落ちるとかあるの?
0547名無電力14001
2008/12/14(日) 13:03:10ちなみに、入港するタンカーレベルの話では
出光や新日石、共石等々、各社のタンクに、1つのタンカーから
分けて注入することが良くあるそうですが
日本に入ってから、なんか添加してるということですかね。
LPGはい号、ろ号、は号とかで基準があったと思うから
品質差はないはずですけどね。
ガソリンだって同じはずですが。
そんなことしたら、カタログデータだすのに、各自動車会社が
特定のメーカーのガソリンしか使わなくなりますよ。
燃費向上を謳う添加剤と一緒で、都市伝説とか眉唾とか気休め的な話でしょ。
0548名無電力14001
2008/12/14(日) 14:30:290549名無電力14001
2008/12/14(日) 23:44:35補正した場合、多少上がるかも知れないけど・・・・
気持ち程度でしょうね。
すごい下がりですから。
そして、需要期が過ぎていく・・・と。
0550名無電力14001
2008/12/15(月) 11:12:28これじゃ仕入れが上がったらまたすぐ値上げのお願いに行けってこと?
何考えてるんだかよくわかりません
0551名無電力14001
2008/12/15(月) 17:16:280552名無電力14001
2008/12/15(月) 18:36:47嫌だよ、もう
営業って犬みたいだよ、まったく
休みもないし給料も上がんないし
どこの業界も同じだと思って頑張ってるけど
本当に辛い
0553名無電力14001
2008/12/15(月) 20:58:34オレも一緒だよ
あれもこれも対応しながら合間に販売の数字も意識しなきゃならないしさ
まあお互い頑張ってやっていこうぜ♪
0554名無電力14001
2008/12/17(水) 01:39:53でも値下げ交渉はさせてもらいます
0555名無電力14001
2008/12/18(木) 08:43:26為替がすごいことになってますね
これだけの円高を拝めるなんて思いもしなかった
0556名無電力14001
2008/12/18(木) 12:55:41原料調整費名目で、今度は値引きか。
0557名無電力14001
2008/12/18(木) 17:20:251月CPは、12月31日(水)日本時間 夕方頃発表予定だが、12月CP比 ±$20程度で設定されるとの見方が多数。
尚、OPECは12月17日の臨時総会で原油生産枠の減産を決議する見通しだが、この減産によりLPGの生産数量が減少することは確実で、LPG需給バランスのタイト化が懸念されている。
だそうです。
0558名無電力14001
2008/12/20(土) 02:52:039.3立方で4620円て何ぞ?
基本料金1500円とすると1立方335円だぞ
フザケルナ
殺すぞ
とりあえず月曜に呼びつけた
CP価格下がってるのになぜ下げない?
タイムラグがあるにしても
7月の905ドルからもう三分の一になってるんだぞ?
オール電化にしてやろうか?あ?
違約金だの工事費だのごねても一切はらわねーからな
覚悟しとけ
0560名無電力14001
2008/12/20(土) 13:19:21オール電化逝けよ。
どうせ金無くていけないんだろうけど。
0561名無電力14001
2008/12/20(土) 14:14:39何を言っても無駄
別に呼びつけられても何とも思わないし、切り捨てても構わないと思うよ
そして「ご希望ならオール電化をどうぞ」って言うだけだよ
CPが1/3になったら従量単価も1/3になると思っているのでしょう
そもそも 釣り レスでしょう
元が幾らで、それが上昇変動して幾らになって、更に今現在が下がったのか 何も書いてないからね
7月の905ドルのあとどれだけ上がったのか示さないんじゃ何の意味も無し
オマケに1立方335円でボッタクリと言っているようでは世間知らずも甚だしいね
>>558に言っておいて上げます
>違約金だの工事費だのごねても一切はらわねーからな 覚悟しとけ
無駄です きっちり取られます 契約書があれば出るところに出れば貴方の負け
支払いの意志を示さずに脅せば貴方が検挙されるだけ
近頃は不良顧客が増えたので粛々と手続きを進めるだけだよ
「覚悟しとけ」で充分です
契約不履行で民事訴訟 脅迫で刑事告発
ご苦労様です
0562名無電力14001
2008/12/20(土) 16:35:31200円でも十分に利益があるはずなのに
300円以上も取るとか
頭おかしいんじゃねーの
0563名無電力14001
2008/12/20(土) 16:57:09おまい 200円で十分利益が出るって何を根拠に言ってるの?
ちゃんと調べてから来なさい
その論理で行けば電気は凄まじい暴利だぞ
オール電化にしても料金は深夜で昼間の1/3以下だよな
それで利益が出るのなら昼間は3倍のボッタクリだ
0564名無電力14001
2008/12/20(土) 17:19:07もう電化にするわノシ
0565名無電力14001
2008/12/20(土) 17:47:55電気にしたら?
毎月4600円がいらなくなるぞ シッカリと電化業者にボラれてくださいな
0566名無電力14001
2008/12/20(土) 19:49:11お前は随分と安い料金のガス屋を使ってるな。おれなんか社員価格でも立方単価350円だっちゅーのに。
悪い事は言わんお前の言うようにとっととオール電化にしたほうがいいぞ
あ!オール電化なんか無理だよな、金持ち喧嘩せずっていうからな
ガス代で文句言ってくるヤツって大体がアレっぽいしねW
ガス代が高いからといってガスからオール電化に替わったお客はうちでは皆無だし。
0567名無電力14001
2008/12/20(土) 20:52:26社員価格で350?
よく言うよ
2月からだったら250円
5月からなら190円で売ってもぼろ儲けな癖によ
0568名無電力14001
2008/12/20(土) 21:05:14さっさとオール電化にすればいいじゃん。
0569566
2008/12/20(土) 21:33:34あのなあんたがどこぞの田舎っぺの誰兵衛さんかは知らんけどうちみたいな中堅のガス屋だと
社員だからと言って料金は安くしてくれないのよ、会社は社員の生活を守らなきゃならないしね
そのために社員であっても会社は利益を追求して行かなきゃならないと思う
だから不満があるならさっさとガスの使用を止めるといいよ
0570名無電力14001
2008/12/20(土) 21:35:19CP価格で販売店が仕入れているとでも思っているんでしょ
それとも販売の立方単位と仕入れのkg換算が出来ないのかも知れないね
kgあたり100円で仕入れて、立方当たり190円で売ってボロ儲けとかね
それとも仕入れ価格に少しでも上乗せして売ればボロ儲けになるのかな?
ま さっさとオール電化にして消えてくれ
以後 このバカに構うのは禁止
0571名無電力14001
2008/12/20(土) 21:51:51図星つかれて必死
0572名無電力14001
2008/12/20(土) 21:55:39僕ら小売店は厳しいんですw
0574名無電力14001
2008/12/20(土) 22:12:15全く具体的な話は無いし想像で言っているだけだね
卸価格統計も家庭用の統計価格も全くご存じないらしい
卸価格統計 11月分 139円/kg=286円/立方
これで 190円/立方はおろか250円でも売れるわけがないよね
335円/立方で買ったというのも怪しいな
0575名無電力14001
2008/12/20(土) 22:15:01高止まりを助長する糞指標
0576名無電力14001
2008/12/20(土) 22:19:08誰が11月の話をしている?
一番高い時の平均で言ってんじゃねーぞこら
5月だよ 5月
5月だったら190円で売ってもぼろ儲けだっつってんだよボケ
すり替えてんじゃねーぞカスが
0577名無電力14001
2008/12/20(土) 22:24:04若干の上げとの観測が出ているがどうでしょうね
0578名無電力14001
2008/12/20(土) 22:27:43ぼろ儲けだと思うならガス屋に入社せい。
365日24時間体制サービス残業有。有給は無いものと思え。
給料恐ろしく安い。客のクレーム恐ろしく多い。百聞は一見にしかず。
0579名無電力14001
2008/12/20(土) 22:31:08300円でもいいかなと思うが
これは罠だ 騙されねーよカス
0580名無電力14001
2008/12/20(土) 22:33:35ハッキリいって頭は大丈夫ですか?
ちなみに5月の卸価格統計は 140.5円/kg=289円/立方
これで190円/立方 で売ってボロ儲けとはこれいかに? 大赤字ですね
0581名無電力14001
2008/12/20(土) 22:41:07仕入れ 289円の物を335で販売したら暴利と言われ
190円で売っても利益があるはずだと脅されるなんて
嫌な世の中になりましたね
0582名無電力14001
2008/12/20(土) 22:44:23数字に弱いアホは無視だよ>ALL
0583名無電力14001
2008/12/20(土) 22:46:41わざとか?w
2009年5月の価格の話してんだけどw
何でわざわざ原油が上がりまくってた2008年5月の統計の話してんの?
頭大丈夫か心配なのはこっちですわ
0584名無電力14001
2008/12/20(土) 22:53:42CP価格
6〜8月平均886ドル 7月史上最高値
3ヶ月のタイムラグがあって12〜2月に3ヶ月平均値を価格を反映
現在のプロパン価格が一番高い
11〜1月
CP平均値400ドル前後
価格が反映される5〜7月は相当下げれるはず
けどそれをしないためにも苦しい苦しいと演技をしている
大体価格が自由できったなカス屋のおっさんが勝手に決めてる不透明さが
消費者を疑心暗鬼にし
良心価格で(絶対無いがw)売ってるのに高いとごねられる
自業自得
今まで好き勝手やってきたお前らが悪い
空気読んで各地方別で一律の料金設定にすればいい
まず透明性をだせ
それから文句を言え
お前らに文句を言う権利など無い
このまま行けばオール電化に食われて終了
0585名無電力14001
2008/12/20(土) 22:58:01未来予想図の話をしているカスがいると聞いてすっ(ry
0586名無電力14001
2008/12/20(土) 22:58:25まさに都市ガス並みでも儲けが出る
火力が都市ガスの2倍だから2倍の価格とか障害児並の理論が通用すると思ってるのか?
2倍でいいよ
じゃあ何で都市ガスの半分の使用量にならないんだ?
火力倍なら時間半分だろ?
説明しろよ
ガス屋の悪い癖は都合が悪くなると答えないところ
0587名無電力14001
2008/12/20(土) 23:01:43電話したらすぐに戻しますといったが
人を騙そうとした人間に同情の余地など微塵も無いので
月曜日にガス撤去させる
もうプロパン屋は信用できない
やってる人間がカス
0588名無電力14001
2008/12/20(土) 23:22:32そんなにいつまでもいるから、「かまって君」なんて呼ばれるんだよ。
嫌なら辞めなさい。君の自由だから。
ただ、それだけ。
1つだけ言わせてもらうけど
あんたみたいな客は、こっちから願い下げだわ。
0589名無電力14001
2008/12/20(土) 23:40:08おまえ都市ガス業者だろw
>火力が都市ガスの2倍だから2倍の価格とか障害児並の理論が通用すると思ってるのか?
>2倍でいいよ
>じゃあ何で都市ガスの半分の使用量にならないんだ?
>火力倍なら時間半分だろ?
>説明しろよ
もうね自分でググるなりして勉強して取引しているガス屋をギャフンといわして勝ち誇ればいいと思うよ
>ガス屋の悪い癖は都合が悪くなると答えないところ
だってここでお前の相手して回答してもビタ一円たりも利益にならないじゃんw
それに素人はそんな質問しねーからw
0590名無電力14001
2008/12/21(日) 08:47:12中途半端な知識を振り回すから中身がボロボロ
理科も相当に不得意みたいだ
0591名無電力14001
2008/12/21(日) 11:18:15読んでみたらあんまりいいのがなかった(笑)
今日は留守番やってます
電話こないといいなぁ
0592名無電力14001
2008/12/21(日) 15:31:21プロパンガス屋は外した?w
0594名無電力14001
2008/12/22(月) 03:03:59一番使う冬に価格高騰に持っていく辺りが
プロパン小売店含め石油業界のあくどさ
0595名無電力14001
2008/12/22(月) 09:40:36原油暴落の引き金を引いたのは米国だよ。
石油業界は全く関係ない。
電力業界も関係ないが、電気料金が1月に
値上り(政府の圧力で実際の約半分となる)
することは、どう説明するんだ?
0596名無電力14001
2008/12/22(月) 10:12:09毎年夏に高値になるじゃねーか
原油もCPもよ
白々しいんだよ
プロパンの価格なんて半年遅れだからな
意図的に価格操作してんのみえみえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています